kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

青天を衝け~abacus

2021-10-31 12:58:45 | 青天を衝け


第32回 栄一、銀行を作る

「 徳川を倒してまで
作りたかった新しい世とは
いったい何だったんだ 」

by家康


今日10月31日は、衆議院議員選挙の日ですね

自由民主党を倒したとして、

国民の望む日本にしてくれる党はあるのだろうか…



明治維新から150年余り経った今も、同じです

ま、明治維新後の改革は、大きな大きな改革ではありました


税を集める
租税の改正貨幣をまとめる
諸藩の測量
駅逓(郵便のこと)
戸籍
電信
鉄道など

今と比べれば、すべて一からですものね

すごいと思っています



理想の新政府を作ると、がんばった栄一でしたが

あっさり新政府に辞表提出

「官から民へ」

それにしても、なんと変わり身の早い栄一でしょう!

イタリアから帰国の喜作も新政府にいないことに

びっくり

その喜作はイタリアで絹をしっかり学んできたようで

横浜で絹に関わる仕事をすると決めていた

喜作も新政府から退いた


ところで、

西の五代、東の渋沢

と言われているとか

五代友厚は、朝ドラ「マッサン」で耳にし

渋沢栄一は、ただ今「青天を衝け」にて学習中です

だから、知識はとんとありません、私(^-^;

五代さん、栄一にこんなこと言ってましたね


” 政府は厄介な獣の集まりじゃったが、
商いの方は正に化け物、
魑魅魍魎がばっこしておる ”


” 大阪を基盤に、鉱山を商いするカンパニーを
起こしもした ”


栄一は、日本初の銀行「第一国立銀行」を起こし

総監となっている(三井と小野の頭取がまとまらないので

総監着任だそうですが)

国立銀行の紙幣発行の権利は持っていても、民間銀行なのですね

ま、「民」になった渋沢栄一が起こしたのですから

ややこしい名前です

だから今の日本銀行の元の銀行ではない、のですよね?


栄一は銀行に指導者として外人さんを招き入れている

大福帳から簿記へ、売掛買掛、昔やりましたね~

ここからスタートだったんですね

画面に映った算盤が上の段に二つ玉があった

下段は、五つか六つか分かりませんでしたが

どうやって繰り上げするんだろう



栄一のお母さんが、だいぶ弱って来られた

そんなお母さんの枕もとで栄一は

自分の銀行で発行したお札を見せていた

お母さんには、それよりも栄一の世の渡り方のほうが心配

近くにいるものを大切に

自分ひとりでなく、みんながうれしいのが大事

幼い頃から何にも変わらないお母さんの言葉に

ぐっときました

そしてしばらくして、お母さんは亡くなられた



その頃の新政府の中心人物は、大久保利通、岩倉具視

佐賀の乱が起きたり、岩倉具視が襲われたり

新政府、なかなか落ち着きませんね

江戸時代から武士は商人を利用していた

財布代わりと言ってもいい

そのやり方も次第に三井や小野が思うように動かなくなっていた

そこで、大久保は新しく白羽の矢を立てた商人が

三菱商会創立者 岩崎弥太郎

五代さんが商人は、魑魅魍魎

と言っていましたが…



コメント