チョコハナな日々

ちょこっとした日常のさまざまなことに対する想いを書いていきます。

4日に石木ダム建設促進調整会議

2009-06-05 | 石木ダム・諫早干拓など
━長崎新聞より以下記載━

事業認定手続き申請に異論出ず 石木ダム建設促進調整会議

 県、佐世保市、東彼川棚町でつくる石木ダム建設促進調整会議(委員長・藤井健副知事)は4日、長崎市内で会議を開き、強制収用も可能になる土地収用法に基づく事業認定手続きの申請について検討した。結論は次回以降に持ち越したが、市町からは「反対派住民との対話を見いだすためには必要」などとして申請への異論は出なかった。
 会議は藤井副知事、朝長市長、竹村町長の3人で構成。朝長市長が1日、金子知事に事業認定手続きに向け協議に入るよう要請したことから開いた。

 会議では県市の担当者が治水、利水面での石木ダムの必要性や、事業認定手続きの趣旨について説明。朝永市長は反対地権者への個別訪問での現状の厳しさを説明しながら「今のままでは話し合いにまで至らないと感じている。事業認定は法律で認められた手法。話し合いの実現のため、ぜひ進めてほしい」と県に手続きに入るように求めた。
 竹村町長も「話し合いの機会をつくるのであればこれを否定することは難しい」と申請を容認。一方で強制測量時の混乱を挙げながら「川棚町の立場から事業認定をしてくださいとは言えない」と複雑な心境ものぞかせた。
 藤井副知事は県として認定手続きに進むかどうかの考え方は示さなかった。

 県によると、事業認定は公共性や必要性の判断を「第三者」である事業認定庁に仰ぐ手続き。認定されれば補償額などの決定後、用地の強制収用が可能になる。石木ダムの認定庁は建設する場合に治水費用として約93億円を負担する国土交通事業省九州地方整備局。国交省出身の藤井副知事は会議終了後、記者団からこの点を質問され、「事業を所轄する部局ではなく、独立した部署が別の視点から事業の必要性を判断する」として客観性は保たれるとの考えを示した。

えっ---、なんと勝手に推進派3人で話し合いをしていたんですね。
わたしたちにこそ、石木ダムの必要性を説明してもらいたいですね。
う~ん、どなたか一緒に拡声器を使いませんか?
これは悠長にしてられません

最新の画像もっと見る

コメントを投稿