ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

のーんびり

2007-04-29 | MY ノート

長い冬の寒さから解放されて身体も心も解放的になってきました
ウォーキング兼ショッピングのさいに見かけるよそのお庭には水仙が咲き
チューリップのつぼみがのびのびと、春の陽射しを受け輝いています

木の芽も膨らみ、モクレンの花芽ももうすこしで開花します

花壇の手入れをする人、洗車する人、愛犬と散歩する人
行きかう車も普段よりかなり少なく(皆どっかに行ったんでしょうね)
のーんびりした様子が伝わります

海外旅行の予定はないけれど
仕事から開放されて、心穏やかに、美味しいものを食べて
ゴールデンウィークを満喫しましょうか

今、スーパーで下の「生き物」買ってきました

毛がにです
写真撮影のためにお皿に乗っけたんですが
嫌がって「手」を動かしました
半分は「生」でお刺身として、残りはゆでガニにして食べる予定です
生きているので、調理するのはちと、可愛そうな気がしますが
旺盛な食欲には勝てません

   
   


なんとなく

2007-04-26 | MY ノート

ここ札幌は外国からの観光客が多い
雪祭りなどの期間に来る観光客は日本人に姿形の似ている、中国・台湾・韓国人が多いです
話している言葉で、外国人なんだとわかる
でも、悲しいことに話している言葉そのものが判らない

先日デパ地下で買物しているとき
夫婦らしいカップルが「△◎■×~・?☆ー」と話している
あら、これは韓国語だわ
と、それだけは判った

韓流ブームで知らず知らずのうちに耳が韓国語のイントネーションを覚えてしまったようです
もっと頻繁に聞いていると、覚えられるかもしれませんね(嘘っ!!!)

   


こわいですね

2007-04-23 | MY ノート

アメリカで韓国人による拳銃での射殺事件に驚いていると
次は日本でも、暴力団による拳銃殺人事件があり、オマケに立てこもったりして
物騒で、嫌なことが続くなあと思っていると、通勤の地下鉄の中では
女子高生が携帯で写真撮り始め、それを見た駅員さんが両手でバッテンのブロックサイン
あわてて携帯仕舞ったのは良いけれど、駅員さんがいなくなると
「刺したろか」とボソッと一言が聞こえてきた

怖いわーーー

あどけなく、かわいい顔した高校生なのに

    


まだまだ遠いね

2007-04-14 | MY ノート

朝からチラチラと降っています  雪が すんなりと「春」にはならないよ
気分を左右するのは一番は天気かな
だから、今日はどんよりした気分の休日です

ハンカチ王子が開幕戦の開幕投手で初勝利とは人気だけではなく、実力のほうも凄いです
野球といえば、密かに応援している巨人軍
意外なことに首位ですよ
今年の巨人軍は違うかも…いまから騒いでどうする ?
たったの13試合しかしていないのにね
シーズン始まったばかり
まだまだ先は長く、遠いのが「優勝」の二文字
ずーっと遠ざかっているのだから
慎重に息切れせずに ガンバレー

    


happy birthday

2007-04-09 | MY ノート

4月8日はジョルジユさんのブログ「ジョルジュの窓」には花祭り(潅仏会)とあります

我が母の誕生日もこの日です
母の二歳年下の妹も同じ日が誕生日なんです
姉妹で同じ日なので分かりやすい
昔は今ほど、生まれた時間に厳しさがないので自分の都合の良い日に届け出たようです

4、5、9月は誕生日・母の日・敬老の日と続きますので
誕生日に三つ一辺にお祝いするのがσ(^_^)私の遣り方です(お財布に優しいので)
フルーツ好きの母なので●越で「彩果の宝石」というゼリーの詰め合わせと、
「桃のゼリー」(←缶詰ではありません)を買い、
●井でスカーフを買いました
さらに、「梅の●」で懐石ランチも奮発しました

食が細くなってきて食べられるものが少なくなってきているので選ぶのに苦労しますが
大変喜んでもらえました

体のあちらこちらが具合悪いといいながらも、病院通いもせずになんとか持っています
体質そのものが丈夫なんですね
σ(^_^)私もあやかりたいですが、母のような訳にはいかないような気がします
体質だけじゃなく、気構えも違うものね




静かになって想う

2007-04-09 | MY ノート

統一地方選挙で賑わった北海道ですが
今朝、採決が下りました
スピーカーから大音量で流れる、候補者の名前の連呼もやっと終わり
静かな日常を取り戻しました
σ(^_^)私の投票した候補者も当選した人、落選した人それぞれいます
当選者はそれぞれの責任感をもってガンバッテいただきたいと思います

昨夜は我が家のマンションの前の施設で開票作業が夜遅くまで行われ
一旦寝入ったのに目覚めてしまい、何度もカーテンを開けて作業が終わっていない事を確かめたりしていました
騒音がするわけではないのですが、気になって本を読みながら空車のタクシーが10台くらい並んでいるのを確認し、
まだ作業中だわと思っていました

ちなみに読んでいたのは、フリーライターの藤田香織さんが書いた「だらしな日記」です
毎日の体脂肪率と食事内容と読んだ本と日記を書いたものです
題名のとおりの生活(在宅職でチョー忙しい)なのですが、本音で飾らない文で可笑しく
テレビを見ていても、CMの間に読んだり、寝る前の一時に読んだりしています

そろそろ眠たくなってきたなあと思い、また確認するとタクシーの列は変わらず
時計を見ると午前3時40分です
明日が辛いなあと思いながら、再び寝ました・・・・・

選挙は、ある意味の「就活」です
落選者はどうするのかなあ
働く場のある人は次回に賭けることも出来ますが、無い人もいるんでしょうね
静かになったと喜んでいるんですが、ふとそんな気になりました

    


テレビを見て思う

2007-04-04 | MY ノート

いやーすごいです
偶然見た「大食い選手権」ですが
決勝戦のメニューは「ラーメン」です
σ(^_^)私は1杯のラーメンでも持て余しているのに優勝者は16杯も完食しています
優勝カップを貰ってニコニコしていますが
食べられる量の多さに驚きです
普段の生活のほうが知りたくなりました
胃は筋肉だから、普段から食べていて胃の大きさを保っていなければ
大会当日に急に食べられないはずですものね (・・;)めがてん


飼い主を探してある地方都市で国道沿いをウロウロと探し回る犬を取り上げていました
白いボックスカー、またはランドクルーザー型の車に寄って行きます
危ないですよ、走っている車ですから
捨てられたのに、健気です (T-T)ウルウル


昨夜は「カンブリア宮殿」を見ました
雇用問題を取り上げていて感心がありましたので
氷河期に遭遇した30歳前後の人の就職は今だに難しいようです
ホームレスまがいに、ネットカフェで寝泊りする若者も
日雇い派遣という身分で一日をやり過ごしている 悲惨です。・゜゜・(×_×)・゜゜・。おお泣き

    


いつもとちがう

2007-04-02 | MY ノート

月曜日から、某官庁へ直行です
新年度の用事を済ませて、会社に向かう電車内は
同じ路線でも、乗っている客層が違います
車内の雰囲気はなんとなくのんびりとしていて、それぞれの目的地へと心も向かっています
高齢者が多いなあ
高校生はいないし
赤ちゃんのベビーカーも乗っている
マスクマンは、病院へ行くのかなあ
座席もゆったり目です

人は一日24時間の中で「アリ」のようにコツコツ、

またはダラダラとしている
そんな一時に同じ電車で会った人間模様は
普段の電車の「殺伐さの模様」とは違う一時でした