goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

丸亀製麺きたよ

2019-10-22 | 育児
タスティンの元海兵隊のヘリコプター発着場に突然フードコートMess Hallができました。
本当に何もないところに突然できたので、ポケストップすらないです。
駐車場も広いです。



大きなホールみたいなところに、モダンな食べ物屋さんがわさわさと入っており、奥に一件のバーがあります。
好きなご飯を買ってきて、バーで飲み物を調達してホールの席で食べるって感じです。
皆の食べたいものがバラバラなときとかに良いですね。
しかも各お店美味しくてレベルが高いです。



私は
SaiGon Kitchen
1705 Flight way, Tustin, CA 92782
で生春巻きを選んでみました。
ちょっと興ざめなのは全てがテイクアウト扱いなので紙皿にプラスチックのカトラリーなんですよね…。
美味しいのに。。



バーでカクテルを頼んで飲みます。
ういー。



熊夫さんは別の売店でクラムチャウダーとロブスターサンドイッチ。
うーん美味い。
しかし紙。



カクテルもすすみます。
ういー。
子連れの人も多かったので、お酒は出るけどファミリー向けでもあるのかな。



ナナは辛抱強いです。



週末は熊夫さんがプールサイドで肉を焼いてくれました。
タンパク質。



木のピアス。
大ぶりのピアスは時々耳が引きちぎれるくらい重いことがあるのですが、これは軽くて良いぞと思って買いました。



子供らの有り余るエネルギーをアパートのジムで発散してもらいます。
走れー。



八月の終わりころ、やっと夏休みが終わり新学年です。
ユニクロを華麗に着こなすウイジは2年生になりました。
チャムは5年生。



英語のポケモン百科。
子供らが熱心に読むのでページが外れてしましました。
うぬ。。。



左がなくしたと思っていたピアス。
右がなくしたから買い足したピアス。
買ったその日に見つけてしまいました。
ああー。似ているー。



ハワイで大人気だという丸亀製麺がついにアーバインにやって来ました。
サウスコーストの一階です。



ハワイではキッチンがお客さんから見えるのが評判だとのことですが、アーバインでは店の前に並ぶところが無くて別の通路に立たされているのであまり見えません。
数人ずつ呼ばれてやっと店頭の列に並べるのですが、見なきゃよかった…ということの連続でした。
麺を半分以上床に落とす兄ちゃんがおったり、茹でる兄ちゃんは麺を壁にベチベチつけちゃうの。。。。
き、汚い…(床に落とした麺はさすがに捨てている

11時オープンなのに11半になっても準備ができておらず待たされました。
おおおおおおお。

おおおおおおおおお?



天ぷらとかサイドをとるのは日本と同じですね。



よくばりセット。
20ドルくらいになりました。

しかし何故かうどんに対して汁の量がめちゃ少ないんですけど…。
他の人のうどんも同じです。
汁が少ない。
少ないよ…。

そして麺もどうということもなく。

日本の丸亀製麺に比べてはっきり不味いです。
さらば。

期待値が高すぎたせいだけではないと思うのですが・・・・。



キッチンに入るものを引き留めるナナ。



そしてハリウッドに来ました。
はりうーっ



ちょっとわかりにくいですが、ジェラートの自販機です。
掃除機みたいなアームが伸びてきてアイスを吸い込みます。



あのハリウッドサインが見えます。



いつもの象さん。



映画館ではライオンキングをやっていました。
私は別のところで観ましたが、毛並みとか動物の描写がまるで本物のようにリアルなのに、タマタマが無くて「ええー」と思いましたし
肛門すらないんですよ。
ええー。
子供だって日々リアルな犬猫や動物のケツの穴を見ているのでは?
動物園でも見れるものをディズニーは見せてはいけないの?



毎年ハリウッドに来る理由はジョン・ウィリアムスのコンサートです。
今年は初めからジョンが出てきて、彼の指揮でアメリカ国歌を斉唱できました。



ポケゴも年々充実していくハリウッドボウル。



野外コンサートはおやつを食べながら見れます。



もちろん今年もダースベーダーのテーマはやります。



ホテルに帰ってバーで一杯。

お土地柄でしょうか、隣のカップルが映像業界の人で
「お前はテレビのことが何もわかっていない馬鹿死ね」
「あんたよりテレビは長いわ馬鹿死ね」
と言い争って出ていきました。
お酒の席でけんかはやめましょうよー。



アメリカのカクテルってカップがでかいですよね。
もう慣れてしまいましたが、日本でカクテル飲むと小さいなー…と思います。

そして私は今年を持って毎年このコンサートに行くのを卒業しようと思います。
毎年、今年が最後になるかもしれないと行っていましたがジョンの長生きを寿いで、きっと来年も大丈夫だろうと願って。

あとハリウッドに行くと何故かイライラするんですよね。
気温のせいなのか臭さのせいなのか。

うるさいお隣さん

2019-10-10 | 育児
寝ている間にぬいぐるみを置かれるナナ。



タンパク質が必要だと聞いて、おなかがすいたらおやつに肉を食べることにしました。
おやつ用の肉。
これだけ入って10ドル。
肉の安い国で良かった。



イチゴがおかしいくらい甘かったので。
このくらい熟れてるとお弁当に入れられないのでお母さんが食べてしまいます。



ウイジがマニキュアをしたがるので、お母さんがかつて熱心に使っていた一式を出してきました。
しかしウイジが選ぶのはなぜか青とか緑とかです。
かわいいピンクとかあるでしょうが。



本棚の目隠しを探して。
スターウォーズの手ぬぐい。



ダイソーで蒸し器を買いました。
これは2019年買って良かったものランキング三位に入ります。

一位はコードレスイヤフォンで、二位はホットサンドメーカーです。



レモンを炭酸水にぎゅううっと絞って、ビールの代わりに飲むのがブームになりました。
するとどうしたことでしょう。
一週間くらいで二の腕に出てたブツブツが消え、顎の鮫肌がつるつるになったのです。
恐るべしビタミンC。

そして歯が白くなりました。
それは酸が茶渋を溶かしたのではないかと思うのですが、だとすると歯のエナメル質も溶けてしまうと困るので、レモン水飲んだ後は最後に真水を飲むようにしています。

レモンを絞るときは、一滴も逃さないつもりでもうギュウギュウ絞るのです。

毎日レモン一個分は使います。
レモン一個に含まれるビタミンCはレモン一個分だ。



ウィスキーにしっぽを入れようと虎視眈々と狙っているモモ。



ためしてガッテンでやってた食パンの焼き方を試してみました。
耳を落としてからトースターで焼く方法です。
美味しい。
でも手間がかかります。
美味しさの度合いと手間の度合いを天秤にかけると、まあ別にやらなくてもいいか…という気持ちの方が強いです。



Sessions West Coast Deli
4736 Barranca Pkwy, Irvine, CA 92604
に食べに来ました。
モールの再開発で新しくできたカフェみたいなレストランです。

外の席から見える景色。
もじゃー。
向こう側が人口の湖です。



お食事。
一見普通の感じなのですが、なんと辛い!
全体的にすべて辛い!
全てに刺激物質が入っている!
安易な味付けではないか。



OCパシフィックシンフォニーによる、生演奏のスターウォーズ上映会です。



フルオーケストラ。
エピソード4。



また海に来ました。



お城を作るチャム&ウイジ。



友達が双子を産んだのです。
海辺で見張っていたのですが、どんどん海に近づいていくので浮き輪をはめて前進できないようにしました。
大きな浮き輪をはめてもらった方の双子が得意げで、小さな浮き輪をはめられた双子は激怒しています。



ナナを握ったまま寝ている熊夫さん。



チャムがうるさくて、クリアケースの中に避難しているウイジ。



友達んちのコミュニティーのウォーターパークに来ました。

てっぺんの赤いバケツに水がどんどん溜まって行って、時々ひっくり返って中の水がざばーんと落ちるのですが、これがかなりの水圧で
子供らが跳ね散らかされて大変なことになります。
でも子供らはそれが楽しいんですよね。



アイス屋さんでスポンジボブのアイスを買ったのですが、ひどい溶け方です。



そして我々を置いてディズニーの新しいスターウォーズのパークに行ってきた熊夫さん。
お土産にイォークとデススターのカップを買ってきました。



冷蔵庫の残り物だけを集めたおやつ、、、
梅干しとピクルスって。



隣の家がお引越しして変わりまして、一日中口汚く罵りあいながら親子げんかしているうるさい家族になりました。
しかも子供がティーンエイジャー二人含めて5~7人居て、両親のほかにも謎のおじさんがいます。
我が家と間取りは同じはずなので、三部屋しかベッドルームがないのにどうやって全員収納されているのでしょうか。
謎が謎を呼びます。

そしてうるささが足りないと思ったのか、子犬をどこからか引き取ってきて、その犬が朝の四時からうちの前のパティオできゃんきゃん鳴き続けるという暴挙に出ました。
匿名ながら、朝は7時まで犬をパティオに出さないでくれ(パティオに出していると明記するとうちからの苦情だとわかりそうなので「窓を閉めろ」としました)とメモを残しておきました。
隣の家のパティオがうちのメインベッドルームの直下なんで…。
勘弁してくれ…。

大家さんにも一応言ってみたのですが、どうやら同じ大家さんの別の部屋を前に貸してて、その部屋を近所の苦情で追い出された一家のようです。
なんでうちの隣に。。。



家に居ても隣がうるさいので、プールサイドでだらだらしていたら、猫が来ました。



君はどこの誰だい。



そしてチャムの歯が突然取れました。
わあ。

奥歯が抜けるとびっくりしますね。



歯っぽいけどこれは小籠包。



禅僧みたいな食事。
節制なう。

ボーリング

2019-10-08 | 育児
景品ゲームの屋台も沢山出ています。
が、我々は経験上この手の物はやると大惨事になる(取れなくて号泣、取れても気に入らなくて号泣)ことを知っているのでスルーです。



今年はピカチューが人気ですね。
吊るしピカチュー。



そしてそして、今年のOCフェアはトイレがすごかったです!
超きれい。

業者が組み立てて置いていく簡易トイレですが、なんと広々個室にクーラーが効いています。
ひゃー涼しい。

更に清掃員がずっといて、一人使い終わるたびにチェックして汚れていたらきれいにしてくれるのです。
匂いも全然ありません。
おおー。



こんな感じのトイレコンテナが8台くらい並んでいました。



25セント入れると足の裏をぶいーんとマッサージしてくれる椅子があったので、ウイジと座ってみます。
ぶいーん。



このようにぶいーんマッサージ機はお祭り会場に点々とありました。
儲かるのかな。



ぐーるぐーる。
移動遊園地なので、似たようなマシンが複数出店。
同じような乗り物に乗りまくるチャム&ウイジ。



カーニバルっぽい衣装の皆さんもうろうろしています。



そして屋台コーナーにはハリウッドのホットドッグ名店、ピンクズが来ていました。
本店は観光客や地元民でいつも行列なのでこの機会に食べていきましょう。



オーダーするとセレブの名前の整理番号を渡されます。
私はレディーガガ。
ホットドッグができたら「れでぃががー」と呼ばれます。



変わり種。
なんだかよくわからない味でした。
スタンダードなホットドッグにすればよかったか。



ウイジは自分で真珠貝を選んで。



開けてもらって。



真珠をゲットしました。



グレーっぽい真珠。
何色の真珠が出てくるかは運です。



グレーの真珠をペンダントヘッドにその場で仕立ててもらいました。
良かったねウイジ。



ここらで一番美味しいと噂のチョコレートチップクッキー屋さん。
もぐもぐ。
確かに美味しいです。
しかし焼き立てのクッキーはどこで食べても美味しいのでは?



チャムがどうしても乗りたかったツイスター。
目が回りそうなので私は遠慮しました。



そしてツイスターでGがかかったために、チャムの古スニーカーの靴底が剥がれました!
またスニーカーの底が!
我が家には妖怪スニーカーの底はがしがいるのでしょうか。



とりあえず靴底を貼ってみる。
すぐお役御免ですけど。
よく働いてくれたね。



夜はまたしても
Inchin’s Bamboo Garden
3850 Barranca Parkway Suite O-A, Irvine, CA 92606
に一杯のみに行きました。
面白いカクテルを出してくれます。
これはポットの中でお香を焚いているお茶カクテル。
ウィスキーベース。



しかしご飯はいまいち…。
なのに沢山注文してしまう熊夫さん。



何故注文してしまうのか。



ドアに挟まれそうなところに寝ているモモ。



チャムのお友達とボーリングに来てみました。

Bowlmor Orange County
2405 Park Ave, Tustin, CA 92782

小さめでちょっと大人っぽいボーリング場です。
うすら暗い。



こんな感じのライティングです。
そしてすいている。
なぜなら近所のボーリング場よりやや高いからです。



ピザ食べながらビール飲みながらボーリングできます。
ここのアメリカご飯はレベル高いですね。



そして小さいながらゲームセンターもあります。
小銭を握りしめて行ってみよう。

OCフェア

2019-10-01 | 育児
停電のことを考えながら義実家でキャンプファイヤーをやっていました。
ただひたすらホットドッグを焼いて、最後にマシュマロを焼くのが熊夫さん流です。

この日は電気が復旧しなかったので泊まりです。
いつも泊まりの時は猫のスパイカメラをつけてくるのですが、それも外部電源なので停電してると使えません。
近所の人に猫を任せてきてよかった。



本当の飼い主(義母)に見せるブーマーさんの顔がこちら。



でも義母は足が悪いので、散歩に行ってあげるのは私。



さあ行きましょう。



今年はリュウゼツランがやけに元気で、ものすごい背丈の花を咲かせています。
ぼーん。
真ん中の木みたいなのが花です。



相当歩いて疲れたでしブーマーさん。



おうちに帰ってお水を飲んで、プールの木陰でお休み。



キッチンの床でもばったり。
ブーマーさんももう相当おじいちゃんなのです。



お昼頃に停電が終わったという情報が入ったので帰ります。
熊夫さんが愛するハイウエイの木。
この形が良いんですって。



サンタバーバラとアーバインの間、ゲッティセンターのちょっと北側にある

ヒーブルー・ユニオン・カレッジ・スカーボール博物館
Skirball Cultural Center
2701 N Sepulveda Blvd, Los Angeles, CA 90049

にちょっと寄ってみました。
ユダヤ教徒の作ったユダヤ教徒の歴史や作品や事業やあれやこれやを展示してある博物館というかなんというか多目的な何かです。
我々異教徒も利用できます。

しかもこの日はなんだかわからないけど銀行のキャンペーンで入場が無料で開放されていました。
はえー。
金があるところに金は集まりまんがなでんがな。

アンディウォーホールもユダヤ人なんですね。
沢山作品がかかっていました。



ポケストップっぽいと思ったらポケストップでした。



地下に子供向けの展示があって、時間制で入場者を入れ替えてみせてくれるんですが。
チャムとウイジが先に入ってしまって、後から追いかけて入ろうとしたら係のおばあさんに止められてしまいました。
先に行った子供を追っていると説明したのですが、お前の子はいないと言われてしまいました。
私の子っぽくない子なんで…。



網に絡まってるチャムを発見できたので、これがわが子ですと説明して入れてもらいました。
そのだいぶ後に熊夫さんを発見しました。
私を置いて行かないで。。。
親子の証明が難しいから…。



地下の子供スペースの展示は、全てノアの箱舟に関する物になっています。
ちょっとブーマーさんに似ているシロクマ。



大洪水の後に神が約束の虹をかけてくれたという、虹の部屋でウキウキで植物に水をあげるチャム。

ノアの洪水伝説を絡めて、環境問題について苦言を呈する展示になっています。



大洪水をおこすマシーンを一生懸命動かしているウイジ。



一般の方の提供したノアの箱舟工作も沢山展示してあるのですが、雄二頭乗せられてしまったヘラジカがいます。

閉館時間近くに行ったので、一時間半くらいうろうろして出されました。
が、なかなか充実した展示でした。
上の方ではユダヤ人のデザイナーのファッションショーをやっていましたが、それはなんか別のチケットがいるっぽかったです。



おうちに帰りました。
一回溶けてまた固まった、袋の形になったアイスクリーム。

牛乳は出かける前に近所に配って来たので、他の物はわりと大丈夫でした。
冷蔵庫のアンチョビが緑色になってしまったのだけが残念です。



ウイジのバッグに、片付けてたら出てきた村上隆のチャームをつけてあげました。
10余年前に安く買ったと思うのですが。
ネットで調べたら6000円くらいになってました。
もったいないから使ってあげよう。



片付けてたら出てきたウイジの細かいおもちゃ。



色違いのポケモン捕れました。



ウイジがやる気を出しておもちゃを大量処分させてくれたので、これらを年少の子たちに譲りました。
えらいぞウイジ。



一人で寝るのが怖いとか言うので、メインベッドルームの床に転がっているウイジ。



お母にゃんに甘えるナナ。



親子げんかに収束が付かなかったので、格闘ゲームで解決することになりました。
私のキャラクターは早々にぐるぐる回るローラーに巻き込まれて死にました。
この後チャムと熊夫さんが手前の化学薬品の中につかみ合ったまま落ちて、ウイジの不戦勝です。
なんという凄惨なゲーム。



さて、オレンジカウンティ祭に来ました。
毎年数日間やっているのですが、なかなか来るチャンスが無くて。

特設観覧車に乗ってみます。



ぐいーん。
そんなに高くはないのですが、アーバインは地面が平らなのでかなり見渡せます。



怖がるウイジ。
特に怖くないチャム。



ぶいーん。
この日は全然並ばないで次々に乗り物に乗れました。



アラレちゃんのうん〇みたいなアイスクリーム。