
フレッツ光ネクスト回線をギガプランに切り替えたのを機に、前々から気になっていたIPv6接続にチャレンジしてみました。といっても、回線側・プロバイダー側ともにIPv6対応済み。特段の設定は不要とのこと。
実は以前の回線でもIPv6は使える状態ではあったのですが、ルーターの設定方法がよく分からず、そのまま放置していたのが正直なところです。Wi-Fiルーターの取説にもIPv6に関する詳しい記載はなく、購入当時の印象としては「IPv6はまだこれから」という空気だったように思います。
そこで今回は、ブラウザ経由で設定画面を開いて、AIのCopilot君に相談。機種名と設定したい内容を伝え、返ってきたアドバイスに従って設定画面を見せながら、具体的にどこを触ればよいか確認していきました。
結果──どうやら無事、IPv6通信ができるようになったようです!
さらに、「どのサイトへ接続すればIPv6で通信しているか確認できる?」とCopilotに質問し、指定されたサイトへアクセスしてログを取得。それをAIに投げたところ、「これは確かにIPv6で接続されています」と、お墨付きをもらいました。
こういう場面、買った商品のヘルプデスクに聞くという手段もありますが、Copilotは“プライベートヘルプデスク”と言える存在ですね。本当に頼りになります(笑)
なお、IPv6は「速度が上がる」とも言われていますが、我が家の環境ではあまり変化を感じませんでした。ルーターが5年以上前のエントリー機ということもあり、処理能力の限界や、IPv4をIPv6にカプセル化する方式がボトルネックになっている可能性もありそうです。
それでも、「人様並み」にIPv6接続ができるようになったこと自体が、ちょっとした達成感ですね。
今日も猛暑。空の色と日差しが、まさに“夏本番”を感じさせます。
そんな中、ふと目を引いたのが、真っ赤な花。アメリカフヨウ……と思いきや、Googleレンズに聞いてみると「タイタンビカス」との答えが。アメリカフヨウがハイビスカスの仲間という話を思い出しつつ、「ビカス」という名前の由来に思いを馳せてみました。真偽は不明ですが、そんな空想もまた楽しみのひとつです。
そして、他所のお庭ではオニユリも発見。この花、香りが好きなんです。
暑い夏の中、ひたむきに咲く花たちの姿に、少しだけ元気をもらいました。でも、やっぱり「ア ツ イ」ですね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます