goo blog サービス終了のお知らせ 

俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『犬吠埼』

2011-01-22 19:56:18 | Weblog
抜けるような青空とは、こんな空でしょうか?
真っ白の灯台を切り取って青い色紙の上に置いたようです。


そう、ここは“犬吠埼”です。

      *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

【朝日新聞1月18日28面千葉版の記事より抜粋】
カモメの種類と数において全国有数の観察地として知られる銚子市で16日、初めての「かもめウオッチング」があり、市民たちが港の近くを歩きながらバードウオッチングを楽しんだ=写真。
銚子は餌の魚が豊富で、11月から3月にかけてウミネコやユリカモメ、セグロカモメなど8種類が見られるほか、時にはロシアから越冬にきた珍しい種類のカモメも観察されている。港では漁船や魚を運ぶトラックの上を飛ぶ光景も珍しくない。
銚子市では冬場の観光客増を目指して、22日に地層探検ツアー、2月26日に港まちあるき、3月20日にチャリンコツーリングなどを企画、参加者を募集している。いずれも無料で、申し込み、問い合わせは市観光商工課(0479・24・8707)へ。

      *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

犬吠埼の沖には無数のカモメが波間に浮かんでいます。

あそこには、きっと魚の大群が回遊しているのだ・・・

是非とも千葉・銚子へ来てみませんか?

森田健作知事に代わって県内のPRをしてみました。