ON  MY  WAY

60代になっても、迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされながら、生きている日々を綴ります。

「筑波嶺」ではなく「衝羽根」~ツクバネウツギ花ざかり

2013-05-19 22:19:13 | 草木花

今日出かけた里山とも言える地域。
2か所に行ってきたのだが、そのどちらでも最もたくさん見かけ、まさに花ざかりだったのが、ツクバネウツギだった。


ウツギの花は、春に咲く。
様々な種類のウツギがあるけれど、この花は、ウツギのイメージとは少し違う。

ツクバネウツギ。

「ツクバネ」の名前を聞いたら、私には、百人一首の次の歌が思い浮かんでくるのである。

筑波嶺の峰より落つる男女の川
恋ぞ積もりて淵となりぬる

つくばねの みねよりおつる みなのがわ  こいぞつもりて ふちとなりぬる )

そんなこともあって、ツクバネウツギは、
「筑波嶺空木」
と書くのだと思っていた。
ところが、そうではなかった。

「衝羽根空木」
と書くのである。
「筑波嶺」ではなく、「衝く羽根」だったのだ。
この意味は、「羽根つき」の意味の「衝く」だったのである。
確かに、そう言えば、花弁が落ちた後のガクが羽根つきの羽根のように見える。


そして、この花の特徴的なところは、花が2つ一緒に咲いていることが多いこと。

つぼみの頃から一緒?

2つ一緒に咲いている。
そんなところは、ニリンソウのようだ。

たくさん見かけたツクバネウツギ。
名前の由来に、咲く姿・咲き終わった姿に、なんともいえず楽しさを感じた日曜日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする