goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 夢の途中 ~

強い?弱い?上手い?下手?そんなの関係ない!
全員が全力疾走!そんな『何か』を感じさせてくれるチームを応援します!

打者目線での見極め (見逃し三振ってダメなのか?)-3

2011年06月02日 | 日記

今回はホントに左打者編です。



両チーム併せて6人の左打者。



それも・・・・もう供給過剰な右投げ・左打ちが5名。



純粋な左・左は一人のみです。



内訳(配球)は面倒くさいんで省きますが



振り切っての三振が1個



作られた左打者の悲しい宿命・・・・走り打ち(逃げ腰打ち)が4個です。



こんなイメージです → → →


そして・・・・


ベンチから恐ろしい指示が・・・・・



「ボールをしっかり上から叩け~~」



え~~イマドキ・・・・


ベンチがどういう意図で言ったのか??


打者はBOXを外し、ダウンスイングの素振りを・・・・


※ダウン・レベル・アッパーの定義はとりあえず今回は触れません。そのうち書きます(自分なりに)。


バーニー・ウィリアムスさんだったと思うが、


「投手の球をダウンスイングで打つってのは、ナイフでコーヒーをすすって飲むようなもんだ」


っておしゃってた。


たぶん、それぐらい難しいって事でしょう。



いまだにダウンスイングって指導してるんだろう。


そんな『点』で捕らえる難しい打撃って高校生が出来るんだろうか?・・・・・



んで・・・


思いっきり踏み込んでスイングしてた打者が2人(左・左1人、右・左1人)。


作られた左打者は・・・利き目の問題もあるんでしょうか?、選球眼が今一の感が・・・・。


それに利き目が逆なんで両目で見ようとするのか?自然と体(特に首から上)が開いて打ちに行ってる。


特に外の球は遠近感・距離感が掴みにくい(より遠く感じる)んじゃないか・・・と思う。


そして・・・・やっぱり押し込む力(左手)が弱いんだろう、5ゴロ、6ゴロ、三振、引っ掛け3ゴロ。


あとは・・・・インスラボール球、外の落ちる(おそらくチェンジアップ)ボール球、空振りしまくりでした。


たぶん・・・・ヒットを打てるのは、真ん中から外よりのファストボールを左方面(レフト方向)でしょう。


やはり打者は(個人的趣味)引っ張っての強い打球のほうが美しく感じます。


結論は・・・・



今回は純粋な左打者が1人と完全にサンプル不足です。



なので・・・・・わかりません。


ただ・・・・今回の左打者は“見極め”以前の問題かと・・・。


とりあえず、6月12日の福岡県招待試合で“日大三高”見て



もいっかい勉強です

打者目線での見極め (見逃し三振ってダメなのか?)-2

2011年06月02日 | せつない話
前回から続きで・・・左打者編です。



でも・・・・その前にちょっと気になった。



--高校(福岡県の高校じゃありません)の右腕がすっごくいい


超、気になりました。


が・・・・



その--高校の監督さんは否定的な罵声・罵声・罵声の連発。



やっぱりそんな指導者の下で指導を受けてる野手人の掛け声も・・・・


「ストライク入れろ~」、「打たせんか~」etc


やはり、否定的な掛け声です。


「バカじゃないとか」、「おい、なん考えてプレーしよっとか


「下手くそがっ」・・・・etc・・・・



自分(監督かコーチか知らんが)の思い通りに動かない選手に怒る(叱るじゃなくて)。



これってまさに・・・指導じゃなく→死導です。


これじゃ選手はかわいそうです。


指導者は、監督は・・・こうあって欲しい


   ↓

   ↓

   ↓

【プレーの結果、試合結果の全責任は指導者にある】


選手がミスするのは、そういう練習をしてきたから。


選手が動けないのは、そういう指導をしてきたから。


結果を選手のせいにするな(ちっさい声でつぶやきました)


“野球を通じての人間形成”・・・・


“人格成長の場”・・・・


本末転倒・・・・開きっ放しの口に虫が一杯入ってきました。



願わくば・・・・


正しい方向に選手たちを導いて欲しい。


※ あくまでも私の感想ですので、間違ってることは多々あります。 ご了承ください。


あと・・・・


左打者編・・・・次回です。 スイマセン。




~久々の【格言】です~



10年後にはきっと、せめて10年でもいいから、戻ってやり直したいと思っているのだろう。


だったら今やり直せ。


10年後か、20年後か、50年後から戻って来てるんだよ・・・・


今生きてるって事は。

バカなのか?

2011年06月02日 | 悲しい話

『内閣不信任案』に民主党から70人以上賛成へ





この国難時期に政局とは・・・・


今回の大震災では3つの不幸が重なった。


想定外のM9オーバー



想定外の津波の高さ



この時期に民主党政権だった。



いったい『汚沢』、『はとポッポ』はなんなんだ


また


復興が遅れるでしょう。


岩手県の復興が遅れるのは、『汚沢』を選んだ岩手県民の自業自得だとしても

(そんぐらい1票に責任を持とう)『はとポッポ』を選んだ道民って・・・


『はとポッポ』は野党時代に言った。


「総理経験者はその座を降りた時点で政界を引退すべきだ」


「秘書の責任はその議員が連帯して負うべきだ」


「普天間に対しての秘策がある」etc。


毎月1,200万円を母親から貰っていたことすら・・・

「知らなかった」。




ましては『汚沢』は刑事被告(まだこの時点では、犯罪者ではないが)


この2人にシンクロし、不信任案に賛成する民主党議員70人には


震災で亡くなった2万人の無念の声は・・・・


いまだに避難生活を余儀なくされている人々の声は・・・



きっと届かないだろう