マウイ2
2022-10-02 | 育児
朝のMaui Vista – Maui Condo & Homeから。
ベランダからは南の島っぽい木がわっさーと見えます。
この木の向こうが海です。
山と山に挟まれているキヘイなので、毎日午後になると山おろし(?)みたいな強風がびゅーびゅー吹き始めるので、この木はもしかして風よけなのかもしれません。
朝は風も吹いてないし、穏やかです。

てくてく歩いて、昨晩食べたamiami cafe に向かっております。
落ちてる花も南国風。

amiami cafeの朝食です。
ロコモコ丼。
どこに行ってもロコモコロコモコ。

こちらはアメリカンな朝食ですね。
チャムはベーコン命。

そしてハワイアンと言えばなホットケーキ。
なんでこの大きさで三枚重ねなのか。
シロップに溺れているのか。
これを食べきれる人はいるのか。

腹ごしらえが済みましたら、
Adventure Park Maui
78 Ulupono St, Lahaina, HI 96761
に向けて出発です。
街路樹がきれいですね。

こんな感じの三階建てのアスレチックを、命綱を付けて上ったり下りたりする、ちょっとだけ危険なジャングルジムみたいなものです。
おじいちゃんが翌日から合流するので、年寄りにはあまり興味のないことをさっさとやっておきましょうということになりました。
本当はチャムはジップライン(ワイヤーロープを滑り降りてくる遊び)をやりたがっていたのですが、なぜか熊夫さんはアスレチック系のこちらを予約。
前にメキシコにクルーズで行った時も、ジップラインは予約してくれませんでした。
この後にサンディエゴに行った時もジップラインをやらせてはくれませんでした。
何故。
熊夫さんはジップラインに恐れでもあるのでしょうか。
のらりくらりとジップラインをさせません。
何故。

駐車場の花がきれいだったのでぱしゃり。
予約よりも30分も早く到着しちゃったのですが、誰も登ってなかったので「どーぞどーぞ」と入場。
命綱の使い方を一通り説明してくれます。

上に登らなければ、一階で安全に遊べます。
ちっちゃい子は下に居れば良いわけです。

しかしそれでは89ドルもかかっているから大人はもったいない。
全部の橋を渡ってやろうと頑張る私。

最近スイミングで腕も鍛えているので、できないこともないという感じです。
命綱あるので、このくらいの高さなら怖いということもないです。
ウイジは高いところが怖いのと、慎重派なので二階に来てすぐに一階に降りていきました。
ずっと下に居たウイジ。

よっこらしょい。

初めは暑いなー日が当たるなーと思ってましたが、だんだん日陰が増えて来て、風も通って涼しくなってきました。
三階までチャレンジしたサム。
しばらく三階を試してから、二階に降りていきました。
上に行くほど難易度が上がるので、高さに問題が無くても難しかったら下に降りたほうが良いです。

海がきれいです。
熊夫さんもしばらく三階にいましたが、どうしてもクリアできない部分があったりして、あーでもないこーでもないとうろうろして、お昼前に撤収しました。

お腹がすいたので、ラハイナという西側のエリアに行きました。
マウイを人のトルソー型だとすると、おでこのあたりですね。
ラハイナがマウイの観光の中心地だそうです。
たしかにすごい人混みでした。
あまりの混雑にまいってしまい、我々はこの時しかラハイナエリアに踏み入っていません。
今地図で確認してたら、確かに観光客向けのアウトレットとかショッピングモールはこの辺に集中していました。
Cool Cat Cafe - Maui
658 Front St #160, Lahaina, HI 96761
にてお昼です。
アメリカーんな感じのダイナー。
初日に色んなレストランのパンフレットを観光案内所でもらっていて、チャムがここで食べたい!とハンバーガーの写真を選んだので。

一皿がとにかくでかいので、絶対みんな残すだろうなと思い、私はサラダだけ。
やはりバーガー半分以上食べられる人はいなかったので、みんなのお皿をちょっとずつもらってばっちりでした。

レストランの向かい側、
Lāhainā Banyan Court
671 Front St, Lahaina, HI 96761
の広間にぶらぶら歩いてきました。
マウイで一番大きなbanyanの木だそうです。
木陰で涼みながら。
ここで昔裁判所として使っていた建物が、そのまま博物館になっております。
入場無料です。
アウトレットには興味ないけど歴史博物館には興味ありますね。

ハワイの旗。
イギリスの気配を感じますね。

旧裁判所の窓から港が見えます。
さすがベストロケーションですね。
裁判所なので、裁判の歴史などが紹介されてました。
二階建ての、今の基準からするとかなりミニマムな建築です。

かつての要塞の跡なんかも。
大砲も何基か置いてあります。

午後、キヘイに帰ってきました。
めちゃくちゃ風が強く、波も高いです。
大荒れと言って過言ではないでしょう。

荒波にもまれ、ピアスが片方吹っ飛んでいきました。
15年くらい前にカウアイ島で買ったやつ。。。
無念です。

ここで、私の旅に20年弱付き合ってくれたリモアさんがついに壊れました。
内側の布がべりべりと剥がれ、粉々になった緩衝材だった物(?)がばらばらとあふれ出てきました。
慌ててダクトテープ(旅行には必ずダクトテープを持って行きましょう。必ず)で貼り付けてみたけれど、今回の旅でお役御免することにしました。
車輪を一度破損した以外、実によく頑張ってくれた。
君は良いスーツケースだった。

夜はおなかが疲れてたので、近所のスーパーで買って来た果物とか食べました。
ドラゴンフルーツ。
超熟れている。

チャムの寝床はソファーを伸ばして作ります。

ウイジは二階のロフトスペースに。
うっかりすると一階に落ちそうなので、奥側はおじいちゃんに寝てもらうことに。
南国だから仕方ないのですが、この部屋、とにかくGが出ます。
日本の大きなのとは違って、小さな薄い茶色のやつなんですが。
うちの子らはGを見たことがないので、私が立派に殺してあげたことにより、英雄になりました。
お母さんの俊敏さを見なさい。

そして朝食。
昨晩近くのABCマートで仕入れてきたサンドイッチやサラダなどをモリモリ。
キッチンもキッチンウエアも付いている部屋にしました。
だって胃が疲れちゃう。

朝の海。
これはビンゴです。
カリフォルニアと違って夜に急激に気温が下がるわけではないので、朝の水も冷たいわけではなく。
波も穏やかです。
泳ぐなら朝に限ります。

誰か恐竜を忘れて行った。

部屋に戻ったら、ベランダの木を切っている人が居ました。
切っちゃうのかー。
ベランダからは南の島っぽい木がわっさーと見えます。
この木の向こうが海です。
山と山に挟まれているキヘイなので、毎日午後になると山おろし(?)みたいな強風がびゅーびゅー吹き始めるので、この木はもしかして風よけなのかもしれません。
朝は風も吹いてないし、穏やかです。

てくてく歩いて、昨晩食べたamiami cafe に向かっております。
落ちてる花も南国風。

amiami cafeの朝食です。
ロコモコ丼。
どこに行ってもロコモコロコモコ。

こちらはアメリカンな朝食ですね。
チャムはベーコン命。

そしてハワイアンと言えばなホットケーキ。
なんでこの大きさで三枚重ねなのか。
シロップに溺れているのか。
これを食べきれる人はいるのか。

腹ごしらえが済みましたら、
Adventure Park Maui
78 Ulupono St, Lahaina, HI 96761
に向けて出発です。
街路樹がきれいですね。

こんな感じの三階建てのアスレチックを、命綱を付けて上ったり下りたりする、ちょっとだけ危険なジャングルジムみたいなものです。
おじいちゃんが翌日から合流するので、年寄りにはあまり興味のないことをさっさとやっておきましょうということになりました。
本当はチャムはジップライン(ワイヤーロープを滑り降りてくる遊び)をやりたがっていたのですが、なぜか熊夫さんはアスレチック系のこちらを予約。
前にメキシコにクルーズで行った時も、ジップラインは予約してくれませんでした。
この後にサンディエゴに行った時もジップラインをやらせてはくれませんでした。
何故。
熊夫さんはジップラインに恐れでもあるのでしょうか。
のらりくらりとジップラインをさせません。
何故。

駐車場の花がきれいだったのでぱしゃり。
予約よりも30分も早く到着しちゃったのですが、誰も登ってなかったので「どーぞどーぞ」と入場。
命綱の使い方を一通り説明してくれます。

上に登らなければ、一階で安全に遊べます。
ちっちゃい子は下に居れば良いわけです。

しかしそれでは89ドルもかかっているから大人はもったいない。
全部の橋を渡ってやろうと頑張る私。

最近スイミングで腕も鍛えているので、できないこともないという感じです。
命綱あるので、このくらいの高さなら怖いということもないです。
ウイジは高いところが怖いのと、慎重派なので二階に来てすぐに一階に降りていきました。
ずっと下に居たウイジ。

よっこらしょい。

初めは暑いなー日が当たるなーと思ってましたが、だんだん日陰が増えて来て、風も通って涼しくなってきました。
三階までチャレンジしたサム。
しばらく三階を試してから、二階に降りていきました。
上に行くほど難易度が上がるので、高さに問題が無くても難しかったら下に降りたほうが良いです。

海がきれいです。
熊夫さんもしばらく三階にいましたが、どうしてもクリアできない部分があったりして、あーでもないこーでもないとうろうろして、お昼前に撤収しました。

お腹がすいたので、ラハイナという西側のエリアに行きました。
マウイを人のトルソー型だとすると、おでこのあたりですね。
ラハイナがマウイの観光の中心地だそうです。
たしかにすごい人混みでした。
あまりの混雑にまいってしまい、我々はこの時しかラハイナエリアに踏み入っていません。
今地図で確認してたら、確かに観光客向けのアウトレットとかショッピングモールはこの辺に集中していました。
Cool Cat Cafe - Maui
658 Front St #160, Lahaina, HI 96761
にてお昼です。
アメリカーんな感じのダイナー。
初日に色んなレストランのパンフレットを観光案内所でもらっていて、チャムがここで食べたい!とハンバーガーの写真を選んだので。

一皿がとにかくでかいので、絶対みんな残すだろうなと思い、私はサラダだけ。
やはりバーガー半分以上食べられる人はいなかったので、みんなのお皿をちょっとずつもらってばっちりでした。

レストランの向かい側、
Lāhainā Banyan Court
671 Front St, Lahaina, HI 96761
の広間にぶらぶら歩いてきました。
マウイで一番大きなbanyanの木だそうです。
木陰で涼みながら。
ここで昔裁判所として使っていた建物が、そのまま博物館になっております。
入場無料です。
アウトレットには興味ないけど歴史博物館には興味ありますね。

ハワイの旗。
イギリスの気配を感じますね。

旧裁判所の窓から港が見えます。
さすがベストロケーションですね。
裁判所なので、裁判の歴史などが紹介されてました。
二階建ての、今の基準からするとかなりミニマムな建築です。

かつての要塞の跡なんかも。
大砲も何基か置いてあります。

午後、キヘイに帰ってきました。
めちゃくちゃ風が強く、波も高いです。
大荒れと言って過言ではないでしょう。

荒波にもまれ、ピアスが片方吹っ飛んでいきました。
15年くらい前にカウアイ島で買ったやつ。。。
無念です。

ここで、私の旅に20年弱付き合ってくれたリモアさんがついに壊れました。
内側の布がべりべりと剥がれ、粉々になった緩衝材だった物(?)がばらばらとあふれ出てきました。
慌ててダクトテープ(旅行には必ずダクトテープを持って行きましょう。必ず)で貼り付けてみたけれど、今回の旅でお役御免することにしました。
車輪を一度破損した以外、実によく頑張ってくれた。
君は良いスーツケースだった。

夜はおなかが疲れてたので、近所のスーパーで買って来た果物とか食べました。
ドラゴンフルーツ。
超熟れている。

チャムの寝床はソファーを伸ばして作ります。

ウイジは二階のロフトスペースに。
うっかりすると一階に落ちそうなので、奥側はおじいちゃんに寝てもらうことに。
南国だから仕方ないのですが、この部屋、とにかくGが出ます。
日本の大きなのとは違って、小さな薄い茶色のやつなんですが。
うちの子らはGを見たことがないので、私が立派に殺してあげたことにより、英雄になりました。
お母さんの俊敏さを見なさい。

そして朝食。
昨晩近くのABCマートで仕入れてきたサンドイッチやサラダなどをモリモリ。
キッチンもキッチンウエアも付いている部屋にしました。
だって胃が疲れちゃう。

朝の海。
これはビンゴです。
カリフォルニアと違って夜に急激に気温が下がるわけではないので、朝の水も冷たいわけではなく。
波も穏やかです。
泳ぐなら朝に限ります。

誰か恐竜を忘れて行った。

部屋に戻ったら、ベランダの木を切っている人が居ました。
切っちゃうのかー。