チョコハナな日々

ちょこっとした日常のさまざまなことに対する想いを書いていきます。

自宅で写真展

2013-09-28 | 日々のひとこま
今月のある土曜日の朝、広島在住のO師から連絡が入る。

「今日長崎の○○寺へ行くので途中立ち寄ろうかと...」ということでO師が10時過ぎ自宅に来られた。

「今日から3日間写真展を、お寺でしますが、見ますか?」

ワゴン車に積んできた段ボールからパネルを取りだしリビングのソファーに飾りだす。

わたしたちがしている「共に生き、共に学ぶこどもたち」の写真展のより大きくて立派な額縁に写真と文があった。

昔うちの娘もこんな素朴な愛らしい表情をしていたな...と思わせる男の子と家族の写真。

写真は十数枚だっただろうか。

癌になった祖母の痩せこけた姿と瑞々しいほっぺたの孫とのツーショットなど。

「りとる福島」主催の写真展のテーマは、家族のかたち~福島を離れて、みつめたもの~

その中で今も印象的だったのは、「雪国の人は雪をみない」ということば。

あぁ、そう、そうなのよね、

毎日雪を見る人には雪があまりにも間近にあって当たり前になり過ぎている。

これは...原発だけでなく米軍基地にもいえることなのだろう。

事件があってはじめて、すぐそばの脅威に気づく、

しかし、月日が経つと...

気持ちを持続していくというのは難しいことなんだと思う。

でも、

「福島からの避難者数が全国で一番多い山形県。今も1万人近い避難者がおり、その8割が避難指定区域外からの自主避難」ということ。

それぞれの家族が今も福島の原発により不安のさなかにいること、

福島から避難したことに対して福島在住の人から差別発言もあったこと、

「避難指定区域」と「そうでない区域」との支援の差...これは長崎の被爆者問題とも似ているかもしれませんが。

日々の出来事の中でわたしにとっても「福島」のことが薄れていっていました。

今回の自宅での写真展は「原発についてもまた考えていこう」と思いました。

気持ちがゆるくなったとき、「気づかせる」きっかけ作りが必要ですね。














くすりの減量へ

2013-09-20 | 支援が必要な子
新しい担当医と相談して、トピナは副作用のことを考え再度切ることにした。

少しずつ減量し、今月6日から服用していない。

2週間経った今、大発作は起きていないから大丈夫なのだろう。

温度と水分に気を遣っていけば...薬はもしかして不要なのか...も...

トピナを切った後はマイスタンの減量を再開したい。

今度の担当医が言うように「マイスタンはいらない」と思う。

どうも睡眠時のあの...発作のような..ぐっぐっっという音...

マイスタンの副作用...?

てんかんの本....ひさしぶり買って学ばないと...思い、

ネットで見つけた本が「プライマリ・ケアのための新規抗てんかん薬マスターブック」

お値段は3150円と高めだけど、分厚くないし、見やすいし、わたしでも分かりやすい。

多剤は、ほとんどの人が効果がない、というのを知ることができた。

体温調節がうまくできない娘のケアは大変だけど、何とか薬の副作用から放してあげたい~!

そのためには自分自身が、日々生じるストレスをうまく流していかないといけないと思う。














くすり...こわい...

2013-09-12 | 障害者問題あれこれ
ここ2か月の間、あの親子と会わない。

いつも予約時間が、わたしの前だったのに...

受診日がずれたのだろうか...

2か月前にあったとき

高齢のお母さん、息子さんの通院介助が「もうしんどい..」と悲痛な面持ちだった。

その息子さんも、3か月前に会ったときから険しい表情になっていた。

彼は、うちの娘と同じように抗てんかん薬を何種類か服用している。

ちょっと前まで「イーケプラの服用で発作の数が減った」と喜んでいた。

前の主治医から「イーケプラの量を減らす」ように指示されていたが、

今年の春から担当医が替わった。

今度は「イーケプラの増量」となった。

それがきっかけになったのか、

今まで薬の副作用でとろんとしていた彼がいらいらと..辛そうな顔へ変わった。

身体に湿疹ができ、皮膚科も受診するようになったが、症状がひどくなっていった。

彼は、「からだの中に棘がある」と訴えるようになったのだ。

お母さんは「棘なんかないのに」と困惑し、焦燥した顔。

あれから2か月...どうしているのか気になった。

...聞いてみると...

彼は2か月前に精神病院に入院した...そうです。

はやく辛い症状がなくなったらいいのに...

そう願う反面、薬の怖さというものが実感できた。

このまま娘に何種類の薬を服用させると..

いずれ彼のように..

いや、もう娘の変な行動は薬の作用のせいなのだろう。

発作が怖くて服用させているが、ああなったら...

薬物中毒患者の話を思い出し、

切るときが、切った後も..からだから完全に抜けるまで相当の時間がかかる

20年服用してきたなら

抜けるのに40年..かかるのかも..

「発作を抑えてあげたい」という親の切実な思いが、時に裏に出る場合もある。








湯浅 誠さんの講演会

2013-09-09 | お知らせ
医療と福祉を考える長崎懇談会の記念講演で湯浅誠さんの講演会があります。

テーマ「格差社会と民主主義 変わるのは誰か」

日時 11月16日 (土)14時30~16時

場所 長崎県総合体育館(アリーナかぶとがに) 2階大研修室

参加費... 無料 どなたでも!

※ 14時~14時20分まで長崎懇談会の総会があります。これもどなたでも参加できます。

主催... 医療と福祉を考える長崎懇談会

連絡先 長崎県保険医協会 ℡095-825-3829 fax095-825-3893


[講師からのメッセージ]

 私たちはしばしば「社会を変える」と言います。そのとき、「変わるのは社会であって、私自身ではない」と思っている人がいます。
しかし、世の中にはまったく逆サイドから「変わるのはお前であって、私ではない」と思っている人もいます。両方がそう思い続けて、
一歩も譲らず、数の論理で決するしかないという結論に至ったとき、何が起こるでしょうか?
 昨今の政治状況も踏まえながら、私たちにできることは何かをご一緒に考えればと思います。

9月と11月に

2013-09-06 | お知らせ
9月19日木曜日の14時から15時半までいふくこんの学習懇談会があります。

テーマは「長崎県の障害者差別禁止条例について」

講師は、JDA(日本障害者差別禁止法)を実現する長崎ネットワーク世話人代表の東山敬さん

場所は、長崎県保険医協会会議室 ( 富国生命2F)

無料ですが、申し込みは825-3829へ


それと、わたしが会ってみたいな...と思ったいた「反貧困」の著者 湯浅誠さんの講演会も決まりました。

場所は今のところ未定ですが、11月16日の土曜日にあります。




おくんちに...

2013-09-04 | 風見 治さんとハンセン病問題
風見さんから連絡が入る。

おくんちに長崎へ来る、と。


8日は雲仙に1泊して、翌日長崎市内でランチ予定。

そのとき、久しぶりの再会となる。

が、県の事業で来るので、お供が何人かいっしょ。

時間はありそうですが、2人でゆっくり話せるかどうか...不明


高齢と障害の2重苦で、ますますしんどいのでしょうが、

電話の声にはまだ張りがあった。

愛犬ムンクも健在だという。


今度はお互いの犬の話で盛り上がるかも。


酷暑から一気に秋になってしまったので体調崩さないで

会いましょう。