オンナノイッショウ

読んだり書いたりお腹空かせたり酔っ払ったり観たり憧れたり、咥えたり交渉したり惚れこんだり憤ったり失笑したり。要は徒然。

年金的に、奥さんの住所ってどこですか?

2008-03-24 01:00:29 | 考えたこと
なにやら物騒なタイトルなんですが、
なんとなく(なんとなくですが!あくまでも)このブログを見てくださってる方って、
被扶養者持ちのサラリーマンが多そうな気がするんです。

総務なもんで、少なくとも月に1度は社会保険事務所に行きます。
前の会社で経理だった時もちっちゃいところだったので、
社会保険の手続きには行ってました。
10年前から比べると、すごく対応がまともになってるよ(笑)。
前だったら訂正印が1個足りないからって不受理になってたりしたんだけど、
最近は郵送でOKになり、
態度も「いつの日か郵送でお送りいただければ…」的な感じ。
でも、もともとの体質のせいなんだと思うけど。基本は不親切
会社のひとが、年金記録が気になって、
自分と奥さん分の加入記録を取り寄せようとしたら奥さん分が届かない。
どうしてか問い合わせたら、
何年も前の住所になってるんですって。
転勤やら住居購入やらで移動の多い人なんだけど、
その都度会社はセオリー通りの手続きはしてた。
が! 去年の3月までは書類が2枚必要だったんだってよ~
そんなの、知らない。。
つーか、わかりにくい。。。
つーか、加入者が住所変更したら、被扶養者の奥さんはセットじゃないのかよ?!
いろんな事情があるから一概には言えないけど、
それこそお役所的には一緒と思うんじゃないの?!
・・てなわけで、不親切さに気づいたらしく去年の春からは1書式でOKになったようです。
で、問い合わせると。
たぶんそのテの苦情&問い合わせが多いんだと思うけど、
「国民年金第3号保険者×○×住所一覧表申請」※とかいう名前だったと思う。。
を会社が出せば一覧で出し、
簡単に全員分の住所変更をしてくれるようになったとか。

書式自体が不親切だったってことなんだけど、
人の生活をどう考えてるんだよ?!と言いたくなる。

で、みなさま(大企業の方は大丈夫かと)。
会社の社会保険事務担当に、
一覧を取り寄せることを要請してくださいませ。

わかりにくいかもしれませんが、質問あれば聞いてくださいね

・・・一転しますが、家事デーでした。
野菜を干す、という楽しい遊びを知って試しました。
楽しい&おいしい一日でした。



この野菜を素揚げにして、お塩で食べます。
体にいいことした気になる、工作です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿