野菜の育つまで (終)〜恵みを頂く〜

2020年08月30日 | 日記
8月6日 並べてみました〜背比べ〜

左端 キュウリ、全長約2m
(1mの所から下に下がっています。)

真ん中2鉢
左、Oちゃんのミニトマト85cm
右、Kちゃんのミニトマト2m


右端はオクラ 95cm もう収穫を先端まで終えています。


キュウリは、最初から成った実のほとんどが、ミニミニモロキュウくらいにしか育たなかったのですが最後の1本は〜それらしく伸び初めて
 
1日1日少しずつ成長して〜


8月14日
ついに長さ20センチで極太✨で収穫✨
Oちゃんのもとへ。一人で丸かぶりだったそう😊


8月19日 部屋の温度が41度に
猛暑が続きました💦






オクラは、8月6日の時点では、もう先端まで収穫を終えていたので、もう終わりかな❓抜こうかなと思いながらしばらく置いていたら、なんと!

8月20日 復活の花が咲きました。
この日KちゃんとOちゃんが丁度来たので、この花を一緒に見ることが出来ました✨


 
そして、ちょうど赤くなっていたミニトマトも
収穫✨お昼に3人で食べました😊


8月26日 10本めの実。空に向かってグングン伸びています。
さらに、他の蕾も伸びてきました✨



もう終わったように見えたオクラが蘇り、生き生きした生命力✨を感じる瞬間でした✨

オクラを茹でたあとのお湯は薄らと色がついているように見えました。水を入れたコップと比べてみると、うっすら緑色になっていました。星形の鞘の中には、白い種が並んでいます。



〜初めての野菜育てを終えて〜

6月10日から8月29日までの80日間で
ミニトマト2鉢で30個
ミニミニミニキュウリ6本 大1本
オクラ10本
実り収穫、美味しく頂きました✨🙏✨

☆キュウリでは、ツルが伸びて支柱に巻き付いたと思ったら、バネのコイルのようになり、しかも途中から反転していました。風などで簡単に千切れたりしないためなのか❓細胞のどこにそんなモノを生み出す仕組みがあるのか、不思議に思いました。

葉と茎はどんどん育つけれど、実が中々大きくならないのか何でだろう❓日照不足❓栄養不足❓土が少ない❓水が足りない❓など毎日眺め、

またある朝は7〜8ミリのオレンジ色の小さな虫が付いていて、葉をカジっていました。それは、ウリハムシで、払い除けたりしました。

梅雨明け後の8月、最後の一本がだんだん大きくなり始めたときはこれはと、、期待が出て、ついにキュウリらしくなると、もう少し、もう少し、真っ直ぐ大きくな〜れと願っている内に取り遅れ、種が出来る程にまで太くつい育ててしまいました😅

☆オクラは最初は、ゆっくりとした成長に思えました。でも最初の収穫まで31日間と3つの作物の中では最短でした。その後は順調に伸びて開花→収穫→伸びて開花→収穫を繰り返し9本の収穫をしました。収穫はとても楽しみになりました。茹でて食べると多少育ち過ぎかと思っても、獲りたてを茹でると柔らかく美味しかったです😊ただ今11本めが大きくなっています。強い成長をする植物だとわかりました✨


☆ミニトマトは、葉の付け根にある脇芽を取り、一本仕立てで育てるつもりでしたが、Oちゃんのミニトマトは、見落としていて途中から脇芽が伸びてしまい、もともとの茎があまり伸びませんでした。しかし両方とも実がなったので、結果的には真っ直ぐ伸びたKちゃんの実の量とほぼ同じになりました😊

苗から育てたので、実が成るまでの期間は約2週間と早く感じましたが、実際に実が大きくなり赤く熟して収穫するまでには、44日かかりました。それも一つ二つと少しずつの収穫でした。

お店でパックで買う時は何も考えていませんでしたが、実を食べるということは、それまでの植物の働きを頂くということであり、実は光から成る✨まさに光合成で、太陽の光は一番大切で、水や土や適度な温度が無ければ育たず、自然の恩恵そのものを改めて思うとき、、、「いただきます」という手を合わせることの意味を改めて思い直し、感謝して頂きたいと思う今日この頃です✨🙏✨


追記  〜夕暮れの来訪〜

昼はまたとても暑かった29日の夕方、水やりをしていると、ナミアゲハでしょうか❓ひらひらやってきて ゆっくり止まっていたので撮ることが出来ました😊




もうすぐ9月、コロナ禍でマスクも辛いこの夏
でしたが、夕暮れからは、リリ、リリリとコオロギの鳴き声を聞こえてきます。秋の気配にほっとするような涼やかな気持ちがしています✨


最新の画像もっと見る