goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

お引越しです!の巻

2025-04-25 16:40:34 | イベント

慣れ親しんだこのGOO BLOG。

この度閉鎖なさるんだそうです。

これを機に店仕舞いかなとも考えたのですが、日記帳としてはまあ有用かな、と。


とゆーことで、はてなブログに引っ越しました。

https://korokke0126.hatenablog.com/


デジタル原始人の僕にとっては相当に面倒でしたが、はてなスタッフが凄く手厚いもてなし。

なんとか引越しができました。

ヘルプスタッフさん、優秀で親切です!

 

 

HAPPY GO LUCKY !

イングリッシュコッカーのコロッケ、チワックスのレオナと暮らす浪費派会社経営の日常。911を手放した傷心を釣りと酒でごまかす日々。

HAPPY GO LUCKY !

 

 


今後も駄文を書きのめして参りますので、どうぞよろしくお願いします。

追伸

ブログ引っ越しに伴い、その辺りの事をお知りになりたい方もいらっしゃるようなので。

写真の容量やらなんやらで制限されるのも面倒なので、有料コースにしました。

2年間で14000円程度だったかな。

ストレスが嫌なので、そっちに。

ご参考でした~


行くぞ、万博!の巻

2025-04-15 14:59:12 | イベント

とゆーことで、大阪万博が始まりました。
なんか混乱してるみたい。

まあ、そりゃそうだわな。でっかいイベントだもの。


小生もイベント屋の時期もあり、150万人規模の祭りの責任者もやってた。
そりゃ、いろいろありますよ。
「大変だなあ」と傍観しておった次第です。

が、禍福は糾える縄の如し。
そんな小生も万博にはせ参じることになりました。

そりゃ、こんなことでね。

 

【大阪・関西万博】株式会社Senjin Holdings、代表・下山明彦によるアート作品《one.》が「国際機関共同館」ASEANブースにて展示中:山陽新聞デジタル|さんデジ

株式会社Senjin Holdings日本とASEANの若手リーダーが“信頼”をテーマに共創したアート作品が万博会場に登場報道関係各位...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 



セーネンが万博に作品を展示するそうな。

なんかそんなことを言ってたけど、「またまた、ご冗談を」と受け流してたんだけどね。




でも、ホントらしいwww

いやあ、そりゃ凄いな、と。


55年前の大阪万博。

「人類の平和と調和」を体感すべく、四人家族で行きましたよ。
たしかスバル1100で。





アメリカ館の月の石とか、





宇宙船のソユーズが展示されてる、ユニークなフォルムのソ連館とか、






子ども心に行きたいところはいっぱい。

しかしながら、このバカブログにたびたび登場してきた「ジジイ」こと、

ウチのパパさんは、そーんなことは一ミリも考えませんね。

ましてや幼子の心に寄り添うなんて感情は皆無。

「大阪まで来て、なんで並ばんといけんのや。並ばんでええとこに行くで」

かくして、40歳県庁職員、35歳専業主婦、7歳無職、6歳無職(俺)は、

そろってルクセンブルグ館とかハンガリー館とか、人もまばらなパビリオンをめぐったわけです。

最長の待ち時間が40分で、それはブラジル館であったことだけを覚えております。

ぷぷぷ。


でも、太陽の塔には驚いた気がするな。


 

これを作ったのが岡本太郎さん。

その東京美術大学(後の東京藝大)の直系の後輩がセーネンです。

そんな彼が可愛らしく作品を展示してるってのは、なかなかのストーリーではある。


少なくともHAPPYMAN家ではwww


とゆーことで、老夫婦は各種予約システムと悪戦苦闘の毎日。

でも、楽しみにしております。

長生きしててよかったな。
うふふ。


木下大サーカスは超面白い!の巻

2024-06-17 16:20:08 | イベント

木下大サーカスの初日に行ってきたよ。

 
結論からすると、めっちゃ面白い!


 

木下サーカス【公演スケジュール/広島公演】

 


テントは少し小ぶりになったみたいだけど、これはどの席からも見えやすいように、との配慮らしい。

 



前回は3年前かぁ。

当時はヘンシューキョクチョーさんだったわけだけど、それまではサーカス担当。

コロナ禍で、さまざまに心を揺らしながら応援したなあ。


で、いきなりポニーちゃん。

「目が悲しそう」って、奥さんも盟友ねえやんも口を揃えてたけど、ポニーの目は昔から物悲しいのよ。

問題なし!





ピエロも芸達者ですな。

で、客席から引っ張りあげられる一般ピープルも、これまた手慣れてる。






ピエロのいぢりに適切に対応して客席を盛り上げてました。

近頃の若いもんの対応力、臨機応変ぶりは頼もしかったなあ。


で、グルンぐるん回るやつw




迫力ありました。


で、迫力あったと言えば、この方たち。






凄っ!


強そう!






隣に座った盟友きーやん、ずっと「怖っ!」って仰ってましたよ。

俺は「コイツと街であったらどうするかなぁ?」って考えてました。

まあ、街では会わないよねw


それとずっと思ってたのは、スタッフの有能ぶり。

セットの設置、撤収のスピード、手際の良さが半端ない。






ゾウさんもでかいな!





「こいつと街であったら…」

もういいかwww




このお嬢さん、緊張しただろうなぁ。

実に可愛らしかったです。


芸達者なゾウ。

昨今、サーカスで動物に演じさせるのは、いろいろとご批判もあるよう。

ただ、この子たちは割と幸せに感じてるんじゃないかな。
 
 
 



笑ってるよ。





サーカスの華の空中ブランコ。

当たり前のように面白いし、凄い。





二時間はあっという間でした。

哀愁漂うサーカスのイメージはすでになく、鍛え抜かれたアスリートの芸術表現の場って感じでした。


でも、底抜けに愉快な感じは十分あったけどね。






サーカスの後はボートパークで、遅めのランチ。






 
楽しい週末でございました。

また行こうかな。

不死身の男!の巻

2023-06-06 09:48:59 | イベント
悪夢の新幹線で帰宅して数時間後、アタシは雄々しく旅立ちますた。

後ろ髪引かれながらね。 
 


まずは西広島駅へ。


めちゃくちゃ変わったなあ。



高校時代、めちゃくちゃしてた場所がこんなになるなんて!

ホントにビックリ。

立派なトレインも止まってました。


そしてこの日、目指したのは宮島!



善男善女がわらわらいます。



そう、老夫婦が参加するのはこれです。





あの新幹線の惨劇もなんのその。
数時間の睡眠で元気に。

わしゃ、不死身か!

ストレッチしましょ。

さあ、行くぞ!
って、5キロだけどね。



まずは海沿いをテクテク。



鹿さんが密集してらっしゃいます。



軽く峠越え。
 


給水ポイントで天を仰ぐワシ。





G 7の首脳たち、そのパートナーが訪れた旅館、岩惣さんです。

いつか俺たちも泊まりにこよう。



大鳥居まで行ける感じ。
何度も行ったから、われわれはもう眺めるだけだけどね。





こんなコース。
10キロならイケるけど、18キロはちと面倒だな。



ボンヤリしてたら、無遠慮に鹿!

思わず睨みつけるワシ。





宮島口に戻り、コーラルホテルでハンバーガーをいただきました。

観光地価格ではなくて、ちゃんと美味しかったよ。

眺めもいいしね。



ここはオススメ。

からの、おウチに帰っての袋町公園!

そう、ハイボール祭りをやってたのだ。



勇躍、乱入です。

ああ、楽しかった(^^)


2022年のXmas!の巻

2022-12-25 20:45:00 | イベント
クリスマスは墓参りから始まります。


今年もありがとね。



ころっけにはチューリップだよ。



で、奥さんはワカノでママ友会。

あたしゃ、クリスマスの街へふらふらとランチに。

しかしまあ、凄い人出で、行きたい店には入れません。

かなり歩き回り、ようやく入れたのが鯖専門店。
一度食べたかったんだよね。

で、定食を。



カウンターはこんな感じ。



おお、美味しそう。
1580円なり。



で、値段以上のご馳走でした。
うんうん。


からの競馬の日。有馬記念だしね。

で、まあ、当たる(笑)
ただ、堅いところを少額しか買ってないから大した儲けにもならないよね。









しかしまあ、イクイノックス、強かったなあ。




夜のクリスマスディナーは、レモングラスでタイ料理。







これまた美味しゅうございましたよ。

で、モーツァルトで、ケーキを。





おウチの前はピカピカ綺麗。
あと10日ぐらいで終わっちゃうね。





マンションのエントランスのツリーも明日まで。
ずっとあればいいのにな。



さあ、ケーキを食べましょう。

あら、行儀の悪い子がいるぞ。





これも美味しかった。
平和で楽しいクリスマスでした。