昨日は妊娠9ヶ月2回目の健診でした。
本来ならばまだ2週間に1回の健診ですが、腎内の受診もあったので10日で。
まずは検査から。
術前検査で心電図・肺機能検査・レントゲン。
腎内の診察前の血液検査と尿検査。
診察の1時間半前に病院に入ったのに、検査が終わったら診察時間ぎりぎり…
…とはいえ、そこは大学病院。
診察時間が遅れていたので問題なしでした。
まずは産科の健診。
赤ちゃんは元気で1900g近くになっていました。
大きさも標準ど真ん中で胎盤も羊水量も問題なし。
子宮口は「まだぎりぎり閉じてるかな」だそうで。
ぎりぎりって何???
ちょっと危険度が増してるのかな?
息子の時もこの時期から安静生活だったからそろそろ…なのかもしれないな…
糖負荷試験の結果は「糖尿病ではない」ことははっきりしましたが。(HbA1Cという値が正常だったため)
やっぱり1時間値が高くて。
「妊娠の影響であることは間違いないのだけれど。内科を受診して厳しく制限するほども悪くはない…低栄養で脂肪が分解されて血糖値が高くなっているのだと…一応、甘いものを控えてみてください」
とのこと。
先生も困っている感じでした。
産科の診察後は腎内の診察。
腎内での妊婦はめちゃくちゃ浮いてました^^;
初診だからかなり待つだろうなと覚悟して行ったのですが、意外にすんなり見てもらえました。
検査の血液検査の結果に時間がかかるらしく、はっきりとしたことは言えないとのことでしたが。
「食べ物による影響というよりは、ウテメリンの副作用と脱水によるものだと思います。低Kなので果物を摂って…」
「でも、血糖値が高くて甘いものを控えるようにと…」
「あー…うーん…これは難しい…脱水がひどいからKの入ったイオン飲料を摂って、果物をとってもらうのが手っ取り早いんだけれど…」
先生も困り顔。
そうですよねぇ。。。
「でも、やっぱり脱水と低栄養が深刻だし、これを何とかしないと…妊婦はKを点滴で補えないから、やっぱり口から摂ってもらうしかないです。血糖値は最悪インスリンでコントロールできますので、とにかく食べられるものを食べて、しっかり飲んでください。来週また来てもらって改善がみられなければ産科と相談して点滴に通ってもらうことになります」
…だそうで。
点滴に通うのは困る…!
引っ越しで病院が遠くなったので、通うのが大変…
これは何とかしないと!
昨日から先生に言われた通り、糖分控えめのイオン飲料やフルーツジュースを頑張って摂ってますが…
甘いものがあまり得意でないので結構辛いです…
水分摂りすぎでお腹がちゃぷちゃぷになり、夕飯はサラダしか食べられなかったしTT
難しいなぁ…
腹囲:+14cm(前回±0)
体重:+2.7kg(前回+0.9kg)
次回は本来は2週間後ですが…
心配なので1週間後に来るようにとのことでした。
頑張って食べて飲むぞ!
本来ならばまだ2週間に1回の健診ですが、腎内の受診もあったので10日で。
まずは検査から。
術前検査で心電図・肺機能検査・レントゲン。
腎内の診察前の血液検査と尿検査。
診察の1時間半前に病院に入ったのに、検査が終わったら診察時間ぎりぎり…
…とはいえ、そこは大学病院。
診察時間が遅れていたので問題なしでした。
まずは産科の健診。
赤ちゃんは元気で1900g近くになっていました。
大きさも標準ど真ん中で胎盤も羊水量も問題なし。
子宮口は「まだぎりぎり閉じてるかな」だそうで。
ぎりぎりって何???
ちょっと危険度が増してるのかな?
息子の時もこの時期から安静生活だったからそろそろ…なのかもしれないな…
糖負荷試験の結果は「糖尿病ではない」ことははっきりしましたが。(HbA1Cという値が正常だったため)
やっぱり1時間値が高くて。
「妊娠の影響であることは間違いないのだけれど。内科を受診して厳しく制限するほども悪くはない…低栄養で脂肪が分解されて血糖値が高くなっているのだと…一応、甘いものを控えてみてください」
とのこと。
先生も困っている感じでした。
産科の診察後は腎内の診察。
腎内での妊婦はめちゃくちゃ浮いてました^^;
初診だからかなり待つだろうなと覚悟して行ったのですが、意外にすんなり見てもらえました。
検査の血液検査の結果に時間がかかるらしく、はっきりとしたことは言えないとのことでしたが。
「食べ物による影響というよりは、ウテメリンの副作用と脱水によるものだと思います。低Kなので果物を摂って…」
「でも、血糖値が高くて甘いものを控えるようにと…」
「あー…うーん…これは難しい…脱水がひどいからKの入ったイオン飲料を摂って、果物をとってもらうのが手っ取り早いんだけれど…」
先生も困り顔。
そうですよねぇ。。。
「でも、やっぱり脱水と低栄養が深刻だし、これを何とかしないと…妊婦はKを点滴で補えないから、やっぱり口から摂ってもらうしかないです。血糖値は最悪インスリンでコントロールできますので、とにかく食べられるものを食べて、しっかり飲んでください。来週また来てもらって改善がみられなければ産科と相談して点滴に通ってもらうことになります」
…だそうで。
点滴に通うのは困る…!
引っ越しで病院が遠くなったので、通うのが大変…
これは何とかしないと!
昨日から先生に言われた通り、糖分控えめのイオン飲料やフルーツジュースを頑張って摂ってますが…
甘いものがあまり得意でないので結構辛いです…
水分摂りすぎでお腹がちゃぷちゃぷになり、夕飯はサラダしか食べられなかったしTT
難しいなぁ…
腹囲:+14cm(前回±0)
体重:+2.7kg(前回+0.9kg)
次回は本来は2週間後ですが…
心配なので1週間後に来るようにとのことでした。
頑張って食べて飲むぞ!