路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【筆洗】:織田作之助の『夫婦善哉(めおとぜんざい)』の中に描かれる大阪、法善寺横丁の・・・

2019-06-30 06:10:50 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・G7サミット・G20】

【筆洗】:織田作之助の『夫婦善哉(めおとぜんざい)』の中に描かれる大阪、法善寺横丁のぜんざい屋さん。

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:織田作之助の『夫婦善哉(めおとぜんざい)』の中に描かれる大阪、法善寺横丁のぜんざい屋さん。

 注文すると一杯ではなく二杯ずつ運んでくる。それで「夫婦善哉」というのだが、商売上手の大阪人の知恵らしい▼小説にこんな説明がある。「一杯山盛にするより、ちょっとずつ二杯にする方が沢山(ぎょうさん)はいってるように見えるやろ、そこをうまいこと考えよったのや」「一人より女夫(めおと)の方がええいうことでっしゃろ」(『夫婦善哉』)▼明治十六年開業というお店は現在も営業しているそうだ。せっかくG20サミットで大阪にいらっしゃったのなら、お二人にもぜひ、寄っていただきたかった。米国のトランプ大統領と中国の習近平国家主席である▼米中の貿易摩擦によって世界経済の下振れリスクは高くなっており、その兆しもある。米中という二杯の椀(わん)。それが仲良くそろっていなければ自由貿易体制の屋台骨は大きく揺らぐ▼その両首脳。昨日の会談では貿易交渉を再開することで合意し、米国は中国の輸出品に対し追加関税を見送ることにした。G20での両国に対する厳しい視線を気にしたか。関係改善の糸口のようなものが見えてきた▼「善哉」の語源は諸説あるが、仏教語で「善き哉(かな)」(素晴らしい)という意味の梵語(ぼんご)を漢訳したものという。大阪の地での両国の歩み寄りにホッとするものの、鍋に小豆が入った程度で「善哉」にはまだ遠い。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2019年06月30日  06:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【首相の一日】:6月29日... | トップ | 【社説①】:米中の覇権争い ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・G7サミット・G20】」カテゴリの最新記事