4月16日 きょうは鍛錬のための山登り。といいながら、道すがら草花や生き物を見てしまうのでした。
さっそくタチツボスミレが出迎えてくれました。タチツボスミレは枚岡公園でも登山道中でも見ました。
ムラサキケマンもたくさんありました。ムラサキケマンも林縁から新しく土を盛ったのり面などいろんな場所に見られます。
上から新しい花が咲きますが、そのときは花は閉じています。水平方向を向く段階で花が口を開きます。
そして受粉すると垂れ下がり、やがてさやができます。
生駒ではじめてホタルカズラを見ました。はじめは花は紫で開いてくると青くなります。とても色のきれいな花です。
道沿いではタチツボスミレが群落を作っています。
ニホントカゲも出てきました。この時期が一番大きなものが見られる時期ですね。これは♂です。ほかに動物ではソウシチョウ、イカル、カラ類、ヒヨドリなどがいました。
新緑いろんな木で森ができていることがわかります。
クサイチゴ
タンポポに来たハチ。浜寺公園でもタンポポに来るハチはこのタイプのものばかりでした。名前は今のところ不明です。なお、この道中のタンポポに来る虫は浜寺公園に比べて少ないように思いました。ムラサキケマンもしかりで、ムラサキケマンに来る虫を見極めたいと思いましたが、まったく確認できませんでした。
ウラシマソウ この日の生駒山ではこのグループのものはウラシマソウばかりでした。
チゴユリもひそやかに咲いていました。
新緑
ヤマブキ ピントが合っていないのが残念。
ナガバノモミジイチゴ 下向きに咲くので目立ちませんが好きな花です。同じくバラ科ですが、サクラに似ていませんか?
タチツボスミレ
さて、生駒山上までは比較的楽に登れましたが、むしろ奈良側のくだりのほうがきつかった。
路面が少し前までは石ころ道でこれも歩きにくかったんですが、最近はコンクリートで塗り固められ、なおさら歩きにくい。足が痛くなりました。もうこの道をくだるのはやめようと思います。
ふもとまで下ってくると、お金をかけた舗装になっていました。