3.11東北地方太平洋沖地震の翌日に開幕予定だった
『レンブラント 光の探求/闇の誘惑』。
地震の後、平日は休館の国立西洋美術館ですが、
この展覧会は、土日に時間短縮ながら開館している様なので、
晴天の今日、行ってみました。
「こう言うご時勢だから、空いているかなぁ。」
と思っていたんですが、そうは問屋が卸しませんでした。
激混みでは無いんですが、それなりの客の入り。
って言うか、通常はあまり見かけない、
小さいお子様が多かったですね。
これは恐らく、『気分転換に子供を連れて出たいけど、
上野動物園も休園しているし、どうしょう?』
と言う事で、開いているこちらに来たのでは?と思います。
でも、上述のように、上野動物園や、東京国立博物館、
国立科学博物館は言うに及ばず、
会場となっている国立西洋美術館の常設展も臨時休館の中、
この『レンブラント 光の探求/闇の誘惑』だけが、
開いているというのは、若干不思議な感じ。
炎上の危険を敢えて犯して言うと、
この展覧会の主催が、電力事情が厳しい情勢の中、
ナイター開催を強行しようとしていた
金の亡者読売グループと言う事を知ると、納得でもあります。
さてさて、厳しいことはこのくらいにして、
今回のこの展覧会は、絵もありますが、メインは版画です。
これだけの量の版画をいっぺんに見たのは初めて。
版画は、原板があれば同じ絵柄の作品が沢山生み出されるわけですが、
実はそう単純ではないという事を知りました。
使っている紙に種類によって、同じ原板でも、
かなり違った作品に仕上がるんですね。
レンブラントは、和紙も多用したそうなんですが、
和紙の版画と、西洋紙の版画は、印象がかなり違いました。
びっくりしました。
通常この手の展覧会では、ビデオの展示もあるんですが、
今回は、電力削減と言う事で、ビデオ展示は無し。
ちょっと残念でした。
それにしても、いろんな博物館・美術館が休館になっているので、
ちょっと困りましたねぇ。
早く正常化すると良いんですが・・・。
帰りに、上野公園をの中を歩いてみました。
桜が咲き始めていました。

でも、今年のうえの桜まつりは中止だそうです。
「宴会はご遠慮下さい」と立て看板がありました。
過剰自粛か、あるいは、停電等の混乱を避けるための
正しい対策なのか、判断が分かれるところですね。
『レンブラント 光の探求/闇の誘惑』。
地震の後、平日は休館の国立西洋美術館ですが、
この展覧会は、土日に時間短縮ながら開館している様なので、
晴天の今日、行ってみました。
「こう言うご時勢だから、空いているかなぁ。」
と思っていたんですが、そうは問屋が卸しませんでした。
激混みでは無いんですが、それなりの客の入り。
って言うか、通常はあまり見かけない、
小さいお子様が多かったですね。
これは恐らく、『気分転換に子供を連れて出たいけど、
上野動物園も休園しているし、どうしょう?』
と言う事で、開いているこちらに来たのでは?と思います。
でも、上述のように、上野動物園や、東京国立博物館、
国立科学博物館は言うに及ばず、
会場となっている国立西洋美術館の常設展も臨時休館の中、
この『レンブラント 光の探求/闇の誘惑』だけが、
開いているというのは、若干不思議な感じ。
炎上の危険を敢えて犯して言うと、
この展覧会の主催が、電力事情が厳しい情勢の中、
ナイター開催を強行しようとしていた
金の亡者読売グループと言う事を知ると、納得でもあります。
さてさて、厳しいことはこのくらいにして、
今回のこの展覧会は、絵もありますが、メインは版画です。
これだけの量の版画をいっぺんに見たのは初めて。
版画は、原板があれば同じ絵柄の作品が沢山生み出されるわけですが、
実はそう単純ではないという事を知りました。
使っている紙に種類によって、同じ原板でも、
かなり違った作品に仕上がるんですね。
レンブラントは、和紙も多用したそうなんですが、
和紙の版画と、西洋紙の版画は、印象がかなり違いました。
びっくりしました。
通常この手の展覧会では、ビデオの展示もあるんですが、
今回は、電力削減と言う事で、ビデオ展示は無し。
ちょっと残念でした。
それにしても、いろんな博物館・美術館が休館になっているので、
ちょっと困りましたねぇ。
早く正常化すると良いんですが・・・。
帰りに、上野公園をの中を歩いてみました。
桜が咲き始めていました。

でも、今年のうえの桜まつりは中止だそうです。
「宴会はご遠慮下さい」と立て看板がありました。
過剰自粛か、あるいは、停電等の混乱を避けるための
正しい対策なのか、判断が分かれるところですね。
名称 | レンブラント 光の探求/闇の誘惑 http://www.ntv.co.jp/rembrandt/ |
---|---|
会期 | 2011年3月12日(土)ー 6月12日(日) |
会場 | 国立西洋美術館 |
当日観覧料 | 大人1400円、大学生1100円、高校生600円、中学生以下無料 |
開館時間 | 臨時に変更中。最新の情報を参照のこと |
休館日 | 期間中無休 |
問い合わせ | ハローダイヤル:03-5777-8600 |
巡回先 | 名古屋市美術館 2011年6月25日(土)ー 9月4日(日) |