
ゴールデンウィーク中の平日の今日、
国立新美術館で開催されている
『エルミタージュ美術館展』に行って来ました。
この手の展覧会は、混みそうなので、
こう言う平日に行くチャンスがあれば、活かさないとね。
10:00a.m.開場の所、同じ国立新美術館で開催中の
『セザンヌ―パリとプロヴァンス』と同様に、
ほぼ10時丁度に到着です。Nice!
画家をテーマにした展覧会ではなく、
美術館をテーマにした展覧会なので、
様々な画家の絵画が展示されています。
目玉は、ポスターにも使われているマティスの
《赤い部屋(赤のハーモニー)》なんですが、
それ以外にも、いろいろ興味深い絵画がありましたね。
って言うか、これまでいろんな展覧会に行った経験が、
生きた感じがします。
モネとか、ルノワールとか、レンブラントとか、大御所は当然ですが、
それ以外でも、ヴィジェ・ルブランとか、シャニックとか、
ドニとか、コローとか、シスレーとか、
これまで、いろんな展覧会で見たことがある画家の絵画がありました。
感激!
これまでの“投資”が活きました(笑)。
その他にも、先日、国立西洋美術館に見に行ったユベール・ロベールとか、
あるいは、同じ国立新美術館で開催中のセザンヌとか、
あるいは、Bunkamuraに見に行った、
ダ・ヴィンチに関連する絵画とか(裸のモナリザ的な作品)もあり、
中々、充実していました。
平日の美術館。空いていて良かったです(^^)v
国立新美術館で開催されている
『エルミタージュ美術館展』に行って来ました。
この手の展覧会は、混みそうなので、
こう言う平日に行くチャンスがあれば、活かさないとね。
10:00a.m.開場の所、同じ国立新美術館で開催中の
『セザンヌ―パリとプロヴァンス』と同様に、
ほぼ10時丁度に到着です。Nice!
画家をテーマにした展覧会ではなく、
美術館をテーマにした展覧会なので、
様々な画家の絵画が展示されています。
目玉は、ポスターにも使われているマティスの
《赤い部屋(赤のハーモニー)》なんですが、
それ以外にも、いろいろ興味深い絵画がありましたね。
って言うか、これまでいろんな展覧会に行った経験が、
生きた感じがします。
モネとか、ルノワールとか、レンブラントとか、大御所は当然ですが、
それ以外でも、ヴィジェ・ルブランとか、シャニックとか、
ドニとか、コローとか、シスレーとか、
これまで、いろんな展覧会で見たことがある画家の絵画がありました。
感激!
これまでの“投資”が活きました(笑)。
その他にも、先日、国立西洋美術館に見に行ったユベール・ロベールとか、
あるいは、同じ国立新美術館で開催中のセザンヌとか、
あるいは、Bunkamuraに見に行った、
ダ・ヴィンチに関連する絵画とか(裸のモナリザ的な作品)もあり、
中々、充実していました。
平日の美術館。空いていて良かったです(^^)v
名称 | 大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年 http://www.ntv.co.jp/hermitage2012/ |
---|---|
会期 | 2012年4月25日(水)-7月16日(月・祝) |
会場 | 国立新美術館 |
当日観覧料 | 一般1500円、大学生1200円、高校生800円、中学以下無料 |
開館時間 | 午前10時-午後6時(金曜は午後8時まで) ※入場は閉館の30分前まで |
休館日 | 毎週火曜日(ただし5月1日は開館) |
巡回展・名古屋展 | 2012年7月28日(土)―9月30日(日) 名古屋市美術館 |
巡回展・京都展 | 2012年10月10日(水)―12月6日(木) 京都市美術館 |