海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

17日の堺2区

2012-05-17 22:58:39 | 大阪湾

17日堺2区の野鳥調査を行いました。カモの季節はとうに過ぎましたが、どういうわけか残っているスズガモ(コスズガモの可能性はなさそうです)が、ゴミ除けフェンスにからみついたのり?を必死になって食べていました。

2120517

主力はシギの仲間。チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、ハマシギ、トウネンがいました。石積み岸壁としてはなかなかのもののように思えます。

ハマシギ

2120517_2

トウネン2120517_3

キアシシギは激しい闘争を見せました。

2120517_4

一番多かったのはコアジサシ、ゴミ除けフェンスの上に100羽以上が休んでいました。

120517

オオヨシキリ シャープ工場の空き地のフェンスでさえずる。

2120517_5


生田川の人工干潟

2012-05-15 16:29:53 | あちこち自然探訪

先日三ノ宮から高速バスに乗ったところ、生田川の河口にワンドをみつけました。行ってみたところ、小学校の体育館ぐらいの広さの人工干潟でした。

ちょうど干潮時でした。なにやらいそうな波紋は見られるのですが、生き物の姿は確認できませんでした。立ち入り禁止になっており、どのように公開されるているのか気になります。看板にはこのような生物が再生するでしょうと説明がありました。

120513

120513_2


ゴマダラチョウの羽化

2012-05-14 00:26:16 | 自然

久々に奈良の大渕池公園に行きました。きょうから昆虫塾です。

羽化したてのゴマダラチョウを見ました。120513

次の写真はマガリケムシヒキ、頭の後ろにまつ毛みたいにカールした毛が生えていますが、写真には写っていません。

120513_2

昆虫たちもそろそろ春から初夏へ。


スーパームーン

2012-05-05 23:10:03 | 自然

今晩はスーパームーンだとか。満月になるタイミングと月と地球の距離が最も短くなるタイミングが合う現象らしいです。大きさも明るさも通常よりも大とのことです。写真を撮ってみましたが、露出をいくらかアンダーにしてようやく月面の模様が撮れました。

120505


棚田再現

2012-05-01 21:16:45 | ささやま里山

 篠山市にあるパナソニックの施設ユニトピアささやま内の、50年ほど眠ったままだった棚田を復活させようというプロジェクト。棚田といっても今までの調査では田土はよそに移されたようだったので、とりあえず近隣の粘土と田土を利用して最初の2枚の田んぼを作ってみることになった。4月28日はボランティアの手作業で田土を入れて完成させる作業が行われました。

私は作業の横で昆虫と草花の調査をしていました。コツバメ、ツバメシジミ、トラフシジミ、ベニシジミ、テングチョウなどが見られましたが、彼らは田土に降りてくる。田土に引き付けられているらしかった。また、土を起こしたことからできた裸地にはハンミョウが、できたばかりのため池にはさっそくアカハライモリやマツモムシがやってきました。

120428

 

 

 

 

 

コツバメ

120428_2

 

 

 

 

テングチョウ

120428_3

 

 

 

 

 

アカハライモリ

120428_4

 

 

 

 

 

 

田んぼに水が入る。

120428_5