チョコハナな日々

ちょこっとした日常のさまざまなことに対する想いを書いていきます。

藤田先生が語り直す

2011-03-30 | 日々のひとこま
3月26日の講演会は、ちょっと生ぬるい感じだった。
どこからか口止めされているのか...なと思った。
福島原発の事態はそんなに悪くないの?本当に?

藤田祐幸先生が3月26日の講演会を語り直している、お知らせメールがきていた。
26日の質疑応答分は削除され、26日の講演会の訂正として「懺悔の思いで語り直す
福島原発事故 2011.3.28」がYou Tubeに投稿されている。

やっぱり事態は過去に例のない最悪シナリオへ突入している...
祈るしか、どうしようもない...誰かがいって非難されたが、「神のみぞしる」?

いや、今できることは、福島周辺在住の方を九州などへ永住してもらうこと。
長崎では被爆都市を自負?しているので、他県のように「放射能汚染」で差別はしないでしょう。
いっぱい土地も空いています...
地価が下がって、60坪で300万円台という安い土地もありますよ~
いろんな人がくると、いろんな考えがあるわけだから、長崎も活性化するでしょう。

今日の講演会

2011-03-26 | 日々のひとこま
藤田祐幸先生の講演会へ行ってきました。

会場へ13時半過ぎに着くと、人がいっぱいでした。

どうも主催側は120名の会場で十分だと思っていたようですが、今回の話は国民みんなが興味があるのだから、もう少し広い会場でしてほしかったです。

200名以上はいたのでしょうが、久しぶり立って聞くと...しんどい。

しゃがみ込む女性もいました。

質疑応答の時間前に帰り、立ってメモするのに慣れていないので

ウロ覚えですが...

この原発事故が、実際に汚染された地域だけでなく、汚染されていないところも他国から見れば汚染されたとみなされている。

関東以西や北海道や青森、秋田などは汚染されていないが、日本は、汚染国となった。

(確かに、チェルノブイリのとき、わたしも周辺で出来た食品は避けていました。同じことですね)

野菜などの放射能に汚染された食品も、わたしたちは受忍しなければならない。

原発に反対してきて非国民といわれることもあったが、原発のある社会をわたしたちは認めていた。

特に原発を容認した男たちは...

今からするべきことは

まず浜岡原発の即時停止次に増設するところの凍結

大学で学生に教えていたとき、大事なことがなかなか伝わらなかったが、

「昨日のように今日があり

今日のように明日がある」

昨日と今日の連続性がいかに大事か

チェルノブイリで

「あの日からかわった

すべてがかわった

あの日まではしあわせだった」

..と聞いた。

始まりの始まり

絶望と希望の狭間で

...そうそう40キロのところもかなり汚染されているそうです。

政府の「自主非難」には遺憾だといっていましたが、

自衛隊による移動困難者の移送協力などをお願いするには、強制力のある「避難指示」でなければ...と

今朝の新聞に書いてありました。

政府の対応も...ですが、東電の対応には最初から社長も出てこないし

ぼーっとした公務員よりぬるま湯につかりすぎた人ばかりしかいないし、

結局、薄給で命がけの仕事をさせられる関連会社の社員ががんばっている。

自衛隊は死亡時のお金を上げたけれど、

彼らは?

彼らも同じ待遇にしてほしい。




こういうときこそ...

2011-03-25 | 日々のひとこま
今朝の新聞に南相馬市長のコメントが掲載されていた。

「早く海水を入れたほうがいいと思った」などと書かれていたが、藤田先生が長崎新聞に寄稿されたものを読ませてあげたいと思った。

図書館でざっーと目を通しただけですが、確か..「海水は沸騰すると、塩や他の不純物が残り、それがかえって電気機器に悪影響を与え、火災発生の原因となる」などと書いてあった...

こういう非常事態にこそ、テレビや政府も原発推進派の学者から意見を聞くのでなく、反対派にこそアドバイスを求めればいのに...

国民のためだと思えば、例えば毛嫌いするタイプだとしても頭を下げてお尋ねする、

そういう姿勢は大事だと思う。


明日の土曜日、藤田祐幸先生の講演会があると聞きました。
原発被害の報告が聞けるそうです。
県教育文化会館、13時30分~15時30分
無料。県平和運動センター ℡095-823-7281




記者

2011-03-22 | 日々のひとこま
二度の街頭署名活動のときは、こういう声もあるんだと紙面に載せてほしくて自分から取材をお願いした。

チョコハナは向こうから取材依頼がきたが、これまで幾人かの記者と出会った。

障害者問題は、ある程度の理解がある人でないと書くことができない。

しかし、障害者のことを知らない人のほうが多い。

今日の新聞に被災地の自閉症児のことが掲載されていた。

記者は...○○さん。

彼は本当に障害者のことを知らなかったが、

「わたしと出会った以上は(障害者のことを)理解してほしい」と最後にお願いした。

お願いしたけれど、あまり期待は...しないことにしようと思っていた。

いえ、失礼、

今朝の記事で期待度が上がってしまった。

弱者の視点で書くいい新聞記者になるかも。

うまく育っていきますように...






最後のチョコハナ

2011-03-22 | チョコハナ
ついに、やっと、念願の、目標であった36回目がきました!

最後のチョコハナは、誰に...

福田先生に...いや、あまりにも忙しいのに悪いか...

昨年新聞で見た児童養護施設の施設長に連絡とってお願いしてみようか...

チョコハナの残金はそちらの子どもたちへの支援に使っていただこうか...

う~ん、福島さんも「最後は福田先生?」といっていたよね...

福田先生も覚えているよね、

えい、ダメモトで連絡してみよう!

...ということで、福田先生から快諾をいただきました。

ちゃんと、「36回目は自分」だと覚えていらっしゃって...有難いことです。

最後のチョコハナのテーマは、

子育ての原点をみつめて

~アフリカの子どもたちの笑顔と障がいのある子どもと親たち~

日時.....2011年(土)13時30分~

お話をする人...小児科医 福田 雅文さん

参加費...500円 (コーヒー&お菓子付)

場所...コミュニティーセンター みずほ

ただの主婦が思いつきで始めたチョコハナも、今回で36回目となります。
最後は特別みなさんのこころに残るお話になるかもしれません。

よろしかったら、ご参加ください!

話題は

2011-03-20 | チョコハナ
金曜日のチョコハナ、話し手の山崎さん入れて8名でテーブルを囲みました。
参加者の中には「こんなときにあるの?」という質問があって、なぜそんなことを聞くのだろうかと思うと、山崎さんが県職だと勘違いしたようです。
確かに誤解しやすい名称かもしれませんね。

昨年の4月~今年の3月までにメルカ築町5Fの会議室でハローワーク門前相談会をしたところ、111名の来場があり、そのうち45件が深刻な相談でした。格差と貧困がさらに進んでいるという現状。解雇されても5人に1人しか失業保険がもらえない。国保の月約1900円も払えないで無保険になり、10割負担になるので病院へ行けない、など。

貧困になったときの医療は、「無低診」の利用でしょうか。社会福祉法人の規定によって、医療機関は「無低診」を、長崎県(長崎市においては長崎市)に申請すれば行うことができます。
現在実施しているのは、長崎市で新大工のサイセイ会病院、新地の十善会、県庁近くのエキサイ会、花丘診療所、大浦診療所、香焼民主診療所、上戸町診療所です。
ご相談は、大浦診療所へどうぞ、℡095-821-1367
五島は、マリア病院ががんばっているそうです。

消費税は増額しないでも、法人税の減額や証券優遇税制の2年延長や米軍への「思いやり予算」を5年間約束したことをやめれば十分。大企業は、もうけている。大銀行は、消費税を1円も負担していないでけでなく、法人税も1円も支払っていない。黒字となっているのに。

貧困で医療に困っている方へ、4月14日(木)15時~17時までメルカ築町5Fの会議室で再度、ハローワーク門前相談会をします。気になる方はどうぞ参加してください!

今回は、話題に原発問題なども出ました。
「高齢者や赤ちゃんはテレビで映っているが、障害のある人はどうしているのだろうか?」、わたしはずっと気になっています。避難所生活は高齢者らも大変でしょう。が、そこにも受け入れが難しいうちの子のような人たちはどうしているのでしょうか?
自分なら、自宅が残っていたら自宅で過ごすか、無理なら車中生活ですね。
高齢者以上に弱者の立場ですので、長崎は大丈夫といっても、万が一のために準備しとく必要があると思いました。
身体は老いる一方ですが、最愛の子どもをどうしたら守れるのか、今回の震災で深く思いました。

弱者のために奔走している山崎さん、多忙の中ありがとうございました~!

さて、最後のチョコハナは、4月23日です~

チェーンメール

2011-03-16 | 日々のひとこま
今日の長崎新聞に「節電を呼びかけるチェーンメールをまわさないで」という記事が掲載されている。
13日、わたしにもそのメール(以下)が届いたのだけど、もちろん、わたしはまわしません。
「お願い
 関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
 一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
皆さん宜しくお願いします。このメールをたくさんの方に宜しくお願いします○○○」

だって、うちは九電ですよ!
確かに、こんなメールが来る前に「電気不足なら九電からもまわせないかな」と思った。それに首相が「国民のみなさまへ節電のお願い」といっていたから、九電からも補える?と勘違いしてしまった。
西と東では周波数が違って、それを変換する容量というものも微々たるもの、翌日の新聞記事でわかった。
わたしたちが今回の震災支援のために節電するのは効果はほとんどないということ。
新聞で「銀座のネオン」のことが書かれていたけど、それを消してしまえば効果大でしょう。
ちなみに、うちの連れ合いがいうには「国会議事堂は停電をしないように三方から電線を引いて、自前の自家発電機を2基もっているらしい」です。

しかし、こういったメールというものも怖いですね。
送っている人は善意なのでしょうが、これが別の内容ならどうなんでしょうか?
何でも鵜呑みにしてしまい、悪くすればパニックを引き起こす可能性大です。

...その日曜日、共○党の方から「県議は○○、市議は○○をよろしく」という電話がありました。こんなときにも選挙?...と思いました。つくづく、どの政党も嫌いです。結局、どこの政党も自分の党と自分のことしか考えていないのですから。

原発事故で。

2011-03-14 | 日々のひとこま
11日、国会で障害者基本法の改正がどうなるのか、気になってテレビをつけながら他の作業をしていました。
突然、聞きなれないチャイムの音に驚いて、テレビを見ると...えっ?国会で地震が起きたらこんなチャイムを鳴らします..というデモ...
...いや、違う、何?地震?
そのままテレビを見ていると、海から津波が...映画のシーンのようでした。
そう、ちょうど、あの「9.11」のときのように。
何もできない、ただ祈るだけ...

津波の脅威のあとは、原発の事故。
10月のチョコハナで藤田先生がいっていたことを復習してみました。
ついでに「原発」で検索すると、
「原発がどんなものか知ってほしい」に目が留まり、読んでみました。

書かれた方は1級プラント配管技能士だった平井憲夫さんです。
(原発の現場で働かれていて癌になり1997年1月逝去)
これは、ぜひ、読んでください。
福島の原発事故も、起こるべくして起こったと思いました。
東電側の報告も、現場のことを何も知らないから何もいえない、ということもわかります。

福島原発で作業員の方が亡くなりましたが、きっと命がけで最悪状態をくい止めようとしていたと思います。
かなりの放射能を浴びることを覚悟して...
藤田先生から見せてもらった放射能を浴びた女の子、それが頭に浮かびました。
作業員の方が、もし自分の夫なら...身内なら...
「そんな命がなくなる作業はやめて、逃げよう...」といったかもしれません。

ともかく今できることは募金でしょうか。



今度も金曜日

2011-03-08 | チョコハナ
第35回のチョコハナの案内です~

今回も金曜日にしますので、ご都合の良い方は参加くださいね!


「貧困になったとき医療は?消費税増額しないで社会保障は改善できるの?」

日時...2011年3月18日の10時~

お話をする人...長崎県社保協事務局長 山崎倉俊さん

参加費...コーヒーとお菓子つきの500円

場所...いつものコミュニティーセンターみずほ

賢太郎さんのたまご

2011-03-04 | 日々のひとこま
今日、堀田さんが野菜を持ってきました。

「少ないので...」と、いつもの値段より100円安くなりました。

たまごも持ってきていました。

「賢太郎さんのたまご」だというのですが、1個がつくもの里のたまごより高めの50円でした。

つくもの里は350円ですが、賢太郎さんのたまごは500円です。

平飼いだそうですが、わたしにとってはちょっと高いので手にあった100円で2個買いました。

「殻が硬いですよ」

確かに、しっかりとしたたまごでした。

堀田さんに個展のことを聞くと「紙芝居が良くてお友達が涙流しました...」と絶賛する紙芝居が12時ごろにあるそうです。

明日、行ってみるつもりです。

賢太郎さんからチラシを郵送してもらってますし。

紙芝居楽しみです~

たまごまでとは、自給自足の生活加速しているようです。

わたしも庭に鶏を飼いたい...な、そう思って数年経ってしまった。