Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

郡山の夜

2018年10月30日 | Weblog


会津若松の郷土料理の鶴我というお店に連れて行ってもらいました。

会津若松というと馬刺し料理です。

ひれ肉や超レアなレバーもいただきました。

日本酒とベストマッチな料理でした。明日も頑張れそうです。

山形到着

2018年10月29日 | Weblog








穏やかな天気の山形に到着しました。

気温は13℃ですが、さすがに盛岡よりは暖かく感じます。気のせい?

ホテルにチェックインする前に、霞城(かじょう)公園をブラブラしてみました。

いつ来ても手入れの行き届いたキレイな公園です。

来月の下旬にもう一度ここに来ますが、ひょっとしたら雪景色かも。


日本酒届きました。

2018年10月28日 | Weblog


秋田の酒「高清水」です。

仕事で少々お付き合いがあるので、日本酒の頒布会に参加しています。

第1回目のお酒が先日届きました。年内にあと2回(4本)届く予定です。

「限定品」なので非常に楽しみです。早速今晩からいただきます。


明日から山形と郡山に出張です。

まだこれは東北巡業の一環ではありませんが、結構気を遣う出張になりそうです。

天気が少し心配です。






岩洞湖へ

2018年10月21日 | Weblog
天気がいいので、冬のワカサギ釣りでお馴染みの岩洞湖に紅葉を見に行ってきました。

自宅からは車で30分程度です。

今年は寒暖の差があまりなかったせいか、紅葉は今一つでしたが、それでも青空にキレイに映えています。





梅雨前の5月とこの時期が一番いいですねぇ。

帰りに自宅付近で見つけた原風景です。我が家の菩提寺の常光寺の近所の風景です。

田舎ではよく見かける風景ですが、これが落ち着きます。やっぱり山と田んぼがないと。



仙台の火事

2018年10月20日 | Weblog


散歩日和です。孫を連れてゆっくり近所を歩いてきました。

街路樹の桂はすでに落葉が始まっています。


18日(木)~19日(金)と仙台出張でしたが、18日未明の仙台市の火事で亡くなった方は会社関係の方だったようです。

私はおそらく直接お会いしたことがないと思っていますが、仙台での仕事先の事務所で同じ部屋にいた方だったようなのです。

まだ出火原因ははっきりしていないようですが、6人も亡くなるとは。しばらく絶句でした。

これからストーブなど火を使う機会が多くなるので、自分達も気をつけないと。




ワックスがけ終了

2018年10月13日 | Weblog
我が家の一大イベントの一つであるワックスがけを行いました。

昨年はサボったので、2年ぶりにしたことになります。




およそ半日かけてやりましたが、おかげでガラスの腰が痛くていたくて。お爺さんのように腰を曲げないと歩けません。

でも、これでいつ正月がきてもOKです。明日から正月でもいいのですが。



東京に来ています

2018年10月11日 | Weblog
盛岡に比べるとかなり暖か目の東京に来ています。

東京に来ると、いやでも歩かないといけないのであっという間に一万歩はいきます。

おかげでこの時期に汗だくになりました。

今晩は新宿で軽く飲んで亀戸でホテル泊まりです。

今週の東京から始まり、来週からはボチボチ巡業が始まります。

体調管理も本格的に始めないといけません。

イク孫休暇

2018年10月10日 | Weblog
孫と同居するようになってつくづく子育ての大変さを痛感しています。

休日はもっぱら孫のお世話係り(?)として奮闘しています。

でも、娘からはオムツのし方が違うとか、離乳食の時間にウロウロしていると孫の気が散るから動くなとか注意されるほうが多いかも。

それでも孫の笑顔見たさに我慢しています。子育ては忍耐かもしれません。

世の中、育児休暇は一般的になりつつありますが、孫育てのための休暇というのはほとんど聞いたことがありません。
そこで調べてみました。

導入している企業は片手で足りる程度のようです。それも大手で。ほとんどないというのが実態のようです。

 ■第一生命保険「孫誕生休暇」
  孫の誕生時にて最長9日間の休暇をとれる。

 ■NEC「親の”孫育て”支援」
  育児を手伝ってもらう為、祖父母へ近くへ引っ越してもらった場合の転居費用を支援。上限50万円。

 ■東邦銀行「イクまご休暇」
  出産や孫の入学等の行事等の休暇中は、給与が100%支払われる。

孫が近くに住んでいればこのような制度の恩恵を受けられることも多いと思いますが、都会に行けば行くほど祖父母と離れて暮らす核家族化が進んでいる現実をみると、制度があったとしてもなかなか使えないかもしれません。

でも、私の場合は同居していますから制度があれば間違いなく使います。

わが社でも、在職中にこの制度ができないもんかなぁ。

いや、会社に働きかけて作らせるか。