紅茶の一期一会

紅茶歴(だけは)10年以上の管理人が、
主に、購入した紅茶の感想を書いています。

感想:リーフル ダージリン 2012 オータムナル タルボ農園 スペシャルチャイナディライト DJ-622

2013-03-20 14:10:03 | ダージリン
9ヶ月ぶりの更新です。

編集画面を開くのすら久しぶりという不義理ぶりです。
定期的に見ていただいている読者の方に、合わせる顔がありません…。

不更新期間中に頂いたコメントについては、
かなり遅まきながらではありますが、返信をさせていただきました。
長い間何も返信せず、大変申し訳ありませんでした。


ここ最近は、自分の考えたことを文章にする機会が、
法律の文章のみという状況でありました。

なので、気分転換に別の文章を書いてみようという、
なんともいい加減な動機での更新であります。


今回は紅茶レポートです。

<名前>
『タルボ農園 スペシャルチャイナディライト DJ-662』

<メーカー>
リーフルさんの茶葉。オータムナル。

<価格>
50g1575円と、リーフルさんのラインナップの中では、中間の価格帯に位置する。

<レシピ、蒸らし時間>
3gの茶葉に300ccの湯。5分蒸らし。

<茶葉>
黒褐色の茶葉と茶褐色の茶葉が半々といった感じ。

<水色>
淡い橙色。
オータムナルとしては若干明るめの水色。

<香り>
僅かに清涼感を伴った金木犀のようなフラワリーな香り。
香りの量は控えめだが、良質なもの。

<味>
・全体的な雰囲気
 口に入れると、とろりとした滑らかさが、舌を優しく包み込む。 
 その後、マスカットのような清涼感を持つ、甘くフラワリーな風味が立ち上がる。
 第一印象の優しい舌触りと、凛とした味の立ち上がりのコントラストが特徴的。

 全体的に、旨み中心のバランスで、味わいがよく解け合っている。
 
 後には、フルーティーな心地よさを残す。
 
・甘み
 若干弱め。
 とろみのある旨みと一体となって、優しい味わいに貢献している。

・旨み
 強め。
 とろりとした舌触りが印象的な、優しい旨み。

・渋み
 ほどほどにある。

 刺激的な主張は皆無。
 しかし、飲み応えがないということはなく、
 味全体をしっかりと支えている。
 良質な渋み。

・その他
 後味に、円熟したマンゴーのような風味をしっかり残す。
 僅かに爽やかさがあるため、ぼやけず、キレが良い。
 とろみがあるためか、後味が長く後を引く。

 冷めると、凜とした飲み応えのある味わいになる。
 旨み、甘みとのバランスも保たれており、1回で2度楽しめる。

 コストパフォーマンスはなかなか良いと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。