朝、TVに100歳の詩人・・とっても有名な方が
入院されている病院でインタビューを受けているのを
見ました。
誰でも知っている童謡なども作詞されている方です。
きちんとした身なり ウィットにとんだ受け答え
そして日々文章を書かれ デザイン画も描かれ
ている いきいきとした姿に驚くばかり。
マンネリにならないように気をつけています、と
おっしゃるその言葉に また驚き!
何だか いつもマンネリになっている自分に
ふと気付いてしまいました・・・
同じパターンにはまって楽しようとしてる!
無難にしようとしている!
あ~~~ちょっと耳が痛かった!!
話は犬に変わりますが
うちのランちゃん 年のせいかこの冬になり
ジャンプ力が無くなり本人も自信が無くなったようで
電気カーペットがあるお気に入りの定位置に上れなく
なる事がよくあります
子ども用の踏み台を見つけたので 置いて
日々練習を重ねています
いよいよ寒くなって本人も必死
お尻を押さなくても 前足を踏ん張って
自力で上がれるようになりました
ちらっと目が合う時
抱っこしてくれないかなぁ~って
訴えているのがよくわかりますが
頑張って 上がってごらんって言うと
自力で上がるのが けな気です
13歳というと高齢ですがジャンプ力の低下
以外、足は丈夫 小さな頭に能力も
さほどではないかなと思うのですが
学習能力も大したもの
歯が無くなってきたので舌がちょっとはみ出すのが
ご愛敬なんですが。。。
HAWAII のDole農園のオリジナルベアー君(お土産
に頂いたもの)とツーショットあんまりいい子なんで
撮っちゃいました 親ばか~
さすがに足腰が弱って、お気に入りのベッドにも
「よっこらしょっ!」という感じで登ってます
人間より速い彼らの一生。
できるだけ快適に、でも甘やかさず!
できるだけ長く、一緒に暮らしたいですよね
もう少し頑張って化け猫になって欲しいな~(笑)
人間の四分の一も寿命がない犬や猫たち。。。充実した一生が生きられるようにしてあげようねっていう約束を我が家ではしています でも ランちゃんは家族に迷惑をかけないように気を使って生きています