Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

運転代行のこと

2019年01月25日 | Weblog
今晩も会社関係の飲み会があって、帰りは代行を利用。

いつも頼んでいる代行屋だったのですが運転手は新顔。

出発してすぐの交差で

「左でいいですか?」って聞かれるもんだから「ハイ」って応えて、

次の交差点で

「ここは真っすぐでいいですか」「イヤ、右です」

みたいな会話が続くと、さすがに心配になってきて、「あまりコッチ方面は馴染みがないですか?」って聞くと「いえ、大丈夫です」って返ってくるのでてっきり知っているものと思ったのですが。

でも、しばらく乗っていて自宅付近の入口はここしかないというところで曲がらないで直進しようとするから、「右だよっ!」って半分キレ気味に言うと、慌てて右折するような始末。

道を知らないことに怒ったわけじゃなく、酔っ払いだから少し遠回りをしても許されると思ったのか、本当に道順が判らなかったのかは不明ですが、客をなめんなよっつうの。T運転代行よ。

せっかく、飲み会の抽選会で加湿器が当たったのでルンルン気分で帰ろうと思ったのに、今晩の代行は最低でした。残念!!








夏草や…

2019年01月22日 | Weblog


正月に1才になったばかりの孫のお仕事の残骸です。

二足歩行になってからというもの、行動範囲と歩くスピードがこちらの想像をはるかに越えて手に負えなくなってきました。

私と女房はついていくのがやっとです。

まだ、1才に成り立てでこんなだから、この先が思いやられます。

ハイハイしてた頃が妙に昔の事のように懐かしく思えます。


姪っ子のこと

2019年01月20日 | Weblog
今日、弟夫婦がやってきました。

コバルトーレ女川に所属していた娘(私からみれば姪っ子)の旦那が、昨年末にチームを退団し、新しい所属先が決まったとの報告でした。

コバルトーレは昨年JFLに昇格したものの、残念ながら1年で降格となってしまい、昨年末にチームのほぼ半数が退団しました。
姪っ子の旦那もその一人でしたが、縁あって名古屋方面のチームに入団が決まったそうです。

すでに、住む場所も仕事も決まったそうで、2月の上旬には引っ越しだとか。

女川に行く時もそうでしたが、今回も姪にとっては、縁もゆかりもない地に(まして岩手から遠く離れた場所に)行くわけですので、不安だらけだと思います。

姪の旦那には、試合で活躍して早く上位カテゴリに昇格してもらうことが唯一のお嫁さん孝行だと思います。

姪にも旦那にも頑張ってほしいです。








高松の池

2019年01月12日 | Weblog


1月も中旬だというのに、ほとんど雪のない盛岡です。

いやぁ、過ごしやすいです。ずっとこんな穏やかな天気だといいんですけど。

昨日、新年会のため置いてきた車を散歩がてら取りに歩いてきました。久々に長く歩いたら股関節が痛くなってきました。年を感じます。


高松の池にも行ってきました。

高価そうなカメラを担いだお爺さん達が白鳥を撮っています。一人二人じゃないんですよ。悠々自適に見えてある意味羨ましい。






水面に立つ白鳥です。イリュージョンです。




あと3ヶ月はこの白鳥たちをここで見られると思いますので、少し暖かくなったら孫を連れて見せたいと思います。

早く暖かくなってほしいのだ。




明けましておめでとうございます

2019年01月01日 | Weblog
今年の暮れは孫二人を含む家族全員が初めて揃って、賑やかな年越しができました。

元旦の今日は雪もなく、温かい穏やかな朝を迎えました。

昼前に息子家族と一緒に盛岡八幡宮へ初詣に行ってきましたが、天気が良いいせいかいつもより人でが多かったような。





孫の健やかな成長はもちろんのこと、家族の健康を祈願してまいりました。


そして、今日は昨年1月1日に生まれた二人目の孫の誕生日でもあります。



正月と誕生日が重なっている、お目出度い、愛でたい孫でありまして。

一生餅も背負わせました。

かなりの重さでしたが、それでも歩いたんですねぇ。それも平然な顔をして。全員驚きました。

爺バカと言われそうですが、将来有望な孫です。

今年1年、孫の成長を楽しみに過ごしたいと思います。