goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

カプレーゼ。

2014-07-10 | 野菜


ベランダ菜園でトマトとバジルが収穫できたので…
お洒落女子を目指してカプレーゼに挑戦しました!



アップ♪
モッツァレラ、上手に切るの難しいのですね…
見た目は…まぁまぁですが、美味しかったです。
キンキンに冷やしたプロセッコと合う合う!
でも…ワインをボトルで空けてる時点でお洒落女子ではないよね( ´,_ゝ`)プッ

昨日1日39度代だったひーくん…
39度代でも朝昼晩はしっかり食べ、おやつももちろん食べました。
39度あったら食べられなくないですか?
食べられる子もいるんだなぁと…
夜は2人共早々に寝てしまい、クーラーのタイマーが切れて暑くなった頃に起きてきました。
あんなに熱かったひーくん、この時点で微熱まで下がってました。
で、今朝。
平熱です。
強いなぁ…
子達の回復力に驚かされました。
若いってスバラシイ!

料理の幅が広がる♪ シーズニング塩糀(こうじ)モニター30名様大募集!

フレーバー付きの塩麹が発売されるみたいですね!
ガーリックとバジル!
美味しそう!
ガーリックはうちの男子たちが喜びそう!
バジルはママ友ランチで使ったら喜ばれそう(^_^)
カプレーゼに使ってもいいかも。
使ってみたいなぁ。
当たりますように。

シーズニング塩糀

ハマってます!

2012-08-27 | 野菜

最近ドハマりして気がつけば作っているもの、、、それが玉ねぎのマリネです。 セーラさんのところで紫玉ねぎのマリネをみかけ、その時ちょうど私の父が作った紫玉ねぎが大量にあって。。。 それで手をだしたのが始まり。 セーラさんのレシピが見つけられなかったので自己流で。 これが美味しくって! おやつ代わりにつまんでます(^^;) もちろん料理にも。 生ハムと合えればワインに合うおつまみにもなるし、焼いた茄子と合えれば洋食の付け合わせにも。 ポテサラに加えたりサンドイッチの具にしたりと大活躍! 気に入ったのでレシピを覚書(^^) サラダ油40g、オリーブ油40g、酢60g、塩小半分、ニンニクみじん切りひとかけ分、玉ねぎスライス1玉 最近の息子の言動が面白くてたまりません! 父が仕事に行く時… 「行ってらっしゃい!気を付けてね。がんばりすぎたらあかんよ。しんどくなったらお茶飲むんやで」 …(笑) 私、こんなこと言ってたっけ??? 「Mくんは今日幼稚園お仕事なんよ。お母さんは良い子でお留守番しといてな。すぐに帰ってくるからな」 …父のマネか? などなど。 絶妙なタイミングでいろいろな大人びたセリフを出してくるので笑えます。 今日は何を言って笑わせてくれるでしょ? 楽しみ楽しみ^^

絶品!きのこのオイルコンフィ。

2011-06-27 | 野菜


ある有名ブロガーさんが絶品されていたきのこのオイルコンフィ。
ずーっと気になっていたのですが、材料がなかなか揃わず…
やっと揃った先週、ウキウキ仕込みました^^
これ、絶賛されていただけあってものすごーく美味しいです!
これだけでもすごく美味しくて、息子とふたりで味見をしていたら…
半分くらいになってしまいました(爆)
それくらい美味しかったってことで^^;;
で、残り半分はランチに使いました♪
その様子は後日^^
ちなみのなかなか揃わなかった材料はタイム。
ハーブのタイムです。
田舎のスーパーにはね、売っていないんですよ…そんな洒落たものーー;
デパートでやっとゲットしました^^V
田舎っていや~ね~

さてさて。
引っ越し業者のお話なのですが。。。
今まで引っ越しの時はB社にお願いしていました。
いつも利用している仲介業者にポスターが貼ってあるし…ってことで。
お値段も、まぁ今までは荷詰めも荷ほどきも自分でやっていましたし、特に高いと感じたことがなかったんですよね。
他社に見積もってもらってもそう変わらない感じだったし。
で、今回もいつものB社とたまたまCMをしていたA社さんに見積もりをお願いしたわけです。
で、最初に見積もりに来てくれたのがB社の方。
1時間弱話を聞いて、見積もっていただいたのですが。
お値段は私が予想していた上限の額。
お任せパックだし、こんなものか~と。
「わが社より安いところもありますが、それは質が落ちます!あやしいです!」等々。
まぁ、安すぎるのも確かにあやしいよなぁと思いつつ、B社の見積もり終了。
同じ日の午後に来てくれたのがA社さん。
無駄話一切なしでさっと部屋を見回してさくっと見積もりしてくれて。
お値段を見てひっくり返りそうになりました!!
なんと、B社の約半額っ!!
何度も何度も間違っていないか聞きなおしました!
お任せパックですよね?
エアコン2台設置は入ってますか?…等々。
そしてB社のお値段のお話をすると一言。
「奥さん、ぼられてますよ。3人家族の引っ越しでそんなにかかることはありません。エアコン掃除やカバーや…オプションを付けまくったらそうなるかもしれませんが。」
とばっさり。
「今、決めろとはいいません。その値段を聞いてこの値段なら動揺もするでしょう。他の引っ越社さんも見積もってもらってみてください。どちらに近いか。納得したらご連絡ください。もちろんうちでしてもらえることが一番ですが。」
強引さ、一切なし。
滞在時間数10分。
さらっと帰って行かれました。
その後、ネットで評判を調べ、母と旦那に相談。
以前、父が引っ越しする時にA社を利用したそうなのですが、きびきびしていて対応もよく気持ちよかったと。
ネットでの評判もA社のほうがダントツ。
そして旦那も「そりゃA社やろ!」と。
A社お願いしました。
甘く見られて吹っ掛けられたことが悔しいんです…
ご立腹です(怒)

そんな怒りの日以来、なんだか調子が悪い私です。
気がつけばお薬も1日の最大量飲んでいましたーー;
で、副作用もきつくて。
動悸・息切れ・呼吸苦・震え・倦怠感・吐き気…フルコースできてます。
うう、辛いTT
1日のうちに楽になる時間もあって、その時間に家事を済ませて。
頑張れそうならささっと買い物に行って。
後はずーっと横になっている感じです。
息子がいる今日は買い物は無理!
分かっていたので昨日のうちに買い物を済ませておきました。
そして今日は家に引きこもりTV漬け。
ごめん、息子。

そんな息子の3歳のお誕生日は父に頑張ってもらいました!
朝は父が仕事だったので、息子と一緒に注文しておいたケーキを取りに。
午後からはスイミング連れていき。
帰宅後は父にお任せ。
暑い時間はお家で本を読んだりして過ごし。
夕方の涼しくなってからは海辺にお散歩。
夕食は息子が大好きな中華を食べに行きました^^
ゴメンナサイ、今年は頑張れませんでしたーー
餃子を1人前ぺろりと平らげ、帰宅後はケーキもぺロリ。
楽しい誕生日になったかな?

それに引き換え今日は…
可哀そうすぎるけれど。。。
ごめんね、許して。。。
明日、保育園で発散してきてくださいーー


↓応援クリックお願いします。




蒸し野菜イロイロ。

2010-07-02 | 野菜


実家から戻ってくる途中に寄ったアウトレットで買ったもの…
それはティファールのスチームクッカーだったのです。
我が家には蒸し器がなくて、オーブンで代用していたのですが。
時間がかかるしブレーカーが落ちることもあるし…で、気がつけば蒸し料理をあまりしなくなっていました。
発売当初から気になっていたスチームクッカー。
でも結構なお値段…
使いこなせないかもしれないし…
と、買わずにいたのですが。
今回アウトレットで約4割引き!
食いついてしまいました^^;
買ってから、数日は箱を開けることさえせずに「このまま使わないかも…?」なんて思っていたのですが。
箱を開けて一度使うと虜になってしまいました^^
短時間で蒸せて、しかもお手入れも簡単!
何より…蒸すと野菜がすごく甘くなるんですね~
レシピ本とにらめっこしていろいろ作っています^^
この日はママ友が遊びに来てくれたので、家にある野菜をいろいろ蒸して、白パンを焼いておもてなし♪
白パンのレシピはこちら→Cpicon やわらかハイジの白パン by soyon2
冷蔵庫にあるハムとチーズと。
きちんと作ったのはスパニッシュオムレツだけ^^;



オムレツ、焼き色がイマイチ--;



野菜プレート。
じゃがいも・茄子・人参・アスパラ・長いも。
ソースはわさびマヨとポン酢マヨとポン酢の三種類用意しました。
ママにも子供たちにも好評でした^^

サッカー日本代表、帰国しましたね~
本当にお疲れさまでした!
Jリーグでの活躍に期待!
今まで見たことなかったけれど、ちょっと見てみたくなりました^^

でも!
私のW杯はまだ終わっていませんっ!
ドイツが残っているのですもの♪
次の試合は3日だったな?
ドイツの白ワインを用意して応援しよう!

私がドイツを応援する理由。。。
それは何と言ってもドイツという国が好きだから♪
結婚してから何度か海外に連れて行ってもらったのですが。
(記事にしているものもいくつかあります。北欧→その① その② イタリア→その① その② その③  その④ その⑤ その⑥ その⑦ その⑧)
その中でも一番良かったのは新婚旅行で行ったドイツだったのです。
新婚旅行はドイツ・オーストリアだったんですけど…オーストリアではお腹を壊したり、理不尽な扱い受けたり…散々でした。
…が!
ドイツは違いました!
親日家が多いのかな?
皆さんすごく親切~!
空港の税関の職員さんも…
「日本から来たの?旅行?良い旅になるといいね!」(英語)
とニコニコで通してくれたし。
空港内のコンビニ?みたいなところの店員さんは…
「アリガトウ!コンニチワ!サヨウナラ!」
と^^
「Great!」と言うと、茶目っ気たっぷりの笑顔を浮かべて「It's all」と。
治安がいいから夜も歩けるし。
ご飯に関してはイタリアが一番でしたが、それでもそこまでハズレということもなく。
ビールもワインも美味しかったし^^
もう一回行きたい!っていうか、住みたい!!
(イタリアはまた行きたいけれど、住むのはなぁ。。。北欧は論外!物価が高いし食べ物も…)
そんなわけで私も旦那も大のドイツ好きに^^
そんなわけで3日の夜は夫婦でドイツにエールを送りますっ!

7月1日の記録
睡眠:21:15~6:30
昼寝:11:50~13:30
朝食:ミルクフランス・桃・さくらんぼ・ヤクルト
昼食:具沢山うどん
おやつ:ビスケット・オレンジジュース・ソフトクリーム
夕食:そば飯・バナナ
トイレトレ:大1回


↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!





水茄子と胡瓜のぬか漬け。

2010-06-08 | 野菜


かなり前の画像ですが・・・
初めてのぬか漬けです。
初挑戦は水茄子ときゅうりというベーシックなもので^^
どちらもそれなりには美味しかったのですが、やっぱりまだ深み?が足りない感じがしました。
これからどんどん深みが増していくのかな?
そうだといいなぁ。。。
ちなみに現在、ぬか床持参で帰省中なのですが。
長期に家を空けるときはぬかを足して冷凍庫に保存しておけばいいそうですね・・・
実家にある本で始めて知りました><
もっと早く知っていれば、わざわざもって帰ってこなくてもよかったのに・・・
次回に生かそう。。。

6月7日の記録
睡眠:20:15~6:00
朝食:くるみパン・バナナ
昼食:味噌ラーメン
おやつ:ヤクルト・ドーナツ・せんべい・パイ
夕食:グラタン・煮魚・海老サラダ・もずくご飯
トイレトレ:大2回


↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!





我が家のぬか床。

2010-05-28 | 野菜


自分では絶対に仕込まないと思っていたぬか床…
義母の強い勧めで仕込むことになってしまいました^^;
先日、一緒に買い物に行ったのですが。
その時に急にぬか床の話が始まり。
何だろう?と思っていたら…
かごの中にはすでにぬか床の材料が入れられていました(苦笑)
そんなわけで先日早速仕込んでみました。
初挑戦は水茄子ときゅうり。
人参や大根の皮で捨て漬けしてみましたが、効果は???
これから奥深くなっていくのでしょうか?



先日の一時保育の時の用事のひとつは眼鏡を買いに行くことでした。
朝、息子が先に起きてごそごそしているなぁと思ったら…
やられていました><
左の耳にかける部分がなくなっているのですが…



こちらのほうがわかりやすいかな?
見るも無残な姿に…
部品が見つけられず、買いかえることに。
眼鏡屋さんにもっていったところ、部品があっても修理はふかとのことでしたが^^;
今回は以前よりもっと安いものにしました。
また壊されてしまう可能性が大なので。
昼間はコンタクトなのでいいのですが、夜と朝がやっぱり不便です。。。
早く出来上がらないかな。

昨日は結局病院には行きませんでした…
木曜日ってお休みの病院多いんですよね。
すっかり忘れていました。
そんなわけで今日行ってきます!
歯医者と耳鼻科を回ってきます。
来週帰省予定なので切符も買いに行きたいけれど…そこまでできるかな?

最近、全然訪問ができていません><
今日はやっと時間がでいそうなので遊びに行かせていただきますね~

5月27日の記録
睡眠:20:50~2:30 3:30~7:30
昼寝:12:00~14:00
朝食:レーズンパン・いちご・バナナ
昼食:チーズオムレツ・ソーセージ・胡瓜と茄子のぬか漬け・わかめご飯
おやつ:せんべい・ビスケット
夕食:サラダ・鯵フライ・海老フライ・サーモンフライ・胡瓜と茄子のぬか漬け・ふりかけごはん
トイレトレ:大1回 小1回

↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!





ルクエで!簡単すぎるラタトゥイユ。

2010-03-29 | 野菜


ルクエのスチームケースのモニターに当選しました。
すっごく欲しくて、当たれー!と念じた効果があったのでしょうか?
自分で買うにはややお高くて手を出せなかったので嬉しいです!
嬉しすぎて鼻血がでました!!(偶然でしょうが^^;)
まずはついてきたレシピ本の通りに1品。
野菜を切って調味料を乗せてチン!
ラタトゥイユが出来上がってしまいました!!
画像はあまり美しくありませんね--;
実は義実家で作成し、お誕生日会の1品にしたため、セッティングや取り直しができなかったんです…
画像はイマイチですが、味は美味しかったです!
女性陣大絶賛!
息子も大喜び♪



お皿に盛った画像も一応^^
これはかなり使えそうです!
今日のランチにも使いました!
レシピブログさん、ありがとうございました~♪

野菜をたくさんとろう!レシピコンテスト参加中!

↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!





味噌作り。

2009-02-23 | 野菜


2月の恒例行事、お味噌の仕込みをしました。
実家に帰省中に母の手を借りて2回に分けて仕込みました。
そうそう、もう一人お手伝いをしてくれた人がいました^^



息子、初のお手伝いに挑戦!?
大豆をつぶしてくれています^^
けっこう楽しそうにしていました。
ただ、よだれが入ってしまいそうだったので、息子が手伝ってくれたものは我が家用にしっかりしるしを入れておきました^^;

今年は今のところ5kgを3回に分けて仕込みました。
あと2回くらいは仕込みたいところ。
我が家用に10kgは必要だし、ありがたいことに欲しがってくださる方もいらっしゃるのでその方用と。
欲しい人~、手をあげて~(笑)

土曜日に自宅へ戻ってきました。
新幹線と特急で2時間ちょっとでスムーズに帰れるように綿密に(?)計画を立てていたのですが…
なんと新幹線が止まってしまい、運行のめどが立たなくなってしまい…
在来線に乗ってもと急に間に合わず…
ぐだぐだでした~/T
計画はくずれてしまいましたが、息子が3時間弱の道中終始おりこうさんでいてくれたので助かりました。
パンプキンちゃーん、4月にはランチビールデートしようね~♪

↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!






生ハムサラダ。

2008-11-14 | 野菜


モラタメさんに応募したプリマハムさんの「十勝グルメの便りロース生ハム」が当たりました♪
まずはオーソドックスに野菜サラダに添えて。
たっぷり3パックいただいたので、けちけちせずにたっぷり盛り付け♪
ほとんど隠れてしまっていますが、ハムの下にキャベツと人参の千切りがあります。
生ハムでお野菜を包んでドレッシングをかけていただきました。
ワインが飲めないのが惜しい!
生ハムが苦手な旦那も喜んで食べていました^^

↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!





大根のそぼろ煮。

2008-11-08 | 野菜


最近お肉料理が続いていたので意識して和食・魚料理を作りました。
秋鮭の西京味噌漬け、ひじき煮、大根そぼろ煮と豚汁。
ちょっと品数が少なかったかな?と思いましたが、食べてみるとちょうど良かったです。
この中で一番手間がかかったのは大根のそぼろ煮。
大根を切って皮を剥き、面取りして切り目を入れて米のとぎ汁で下茹でする…
なんてことない作業も息子の昼寝中に慌ててやると手間に感じました^^;
おでんの大根が大好きな旦那はこの大根そぼろ煮に大喜び。
来週はちゃんとおでんを作ってあげようと思います。

昨夜。、息子は20時に就寝して4時まで起きることはありませんでした。
4時にご機嫌に起きてきましたが^^;
母乳を飲んで少しひとりで遊んだら8時まで寝てくれたので久しぶりに楽な夜でした。
今日は旦那がお昼から帰ってくるので旦那に息子を預けてマッサージとデパートの北海道物産展に行って来ます^^
ずっと行きたかった物産展。
でも、風邪が流行っている今、人ごみに息子を連れていくわけにはいかないとあきらめていました。
休日は人が多いので避けたかったのですが、予約しているマッサージのお店がデパートの近くなので寄ってみることに^^
あれとこれと~♪…とチラシを見てうきうき♪
じつはソフトクリームをいただくのを一番楽しみだったりしますが^^;


↓どんどん下がり始めました(TT)今年も応援、よろしくおねがいしますっ!!