goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

群落になってしまった

2011年05月23日 | 福島潟









今日は、気温が低めで、この時期としては珍しく、肌寒さを感じました。
季節が、少し戻ったようです。

今日も寒さを感じたのですが、昨日はもっと寒さを感じました。
午後から、福島潟の遊潟広場へ行って、少し散策したんですが、沼を吹き渡る風がすごく冷たくて、最後は凍えてしまいました。

散策しながら、撮影したんですが、驚いたことに、私以外にもう一人カメラを持って、熱心に撮影している人がいました。

ただ、この時期は、菜の花も終わってしまって、蓮の花やオニバスの花が咲くまでに、しばらく時期が空いてしまう、端境期です。

ところが、土堰堤を見たら、一面白い花が咲いていました。
何が咲いているのかと近づいたら、一面ダイコンの花が咲き誇っていました。

ダイコンと言っても、食用にするダイコンではなくて、ハマダイコンかノダイコンと言われる種類です。
本当かどうかは分かりませんが、普通のダイコンが逃げ出して、野生化したという説もあります。

昨年も咲いているのを見て、ブログにアップしました。
しかし、今年は咲いている広さが全然違います、土手の上がいわゆる群落になっているんです。
撮影するために、土手の上に上がったら、足元はダイコン、ダイコン、ダイコンの花だらけです。
そして、風に乗って大根の香りがしてきます、鼻をくすぐる匂いは、大根おろしに囲まれているように感じます。

これだけ群生になると、菜の花とは違った美しさを感じます。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11冊 | トップ | 繁殖力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

福島潟」カテゴリの最新記事