goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

引越しにつき、外食祭

2021-08-25 | 育児
デリで6オンスいくらで売られていたサーモンです。
その隣に1ポンドいくらで売られているサーモンがありました。
熊夫さんに1ポンドは何オンスなのか聞いたところ、わからないという衝撃的な返事が。
(1ポンドは16オンス)
なんで自分たちでもぱっとわからない単位を使っているのか。



Layer Cake Bakery
4250 Barranca Pkwy I, Irvine, CA 92604
でブラウニーを買ってきました。
ここのお菓子はお店でちゃんと作っていて、甘すぎずに美味しいです。
最近はキョウトコーヒーという名でアイスコーヒーも作っています。
コーヒーはちょっと酸っぱい。



ラルフズのサンドイッチ。
でかい。



みっちりハムが詰まっていてお買い得です。
この時は引越しでうろうろしているので、キッチンがあまり使えずに色々買ってきています。



友達の猫らが20才近くなって次々と亡くなってしまって、ついに新しい猫を迎えたというので見に行ったら。
なんか君、ちょっとかわいいじゃないのよ。
ふん。



日系スーパーのミツワで刺身を買いました。
子供らは血合いが嫌いなのでサーモンだけ食べてました。



丼ドーン!
酢飯がぎゅうぎゅうに固められていて、岩のようです。



ミツワの冷凍コーナーにいつもひっそりとあるミルフィーユ。
おいちい。
甘い物は少しだけ食べるのが良い。



父の日のスペシャルご飯。
熊夫さんのリクエストで
Water Grill South Coast Plaza
3300 Bristol St, Costa Mesa, CA 92626
に行きました。
牡蠣の盛り合わせ。
全部産地が違います。

私は大きい牡蠣が好き。



ウイジの大好きなマカロニ&チーズ。
うまいよ!



ロブスターサンド。
まちがいない。



自分では作らないようなのを食べたいなと思い。
アラスカンコッドの焼いたやつ。
タラです。
周りに散りばめられている穀物も美味しい。



おじいちゃんが来た時に食べようと決まっているので、今回は食べなかったのですが、スノークラブ。
ウエイターさんが「こんなに良いカニがあるよー」と見せに来てくれました。
ありがとう。
でもマスク着けて(六月頭はワクチン接種済ならマスク外して良いということになっていたので、ウエイターさんでも外している人が多かった)



いぬー。



犬の口にはゴムパッキンがついている。



熊夫さんが買って来たトウモロコシ。
剥いてみたらこんなスカスカのが混ざってました。
えー!
持った感じとかでわからないかな。
可食部が半分くらいだよ!



寝ている腕をしっかと抱きしめてくるナナ。



ゴージャスモモ。



熊夫さんが一年ちょいぶりにオフィスに戻りました。
一年前に置いて行ったフィギュアがそのままあって感動したそうです。
中野で買ったアバッキオとナランチャ。

本格復帰ではなくて、週の半分以上はまだリモートです。
社員のほとんどが生活費の安い州外に出てしまったそうで、このままどうなるのかわからないとか。
熊夫さんはがらがらのオフィスに一人。

熊夫さんによれば、やっぱり家で仕事するのはちょっと辛いそう。
子供らもいるからねー。
怒れる奥さんもいるし。



チャムの歯列矯正後半戦が始まりました。
十分整っていると思うのですが…。
隙あらば反対咬合になりそうだということで、インビザとゴムの力で矯正します。
くそー。
なかなか終わらない。
コロナ禍で矯正の難しさよ(食事の度に器具を外すので、手を口に突っ込むから防疫の観点ではリスキー



四年前にスペインで買った靴が、ボロボロになってしまっても革のクリームで磨くとキレイになってしまうので全然捨てられない。
またしても復活したので今年も履きます。
さすがにゴムが緩んできたので、来年はダメかな?



グルーマーに連行されるブーマーさん。
車に乗せるとでかさ際立つ。



キレイになって帰って来たブーマー。
白い。
輝く白さ。



日本の入籍記念日(6月29日)のために、熊夫さんがヘネシーくれました。
ふふ。
瞬く間に飲んでしまったけどね。



古着屋さんでリメイクの良いパーカー買いました。
ウイジが奪おうとしたけど、あげないよ。



MOD Pizza
3965 Alton Pkwy Ste A, Irvine, CA 92606
からテイクアウトでピザを頼みました。
楽だけど、そろそろ外食に胃が疲れています。
はやく引っ越しプロセス終わらないかなーという感じです。



Raising Cane's Chicken Fingers
23971 El Toro Rd, Laguna Hills, CA 92653
熊夫さん一押しのフライドチキン屋さんです。
茶色い!
プラスチックのカップに入っているディップソースが売りのチェーン店です。
美味しいけどカロリーの味がします。

アンティーク市

2021-08-18 | 育児
BTSコラボのマクドナルドのチキンナゲットセットを買いました。
チャムがBTS好きなので。

チャムはゲームのフォートナイトにイベントで参加してくれた歌手に関しては全て応援してます。
米津玄氏さんとかアリアナグランデとか。



通販で買ったら、思ったより5倍くらいでかかったピアス。
重い。



パティオに出して置いたら、リスにからかわれてワンワン言い出したブーマーさん。
ブーマーさん吠えない犬なのに…
近所迷惑だからおやめ。



木の上からブーマーさんをからかっているリス。
お引き取りください。



大型犬の「ワン」はドスがきいてますからね。
家の中に入れられてしまいました。



ウイジが友達のお母さんと買い物に行って買って帰って来た服。
ヒッピーのようですが、ヒッピーだねと言うと怒ります。
難しいお年頃じゃのう。



ホールフーズで魚の燻製を買いましたが、ついていた値札は何故かニンジンの漬物。
たぶんニンジンの漬物の方が安いので、ラッキー?



ウイジに猫じゃらしでじゃらされている毛玉達。



アンティークマーケット巡り再開しました。
屋外だからかマスク率が低いのがちょっと気になります。

アフリカのかごをゲットしました。



結構な日差しで焼けます。
サンダルの形に日焼けしてしまう。



あまりに暑いので、すぐに市場の横の家具屋さんに避難。
焼き肉用のテーブルありました。
このテーブルを買ったら毎日焼肉でしょうか。



戦利品。
プラスチックの指輪、インドの刺子のスカーフなどなどです。



キッチンから何か甘いにおいがすると思っていたら、買ったけれど置く場所が無くてスロークッカーの中に置いておいたメロンが超熟になってました。
気づいてよかった。
ちょっとやばかった。



7年ぶりくらいにマニキュア復活したので、爪を痛めないアセトンの入っていないリムーバーを買いました。
思ったよりちゃんと落ちるし、臭くないし、爪が黄色くならないのでこれは良いと思います。



緑の子がいました。



プールサイドでダラダラ。



カンボジアからの難民がドーナツ屋を始め大成功を収めたので、
更に戦局が激しくなった母国から100家族を呼び寄せ、全員にドーナツ作りのノウハウを伝授し次々ドーナツ屋をオープンさせ、近隣から全ての他のドーナツ屋を駆逐した…という歴史あるドーナツ屋の一つです。



私は普通のオールドファッションが好きなのですが。
熊夫さんが頼んだ砂糖とベーコンをたっぷりかけたドーナツが迫ってきます。



そもそも君はドーナツなのか?
オレオが穴にはまっています。

オールドファッションはサクサクで美味しかったです。



日系スーパーで買ってきました。
うむ。
甘い。



私がネイルをお休みしている間に開発されていた物。
塗るとすべての色がたちどころにマット加工になるトップコート。
確かにマットになった。すごい。



横浜餃子。
これはまあまあ。



横浜シュウマイ。
これはとても美味しい。



そして宴。



引越しで出て来た物。
後生大事にとっておいた子供用のマスク…。
もう誰もこのサイズではなくなってしまいました。
がーん。



猫箱に阻まれる階段。



猫箱。



ウイジと買い物に行って、久しぶりにセールでも古着でもない服を買いました。
自分で選んだ服はよく着てくれるので、まあお得かな。



思ったよりでかかったチンゲン菜。
あふれ出る。

チャム小学校卒業

2021-08-06 | 育児
ココ壱番屋のカレーをテイクアウトしました。
五月の最後ですが、まだ屋内で食事するのはできるだけ避けたいという感じです。



この頃は家を買うことにだいたい固まって来たところですね。
ここの家の洗濯機と乾燥機が巨大で気に入ったので、置いて行ってくれよーと家主と交渉しました。
色々ありましたが結論としては置いて行ってくれました。

そして今まさにこの洗濯機を使っているのですが、なんとでかすぎて(深すぎて?)私が鉄棒に腹でぶら下がるような体制になったとて、底の洗濯物まで手が届かないのです。
なんということでしょう。
片足をヘリに引っかけて、アクロバティックに回収していますが、どうしても届かない物はさらにハンガーを伸ばして取っています。
いつか犬神家の一族みたいになって首の骨を折って死んでしまうかもしれません。

乾燥機はドアが横なので大丈夫です。



この家の決定打はこれ。
風呂釜とシャワーがセパレートなのです。
やったー。
しかも足を延ばせる十分な深さと長さの風呂釜。

どこもかしこも全然使用感のない家なのですが、この風呂釜も全然使われておらず、最初にお湯を焚いたら排水管の汚れ(というか埃?カス?)が一気に出てきました。
水道屋さん呼んで、がっつり掃除してもらいました…。

何故築15年くらいの家が、全く使用感ないのか。
その謎は徐々に明らかになったので追々書いていきます。

主な理由は家主が生活感を嫌うタイプの老男性であったということなんですが。



引越しを控えたモモ。



ユニクロの麻混んスカート。
犬の毛が吸い付いてきてしまう。



犯犬。



子供らにベーコン巻きを教えました。
巻いた端からほどけてきている。



一年半ぶりに美容院に行ってきました!
せっかくロングヘアになったので、下刈り上げのツーブロックにしてみました。
縛ると刈った所が見えますが、降ろすと普通のロングに見えます。



結構がっつり。



開封して「うそでしょ!?」と言ってしまう量しか入っていない悲しいエビ。
5ドルくらいしたんですけど。



お皿に盛っても、うそでしょ。



チャムは一年半ぶりに登校し、卒業式のリハーサルをしました。
久しぶりに会った同級生にはしゃぎすぎて外で遊び倒し、唐突に大量の紫外線を浴びて大変なことになりました。
マスクのあとがくっきり!!



チャムが校長先生に書いた手紙。
マジックショーで校長先生が真っ二つになったのが印象に残りすぎたのか、その時のイラストを添えて。
体を張る校長。



そして卒業式当日。
チャムは成績優秀だったので、なんとかいうプログラムの銀賞をもらいました。
プログラムの主催者が大統領なので、サイン付きです。

パンデミック中なので在校生の出席は無し。
生徒一人につき親二人まで出席。
校庭でマスク着用で行われました。
同級生は11歳から12歳なので、保護者の話題はワクチンどうするかねえ一色でした。
中学校で対面に戻るならワクチン必至なので。



おめでとうチャム!
お母さんはビールを飲むよ。



お気に入りの箱。
残念ながら箱は引越しの時捨てるよ。



ブーマーさん新しいヘアカットです。
去年は地肌が透けるほど毛を刈られていましたが、今回はレトリバー得意なトリマーさんにあたったので、ゴールデンらしさは失わない感じで整いました。



この肩回りの毛の外側を切らずに残すことで、下毛が露出せずにフワフワ感が出るんだそうです。
だからなんでしょう。
我々はゴールデン感を残すよりも、とにかくくそ暑いから毛を刈って、抜け毛を飛び散らせたくないのだ!!



ああー。
もっと毛を刈ってくれー!!
腕毛も足毛も長すぎだ~



ウイジの謎の寝方。
ベッドの下に?



ジブリっぽく目玉焼きをパンに乗せて食べたいと子供らにいわれたので。
おいちい。



具がたっぷり入ったラップサンドイッチ。
おいちい。



アンティークショップ巡りもちょっと復活。
貝を彫刻して作るベツレヘムの星ペンダント。
ちょっと前に日本の番組で紹介されていたので手に入れてみました。



必ず踏まれる位置にやってくるブーマーさん。



実に七年ぶりくらいにマニキュアを復活させています。
閉じこもり生活の終わりに浮かれていますね。



浮かれにゃん。



映画館の右側のヤシの木は開いてるのに。



左側は縛られてます。
なんかかわいそうだから早く開いてあげて。



ウイジのオンライン授業もそろそろ終わりですね。
猫を抱えながら学校にはもう行けないよ。



スイミングレッスンも復帰しました。
ワクチンで一気に色々進んでいきます。