Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

岩手山 三つ

2009年11月29日 | Weblog
11月最後の休日。

風もなく穏やかな小春日和。

久々に思いっきり歩きました。約2時間、10km。

もう足がかなり痛くなっています。せっかちな性分なため、普段歩かない分を一揆に取り戻そうとするのが仇になってます。

明日は体中に痛みがきそうです。


今日は岩手山 三つです。
我ながら、なかなかいい絵だと思います(自画自賛)


四十四田湖畔公園から


松園3丁目から


自宅近くから

受験生の皆さんへ

2009年11月26日 | Weblog
どうも、先週から落ち着かない。

というのも娘の受験があって、気の小さい俺とすればとてもじゃないがPCに向かう気にはなれなかったのです。

今回は長男の時よりもなんだか緊張しました。(俺が心配しても、屁の突っ張りにもならないのですが。)

ひとまず娘の受験は終了しましたが、これからセンター試験を迎える子ども達にはもう少し辛い日々が続きます。

どうか、受験生の皆さん、体調管理には気をつけて無事に乗り切ってください。


誠にベタなセリフで恐縮ですが、

努力は裏切らない
by 宇津木妙子(元女子ソフトボール日本代表監督) の言葉を贈ります。


どうか、みんな頑張って。


祝! ご出産

2009年11月18日 | Weblog

                                     

昨日、愛知県の親戚に待望の赤ちゃんが誕生しました。

女の子だそうです。

以前から二人で、赤ちゃんがほしい、ほしいと言っていたが、なかなか授かることができず、本人達はもちろんのこと叔父夫婦も長いこと待ったと思いますがようやく念願叶いました。

めでたいぁ。

早速、ミッキーマウスとミニーマウスのお祝い電報を送りました。

11月17日が誕生日です。

この”17”という数字は個人的に非常に好きな数字です。

なんたって、”いいな”ですから。

赤ちゃんの健やかな成長を祈っています。

よかったね。 亮、美春ちゃん。

あぁ、この年の瀬に

2009年11月17日 | Weblog
これだけが続くとさすがにうんざりする。

そろそろ青空が見たい。やっぱり人も光合成しないとな。

今週は金曜日まではが拝めないような予報だが、このような時にこそ予報が外れてほしい気がする。


ところで、我が家の風呂場の水道が先週あたりから調子悪い。

給湯蛇口を締めてもどこからかゴォ~と勢いよく水が流れている音が聞こえてくる。

そこで、最近なにかと巷を賑わしている「盛岡市水道部」に問合せたら、”漏水の可能性がある”とのこと。

よくよく考えたら、もう20年近くも使っているので水道もグロッキー気味なのかも。

明日の午後、「盛岡市水道部」に調べてもらうこととなったのだが、多分、簡単には直らないんだろうなぁ。

あぁ、またかなりの出費と時間がかかるんだろうなぁ。

これから、何かと入用だというのに、無事年越しできるんだろうか。

ちょっと心配になってきた。

合格祈願へ

2009年11月15日 | Weblog



今日は急遽、高校バレーボール新人戦の応援を取りやめて八幡神社へ願掛けへ。

もちろん娘の大学合格祈願。

今日も昨日に続くあいにくの雨模様。しかも時折吹いてくる横風も凄かった。

七五三の親子連れがいて、雨よりも子ども達の晴れ着の方が心配になってしまって。

昔、榊山稲荷神社に息子と娘の七五三に行った時は凍える程の寒さで、息子は「寒い、寒い」を連発していたのを薄着のせいだとばっかり思い込んでいたら、その晩から熱をだして何日か寝込んだことを思い出した。

あの頃の寒さに比べれば、比較的温かく親も子も楽な七五三のような気もするが。

しかし、最近願掛けをする時ってなぜこうも天気に恵まれないんだろうか?

榊山稲荷神社に過去2回行った時も、。そして今日は

おかげさまでほとんど叶えてもらっているのだが。

誰も行かないような時にお参りしているのがいいんだろうか?

神様、多分今年はこれが最後のお願いになると思いますので、どうかよろしくお願いします。



盛女バレー部は見事優勝したとのこと。おめでとう。

新人戦は久々の優勝かも。これから春高、インターハイと3冠目指して頑張れ。

火災警報器購入

2009年11月14日 | Weblog


ついに我が家も火災警報器を取り付けた。

盛岡市の場合、平成23年6月までには取り付けなければならないらしい。

町内会で共同購入するためか、かなり割安な値段だったので買うことにした。

台所に「熱式」、階段には「煙式」と都合3個購入。

本来ならば、寝室に設置義務があるようなのだが、それは追々ということで。

さぁ、これでいつ火事になっても、という訳じゃないが、とりあえずは安心かも。


ところで、金曜日から県高校バレー新人戦が水沢で行われている。
盛岡女子の試合結果はどうだったんだろう??

明日は応援に行きたいと思うが、どうなることやら。

再びの更新にあたり

2009年11月12日 | Weblog
久々の更新です。

先週あたりから異常にアクセス数が増えて、正直戸惑っておりました。

ようやく、アクセス数が落ち着き傾向にあるため本日から再開させていただきたいと思います。

本来、不特定多数の方に見ていただく前提でのブロクではありますが、いきなりアクセスが一桁増えてしまうと"何か変なことでも書いちまったか?"と更新を躊躇してしまうのです。

基本的に、誹謗・中傷の類は書いていないつもりなので、何がキーワードとしてヒットしているかがわからないと気持ち悪くて仕方がないのです。

今回は幸運にもその原因と思われるキーワードを親切に教えていただける方がいたので、その内容は削除できたのですが、そうでもなければ、多分しばらく更新はできなかったと思います。

インターネットの影響の大きさは仕事がら理解しているつもりでも、実際に自分がこのようなケースに遭遇すると改めてその怖さを身にしみて感じます。

今後もどのキーワードがヒットして異常なアクセス数になるかわかりませんが、自分の感覚、物指でブログを更新していきたいと思います。

恒例のワックスがけ

2009年11月07日 | Weblog
今年も年に一度の恒例のワックスがけ。

だんだん、年齢とともに面倒くさくなってくるのです。

例年、2度塗りするのですが、今年は薄く1度塗り。

しかも、大雑把。

それでも1Fと階段、2Fの一部でほぼ半日かかってしまった。いやぁ、疲れた。

これをやってしまわないと年越しを迎えられない我が家です。

お昼は自分へのご褒美にを。(ちなみに、アル中ではありません)

どうか、来年まで剥がれませんように。


                               (前)


                               (後)

あまり見ないでください。

2009年11月06日 | Weblog
すいません。

先に謝ってしまいますが、このブログが昨日1日で丁度1,000人、延べ1,934回読まれてしまいました。

これは事故です。

申し訳ありません。こんなつたない内容で。

何かのキーワードがヒットしたものと思われますが、自分でも不気味で仕方ありません。

今後の更新を躊躇してしまうようなアクセス数です。

本来ならば、読んでいただいたことに感謝すべきなのかもしれませんが、どう考えてもこんなことありえません。

これからは少し、タイトルも考えてUPするようにしたいと思いますので、どうかこの辺で勘弁してください。

すいません。身勝手で。

母親 倒れる!?

2009年11月04日 | Weblog
今朝9時過ぎ。

さぁ、ぼちぼち仕事すっかって思ってた矢先、女房から「お母さんが病院で倒れたんだって」と上ずった声で連絡があった。

母さん?病院?倒れた?

???? ハテ、何のことやら。

母親は今朝も元気だったし、病院に行くような持病もないし何のことかさっぱり理解できなかった。

でも、とにかく病院からは誰か迎えに来てほしいとのことだったようなので、インフルエンザで学級閉鎖のため自宅にいた娘に迎えに行ってもらうことにした。

俺も、事情がよく飲み込めていなかったがとにかく心配だったので会社を休んで自宅に戻ってきた。

すると、ぴんぴんした母親が玄関に出てきて「ごめん、ごめん。もう大丈夫だから」という。

ますます訳がわからない。

病院からも娘と一緒に歩いて帰ってこれたらしく、普段となんら変わりない。

よくよく話を聞くと、腕の腫れ物を診てもらいに皮膚科に行って先生の話を聞いているうちに貧血のようになってしまったとのことだった。

あいにく、親父もたまたま外出していて不在だったために、病院から連絡を受けた娘が女房に知らせて、その女房が俺のところに知らせてきたらしい。

とにかく大事に至らなくてよかったが、さすがにびっくりした。

まだ、両親とも若くてピンピンしているからあまり病気になった時のことは想像できないでいるが、いずれ今日みたいなことはこれからもあるんだろうなって思うと、できるうちに親孝行をしておかねば。


母親が大丈夫だとわかっても、会社に戻って仕事をするほど愛社精神を持ち合わせておらず、すこし頭の整理も兼ねて歩いてみることにした。

写真は小鹿牧場。

さすが、平日の日中帯。すれ違う人もほとんどなく、なんだかプータロー気分である。

さぁ、俺の今週は明日から始まるのだ。