goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

別名サルスベリ

2013年07月29日 | 







「サルスベリ」と言えば「百日紅」の事をいいますね。

写真は、新発田市山あいの調整池で撮影しました。
一番上の写真は、サルスベリの木です。
と言っても、一部の地方でそのように呼ばれているそうです。
木の肌をみると、確かにすべすべしていて、サルスベリと言われればそうだなと感じます。

このサルスベリは「ナツツバキ」の別名です。
下の2枚は、同じ木で花が咲いているのを撮影したものです。
ナツツバキの名前通り、花の形は椿を感じさせますし、ツバキの仲間です。
私は、この花を見つけた時にツバキに似ているなと感じたのですが、まさか夏にツバキとは思いませんでした。

ナツツバキの木は、遊歩道脇にあったのですが、自生しているのか誰かが植えたのかは不明です。
ただ、遊歩道からそれなりに離れているので、自生ではないかと思ってはいますが。

新潟市は雨が止みません。
山陰地方ほどの酷い降りではありませんが、結構な降り方です。
そろそろ打ち止めにして欲しいです。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芳香 | トップ | 川の変化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事