goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

危機管理

2007-10-20 | つぶやき
先日の人間ドックの際、ホテルに泊まったのですが、
今どきオートロックではないと言う信じられないホテルだったので、
帰りにアンケートにその旨を記載して、置いてきました。
そうしたところ、支配人から、お手紙が。
要するに、ご意見ありがとうございましたと言う内容ですが、
こう言う小さい危機の管理が、客商売では重要ですね。
一応、意見を検討するということにはなっていましたが、
果たして、本当に意見を取り入れるかどうかは不明。

スパゲッティ食堂ドナ

2007-10-20 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
休日のランチはスパゲッティ食堂ドナで、スペシャルポパイ829円。
『スパゲッティ食堂』となっていますが、パスタとピザの店だそうです。
要はファミレスです。でも、ワインがあったり、水もサンペレグリノや
アクアパンナがあったりします。
でも、やっぱり所詮ファミレスなので、ガキが多くてうるさいです。
店の選択にちょっと失敗。
同じパスタなら、洋麺屋五右衛門の方が良かった。
禁煙席があるんですが、希望を聞かれなかった。
他の客には聞いていたのに。
男と見ると喫煙者と思うのは止めた方が良い。

パスタなので、出てくるまで、待たされます。
ガーリックと赤唐辛子の味付け。

-----
スパゲッティ食堂ドナ 市川店
千葉県市川市鬼高1-1-1 ニッケコルトンプラザ1F
047-300-9285

踊る大捜査線10周年記念

2007-10-19 | 芸能
先週から、踊る捜査線10周年記念と言うことで、
『踊る大捜査線 THE MOVIE』、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』、
『交渉人 真下正義』、『容疑者 室井慎次』と、
二週続けて、金土二夜連続で映画を放送していますが、
テレビ版の『逃亡者 木島丈一郎』、『弁護士 灰島秀樹』は、
放送しないんですかね? 予定には無いようですが・・・。

下高井戸 旭鮨総本店

2007-10-19 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
ランチは下高井戸 旭鮨総本店で、海鮮ちらし1000円。
寿司強化期間中(笑)のため、やっぱり、寿司にしました。
昨日、行こうと思った寿司屋ではありませんが。
寿司屋なのに、カウンターに灰皿が…。あり得ない…。
海鮮ちらしには、生シラスがあったり、魚も良さそうだったので、
灰皿の件は、あまりにも残念。
私が居た間に吸うやつは、さすがに居ませんでしたが。

フロアに、おばちゃんが一人しか居ない為か、
オペレーションに難有り。
昔、えらく待たされてひどい目にあったことが有りますが、
その状況に、改善は無いようです。
板さん自ら、カウンターから出てきて、
お客さんに持って行ったりしてたし。

にぎりは、一番安いもので1200円程度。
9貫だったので、値段の割には、ちょっと高めかな。
その上は、15貫で1500円なので、そっちの方が得かも。

-----
下高井戸 旭鮨総本店 溜池山王パークタワーB1店
東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワーB1
03-3593-3220

奈加川

2007-10-18 | グルメ(定食、セットメニュー)
ランチは奈加川で、生かき天丼900円。
かきですよ、かき。9月はちょっと早いけど、10月ならもう十分。

実はまだ寿司強化期間継続中なので(笑)、
今日も寿司にしようかと思ったんですが、
行こうと思った寿司屋が発見できずに断念。
こちらの店にしました。

一番混む頃に行ってしまった様なので、ちょっと待たされました。
揚げ物なので、仕方ないですね。その代り、熱々です。
かき天丼のかきは、3個。その他には、にんじん、なす、しし唐。

向かいの席に、鰻丼を頼んだ人が居たのですが、
出てきた瞬間「少な」とつぶやいていました。
確かに、この店は大食漢には向きませんね。
うな丼には、うなぎの肝の佃煮?が付くようです。
フロアはおばあちゃんが1人でやっているのですが、
伝票も使わずに、きちんと注文を把握しています。
お金を払う際も、こちらが品物を伝えなくても、
金額を言うし。結構凄いです。

-----
鰻 奈加川
東京都港区赤坂2丁目8-11
03-3582-9839

人間ドック(後日談)

2007-10-17 | つぶやき
少々尾篭な話になりますが、
人間ドックのとき、バリウムを飲んで、X線検査がありますが、
今回は、何か、中々バリウムが出ない感じだったんですよね。

このところ便秘気味だったので、検査のときに申し出て、
予備の下剤を貰っていたんですが、その予備下剤の出番。
ようやく、バリウムは出たようです。
webをいろいろ検索してみると、バリウムが出ないと、
いろいろと厄介みたいですから、出て良かったです(ホッ)

すし築地日本海

2007-10-17 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
寿司強化期間継続中(笑)
ランチは築地日本海で赤坂にぎり800円。

後ろで「赤坂大盛」と言う声が聞こえたんですが、
にぎり寿司の大盛って何?
にぎった寿司の数は変わらないでしょうから、
しゃりが多いと言うことなんでしょうね。
それにしても、にぎり寿司の大盛って面白い。
おわんは、お替り自由のようです。

大庄の系列なので、元気が良いです。
まぁ、元気の無い寿司屋って、行きたくないですが。

-----
すし築地日本海 赤坂本店
東京都港区赤坂3-13-7 サクセス赤坂ビル1F
03-3583-3691

東京都美術館 『フィラデルフィア美術館展 印象派と20世紀の美術』

2007-10-16 | 美術館・博物館
今日は、人間ドック。
午後には終わっていたので、東京都美術館で開催中の
フィラデルフィア美術館展』に行ってきました。

フィラデルフィア美術館は、印象派が多数収蔵されているらしいのですが、
今回は、このルノアールの『ルグラン嬢の肖像』を見るのが一番の目的。

流石に印象派と言うタッチの作品ですね。

でも見ていて、カワイイと思ったのがこちら。

アンリ・ルソー『陽気な道化たち』。これは、印象派ではありません。
なんか、簡単なイラストみたいで、面白くありませんか?

あと、ジョージア・オキーフ『ピンクの地の上の二本のカラ・リリー』。

淡い色合いで、凄いキレイですね。

印象派は、見た目にもキレイな絵が多いし、分かりやすいので、お勧めです。
有名な画家の絵が多いしね。モネ、マネ、マティス、ルノアール、ピカソ・・・。

あと、今回の展示会は、メインは絵画ですが、彫刻も展示されています。
ロダンの『考える人』とか、ありました。

あー、フィラデルフィア行きたくなってきた。

-----
展覧会名フィラデルフィア美術館展 印象派と20世紀の美術
http://www.phila2007.jp/
会期2007年10月10日(水)~ 12月24日(月・休)
会場東京都美術館
観覧料(当日)一般1500円、大学生1200円、高校生700円、高齢者65歳以上800円、中学生以下無料
開館時間9:00~17:00(入室は16:30まで)
休室日月曜日(12月24日開室)
問い合わせ東京都美術館 Tel 03-3823-6921
主催東京都美術館、読売新聞東京本社、日本テレビ放送網、WOWOW、
美術館連絡協議会、フィラデルフィア美術館
後援外務省、アメリカ大使館、J-WAVE
協力日本航空、フィラデルフィア日米協会





人間ドック(二日目)

2007-10-16 | つぶやき
二日目は糖負荷検査。あっさり終了。

ランチが付いているので、ランチへ行きます。

前菜(左上)は、スモークサーモン。
下に、ポテトサラダが隠れています。

スープ(右上)は、見た目どおりのかぼちゃのスープ。

メインの選択肢は、鯛のソテーか若鶏のソテー。
今回は鯛のソテーにしてみましたが、熱すぎ。
冷たいより良いかも知れませんが、ものには限度が…


最後にコーヒーが付いて終了です。
これが、人間ドックについていると言うのが、
面白いと思いませんか?

人間ドック(一日目)

2007-10-15 | つぶやき
検査自体は、あっけなく終了。
男性は私だけでした。
女性も、多分一人だけ。

ミッドタウンが近いので、冷やかしに行きましたが、
その模様は、別のエントリーで。

ここでは、少しホテルの事を。
あり得ない…。
宿泊ドックのホテルですが、
ドアがオートロックではありませんでした。
外出から戻って、開いているドアにビックリ。
今どき、そんなホテルがあるとは…。

夕食は、何かの宴会のグループと一緒になって、
いやぁ賑やか賑やか。宴会場のあるホテルですからね。

その意味では、前のホテルの方が良かったね。
食事も中々出てこないし。
でも、病院サイドから見ると、安いんだろうなぁ。
でなければ、変える必要が無い。
ちなみに、この和定食は3500円相当。
時間が掛かったのは、天ぷらを揚げていたから?
一応、温かかったです。刺身は冷凍モノ。