HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

居酒屋だよ、人生は!の巻

2013-10-31 17:12:26 | インポート

今週もよく呑んでますなあ。

呑んで、笑って、まあ、楽しいこと。

奥さんと、ダチと、同僚と…

おもしろオカシイ人生であります。

Img_20131029_194825

今週は、奥さんとの飲みでスタート。



ショーネンが帰ってくるのは毎晩11時。


なぜかっていうと、塾で勉強してるんだって。

といっても、授業を受けてる訳じゃなくて、ただの自習。


家では勉強できないそうで、かつ授業を受ける必要もないらしい。

エライ人のやることはよくわかんないね(笑)



とゆーことで、奥さんはヒマ。

俺も飲んだくれて帰りが遅いから、いっそのこと二人で呑めばいいじゃん、と。


相変わらず天才的な頭のキレですねw




この日は「くま家」。

Img_20131028_185921

馬刺しは美味いねえ。



ショーネンの大好物なんだけど、まあ、キミは勉強でもしてなさいw

Img_20131028_190520

Img_20131028_191324

Img_20131028_191336

Img_20131028_192309

Img_20131028_192322

もろもろ美味い。





翌日は、盟友と、名店「美和」へ。

Img_20131029_183918

Img_20131029_185546_2

ここは居酒屋放浪記でも紹介されたお店。

Img_20131029_191003

安くて、量が多くて、美味い!

Img_20131029_184326

Img_20131029_190101

Img_20131029_194812

Img_20131029_190533

ああ、楽しいなあ。



その次の日は、部の同僚たちと。

Img_20131030_202845



白熱の議論を闘わせながら、呑みました。

それも時には楽しい。








最後はいつものここ。

Img_20131023_202614

Img_20131023_202936

面倒なこともありますが、まあまあ幸せな日々が過ぎていきます。

Img_20131030_200559


「銀輪パラダイス」に行ってきたよ!の巻

2013-10-28 00:17:13 | サイクリング

ここ数年参加してるけど、最もマヂ度が低いイベント。



http://blog.goo.ne.jp/19960408/d/20121022

今年も、初心者女子のセバスチャンのつもりだったんだけど、女子が出走できないことに。

とゆーことで、いつもの魔人KOOさんを誘ってGO!

少しだけマジメに走りましたよ。




Dscn8545





KOOさんのお迎えで出発。

サマーズを見ながら、げらげら走ります。




Dscn8517_2



ダラダラやってるもんだから、受付時間に間に合いません。


おまけにグラブを忘れて取りに帰る始末。



Dscn8520




緊張感皆無のスタートなんですが、会場までの坂ですでに脚は売り切れ気味。

何だか脱力気味だよねえ。




Dscn8521


会場に着いたら、すでに開会式。



知ったような人々がいますな。




Dscn8523

今年も国際色豊か。




エチオピアの人がいます。

Dscn8524_2



後ろの方に入れてもらったはずなんだけど、思いのほか早めの出走。

じゃあ、行ってきましょうかね。


Dscn8527

Dscn8531

KOO列車で前へ、前へ。



ただ、この日のKOOさんは調子が悪そうで、どこか力ない。



とゆーことで、俺なりに「鬼牽き」w



40キロ前後で走ってたら、結局、第一エイドまでにトップ集団に。




先頭で、エイドに着いてしまいましたww


AVEは32キロでしたwww

Dscn8535

そうめんが振る舞われたんだけど、そこに一番近い位置のラックに俺たちのバイク。



そりゃそうだよね、先頭なんだからwww

Dscn8534

後続を待って、だらだらスタート。



万田酵素の大根さん、旅の幸運をお願いします。

Dscn8537

さすがにゆっくり走ろうぜと、にやにやダラダラ。



それでも30~35キロで巡航。

Dscn8538

それはみな、この方のおかげ。

Dscn8559

実に健脚なスタッフさん。



ありがとうございました。




そうそう、この日一緒だったのは、SHAMALLをデビューさせたこばちゃん、


いつもお馴染みガチオ君、ブルベからの刺客GIANTWISHさん。


そして魔人KOO。







今日もいい天気。



しまなみはいいねえ。




「もっと景色を楽しんで」って声もいただいたけど、もう30回以上走ってるからね。




写真撮ったり、まじまじと眺めなくても、自然と楽しめる感じかな。

Dscn8546

Dscn8556

それにしてもガチオ君は余裕だなあ。




君はもうちょっと年寄りを牽きなさい。



適度な速度でw




第二エイドです。

Dscn8568

お弁当貰って、ランチ。



まだ10時台なんだけどなぁ。

Dscn8572

シリウスさんを偲びながら、弁当をパクつく頭の悪いゴリラ。

Dscn8574

山賊キャラクターの藤吉郎君も出演です。




いい景色。




こばちゃん、記念撮影です。

Dscn8583

Dscn8584

GIANTWISHさんもハイポーズ!





さらに行動はエスカレート!

Dscn8586

いったい何をやってんですかね…






あれ?

Dscn8588

もっと嬉しそうにやってる50男がいるwww









ではだらだらと、と出発。

ふだん走らない大三島の裏手?をGO!



KOOさんは先に逃げてましたw




多少のアップダウンがあります。







ガチオ、GIANTWISH両氏はやはり速い、とゆーか強い。

Dscn8591

Dscn8593

平地は一緒に走れるんだけど、8%ぐらいのそれなりの坂になると付いていけない。



一回りも下の彼らに付いていこうとしなくてもいいんだけどね(笑)




まあ、遊びだからこそガチでやるってのが俺の信条。



俺たちに残された時間は少ないから、思いっきりやるしかないのさ。

Dscn8605

でも、千切れて結局一人旅。



それなりに抜きながらひた走ります。




KOOさんを捕捉。

Dscn8617

エイドでいろいろ補給します。

Dscn8618

さあ、出発。




宮窪の峠を勢いよく登り始めたら、チェーン落ち orz

またまた一人旅なんだけど、楽しい光景を見たよ。

Dscn8620

Dscn8621

Dscn8622

ダルメシアンの若い犬と見た!



犬も楽しそうだし、いい感じだなあ。



ちょっと走ってすぐにエイド。



110キロでエイド6か所ってゆーのは、少し多すぎるような気もする。



その分、エイド間でガチで踏め!ってことなのかなw

Dscn8625

この大会、結構なエントリーフィーの割にエイドがしょぼかったんだけど、

年々充実してきたような気がします。




このリンゴ、めっちゃ美味かった。

Dscn8626

さらに私たちは、勝手にエイドを設定します。

Dscn8644

Dscn8638

今日は、尾道の栗と尾道のイチジク。





特にイチジクが良かったな。

Dscn8640

しばしだべって、ああ楽しい。





さあ、出発。




おっと、C59を発見。



そろい踏みです。

Dscn8647

俺のって、イタリア建国150周年モデルってことで、「C59」って書いてないんだよね。


「150」とは、やたら書いてあるけどねw




適度な列車を発見。



乗車させてもらいました。

Dscn8650

そして最終盤へ。




万田酵素のエイドで、キャラクターのだいちゃんを買いました。

Dscn8659

今回の「自転車で買ってきたシリーズ」です。

そこのあなた、こうご期待(笑)






たっぷりエアサロンパスをプシューっとして!

Dscn8660

Dscn8661

さあ、行こう!




「28キロで牽いて!」とガチオ君に指示を出すKOOさん。



でも、元気が有り余っている小生。

ごめんねえ、とばかりに最後の力を振り絞ります(って、大袈裟www)




割と追い込みながら、抜きまくります。





ここらの写真はありません。




あるのは、にやにや付いてくる彼らの写真ばかり。

Dscn8666




ちょっとでも牽きなさいよ、チミたち(笑)





例年、夕暮れのゴールですが、今年は真昼間。

Dscn8667

Dscn8668

AVEは27キロ程度でした。






ただ、思うに、もうちょっと本気で走ればよかったなあ。





エイドでダラダラせずに、もう少し自分を追い込んで、さらにはみんなで連携すれば、


トップゴールもできたような気がする。







まあ、レースじゃないんで、主催者に迷惑を掛けちゃダメ。


仮想の話だけどね。






何となく中途半端、不完全燃焼っぽい感じも残るしまなみ。




とはいえ、国東であえいでた「あの頃」を思えば、遠くに来たもんだなあとも感じるね。





残り時間の少ない人間として、もっと思いっきり無茶をやろうっと!

Dscn8671

このはっさく大福を食べなきゃ、もっとイケるんだろうけどなあw


ころっけと歩こう!の巻

2013-10-26 16:44:48 | イングリッシュ・コッカーたち

今日は久しぶりに、奥さんところっけとお散歩。

さあ、行こう!


Dscn8460



ちゃんと付いておいでよ、お父さん!



Dscn8463



そんな顔してるね。


Dscn8472



親水護岸をお散歩。



Dscn8474



うほほーーーい!



Dscn8477




横綱がいたよ。




Dscn8468




奥さんのお買い物を二人で待つ。



「「何買ったの? ちょうだい!」





Dscn8484





実はその間、二人でアミーゴを探検。



「お父さん、この子達、連れて帰るの? おかあさんにまた怒られるよ!」





Dscn8482




お父さんはね、

やっていいことと悪いことがわからないって、ずっと言われてきたのだよ、ころっけ。






みなと公園でご飯です。




Dscn8486




「いい子にするからちょうだい!」




いい子の顔w





Dscn8487




一万トンバースをお散歩します。





あっ、やめろ!



君は何をやってるんだ?




Dscn8491




「お父さん、あのね。

あたしもやっていいことと悪いことがわかんないの。ぷぷぷ」





Dscn8492




あっ!

マヂか!





Dscn8495

Dscn8496





おおぉい!




Dscn8499

Dscn8502




めっちゃ泳いでるし(笑)




ギャラリーも集まる始末ですwww




この後、ウミウを発見。



勇み立つ彼女。



するとウミウが急に海中に潜り、びっくり!





Dscn8503




「お父さん、鳥がいなくなった!」





Dscn8506



私も泳ぐ!とばかりにいきり立つころっけww



なんやねん、こいつ(笑)





Dscn8510_2




「へへへ、今日も楽しかったね」





Dscn8511




「お父さんがいると、ムチャさせてくれるから好き!」



そんな顔をしています。




そして彼女は今、俺の膝の上でぐうぐう。



シアワセな人だなあ。




あれ、キミたち、どうしたの?




Dscn8515




いったい、どこからやってきたんだい?



まあ、これも縁だ。



仲良くしようwww






これが男の生きる道!の巻

2013-10-23 10:43:00 | ロードバイク

ロードバイクに乗り始めて、はや5年。

寄る年波に抗して走り回ってるわけだけど、脚力は衰えるばかり。


なんだかなあ…


しかし、慨嘆調で終わらないのがこのアタシですね。





「後悔もないが反省もない。

いわんや成長があるはずもない」




そんな風に、一部で有名な小生が繰り出す技としたら、何でしょう?




ですねぇ!


それですね!






はい、機材です!




先般、12ー29Tを導入したばかりの我が軍。


今回、皇国防衛に向け、またもや北方面に進軍せり!




これでも食らえぃ!

Img_20131021_210845

もはやプログレスの宣伝ページと化しておりますなwww





今回、戦闘力アップを狙うのは、MERAK君。



すでにやっちまったC君(笑)を見て、

「おい、おっさん、俺も強くなりてえよ」ってうるさいからさあ。


これをぶちかましてみましたよ。




Img_20131021_210643



カンパニョーロのCULT。セラミックベアリングですね。




その効能といえば、こんな感じ。



http://ysroad-maniac.com/2012/02/cult.html





セラミックベアリングの高剛性と、グリスレスによる低抵抗性を併せ持った、最強のハブチューンナップ!




って、ことだそうですw




ぢゃ、しまちゃん、任せたよ!ってことで、俺はにやにやフラフラ。



なぜかこんなブツが目の前に。




Img_20131021_204037




これは、アレだろ?


アノ店だろ?





Img_20131021_204307




いやあ、まずいだろ、こんなの喰っちゃあ…






Img_20131021_205228




残念…



もはや無念に近い…



しかも、卵2ケ喰ってるしwww




そんなこんなしてお店に戻ると、着々と戦果は挙がっておりましたよぉ。





Img_20131021_210905




CULTを得て、くるくる回るシャマル。





Img_20131021_211846




もともとのUSBのハブも高性能なので、劇的変化はないかなあ、と。



でも、実際に手で回して比べてみたら、抵抗感は歴然として違う。


やっぱウルトラスムーズだね。うふふ。




とゆーことで、MERAK君もご満悦。


ホイールのフレ取りもしてもらい、さらに戦闘力がアップです。


おまけに、作業中、パーツクリーナーを買い込み、しこしこ磨く俺様。

ぴっかぴかに生まれ変わったですよ、MERAK君。



いやあ、よかった、よかった。



CULTのお値段は14444ペソ。


前後2ペアいるわけで、工賃含め、しめて32000円程度でした。



多分、かなーりお安いと思われ。



先達のブログなんか見てたら、倍以上の工賃がざらだからね。



ただ、コストパフォーマンスとしていかがなものかって考えもありましょうが、

まあ、いいのよ。ジコマンだからwww



残念なのは、CULTのステッカーがないことぐらい。

外観はUSBハブとおんなじだもんなぁw



外観重視、もっと言えばそれだけしか重視しないアタシ。

ちとご不満なのでありましたwww




050723_019




「お父さん、ホントはまたこんなのに乗りたいんでしょ!」





ころっけよ、君は実に鋭いなあww



ある秋の日から数日…の巻

2013-10-23 10:38:00 | ロードバイク

ある秋の日のことはもう書きました。

そのちょっと後の日のこと。


結局、走り始めたのは昼過ぎ。

「これじゃ200キロライドなんてとても無理だよ…」


それでも、加計のよしお辺りまでは行こうと走り出したのさ。


で、5キロも行かないところで、暗転。

財布、忘れました orz


振出しに戻る…


あーあ。

Dscn8431

いったん帰宅。

先日のしまなみ行で、コージさんが「がに股」を指摘された右脚。

「周りの人に膝蹴りしよるみたいなよ」ってwww


とりあえずクリートの位置を変えてみました。

物凄く内股になるように設定。




Dscn8415


こーゆーのって、フツー、神経質に微調整するんだろうけど、

俺の場合、物凄く大胆でアバウトw

まあ、膝が痛くなったら元に戻せばいいや。


で、再出発。

200キロライドどころじゃなく、よしおの夢も雲散霧消。


となると、フライドチキンだな。うふふ。


ところが、ここもお休みだにゃん(涙)




Dscn8416




であれば、ここだぁ!




Dscn8418



タマルのフルーツジュース!


果物屋さんがやってるから、ホントの果汁なんだよ。


蜂蜜たっぷりであまーいw




Dscn8423



おばちゃんのために、蓋もストローももらいませんw



美味いっす!



Dscn8424



元気が出たところで、にやにや北上。



おっ、久し振りの「愛憎半ばする建物」シリーズ。





Dscn8426



比較的縁のなかった建物ですが、それでも2時間はみっちり喋れますな(笑)



で、盟友しましま店長のお店に。


http://www.h3.dion.ne.jp/~progress/index.htm




「男の中の男」とでも申しましょうか、そんなブツを換装してもらいます。




Dscn8427




12-29Tでございます。

まさに「弱虫ペダル」www


残念ながら今回はRECORD。

スーレコでないのが無念ですが、ブルベ用の秘密兵器なのさ。


相当な坂であっても、まあ、これがあれば精神安定剤になろうかと。

こんな感じらしいっす。


http://ameblo.jp/tokyoboy-blog/entry-11255094402.html




店長の作業をにやにや見守るアタシ。




Dscn8428

Dscn8429

Dscn8430





でかっ!(笑)




はーい、出来上がり!



これって昔、いったんはゲットしたんだけど、先達の罵声を浴びて売っちゃったのさ。


でも、今や、そんな戯言にまるで耳を貸さない程度には成長しました。ぷぷぷ。


では、ちょっと走ってみましょう。



大町西の団地群を走り回ります。



Dscn8434


まあ、これまでのが12-27Tだったから、劇的にってこともないけどね。

それでも気分的に楽かな。




で、にやにや坂を登ってたら、いかにもな風景。




Dscn8439

Dscn8443



考えは人それぞれだから何とも言えないけど、歳とったら辛いだろうな。


そんな話をこの間まで、一生懸命書いてきたんだよなあ。


http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/danchi/index.html




ただ、ここの学校にチャリで通ったら強くなると思うよ、ずっと8~10%の坂だもん。

うんうん。




Dscn8437




てなことをしてたら、わーさん降臨。

Dscn8444



シューズをご購入です。



ぢゃ、とばかりに俺もこれをゲット。





Dscn8445_2




KOOさんとお揃い。

ポンプと後部向けライトの兼用。

これもブルベ用かな。



以前同じようなのを買ったんだけど、雨のブルベで壊れちゃった。

今回はどうだろうなあ。


さあ、帰りましょう。



と、気になる店を発見。

段原です。



「益田の味!」などと大書してある。


密教さんの顔が浮かび、ふらふらと。




Dscn8447

Dscn8450

Dscn8452

ビビンバをライスころっけ風にしてあったり、ピリ辛から揚げであったり。




80歳のおばあちゃんが漬けてるっていうキムチもゲット!





コロッケだけど、ころっけにはあげないよ。ぷぷぷ。

Fc2blog_20120415101603706


40キロ