goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

横浜美術館 『プーシキン美術館展 フランス絵画300年』

2013-07-13 | 美術館・博物館
2011年4月2日から開催予定だったプーシキン美術館展。
しかしながら、その直前に発生した東日本大震災及び、
それに伴って発生した福島第一原発事故の影響で中止に。
そのプーシキン美術館展が2年の時を経て、やっと開催。
いやぁ、待ちましたよ。

と言う事で、マンモスYUKA展からのハシゴです。

ところで、この横浜美術館は、

みなとみらいに有るにもかかわらす、
みなとみらいの端にあるために、どちらかと言うと
周囲は閑散とした雰囲気でしたが、今年の6/21(金)に、
そのちょうど向かいの位置にMARK IS みなとみらいが開業。
以前とは全く違い、人が沢山いるようになっていました。

その影響か、いつも物静かな雰囲気の横浜美術館も、
結構な人だかり。
う~ん、あの静かな雰囲気が良かったんだけどなぁ。
まぁ、仕方ないです。

さて、展覧会の話。

なんといっても見どころは、日本初公開の、
ルノワールの《ジャンヌ・サマリーの肖像》ですね。
実は、ルノワールは好きな画家なんですが、
《ジャンヌ・サマリーの肖像》は、その中でも、
かなりトップに近いです。
良いです!

あと、ドガの《バレエの稽古》も良いですね。
見た目が、ちょっといつものドガと違うなぁと思ったら、
パステル画でした。

モネの《陽だまりのライラック》も初見。
いかにも、モネっぽいて良いですね。

いやぁ、ピカソの画風が変わる様子も見れましたし、
中々興味深かったです。










名称プーシキン美術館展 フランス絵画300年
http://pushkin2013.com/
会期2013年7月6日(土)~9月16日(月・祝)
会場横浜美術館
当日観覧料一般1500円、大学・高校生1200円、中学生600円、小学生以下無料
開館時間10:00~18:00(8月、9月の金曜日は20:00まで開館)
※入場は閉館の30分前まで。
休館日木曜日(ただし8月1日、15日は開館)
巡回情報:愛知展(終了)4/26(金)~6/23(日) 愛知県美術館
巡回情報:神戸展9/28(土)~12/8(日) 神戸市立博物館

パシフィコ横浜 『特別展 マンモス YUKA』

2013-07-13 | イベント
今日からパシフィコ横浜で開催の、
『特別展 マンモス YUKA』に行って来ました。
まぁ、夏休みのお子様向けとも言いますが、
完全体に近いマンモスと言う事で、
学術的にも意味があるので、興味を惹かれました。

ですがやはり、メインターゲットは
夏休みのお子様たち。
それが証拠に、音声ガイドも一般向けと、
子供向けが用意されていました。
今日行けば、本格的にお子様たちが
夏休みに入る前=混雑する前に
行けるかなと言う魂胆です。

10時開場と勘違いし、会場到着は10:30ごろ。
ですが、9時開場なんですね。
でも、初日だから?あるいは、夏休み前だからか、
入場待ちの混雑もなく、極めてスムースに入場。
中も、比較的空いています。

マンモスは象の先祖とも考えられるので、
その大きさなどを比較するために、
アフリカゾウ・アジアゾウ・ナウマンゾウ・ケマンモスの
骨格標本が展示されています。

アフリカゾウ

アジアゾウ

ナウマンゾウ

ケマンモス

倍違うとか言うことはありませんが、
それぞれに特徴があります。
たぶん、後ろのパネルは同じ大きさなので、
それで、骨格標本の大きさの比較ができるかも。

あと、頭部の骨格標本も展示。
アフリカゾウ

アジアゾウ

ナウマンゾウ

ケマンモス

アフリカゾウが比較的大きく見えたのと、
アジアゾウは比較的小さく見えました。

歯も比較されていました。
アフリカゾウ

アジアゾウ

ナウマンゾウ

ケマンモス

標本の年齢がそれぞれ違うと思われるので、
単純比較はできませんが、結構違いますね。

歯の標本展示の向かいは、触れる標本たち。
マンモスの歯です。

触ると摩耗するので、この後この標本は、
使い物にならなくなると思うんですがね?

骨。

ホンモノらしいんですが、作り物にしか思えない(笑)。



木みたいでした。

人とマンモスの関わりということで、
マンモスハウスが展示。


このあといよいよ真打ち登場なんですが、
YUKAは撮影禁止。残念。
でもこのYUKA、脳も残っていたそうで、
かなり研究に役立っているみたいですね。

その後は、その当時に生きていたと思われる、
動物と、それの子孫の骨格や剥製が展示。
これは、写真を撮りませんでした。

ケサイと言う珍しいサイの冷凍標本も。
これは撮影禁止でした。
角が、角質(ケ)の塊なんだそうです。

最後のコーナーは、はじめ人間ギャートルズ!
原画がありました(これは撮影禁止)
ただ、フォトパネルはOK

って言うか、いまの子供って、
はじめ人間ギャートルズ知らないよね?

あと、何故か、こんな人(?)たち。

MAN WITH A MISSIONです。
サイン入りのパネルでした。
動物と人のつながりを示す意味合いでしょうか?

空いていて、中々面白かったです。
ただ、入場料が高いな。







名称特別展 マンモス YUKA
http://yuka2013.com/
会期2013年7月13日(土)~9月16日(月・祝) 会期中無休
会場パシフィコ横浜
当日観覧料一般(高校生以上)2200円、小・中学生1200円
開館時間9:00~17:00 (水・金曜日は19:30まで)
※入館は閉館の30分前まで

7月12日(金)のつぶやき

2013-07-13 | 過去のTwitterまとめ投稿

TGIF!やっと週末。しかも、三連休。でも、猛暑かorz。


プレミアムローストアイスコーヒー。ただ券で飲める分には、ましか。ちょっと薄い気もするが #マクドナルド twitpic.com/d26uer