ミントティーをのみながら

午後のひとときお茶を飲みながらの独り言です

夏休みの宿題

2005-08-29 | MY ノート

もう、こちらは二学期が始まっています
でも、本州では今月一杯夏休みでしょうね

宿題はできているでしょうか

はるかむかし、小学校五年生の時、母の実家のある福井に遊びにいった
自由研究なんて、洒落た名前ではなかったけれど
せっかく暑いところに行くのだから、昆虫採取しようと思い、昆虫セットを持っていった

                               

とにかく暑かったが、子供のことだから一生懸命に昆虫採取に貝採りにがんばった
鬼ヤンマ、銀ヤンマ、カブト虫、蝶も珍しいものばかり
お注射で殺して、菓子箱にすばらしい標本が出来上がった
ハマグリも、ヤドカリも、アサリも、カニも採った

【素材屋さんからお借りして来ました】

北海道へ帰る二日前に、外から帰ってきたら
なんと、見かけない猫がいた

その猫は、昆虫採取した“貴重な力作”を食べていた
そのとき、叔母が「猫めやー」と方言で叫んでいましたが

当然、わんわん泣きました

翌朝、従兄弟(休み中遊んだ記憶はありませんが)と、林の中で再び昆虫採取
貧相な標本になりましたが、鬼ヤンマはいました

学校が始まって、宿題をもっていったら、こちらにはいない鬼ヤンマは結構注目でした


そんな、思いでのある夏休みの宿題です


夏の終わりに

2005-08-28 | MY ノート

日没が早くなって来た              
吹く風に冷たさが感じられる
秋刀魚がおいしい

  

                                              

一枚寝具を引っ張り出した
ななかまどの実が少し色づいてきた
玉ねぎ畑で収穫作業をしていた                   

 

暑いけど、確実に秋に近づいている

パークゴルフに汗を流し、トボトボと歩いて昼食には冷たいお蕎麦

やっぱり、体の中から夏が抜けていない

 

           


夏の疲れ ?

2005-08-27 | MY ノート

初めての体験だった
昨日、いつものように地下鉄に乗り無意識に降りた

・                                                


それも、一つ手前の「さっぽろ」駅で
車外に一歩出た時に気付いた
「あっ」ここじゃないと

私の降りるのは「大通」駅
何事もないように、
別のドアから 電車に戻った
可笑しくって、おかしくって
肩が震え、声が出そうになった


一つ乗り過ごしたことは三度ほどあるけれど

仕事のほうも何度も同じ間違いを繰り返す
一枚の伝票に三枚の書きなおし
どうなっているんだろう

不安になりながら、テレビでは料理研究家が「八月の下旬から九月の中頃までは、夏バテしていない人でも、疲れが出ますので気を付けてください」と言っていた

そう、夏の疲れでボウッーとしているようだ
帰宅後、ビールを飲みテレビばかり見続けた
私は「疲れているんだ」と言い聞かせながら

晴天の日が続き、目に見えない疲れがたまっているようだ
                                             


システムが決まらない

2005-08-21 | MY ノート

仕事にも、個人用にもノートや手帳で管理したいのだが
試行錯誤歴ウン十年にもなるがまだ、はっきり決まらない

仕事用には、取引先からの週間ダイアリーの手帳と
自作のA5版 罫線入り、リーフで毎日時系列で管理している
その他、すぐ結果の出ない物事用にA5版で“メモ”も作っている
このメモは、一件一枚で一つの用件を発生時に書き込み、途中経過も、そして、全ての処理が終わると、 済 と記入←これが、かなり良いよ。すぐ片付かない問題の時は特に
 

                                

                                     【個人用システム手帳 】   

そして、自分用にはシステム手帳に項目を整理して書いているのだが、重~い。
最近は、ファイル用として売られているプラスチックのものに必要な部分だけ入れて持ち歩いている。自分自身を全て管理するという勢いで書いたものです。
だから、保険や金融機関の事から、年金、Diary、アドレスなども。
                                   

                                     【持ち歩いている個人用手帳】

でも、これの他に一日のTo Do を書きたい
そして、読んだり、聞いたり、調べたりした事も書いておきたい

To Do の方は、自作のA5版、裏は使用済みの紙に罫線印刷して、作っている
問題は、後の方
サイズだけでも、A4がB5かで迷うし、ルーズリーフで書いているけれど、
ノートも良いかなあとも思う。切り抜きも張りたいし、書き込みもしたい

今、手帳、ノートの話題が流行で多くのプロガーさんも、自分流を書き綴っていますが皆さん試行錯誤の状態のようです

PC使うようになって、漢字が出てこない
それもそのはず、書いていないからです
システムを完成させたいなあ、と、同時に書かなくってはならないなあー( 遠い目 )


一周年

2005-08-21 | MY ノート

【友人が育てている月下美人の花です】

長いようでも、あっという間の一年でした。
絶対続けようと決心していた訳ではないのですが
今日の事、思った事、見た事、感じた事を書いているうちに一年たってしまった

何を書こうかと迷いながら続けてきたような気がします

表現力がないなあとか、視野を広くとか、反省しています
でも、自分自身にないことは、書けません

やはり、ここには自分が出てしまいます

一周年は一つの通過点です
まだまだ、書きたい事がでてくるはずです


コメントいただいた方々のお陰で続けていけたのかもしれません

感謝です

肩の力を抜いて続けようと思います

 (一年前は、ちょうど高校野球で駒大苫小牧の活躍の記事でした)

                            
                                                     


リフォーム被害

2005-08-19 | MY ノート

最近、ニュースで一番取り上げられている

お年寄りのリフォーム被害が甚大だという。
金額が大きく、さらに重複しているケースが多い。
認知症気味なのにつけ込んで、弱いものイジメをする

取れると思ったら、どこまでもする
悪鬼のような仕業だ

誠意を持って一生懸命仕事している業者は仕事がしにくく災難だと思う

嫌な世の中だなあ

 お盆の頃の水田です。

他の営業の仕事もやりずらいだろう。世の中の人全てが警戒している

 


営業担当者の見極め法を考えてみた

良いことばかりではなく短所も説明してくれる
説明がわかりやすい
依頼者の立場で一緒に考える
他社の仕事を悪く言わない
質問には正確に即答できる
強引に申し込みさせない
突然訪問しない
出来ることと、出来ないことがはっきりしている
アフターフォローが万全
営業本人がだらしない感じがしない

まだ、実っていません。

でも、これは全ての業種の営業に言えること
利用する私たちにも、厳しさが問われることになる


 


冷やす

2005-08-15 | MY ノート
暑い時期、冷たいとか冷えるとかいう言葉には期待してしまう
日常生活で、「冷やす」という場面が多いので、応急措置としてその方法を書いて見ましょう


【缶類を冷やす】缶に濡れタオルを巻いて冷蔵庫で20~30分( またはそのまま扇風機に当てる )    
ボウルに氷を入れ、塩を振り、なじませてから缶を入れて約20分

【スイカを冷やす】大きめの洗面器やボウルに氷水を張ってスイカを入れ、上から濡れタオルをすっぽりかぶせる。濡れタオルは、スイカの下部だけでなく上部も冷やす役目をします

【筋肉痛や腰痛】運動の前に肩やヒジ、腰を氷などでアイシングすると筋肉痛や腰痛、関節痛・足の痛みなどが防げる。
 
【熱を 冷ます】豆腐で作った熱冷ましシートで代用する。
冷蔵庫でよく冷やした豆腐の水気をよく切り、つぶして二割ほど小麦粉を入れ、これを和紙に包んだら出来上がりです。

【 日焼けを冷ます】とにかく水をかけて冷やす。水道水で10分ほど冷やすと痛みも取れてくる


写真はお墓参りの日の空です。暑かったー。
 


シルク

2005-08-14 | MY ノート
朝晩の洗顔には、シルクの布に石鹸をつけあわ立てて洗っています
シルクの肌触りは柔らかくって、以前使っていたメガネ拭きやコンニャクパフよりも良いわー

シルクって、京都の舞妓さんが、肌に触るもの全てに使っていると言っていた
シーツ、寝巻き、洗顔用タオル、着物、下着などに

******---******---******---******---******---*******
シルクの歴史は大変古く、数千年前にさかのぼり、四大文明のひとつが中国に誕生した頃
絹織物は中国の王侯、貴族の独占物だった。国外持ち出しは厳しく禁じられていた。
しかし、貴族が西域の玉(ぎょく)を好み、これと交換したことから絹織物がヨーロッパ、北アフリカを結ぶ東西交易路を通じて諸国に伝わったといわれている。これが、シルクロードへの始まり。
日本に伝わったのは、それより古い弥生時代。
蚕は、幼虫から成虫に変態する過程で、
口から糸を出して2~3日でまゆをつくる。この小さなまゆの糸は大変長く、一本にのばすと、たった一粒で1,400mの生糸になる
引っ張ったときの強度は、なんと鉄と同じくらい
******---******---******---******---******---*******

と、
通販化粧品のカタログに載っていた
女性なら、シルク製品に憧れると思う  
パジャマ、ブラウス、下着類、全部シルクにしたいけれど、お値段が…


驚いたこと

2005-08-13 | MY ノート
もう、記憶障害気味ですが、生きてきたなかで驚いた事を思い出してみよう

我が妹が、一人で遊んでいたので顔見知りのおばさんが銭湯に連れて行って
くれた。
母と二人で行方不明の妹をあっちこっち探し回っていて、お風呂好きの妹の
ことだからもしかして、といってお風呂を覗くといました。

ニコニコして。

でも、後日談では、連れて行ってくれたおばさんの陰毛に噛んでいたガムを
くっつけたらしい。
その人は慌てて、自宅に戻りとれないガムの部分を切ったと聞いた。


スキーに行ったとき、上から滑ってきた男性にぶっつけられた。
弾みで私は転び、当の本人は「すみません、大丈夫ですか」という言葉を残
して、下へ滑っていった。
起き上がった私は、グチャーという音ともによろけた。
良く見ると片方のストックが真ん中から折れていた。弁償してよーと言いた
かったが本人の姿は消えていました。


23歳の頃、バス通勤していましたが、バスに乗ると女子高生に「どうぞ」と
席を譲られ、非常に驚いた。「私は良いです」と遠慮したんですが「是非」
という言葉に負けて座りました。
非常に居心地悪かったです。何歳に見えたのでしょうか。


新しく勤めた会社の営業さんに、「いつもヘアースタイル決まっていますね」
と言うと、「知っていましたか」と言うと同時に頭に手をやり、バチバチッ
とカツラを外しました。
そこにはツルツルの頭が現れ、本当に驚いた。


さらに、髪の毛の話題
繊細な雰囲気の人と話していて、ボールペンの減り具合、その外日常の細か
い事を色々と言うので、神経の細かい人だと思い「そんなに神経使っている
と、円形脱毛症になるよ」と言うと
「だって、なっているもの」と言って、髪の毛を分けて500円玉くらいのハゲ
を見せられた。


まだまだ、あるけれど今日はこのへんで。



夏の或る日

2005-08-12 | MY ノート
9日から、甥が北海道旅行の帰りに我が家に立ち寄った
友達と二人で、フェリーで苫小牧に着き、レンタカーで旭川、知床、釧路、襟裳岬、地球岬、
函館、苫小牧、千歳と回って、友人とは、千歳で分かれて札幌に寄った。

(今、一番おいしいウニです)


三年振りに、遭った彼は一人暮らしの食生活の貧しさからか、痩せていた。
体脂肪 10.8%,体年齢 16歳、内臓脂肪 1
私の数値とは、雲泥の差がある

(苫小牧の海で獲れるホッキ貝です)

ジンギスカン、メロン、スイカ、お寿司、鮭、トウキビ、今の時期食べられるものはほとんど食べて今朝、帰京した

急に体脂肪に変わるわけではないが、少しでも反映されればという「おば馬鹿」丸出しの
夏の日です

千歳空港まで、送って行き妹へのお土産を託しました

写真は回転寿司で食べた今、北海道で一番おいしいものです。

暑中お見舞い

2005-08-07 | MY ノート
夏、真っ盛り
とにかく暑いですね。
暑い地域にお住まいの方々には、心から暑中お見舞い申し上げます

テレビにかき氷が映ったり、熱帯魚の泳ぐ水中の映像に気持ちがグラグラする
冷えたビールにも、大きく反応してしまいます

冷蔵庫にはお中元にいただいた数本が冷えている
これは、お盆の休暇中に飲もうと自分に言い聞かせているものだから、
今から、飲めないんです

最近、体組成計で体の数値を管理するようになってから、数値にビーンと響く物は食べないようになりました
それと、先月の始めに急に血圧が高くなり、日頃の健康管理を反省しました
濃厚の味の物を食べ続けてました
酸っぱい物を避けがちで、甘いものに偏る傾向にもなっていました
さらに、心配事もありました(自分の考えの及ばない事ですが)

暑くなると共に、熟睡度が減少しています
暴走族の暴れる時期です
今も、寝付いたなと言う頃にあの爆音が
私の眠りを叩き起こすように、「ブブブ~ブブブー」と爆音響かせています
何が面白いのでしょうか
まるで、気違いのようです
いつもの年より、酷いです

寝られなくなり、起き出して書いてます


ジンギスカン3

2005-08-06 | MY ノート
過去に何度も書いてきた「ジンギスカン」
暑い時期には食べたくなるものです。

「ジンギスカン」

「ジンギスカン2」




今、全国でちょっとしたブームになっているジンギスカン
日本に広まったのは大正時代からで、さらに北海道では昭和7年頃から少しずつ浸透してきた。
昭和11年、狸小路の「おでんと焼き鳥の横綱」という店のメニューに登場した。
昭和28年には、月寒に会員制の「ツキサップじんぎすかんクラブ」が発足し、知事や財界人が中心となって、ジンギスカンの普及に努めた。
昭和30年代には一般家庭にも定着した。
羊肉は大きく分けて、生後一歳未満の子羊を「ラム」、それ以外の成長したひつじを「マトン」という。
ラムは柔らかくクセも少ないのにたいして、マトンは筋肉質で独特の風味がある。
最近はラムが人気で、さらに「生ラム」が主流になってきている。
そのほか、「肩」「ロース」-肩ロース」「モモ」「ヒレ」などがある。




栄養面では、体脂肪を分解しやすくするという話題の「カルニチン」が、牛肉や豚肉に比べ多く含まれている。低カロリー、低コレステロール、鉄分も不飽和脂肪酸も多い。

食べ方は二通りで
肉を焼いた後でタレに付ける方式と、味の付いた肉を焼く方式がある。
札幌から道南エリアは「後付け」、札幌より北や道東では「味付き」が主流。

鍋も中央が盛り上がった個性的なスタイルのジンギスカン鍋。最近では、手入れが簡単に平鍋も多くなってきている。

ただ焼くだけではなく、コロッケにしたり、サラダにも、チャーハンにも使える。

【写真】我が家のジンギスカン。電気グリルで焼きます。

手づかみ出来る ?

2005-08-03 | MY ノート
トンボやチョウなら、手づかみも出来る 
  
それがカエルや他の昆虫類なら無理  


カブトムシやクワガタを捕るには、
コヌギやコナラの雑木林を探すと良いらしい
両方とも夜行性なので、捕りに行くには日没後です

樹液を吸っている時に手づかみで捕ることが出来る

「小学生に親しみを感じる昆虫は」とアンケートとった結果は
 1・トンボ     55.0%
 2・チョウ 30.7%
 3・クワガタ 30.4%
 4・カブトムシ 22.9%
 5・ホタル 22.5%
 6・テントウムシ 17.1%
 7・セミ 15.0%
 8・キリギリス 13.2%
 9・スズムシ 11.1%
10・アリ 9.6%

という結果が出たそうです。