~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

イーグルス優勝より衝撃を受けたもの・・・

2013年09月28日 | 悲しい話

いつかは来るだろう・・・・すぐ近い将来に。


イーグルス優勝より衝撃を受けたもの・・・


ついにその時が来てしまった。



金本・緒方・前田と居並ぶカープの外野は破壊力抜群だった。


1シーズンで3人同時に3割30本30盗塁を達成したとしても「あぁ~あの3人だったら出来るよね。」こんな大記録を達成してたとしてもそんなに衝撃を与えない・・・そんな最後の一人がついに断を下した。


3冠王を3度も獲得した落合さんから「俺なんか天才じゃないよ。本当の天才は前田だけだよ」そう言わしめた。

イチロー選手からもお手本にされる芸術的、もはやアートの域に達した打撃フォームは見る者を魅了した。




選手生命を絶たれかねないアキレス腱断裂をしたときの会見では「今までの前田智徳は死にました」その言葉に、そこまで野球に対し真剣に取り組んでるんだと感銘した。

無骨であまり話さないイメージから求道者や侍と言われ、何度も故障していることから「侍は、そう簡単に倒れるもんじゃないんですよ」

その一方では、衣笠祥雄さんは「今の前田があるのは練習の賜物」と評し、達川光男さんも「あいつは天才じゃない。研究熱心で、相手が自分をどう攻めるかを考えながら練習している」と舌を巻き、小早川毅彦も「夏場の練習で他の選手が『きつい』と悲鳴をあげても、前田だけは黙々とバットを振っている」と、野球に対する厳しい姿勢を評価している。

その心の熱さは熊本工業時代にも発揮され、高3の夏、熊本大会の決勝戦では敬遠で2ボールとされた途端マウンドへ歩み寄り「勝負せんかい! ストライク入れんかい!」と怒鳴った。これには相手投手も熱くなり「何やと!」とやり返したため、球審が間に割って入ったため事なきを得た。(まぁこれはちょいと行儀悪いが)

そんな前田選手がついに引退する。


もうただただ「お疲れ様でした」・・・この言葉以外ないでしょう。

ホントにお疲れ様でした。


そしてもう一つの衝撃がこれだ。



桐光学園・松井投手がついに『プロ志望届』を出した。


まぁそれ自体には驚かない・・・・が!

桐光学園・・・・名前を聞いただけでメチャクチャおしゃれなイメージがある。新宿から小田急線に乗って新百合ケ丘駅・・・・それとも渋谷から田園都市線に乗って・・・・やっぱりおしゃれじゃねぇ~か!

それがどう言うことだ?制服が学ランって・・・・。



そんな松井投手にはオリックスかDeNAに入団して経営と戦力の立て直しに尽力してもらいたい。

地獄から天国へ!

2013年09月28日 | 悲しい話

得意先のDrより「時間空いたからお昼でもどう?旨いお店見つけたんだ!」


断る理由など何一つない。「はいっ!先生よろこんで!」・・・何度も何度も足を運び続けた。ついに執念が実った瞬間だ。


そして連れて行かれたのはお寿司屋さん。


先生はカウンターに座るなり「博多地魚の特上握り二人前とトロ鉄火巻き一人前ね!あっ、それと赤だしはカニの味噌汁にしてね!」


全身からイヤ~な汗が噴き出る。財布の中には7千円しか入っていないからだ。



先生が板前さんと話してる隙にこっそりとお品書きを確認する・・・・・


「博多地魚の特上握り」5,200円


トロ鉄火2,800円


あろうことかカニの味噌汁は400円プラス


こちとら毎日の昼飯で如何に500円以下に抑えようか必死なのにカニの味噌汁だけで400円・・・格差社会ここに極まれりだ。


激しい動悸が襲ってくる。心拍数、脈拍とも異常どころか心室細動でも起こしてるんではなかろうか?そんな状態だ。


周りを見渡しても『カード使えます』・・・みたいな表示もない。


どうしよう・・・恥を忍んで「先生・・・お金足りないんで少し貸して頂けますか?」それは言えない。大事な得意先の先生にはそんな事は言えない。

会社に電話して誰か走ってもらうか?・・・・いや、こんな時間は事務員さんしかいない。電話しても来てくれるハズもない。


どーしよう、どーしよう・・・そんな状態でも次から次へとカウンターに寿司が出されていく。


トロ鉄火も絶妙なタイミングで出てくる。カニがお椀からはみ出してる。


が・・・この胸のドキドキが邪魔をする。何を食べたのかどんな順番で口に運んだのかすら記憶にない。


いよいよ運命の瞬間だ。「うまかったね!さぁボチボチ帰ろうか!」


「そっそっそうですね 先生・・・・実は・・・」


「あぁいいよいいよ!私が誘ったんだから私が払うよ!」・・・・あなたは神ですか?ってか、だったら最初っから奢るって言ってくださいよ!こっちはどうしようかドキドキしすぎて何食ったかすら覚えてないのに。。。


二人で昼飯食って1万5千円普通に払う・・・衝撃的だ。


いつになったら私のもとにアベノミクスが舞い降りてくるんだろうか?そんな平凡な1日でした。

ついに初優勝!

2013年09月27日 | プロ野球

東北に本拠地を移し9年・・・・イーグルスがパ・リーグを制した。







16.森 雄大 (東福岡高校)

47.大塚 尚仁 (九州学院)

58.辛島 航 (飯塚高校)

29.小関 翔太 (東筑紫学園高校)

2. 三好 匠 (九州国際大付)

62.定岡 卓摩 (福岡工大城東)

8. 中島 俊哉 (福岡工大城東)

36.榎本 葵 (九州国際大付)

46.鉄平 (津久見高校)

51.柿澤 貴裕 (神村学園)

近い将来イーグルスのローテーションを担う投手、普通に規定打席をクリアしそうな野手も九州出身の若手がゾロゾロいる。まぁ、定岡選手がまだ現役でイーグルスにいたって事に驚くが。


ただ以前からしつこいぐらい書いてたが23.聖澤 諒選手が一番好きだったりするんだが・・・。



最終回に登板した田中投手・・・・凄まじい気迫だった。分かっていても打てないストレートってのはあんなボールの事を言うんだろう。そして、あんだけ力みまくってもストライクが放れる制球力・・・ただただ凄い!

イーグルスの優勝はホントに嬉しい。優勝した瞬間の選手の皆さんの笑顔は最高!

仙台だけではなく東北全体に明るいニュースを届けてくれました。この勢いをそのままに一気にクライマックスシリーズを勝ち抜け日本一まで駆け上がって欲しい。



ただ・・・『あの監督』が名監督気取りで胴上げされてたのは嫌な感じ。

ここまでローテを守ってきた新人の則本投手をこのペナント終盤にきても平気で130球以上も投げさせて、これみよがしに「どうだっ!この投手は俺が育てたんだぞ!」的な起用は、ドラゴンズ時代に何人もの有望な投手をツブした事すらどっかにすっ飛んでしまい学習してないらしい。来年もどうか則本投手が無事に1年間投げられますように祈りたい。


で、オーナーさん。NPBに参入する際、観客席増設するって約束したよね。それをほんの少しだけ客席を増やしお茶を濁した程度で終わる気なのかな?そんなことはないよね?じゃなきゃ日本野球の最高峰の試合である『日本シリーズ』を3万人も入らない球場でやるらなきゃいけなくなるよ。大丈夫だよね。

そして三木谷オーナーが胴上げされ始めた瞬間・・・本能的にBSのチャンネルを変えてしまった。

しかし・・・楽天市場の大盤振る舞いには感謝。文句言いながらも便乗してお買得品をGETしまくった。


イーグルスさんに感謝です。

快挙?野球部員の立つ瀬がない?

2013年09月24日 | 高校野球



今秋、東福岡の実力派は本物なのか?

祐誠高校-ソフバの坂田投手を彷彿させる東福岡の左腕・・・なかなかいい!



直球・スライダーの制球も良い・・・が、空振りが取れていない。

三振取れるのが良いってことはないが、あれだけの真っ直ぐとスライダーが投げれてるのに空振りが少ないってのはボールが見やすいとかフォーム的な欠点があるのか?

変化球はスライダーのみなのか隠していたのかは分からないが、坂田投手ばりの大きなカーブでも投げりゃ~ちょっと打てねぇ~な。


中軸も振れている。







父兄と控え選手の一糸乱れぬ応援はお見事!





それに対抗するのが第一試合に登場した西短大附。





夏見たときは「どーしちゃたんだろうか?2年春でもう終わったのか?」ってな感じだったが、剛速球と云うより快速球と云うような球を投げ込んでた。


そしてこの西短エースはバッティングもいい。左中間・一番深いトコロへ軽々と運ぶ飛距離はエゲつない。

この秋の注目チームです。


注目と言えばこのチーム・・・・



正式部員が5人であとは助っ人と云うまるでサンデーウェルみたいなチームだ。セカンドと外野が帰宅部とスキー部、しかも助っ人のスキー部員がホームランを放つなど3戦連続のコールド勝ち。決勝は北照高校に負けたみたいだがこの快進撃はお見事!(ウチの助っ人もこれぐらい打ってくれれば楽なんだが・・・)

これはもう物語である。

帰宅部の生徒が可愛いマネージャーの誘いのって野球部に入り、やがて恋が・・・・「えっ?なに?この胸のキュンって音。ううん違う!これは恋なんかじゃない・・・あいつはただの選手。なのにどうしてアイツのことがこんなに気になるの?」


・・・・あだち充さん辺りが直ぐにでも漫画化しそうな話ですね。さっそく岩崎良美さんのスケジュール押さえて主題歌でもお願いしましょう!


ズブズブすぎるぜ!

2013年09月19日 | プロ野球

NPB加藤良三コミッショナーが辞任発表した。

そう・・・・勝手に飛ぶボールに変えた張本人である。が、いまだに知らなかったとトボける、どーーーーーしようもない人物。

「不祥事だとは思っていない」


「高反発球に戻したのは打球が速くなりヒットが増える。ホームランが多くなり野球が面白くなると思い独自の判断で変えました」まだそう言えば救いようもある。その方法が間違っていただけで「何とかプロ野球を面白くしよう」そう考えての変更だったらまだ理解もできた。

だが「ホントに知らなかった。下田事務局長からも何の説明がなかった」・・・・だとしたら貴方はよほど人望がないんだろう。部下から無能だと思われているんでしょう。



そして辞任会見・・・・そりゃ~ズブズブな関係すぎるだろ!どこで辞任会見してんだ?少なくともNPB12球団の代表であるコミッショナーが、ただの12分の1の球団である『東京ドームホテル』でやるって正気の沙汰とは思えない。そんな常識すら持ち合わせていないんだろう。

まぁこの辞任に対し一番残念がってる方は・・・・やはりオレンジ色球団の監督さんでしょう。

「統一球は大きな功績」/加藤氏辞任

浮気を隠すために1億円もの大金をヤクザくずれに「ポン」と渡した。そのヤクザくずれに金を渡しただけでも球界追放されてもおかしくない・・・ってか、永久追放処分に値いするような事件を調査するどころか「いろいろ大変でしょうが頑張って下さい」というオレンジファン以外をヒックリ返えさせる激励で済ませた。

オレンジ監督も感謝してるだろう・・・「ヤクザくずれと関係を持った事を何となく有耶無耶にしてくれてありがとうございます。そのおかげで今も監督が続けられてます。ついに優勝マジックも1になりました。加藤コミッショナーの勇退の花道にオレンジ球団の優勝、そして謝礼金・慰労金として1億円支払います。」ってなもんだろう。

いや・・・私が怒ってるのは1億円を口止め料として払ったことではない。そもそも奥サンがいるのに浮気するっていう行為自体が許せないのだ。

あぁそうだよ!たしかに貴方は野球は上手いだろう。イケメンの若大将であり、金も地位も名誉も持ってるだろう。

そんな男が浮気なんかしちゃうから俺達の周りに女性がいなくなっちゃうじゃないか!

もちろん私は浮気なんかしないし、しようとも思わない。でもどこかにいるだろう、お金もないしカッコよくもない、だけど何とか・・・みたいに思ってる人が。


オレンジ監督さんよ!少しは俺た・・・いや、もてない奴の気持ちも理解しろってんだ。

いかん。。。また話が逸れだしたし、しかもただの愚痴になってきた。


結局なにが言いたいのか?

加藤コミッショナー・・・加藤は加藤でもこの娘の爪の垢でも煎じて飲んでみたら?

スッピンで、しかも寝起きでこんだけ可愛いってのはもう奇跡と呼んでいいのではなかろうか?






まぁホントに加藤さんが爪の垢でも煎じてくれるならお金出してでも欲しいけどね。



睡魔の限界が訪れたため寝る。。。。。

体罰と暴力・・・ただの言葉遊びだ。

2013年09月18日 | 日記

浜松日体高校男子バレーボール部・・・・恐るべし。



基本、体罰と云う言葉は嫌いだ。どうもその行為を曖昧化させる。白か黒かの決着ではなくグレーゾーンで誤魔化してるように感じるからだ。

過去にも何度か書いたが体罰とはただの暴力だ。

それを踏まえて言う・・・時には暴力も必要だ。


この生徒が何故14発もビンタ喰らってるかは知らない。

とてつもなく悪いことをしたのかもしれないし、チームとしてのルールを守らなかった罰かもしれない。あるいはミスした選手をただビンタしてるだけかもしれない。であれば自分の無能さ、指導力の無さを生徒にぶつけてるだけなんだが。

何発までがよくて何発からがイケないのか?あるいは1発でも叩いたら暴力なのか?

個人的な意見(勝手な好き嫌いですのでご了承を)は怒った大人が感情を剥き出しにて子供に対するってのは嫌いではない。

「イケないことはイケないんだ!」そうやってぶつかってくのは相当なエネルギーがいるだろうし、本気で生徒と対峙するならばそれ相当な覚悟が必要だろう。逆に「生活していくために先生と言う職業を選びました」なんて方だったら生徒に深くかかわりあいたくないだろうから、テキトーにお茶を濁した程度に注意して・・・これでまともな大人に成長するとは思えないけど・・・。

ただ怖いのが暴力を受けて育った生徒が大人になり暴力にて他者を支配するようになること。

「いや~昔はよく先生に殴られたよ。でも恨みなんかないんだよね。むしろ感謝してるぐらいだよ!」そうおっしゃる方はいらっしゃるだろう。無論、私もその一人。

が、当然逆の感情を抱いている方もいらっしゃるだろう。「あの先生に叩かれたことは今でもムカついて忘れられない。みんなの前で罵倒されプライドをズタズタにされた屈辱だけは一生忘れない!学生時代のこともイヤでイヤで思い出したくもない!」そんな方もいらっしゃるでしょう。

悔しさをバネに成長出来る人もいれば、そのまま全部受け入れて潰れてっちゃう生徒もいる、全員が全員強い人間であるワケではないんだから・・・。その弱い人間をどれだけ強くしてあげるか?その手腕、手法が問われてるんだと思う。


そしてトドメがこれ・・・・須磨学園 授業遅刻の生徒に裸足でランニング、68人が軽傷

裸足でランニングさせるってのがどれだけの効果があるんだろうか?意味不明だ。

同じように罰として掃除させるってのが最悪の罰で子供達に最大の勘違いをさせる罰だ。

自分たちが使う教室やグランドや校庭を掃除するのは当然であり、その当然なことを罰として与えるのはただ思考停止してるだけの先生でしょう。

こんなんで学校に文句言う親がホントにいるとは驚く。先生も受難ですね。

むしろ、「時間を守ると云うルールを守れなかったアンタが悪い。叱ってくれた先生に感謝しなさい!」だろう。ってか、そんなことは家で教えとけ!

自分たちが悪いことしたって思ってないから家に帰って母ちゃんにチクったりすんだ。時間を守らなかったり忘れ物した事を叱ってくれる先生がいるってだけで感謝しなきゃ。それなのに親がギャーギャー騒ぎを大きくして恥ずかしくないんだろうか?

「自分の子供は悪くない。時間に遅れ、忘れ物したぐらいで罰を与えた先生が悪い」そんな考えだからこうなっちゃたんだろう。


先生も裸足でテニスコートを走らせても意味ないでしょ!

思い切って須磨海岸まで連れ出してビーチバレーでもやらせときゃよかったんだ。



全員裸足でガンガンに焼けた砂の上をジュクジュクに火傷するぐらいビーチバレーやらせりゃ良かったんだ。

んで何か文句言われたら「これは体育の授業なんです。お父さんお母さんは授業妨害する気ですか!」ぐらい言い返せばよかったのに・・・。


でも「浜松日体高校バレー部の気合が入ってない!」ってビンタした先生、ニュースやネットでさんざん叩かれ落ち込んでいるだろうな。

今頃ムチャクチャ落ち込んでいらっしゃるでしょう。

だったら今度は生徒たちが気合を入れてあげたらいい。同じように「気合が入ってない!」って先生をビンタしてあげればいい。

「先生!これは体罰じゃありません!先生の事を思って・・・先生が好きだからこそビンタするんです。」って思いっきり喰らわしてやれ!


まぁ、先生が生徒叩いても指導で済むが、生徒が同じように先生叩けば即傷害罪で持ってかれると云う不思議な世界ですけどね。

いよいよ秋模様

2013年09月17日 | 日記

この3連休はスポーツ観戦しまくった。

色々書きたいことは山積している。

何から書こうか迷ってるうちにメンドくさくなり

悪巧みしていたヒットマンのような恋のキューピットも全く役立たずに終わり




結果的に何も書かないと言う選択肢をチョイス。


今週末、近畿・東海・関東と大きな被害をもたらした台風。被害に遭われた方々はホントに大変な三連休だったでしょう。お見舞い申し上げます。



台風一過・・・・ってほど九州には影響が無かったが、ここ、久留米は多少風が強かったかな?程度で済んだ。


今朝も『体脂肪撲滅強化月間』推進中にて



燐として東の空から昇る太陽目掛けひたすら走った。(厳密に言えば歩いた。ウォーキングでありただの散歩とも言う)

来月の『オカザイル・HIROパフォーマー引退公演』に出演するための身体作りだったんだが間に合わなかった。




ただ・・・朝から犬の散歩をされてる方へお願いしたい。

サブトラックに犬のウンチみたいなのが落ちてた。

近くで見たらウンチっぽいし、匂い嗅いでみたらウンチっぽい。

手で拾い上げたらますますウンチっぽいし、少しカジってみたらやっぱり確実にウンチだった。

早く気付いて良かった。危うく踏むとこだった。


犬の散歩はマナーを守ってください!・・・・と言うお話でした。

野球談義に花を・・・・

2013年09月12日 | 日記

また一人・・・・久留米の少年野球の名物監督が旅立たれた。

私が少年野球に関わり出して15年経つが、久留米を代表される昔ながらの厳しい監督さんでした。

現在もプロで活躍中の香月 良太・香月良仁を育て上げられた手腕は素晴らしく、

私自身も指導に行き詰まった時に何度も何度も中干出公園野球場に足を運ばせて頂いては師事を仰ぎ、

「そげんか時はこげん教えるったい!」、

「そげんか教え方したら子供にケガさせるばい!」・・・そんなアドバイスを何度も頂きました。


あの上下真っ赤のユニホームを何とか倒したい・・・あそこに勝つためには・・・勝手にそんな気になってたり・・・色んな作戦立てたり。


ここ数年・・・立て続けに久留米を代表される監督さんが旅立たれた。


寂しいとか悲しいとかそんな感情よりも・・・残念・・・そんな言葉・・・。


久留米の少年野球へのご尽力・・・・お疲れ様でした。


今頃は3人向こうで野球談義に花を咲かせられてる事でしょう。


思いっきりアツく・・・時には胸ぐらをつかみ合いながら・・・・野球を語りあって下さい。


最後に愛着を込めて・・・「おじいさん監督、ホントにお疲れ様でした。」・・・・・・合掌・・・・・・

巣立っていく雛鳥

2013年09月10日 | 日記

ご覧になられた方も多いだろう、昨日の『スマスマ』スペシャルLIVEを。


主にそれぞれの曲のサビの部分をメドレー形式で繋いでいき、一気に40分間歌い続け踊り続けた。


普段のTVで彼等が実際に歌ってるのか口パクなのかは知らない。


が・・・・草薙君の安定した音のハズしっぷり、稲垣君の棒読み・・・・これは生で歌ってるね!




そして時折・・・わずかに・・・かすかに聞こえてくる中居君の・・・声なのか音なのか判断出来かねないモノが私の心をガッツリ掴んで離さなかった。

中居君を見てる私・・・・それはまるで雛鳥が巣立っていく姿を見つめる母鳥のような心境だった。


「大丈夫!まだそんなに音程ハズしてないよ!」から始まり




「OK!ギリギリだけどまだ歌ってるっぽいよ!」となり




「よしよし!まだ人間の声っぽく聞こえるよ!」




「わっちゃーーーーー!それは・・・・」と。





なんやかんや言ってもスマップの曲は良い歌が多い。


青春時代に戻った感覚、何気につぶやいてる自分がいて、「お父さん!なん歌いよると!キモかっちゃん!歌うなら車に行ってナビのTV見ながら唄ってきてバイ!」・・・・娘にキツイ言葉をかけられ一人寂しくTVを観てたオヤジが日本中に増殖してたであろう。


そんな悲しい月曜日の夜の出来事だった。

聖火が帰ってくる

2013年09月09日 | 久商野球部

2020.TOKYOオリンピック決定!



これは素直に嬉しい。ただただ純粋に嬉しい。日本国民として嬉しいかぎりです。

ここまで招致活動に携わり懸命に頑張って下さった皆さんのおかげでしょう。「お疲れ様でした!」


と・・・・このまま喜びの声だけで終わればこのブログの存在意義がなくなってしまう。やはりここは典型的B型天邪鬼、ナナメから書き殴るとしよう。


まず一つ、すっごく違和感を覚えた言葉があった。

招致活動をされていたオリンピックメダリスト達が開催地決定後のインタビューで、「今までで一番感動した」と言ってた。

この言葉を聞いた時は心の底からガッカリ・・・いや、もう落胆した。


幼少期の頃からその競技に全てを捧げ一歩ずつ成長してきたはず。そしてそれこそ死に物狂いで掴んだ日本代表の座。そこから苦しい予選を突破し、本選では日本国民の期待を背負い物凄いプレッシャーと戦いながらやっとの思いで掴んだ金メダル。その世界の頂点に立ったメダリストが、開催地決定を「今までで一番嬉しい」とマイクに向けて話した時はズーーンと重たい気持ちが全身を支配し、オリンピックって何だろう?・・・考えさせられた。


竹田理事長は、記者会見で原発事故について「東京は水、食物、空気についても非常に安全なレベル。全く懸念はない」「福島とは250キロ離れている」とおっしゃってた。『東京は安全』と強調するのは『福島の現状はひどい』と認めるようなもんであり、本来は大量に電力を消費する東京にこそ置くべき原発を福島や新潟に置かせて頂いてるんだから「東京が責任とれ」ってなもんだろ。

スペインの経済状況やトルコ開催の大きなマイナス要素となったシリア危機なんぞは人間の力でどうとでもなる。

だが、現在進行形の放射能・汚染水は現在の人間の力で防ぎきれるんだろうか?

「東京オリンピックまでに完全終息させなきゃいかん!もし基準値以上の数値が検出されたらオリンピックはさせないよ!」IOCからのそんな外圧でもなんでもいいから福島を取り戻して欲しい。


あとは経済効果って言うけどどれほどのもんだろうか?

権利でがんじがらめにされ便乗広告はいかんということらしいので、スポンサー権利を持たない百貨店や商店街が「がんばれ!ニッポン!応援セール」とか適当に広告に入れちゃダメらしい。


(以下ネットの情報)「オリンピックマーケティングは、大会の開催・運営に必要となる資金と選手の強化資金およびオリンピック・ムーブメントの推進に必要な資金を確保するものであって、便乗広告が横行すると、スポンサー企業からの協賛金などの減収につながり、ひいては、オリンピック大会の開催や選手強化の支障をきたす事は禁ず」

「こうしたオリンピックに関する知的財産やJOC管轄選手の肖像を使用した広告活動を行うことができるのは、IOC、JOCなどの関連組織と、オリンピックに関する契約を締結したスポンサー企業のみである。スポンサー企業も、契約内容によって広告に使用できる内容が異なっている。」

「知的財産の一例としては、五輪マーク、各オリンピック協議会のエンブレム、マスコットなどがあり、JOC自身も「がんばれ!ニッポン!」とのスローガンやエンブレム、「JOCオフィシャルパートナー」「オリンピック日本代表選手団を応援しています」などの公式呼称などの知的財産を所有している。


って事は、儲けるのは大企業であり、それから溢れてくる利益に群がる中小企業・・・そんな図式が容易に想像出来ちゃったりするし、五輪特需が弾けちゃった後を想像するのはもっとコワかったりする。

これから先は超個人的な意見で恐縮なんですが、時差がない東京で開催されるってことは・・・・そうです。昼間の競技はほぼ見れない。思いっきり時差がある国での開催であれば眠い目を擦りながら夜中でも朝方でも見ることが出来よう。が、日昼なんぞに競技が行われても仕事人間の私が仕事をサボりTV観戦など出来るワケもない。

結局、夜のニュースでしか見れないと云う事態になり、よっぽど他国開催の方が『生』のリアルタイムで観戦が出来たりすると云う不条理に陥ってしまう。

それにもしトルコ・イスタンブールに決まればもう一度『庄野 真代』さんが脚光を浴びれたんではなかろうか?そう思うと庄野さん関係者の方々の心情を察すると無念でならない。

もう一つザンネンなのが・・・・これだ。





あの滝川クリステルさんが喜びを爆発させ周りのメンバーとハグしまくってる。

愕然とした。何故オレはブエノスアイレスに行かなかったのか?

決定の瞬間に早朝野球に行くための準備をしているなんてあまりにも愚かだ。

あの場にいれば合法的に、且つ自然な流れの中で滝川さんとハグ出来たと思えば痛恨の極みである。まぁ間違っても猪瀬直樹都知事や吉田沙織さんの近くにはいなかっただろうが。

とにかくオリンピックが東京で開催されるのは日本人としての誇りだ。それをただ周りで見てるでけでは勿体無いではないか!

私もオリンピックに出ようと思っている。

そこで情報をお持ちの方にお願いです。

もし参加申込書を配布されてる場所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

出来れば参加費や集合場所まで記載されてたらありがたいです。