goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

りときや 寛

2007-01-31 | グルメ(定食、セットメニュー)
ランチはりときや 寛で、ネギ味噌焼き760円。
昨日のランチが女性が好む店だったので、
今日はおじさんが好みそうな店です(笑)。
”やきとり 寛”では無く、”りときや 寛”です。
つまりは、焼き鳥の店と言うことです。
しかも、何故か懲りずに今日も鳥です。
味噌は、焼かれた鳥に付ければ大丈夫ですが、
それでも、結構しょっぱいです。
鳥自体は歯ごたえのしっかりとしていて、結構好きです。
珍しいことに、ご飯大盛の他、鳥の大盛と言うのも可能です。

-----
りときや 寛
東京都港区赤坂3-9-4 サカタニビルB1F
03-3582-5558

ローストキッチンカフェ アクアティック

2007-01-30 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
ランチはローストキッチンカフェ アクアティックでCランチの
デミグラスシチューソースのハンバーグ温泉卵添え1200円(写真下)。
細長い店舗で、結構奥まで席があります。
客の八割は女性。店の雰囲気からして、そんな感じです。
但し、みんなおしゃべりしていて、うるさいです。
ランチは、パンかライスの選択が可能です。
また、食後にコーヒーか紅茶(共にHOT or ICE)が付きます。
デミグラスシチューソースは、若干酸味があります。
食事は、味はまぁまぁですが、出てくるまで結構時間が
かかります。雰囲気が良くても、それではダメです。
こちらも結構待ったデザート(写真右上)は、抹茶のムース。
それほど甘くも無く、ふんわりした食感で美味でした。
上にカカオの粉がかかっていて、ティラミスみたいです。
って言うか、ティラミスだったりして(笑)。
そうそう、隣の席の男女二人組み客の男性の方が、
やはり、デジカメで食事を撮っていました。
行動がバッティングすると、それはそれで恥ずかしい・・・。

-----
ローストキッチンカフェ アクアティック
東京都港区赤坂2-8-12 デュオ・スカーラ赤坂1F
03-3560-1806

HongCho ぶるだっく

2007-01-29 | グルメ(定食、セットメニュー)
ランチはぶるだっくで豚ネギぶる定食850円。
豚ネギぶるとは、豚三段バラ肉の甘辛ソースの直火焼きのようです。
激辛料理専門店と言っていますが、韓流(?)。
店員も韓国人っぽいです。
メニューには辛さが唐辛子マークで印してあり、
三つが最高。豚ネギぶる定食はマーク一つ。
でも、十分辛いです。さすが、激辛料理専門店です。
客は、辛いもの好きな女性が多いです。
料理はまぁまぁおいしいのですが、
出てくるまで時間がかかるので減点。
加えて、分煙ですら無いことで減点追加。

-----
HongCho ぶるだっく 赤坂店
東京都港区赤坂3-11-13コンチネンタル赤坂Ⅲ 2F
03-6230-3339

36本

2007-01-28 | つぶやき
昨年見た映画の本数。
月平均、3本と言うところですね。
結構見てますね(笑)。
今年はすでに3本見ていますが、
果たして全部で何本見ることになるのか?

警護官 内田晋三

2007-01-27 | 芸能
『警護官 内田晋三』って、どうよ。
『トリビアの泉』の”トリビアの種”のために、
「踊るシリーズからスピンオフできる役の限界は?」と言う
種から作ったんだけど、よくやったね。凄いよ。
主役の内田晋三役は、かつてシリーズの『歳末特別警戒スペシャル』に
室井の部下役でちょっとだけ出た事のある高橋克実。
元々は内田と言う苗字しかなかったんですが、
今回の企画のために初めて名前がつけられました。
苗字しかないと言うことは、本当に端役だったんですが、
めでたくスピンオフすることが出来ました(笑)。
晋三とは、想像のとおり、今の総理大臣安部晋三からとっています。
スタッフは、製作総指揮亀山千広、脚本君塚良一、監督本広克行。
本物のスタッフがやっているから、これで公式スピンオフだよ。
設定は、あの『交渉人 真下正義』のTTR事件があった2004年12月24日。
大臣警護官になっていた内田晋三ですが、警護対象の大臣も
その爆発事件の現場となったコンサート会場に行くことになっていて、
それを止めると言うストーリー。
あの事件の陰でこんなことがあったとは・・・(笑)。
それにしても、あの短時間に良くまとめたねぇ。

スター☆ケバブハウス

2007-01-26 | グルメ(スペイン料理、ポルトガル料理、トルコ料理など地中海関連)
ランチはトルコ料理のスター☆ケバブハウス
ここのランチはバフェで、1000円。
”ケバブハウス”を名乗っていますが、
ランチバフェにケバブはありません。
ライスはバターライスの様で、若干味が付いています。
デザートは、ライスミルクプリンの様ですが、
甘すぎず、適度な甘さで美味でした。
木曜金曜の夜は、ベリーダンスショーがあるようです。

-----
スター☆ケバブハウス
東京都港区赤坂2-17-74 赤坂産業ビル4F
03-6229-2868

炭焼宮崎地鶏 一鳥

2007-01-25 | グルメ(定食、セットメニュー)
ランチは炭焼宮崎地鶏 一鳥でチキン南蛮890円。
昨日に引き続いて今日も敢えて鶏です。しかも、宮崎。
コッテリ味のチキン南蛮に満足です。
結構量があってお腹いっぱいになります。
食べきれなくて、女性客が、ドギーバッグにしていたようです。
ところで、鶏を衣を付けて揚げたものにタルタルソースをかけると、
何でチキン南蛮なんでしょうね?

-----
炭焼宮崎地鶏 一鳥
東京都港区赤坂3-13-1
03-3585-5224

青木盛久

2007-01-25 | つぶやき
覚えているだろうか?
ペルー日本大使公邸占拠事件の時の日本大使である。
事件解決後の記者会見をタバコを吸いながら行って、
物議を巻き起こしたのを覚えている人もいると思います。
その人を今日、都内某所で見かけました。でかいです。

鶏餃子専門店 赤坂よ志多

2007-01-24 | グルメ(定食、セットメニュー)
ランチは新規開拓の鶏餃子専門店 赤坂よ志多で、
日替り定食の鶏肉の黒酢あんかけ1000円。
宮崎県で鶏インフルエンザの発生しているこの時期に
敢えて(!)鶏料理店に行って見ます。
麦飯、味噌汁おかわり無料。デフォルトで麦飯です。
カウンターに座ったけど、隣に同じ会社の人が。
ちょっとビミョーです(苦笑)
料理結構おいしいのですが、出てくるまで結構時間が
かかります。今回の場合、10分は待ちました。
きちんと一品一品調理しているからとも言いますが、
もう少し迅速だとうれしいです。
ごはんの器が小さいので、思わずお代わりを
しそうになりますが、結構おかずの量が多いので、
最終的にはお代わり無しでもお腹が一杯になりました。
お代わりをしていたら、後悔する所でしたよ。

-----
鶏餃子専門店 赤坂よ志多
東京都港区赤坂2-14-12 高橋ビル1F
03-3583-5046