ON  MY  WAY

60代になっても、迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされながら、生きている日々を綴ります。

紅葉ドライブ

2012-11-07 17:21:03 | お出かけ
こうようをみにいこうよう
…ということで、ロード大会の翌日、ドライブに出かけた。


1 旧暦の月名暗唱ルート

国道49号線から、国道459号線へ。
東蒲原郡阿賀町、鹿瀬地区の奥へと向かう。
すると、角神ダムを過ぎたあたりから、橋とトンネルに名前がついている。
睦月橋、如月トンネル、弥生トンネル、卯月トンネル、皐月橋、水無月トンネル、文月トンネル、葉月トンネル、長月橋、神無月トンネル、霜月トンネル、師走トンネル…。
今どき、1月から12月までを旧暦の月名をすらすらと言える人は少ないだろうが、
国道459号線を鹿瀬方面から日出谷方面(新潟市に近い方から福島県に近い方へ)に行くと、次々に現れる。
橋やトンネルに、その名前がつけられているのである。
旧暦の月名を復習するには、もってこいの(?)ルートであった。

【459号線を少し横道に入ったところにある平瀬橋から(SL撮影の絶好ポイント)】

2 こだわりのある宮古そばが昼食

【珍しい赤いそばの花も道中見つけた】
道路沿いの紅葉を楽しみつつ、福島県に入った。
西会津町である。
この国道459号線が、ここからは「宮古そば街道」と名付けられている。
道の分かれ目の各所に「宮古そば街道」というのぼりが立てられていて、風になびいていた。
「お昼は、宮古でそばだな。」
と、6年ぶりに山あいの土地で有名なそばを食べたくなった。
しかし、そこまでの道は、簡単ではなかった。
集落ごとに狭くなったり広くなったり。
ヘアピンカーブの連続のような道から峠を越えてみたり…。
ただ、そのおかげで、すっかり山頂部が白くなった飯豊の山なみも目にすることができた。

県境から16km以上を走って、ようやく宮古集落にたどり着いた。
ここは、今では喜多方市となっているが、数年前まで「山都町」だったところである。
「宮古そば」の民家(店)が並んでいた。
そのうちの1軒、「とのや」という店に入った。

ここでは、一番安いメニューが、1500円のDセット。
そばが、水そばともりそばの2種類と、料理2品…ウドときのこの煮物、こんにゃくの刺身。
面白いのは、この店のこだわり。
水そばが出る時に言われたのは、「つゆをつけずに、最初は水そばだけで食べてみてください。本来のそばの味が味わえます。」という言葉。

もりそばが出された時は、「そばに塩をかけて食べてみてください。」
このような食べ方は、今までしたことがなかったので、面白いこだわりだと思った。
食べてみると、そば本来の味が分かったり、つゆがなくなっても塩だけでもおいしく食べられたり。
なるほど!
県境が近いせいか、同胞の新潟ナンバーの車が駐車場に結構たくさん止まったいたのであった。

3 柳津町・福満虚空蔵尊圓蔵寺の紅葉はやはり美しい

さらにドライブを続ける。
喜多方市から会津坂下町、そして柳津町へと。
柳津町にある福満虚空蔵尊圓蔵寺を目指す。

ここの紅葉は、やはり美しい。

この日は晴れたり曇ったりの天気で、くもりから陽射しが差すと、一転紅葉の美しさが際立つ。

周囲の人たちがいっせいに写真を撮りたくなる。

初めてここを訪れてから、もう9年になる。

その時の美しさに魅せられて以来、それから何度めの再訪だろうか?


紅葉は、今年も十分美しかった。

今年は、周囲の木々の落葉が例年よりも早いように感じた。

先々週など、ずいぶん寒い強風が吹いた日があったせいだろうか。
でも、満足、満足。
前日20kmを走ったせいか、体が疲れているせいか、甘いものがほしくなった。
お土産、と称して、当地の名物「粟(あわ)まんじゅう」を買って帰った。
皮部分のもちもち・ぷちぷちした粟と、こしあんがとてもおいしく感じられた。

今回が、今年何度目の福島県行きだっただろう?
充実した紅葉ドライブだった。

休日が明けると、さっそく変わりやすい天気。
よく雨が降る。
雷も鳴る。
いつもの新潟の秋の終わりである。
いよいよ冬が近づくなあ…ふう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする