晴れた日曜日は、市ヶ谷付近に外出。
オフィス街なので、日曜日は閉まる店が多いですね。
ランチに困りました。
と言う事で、行ってみたのはカレーの王様。
ここは数少ない日曜営業店です。
S&B食品の系列企業の運営だったのですが、
市ヶ谷店は4/1から運営が他の企業に変わったみたいです。
頼んだのは、18穀米チキントマトカレー550円+グリーンサラダ100円。
トマトカレーなのに(と言うのは、変?)スパイシー。
いや、トマトカレーと言うのは、フレッシュで甘いイメージ
だったので、良い意味で期待を外されました。
でも、コクは少ないかな。
コクが欲しいときは、フォンドボーカレーを頼むべきかもしれません。
薬味の福神漬け、らっきょう、フライドオニオンの薬味が常備。
あわせて、S&B食品のローストガーリック、サラダスパイス、香菜、
コリアンダーなどのスパイス類も常備。
薬味は全投入しましたが、スパイスはよく判らなかったので回避。
フライドオニオンの食感が、中々面白かったです。
グリーンサラダを頼んでいたので、サラダスパイスを試してみても
良かったかな・・・。
-----
カレーの王様 市ヶ谷店
東京都千代田区九段北4-2-15 市ヶ谷プラザ1F
03-3262-7465
オフィス街なので、日曜日は閉まる店が多いですね。
ランチに困りました。
と言う事で、行ってみたのはカレーの王様。
ここは数少ない日曜営業店です。
S&B食品の系列企業の運営だったのですが、
市ヶ谷店は4/1から運営が他の企業に変わったみたいです。
頼んだのは、18穀米チキントマトカレー550円+グリーンサラダ100円。
トマトカレーなのに(と言うのは、変?)スパイシー。
いや、トマトカレーと言うのは、フレッシュで甘いイメージ
だったので、良い意味で期待を外されました。
でも、コクは少ないかな。
コクが欲しいときは、フォンドボーカレーを頼むべきかもしれません。
薬味の福神漬け、らっきょう、フライドオニオンの薬味が常備。
あわせて、S&B食品のローストガーリック、サラダスパイス、香菜、
コリアンダーなどのスパイス類も常備。
薬味は全投入しましたが、スパイスはよく判らなかったので回避。
フライドオニオンの食感が、中々面白かったです。
グリーンサラダを頼んでいたので、サラダスパイスを試してみても
良かったかな・・・。
-----
カレーの王様 市ヶ谷店
東京都千代田区九段北4-2-15 市ヶ谷プラザ1F
03-3262-7465
昨日(2012/04/14)は、天気が悪かったんですが、
国立新美術館に「セザンヌ―パリとプロヴァンス」展を見にGO!
開幕直後に行こうかと思っていましたが、
いろいろあって今まで引き延ばしていました。
混みそうな気がするので、10時開場のところ、
ほぼ10時ちょうどに到着。
入場待ちの行列にも巻き込まれず、グッドタイミングでした(^^)v
中に入ってみると、それなりに客はいるものの、
まだ時間が早いからか、混んでいると言うほどではありません。
セザンヌと言えば、水浴画や果物の静物画ですが、
そういう事を言われるほど、沢山描いているんですね。
当たり前か。
普通この手の作品展だと、そのタイトルとなっている人の作品よりも、
同時代の他の作家の作品の方が多かったりするんですが、
この展覧会では、約90点の出展作品がすべてセザンヌ!
セザンヌの初期から晩年までの作品を見ることができて、
中々興味深かったです。
上述のように、混みそうだったので
開場直後に着くように行ったんですが、正解でした。
約1時間ほどで見終わったんですが、
その頃には、結構客が増えていました。
早起きは三文の得かな(笑)
国立新美術館に「セザンヌ―パリとプロヴァンス」展を見にGO!
開幕直後に行こうかと思っていましたが、
いろいろあって今まで引き延ばしていました。
混みそうな気がするので、10時開場のところ、
ほぼ10時ちょうどに到着。
入場待ちの行列にも巻き込まれず、グッドタイミングでした(^^)v
中に入ってみると、それなりに客はいるものの、
まだ時間が早いからか、混んでいると言うほどではありません。
セザンヌと言えば、水浴画や果物の静物画ですが、
そういう事を言われるほど、沢山描いているんですね。
当たり前か。
普通この手の作品展だと、そのタイトルとなっている人の作品よりも、
同時代の他の作家の作品の方が多かったりするんですが、
この展覧会では、約90点の出展作品がすべてセザンヌ!
セザンヌの初期から晩年までの作品を見ることができて、
中々興味深かったです。
上述のように、混みそうだったので
開場直後に着くように行ったんですが、正解でした。
約1時間ほどで見終わったんですが、
その頃には、結構客が増えていました。
早起きは三文の得かな(笑)
名称 | 「セザンヌ―パリとプロヴァンス」展 http://cezanne.exhn.jp/ |
---|---|
会期 | 2012年3月28日(水)~ 6月11日(月) |
会場 | 国立新美術館 |
当日観覧料 | 一般1500円、大学生1200円、高校生800円、中学生以下無料 |
開館時間 | 10:00 ~ 18:00(金曜日は20:00まで)、 入場は閉館の30分前まで |
休館日 | 毎週火曜日(ただし5月1日は開館) |
ホンモノのジンジャエール、『ウィルキンソン ジンジャエール』。
これまでは、瓶での発売でしたが、ついにペットボトルでの発売です。
瓶だと、回収をどうするか?と言う問題がありますが、
ペットボトルだと、その問題は無いので、拡販を狙った商品化ですね。
カナダドライとか、その他の甘ったるいジンジャエールとは違い、
ジンジャーがピリッと効いたウィルキンソンのジンジャエールを
かなり近くまで、再現していると思います。
わたし的には、かなりいい感じだと思います。
でも、巷の情報を見てみると、これでもまだまだ甘ったるいとか、
人工甘味料が気に入らないとか、フリークの方達には、
若干不評のようですね。
好きな人は、厳しいですね。
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2012/pick_0119-7.html
これまでは、瓶での発売でしたが、ついにペットボトルでの発売です。
瓶だと、回収をどうするか?と言う問題がありますが、
ペットボトルだと、その問題は無いので、拡販を狙った商品化ですね。
カナダドライとか、その他の甘ったるいジンジャエールとは違い、
ジンジャーがピリッと効いたウィルキンソンのジンジャエールを
かなり近くまで、再現していると思います。
わたし的には、かなりいい感じだと思います。
でも、巷の情報を見てみると、これでもまだまだ甘ったるいとか、
人工甘味料が気に入らないとか、フリークの方達には、
若干不評のようですね。
好きな人は、厳しいですね。
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2012/pick_0119-7.html
今日は六本木にいたので、ランチは六本木ヒルズの
霞町蕎麦処ますだ屋で天丼セットA1050円(チケ得で-105円)
蕎麦は、もりorかけの選択可能。もりにしました。
そばなのに全般的に値段は高め。
場所柄仕方ないかな。
って言うか、この六本木ヒルズ全体が高いとも言うけど。
実はカレー丼とかにしてみようと言う誘惑にかられたんですが、
蕎麦屋なので、やっぱり蕎麦にしました。
蕎麦はコシはありますが、機械打ちですかね。
細さが揃いすぎです。
一応、そば湯も出てきましたが、
「え?これってそば湯?」と思うくらい、薄~いそば湯。
なんだかなぁ。
天丼は、ししとう、エビ、キスの三種。
もう少し丼つゆ多目でも良かったかな。
って言うか、あまり味のしない丼つゆだったかも。
デザートは、みかんゼリー?
柑橘系のゼリーでした。
やっぱ、カレー丼にしてみるべきだったかな?
-----
霞町蕎麦処 ますだ屋
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ウェストウォーク5F
03-3404-2080
霞町蕎麦処ますだ屋で天丼セットA1050円(チケ得で-105円)
蕎麦は、もりorかけの選択可能。もりにしました。
そばなのに全般的に値段は高め。
場所柄仕方ないかな。
って言うか、この六本木ヒルズ全体が高いとも言うけど。
実はカレー丼とかにしてみようと言う誘惑にかられたんですが、
蕎麦屋なので、やっぱり蕎麦にしました。
蕎麦はコシはありますが、機械打ちですかね。
細さが揃いすぎです。
一応、そば湯も出てきましたが、
「え?これってそば湯?」と思うくらい、薄~いそば湯。
なんだかなぁ。
天丼は、ししとう、エビ、キスの三種。
もう少し丼つゆ多目でも良かったかな。
って言うか、あまり味のしない丼つゆだったかも。
デザートは、みかんゼリー?
柑橘系のゼリーでした。
やっぱ、カレー丼にしてみるべきだったかな?
-----
霞町蕎麦処 ますだ屋
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ウェストウォーク5F
03-3404-2080
Fri, Apr 13
- 19:53 偶然だけど、一面真っ赤(笑) http://t.co/bzuU1n25
- 19:15 地震だったよね?
- 09:04 万歩計「四国八十八ヶ所コース」67番大興寺を通過しました。次は、68番神恵院14000歩ほど。週末には通過しそうですね。
Powered by twtr2src.
今日のランチは、サブウェイで、
オイルサーディンのチーズ&バジル仕立て
(トーストオプション・セサミパン・野菜増し)。
通常420円ですが、今日はクーポンを利用したので360円。
それと、フレンチセット(プロバンス風ハーブ)300円。
女性客多し。
予想はしていましたが、これほど極端とは・・・。
オイルサーディンは、少なし。
オイルサーディンのサンドイッチなんですから、
もう少しオイルサーディンの量が多かったら良かったかな。
需要が多いからか、ポテトフライは温かい状態。
フレーバーも効いています。
ドリンクは、話題の(?)オランジーナ。
まぁ、私にとっては、普通のオレンジ炭酸ドリンクでした。
-----
サブウェイ 赤坂メトロピア店
東京都港区赤坂5-3-1 B2 B2-01
03-5545-5525
オイルサーディンのチーズ&バジル仕立て
(トーストオプション・セサミパン・野菜増し)。
通常420円ですが、今日はクーポンを利用したので360円。
それと、フレンチセット(プロバンス風ハーブ)300円。
女性客多し。
予想はしていましたが、これほど極端とは・・・。
オイルサーディンは、少なし。
オイルサーディンのサンドイッチなんですから、
もう少しオイルサーディンの量が多かったら良かったかな。
需要が多いからか、ポテトフライは温かい状態。
フレーバーも効いています。
ドリンクは、話題の(?)オランジーナ。
まぁ、私にとっては、普通のオレンジ炭酸ドリンクでした。
-----
サブウェイ 赤坂メトロピア店
東京都港区赤坂5-3-1 B2 B2-01
03-5545-5525