礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

一日も速かに漢字を絶滅さする(原敬)

2013-05-15 05:49:45 | 日記

◎一日も速かに漢字を絶滅さする(原敬)

 ここ数日、原敬が、大阪毎日新聞の記者時代に発表した「漢字減少論」(一九〇〇)を紹介してきたが、本日はその最後。出典は、改造社の現代日本文学全集『新聞文学集』(一九三一)。本日紹介するのは、「漢字使用の困難」という項の全文である。

 漢字使用の困難
 漢字は読むにも書くにも、またその意義を了解するにも困難なる文字〈モンジ〉であることは、吾輩の贅言〈ゼイゲン〉を俟つ〈マツ〉までもない。世間では既に認めてをるであらうと思ふ。
 たとへば納の一字はタフの音〈オン〉もあれば、ナフの音もある。またイルヽとも読めばヲサムとも読む、その他の場合によりてはツヾルともツケルとも読む。故にその読方は甚だ困難であるが、これを書くにもまた困難である。モシ扁を誤つて衲となせば、ダフ又はナフの音晋となる、或はツキ、ヌフ、ツヾルなどと読む。また誤つて訥となさばトツといふ音になつてドモルと読む。その字画が複雑にしてこれを書くに手数多きばかりでない、少しくその字画を誤れば別文字となることは斯くの如くである。また漢字は羅列したる位置の如何によつて意義を異にするものであるから、同じ文字でも置場所よつて意味を異にする。それゆゑ正当に漢字を書き、また正当に漢字を読んだといふだけでも、その意義を判然と了解するにはまた更に困難なきを得ざる次第である。斯様なる困難多き漢字は万を以て数ふるほどある。今引用したる例は何人も知りをる容易なる文字に過ぎないが、万を以て数ふる漢字中にはドレだけ六かしき〈ムツカシキ〉文字があるか、測り知るべからざる次第である。
 漢字の使用困難なること斯くの如くであるが、これに加ふるに近来は漢字の使用著しく乱雑になつてをるから、普通漢字を解する者でもどういふ意義であるかこれを解するに苦しむ言語文章は甚だ多い。殊に訳字の類に至りては、その漢字だけの意味ではどうしても了解することが出来ない、強ひて了解せんとすれば甚だしき誤解を醸す〈カモス〉虞〈オソレ〉がある。故に訳書ばかり読んでをる人には時々非常の誤解があつて、笑ふべきこともあるが、兎に角〈トニカク〉正当に訳字の意味を了解しようと思へば、是非ともその原語は如何なるものであるか、原語を繹ね〈タズネ〉ざればこれを了解することが出来ない場合が多い。吾輩とても幼年より多少漢籍を学んでをればこそ、不十分ではあるが幾分か漢字を解し得ないではないが、漢字の素養なくして漢字を了解しようと企つるは、その困難実に思ひ遣らるゝ次第である。
 漢字使用の困難なることを述ぶれば、際限もなきことであるから、これを詳論することを止め、試に〈ココロミニ〉この漢字を学ぶ者の情況を述ぶ述ぶれば、尋常小学はいふまでもない、高等小学を卒業したる者でも満足に普通の手紙を書き得ない、普通の書付〈カキツケ〉も読み得ない、などといふ非難を父兄から聞くことは少なからぬが、これは教授法の如何にもよることで、今日の学制では已む〈ヤム〉を得ないといふ事情もあるであらう。さりながら帰する所は漢字使用の困難なるためである。小学卒業生に限らず、尋常中学の卒業生でも高等中学の卒業生でも、満足に漢字を読み、漢字を書き及びその意義を了解する者は幾らもあるまい。大学卒業の学士でも、時としては十分に漢字を読み及びその意味を了解することが出来ないといふ人がある、甚しきに至りては何々博士といふやうな高等の学者でも、自分の専門に属して飽くまで知りをる事柄を、欧文であれば兎に角、日本文では到底自分で書くことが出来ないといふ人もある。又ヨシ日本文で書いた所が不文にして読むに堪へないといふ人は少なからぬ。かく教育ある人ですら漢字は十分に使用し切れないとすれば、いろいろ原因もあるであらうが、漢字使用の困難なることは疑ひなき事実である、かゝる困難なる漢字を永世末代に使用しなければならぬ理由は決してあるべき筈のものでない。一日も速かに漢字を絶滅さするは、我〈ワガ〉文明の進路に至大の便利を与ふることであるが、如何せん、前にもいふが如く、漢字の使用はその根源深く俄に〈ニワカニ〉これを全廃することが出来ないのみならず、この漢字に代ふべき文字は差向き〈サシムキ〉仮名であるが、仮名の使用は、久しく漢字の勢力に圧せられて、毫も〈ゴウモ〉進歩しをらぬ。この進歩しをらぬ仮名を恃んで〈タノンデ〉、俄かに漢字を全廃しようなどといふことは、無論に行はるべき事柄でない。
 故に吾輩は今日に於ては漢字全廃論を唱へない。たゞ一方に於ては消極的に漢字の減少を図り、また他の一方に於ては積極的に仮名の進歩を図つて、漢字の減少と仮名の進歩と、相伴うて以て遂に漢字全廃の域に達することを希望するのである。

原敬の「漢字減少論」は、このあとも続くが、すでに趣旨は十分に示されていると思うので、紹介はこれまで。

今日の名言 2013・5・15

◎漢字に代ふべき文字は差向き仮名である

 原敬の言葉。「漢字減少論」(1900)より。上記コラム参照。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする