HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

ツール・ド・下関2013当日編の巻

2013-10-07 22:19:34 | サイクリング

さあ、走り出しました。


今回のメンバーは、上司K&TRUWBOWさん。


ゆっくり走ろうと決めてました。



で、katu!パパのフォローも、と、勝手に思ってたので、時間いっぱい楽しむモードに。






Dscn7803




ストーカーのように走り始めたよぉ。

katu!パパは御年69歳。




でも、昨年、出雲路センチュリーライドを完走なさってる猛者です。




俺なんかのフォローは要らないのかもしれないんだけど、何となく追走です。





若干、迷惑だったかもしれないwww

Dscn7817





見事にミスコースするエギチェラーラ。





圧巻のUターンです(笑)



エギチェラーラってゆーお方は、チーム「カラアゲクイテーナ」の重鎮&いぢられ係。



どう考えても左折の交差点を堂々の直進。



パパはもちろん追い掛けるし、俺も軽々と追随。



後続も後に続き、大変な混乱が巻き起こされましたwww






それにしてもエギチェラーラは偉い。



130キロ、パパを見事にエスコート。




少し感動しました。




少しwww




ただただ、宴席で女子をかまう人ではありませんね(笑)




この日はもはや秋全開。



とゆーか、ほぼ夏w





Dscn7811




海沿いは基本追い風だったので、快適そのもの。





俺は、上司Kたちとkatu!パパたちの間を行ったり来たりして、実に楽しい。





坂はほとんどありません。



それでも多少の坂の場合、まずは上まで登って、その後、後続のところまで下ります。



で、もう一度、にやにや登る、と。



二倍楽しめる感じですな。




Dscn7855








900人強が参加なさったこのロングコース(130キロ)。





冷静に考えると、「戦闘能力」でいうと150~200位ぐらいかなあ。




偏差値でゆーと、「55~57」ぐらい。





あえて脚力と言わず戦闘能力とするのは、機材込みのお話だから。




純粋な脚力でいうと、300位ぐらいだろうなあ(笑)


Dscn7872




第2エイドの途中、カラアゲチームのサポートカーと合流。



「こりゃ、俺の出る幕じゃねえや」ってことで、先を行く上司Kたちを追いかけます。





海岸線、次々に追い抜き、絶好調!


ずっと35キロぐらいでぶっ放します。




すると、いい標的がいました。






Dscn7875





とゆーか、このビアンキ女子を筆頭に、このトレイン、かなーり速い!




それこそ40キロでずっと巡航っす!




めっちゃ楽しい!





あっという間に、上司Kたちに追いつき、第二エイドに。






Dscn7846





これは第一エイドなんだけど、いい笑顔だよね。



癒されます。




彼女たちはこの後も登場。




ツール・ド・下関のエンジェルだな!








Dscn7879






二見饅頭でHP回復させて、角島方面へ。




昨年、角島ポイントまでの坂がきつかった記憶があったんだけど、じぇんじぇん平気。





考えてみれば、去年は20inchさんに追随して、20キロ前後で登ろうとしたんだよ。



そりゃ、きついわ、俺にはw





で、今回はみなとニヤニヤ登るので、まるで負荷なし。




ビューポイントに悠々到着です。





Dscn7885






チームカラアゲも元気に到着!


Dscn7895





まさに鉄の結束!



いいチームです。





さあ、折り返し。






その前に、アイスクリームは欠かしませんよぉ。



Dscn7898





元気が有り余っている小生、無駄にSTOP&GOを繰り返し、



坂を登ったり下りたり。



エネルギーを無駄に消費しますw





手放しで坂を登るとか、そんなミッションを自分に課し、一人遊び。




だって、ヒマなんだもんww











Dscn7915




C59は手放しが楽で、今回のMERAKは安定しなかったんだけど、




急に楽勝になりました。なぜなんだろ?





Dscn7901




毎年の私設エイド。



ホントにありがとうございます。



お水と生卵をいただきました。




何とか恩返しをと、自販機で缶コーヒーを2本もがぶ飲み。




たっぷんたっぷんで再スタートっすw







さあ、角煮ポイント!






Dscn7922





エンジェルたち、再登板です!






角煮、美味すぎるっす!


Dscn7925




温冷、二種類のお蕎麦もいただきました。


Dscn7926

Dscn7927_3







そしてここで、ラーメン部の象徴、小池部長と合流っす。





セバスチャン20inchさんもご一緒。




ここからは、からあげ&ラーメン部、そして上司Kの夢の競演です(笑)



Dscn7940







好事魔多し。






上司Kが喚き散らします。





「おい、HAPPYMAN、わしゃあ重いで、このリュックが!」





誰も頼んでないのに背負ってきたリュックが重いとおっしゃる。





「アンタが持たにゃあいけまあ。わしゃあ、病弱じゃけえのお。ぐふふ」






うなだれるアタシ…


Dscn7929






これをパワハラと言わずして、何がパワハラ(涙)






実際は「ええトレーニングになるわいw」と、勢い込んで飛び出すアタシ。







Dscn7931_2








前方を行くカラアゲたちをロックオンです。







Dscn7933






なんだかいい感じの写真でしょ。


Dscn7944




もう最終盤。



川沿いの風景を愛でながら走ります。





さあ、実質、最後の休憩だな。






Dscn7946




梅干しが美味しかったぁ。





最後の坂に怯えながらスタートする面々。





ホントはまるで大したことないのにね(笑)






Dscn7953





小池部長と上司Kとゆー、夢のツーショット。






うつむく角度が似通っております。わはは。





Dscn7955





この辺り、結構な逆風で、上司Kの疲労はマックスに。




モニュメント下に見える脚が物語ってますな。





標語とは裏腹に、肩を落とし、ほぼうずくまる先輩っす! ぷぷぷ。







Dscn7957








自分は抑えられないが、写真だけは押さえるオトコとして名高いこのアタシ。






皆さんも今後、気を付けてくださいよぉ(笑)







で、坂。

Dscn7960






みなさんのもだえ苦しむ姿を楽しみながら追走してたんですが、




もっと苦しみを与えようと、アタシ。





①まず、「先を見てくるね」といったん前へ。



②みなのもとに下り、「このコーナーを越えたら、頂上だ!」と告げる。



③で、息絶え絶えでコーナーをクリアした面々に、「ウソだぴょーん!」と微笑む。





いやあ、完璧だよね。




で、①をやろうと、ダンシングでぎゃんっと踏んだら、あれれ?





「ここで頂上でーす! ご苦労様ぁ!」ってスタッフが。




じぇんじぇん坂じゃありませんでした。わはは。





とゆーことで、昨年よりも2時間遅いゴール。




でも楽しかったにゃあ。





ふく鍋に舌鼓を打つ、頭の悪いゴリラ。





Dscn7966






来年も、みなで走りたいなあ。







最後にサプライズ。





沿道で写真を撮ってくれてるわけね。




で、後日、希望者に販売すると。




そのチラシが全参加者に配られたわけですが、あらら?






Dscn7968






おいおい、キミは誰なんだい?





頭の悪いゴリラ君かい?(笑)




ぷぷぷ。





132キロ