Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

久々の大雪です。

2018年02月18日 | Weblog






先週の14日夜から15日にかけて降った雪が思いの外大雪でした。

今年一番の積雪です。

今日も真冬日の寒さで、当分雪嵩が減りそうにありません。

玄関前を1時間かけて雪かきしましたが、久々にやったせいか、息はすぐに上がるし、嫌な汗はかくし、挙句の果に何故か脇腹を痛めてしまって、今は息するのも辛い状況です。

やっぱり、やり慣れないことをすると無理が出てくるんですな。

あぁ、雪の無い所に住みたい。




我が家にもドローンが来ましたが

2018年02月17日 | Weblog


ずっと欲しかったドローンを先日注文し、今日我が家に届きました。

が、箱が妙に小さく、かなり軽い。

開けてビックリ。



こんなに小さいとは。

大失敗です。

ろくに仕様を見ないで勢いだけで買ってしまいました。これでは玩具じゃないですか。

暖かくなったら山に行って試験飛行をしたいと思いますが、本当に飛ぶんだろうか? 本当に動画撮影できるんだろうか?

あぁ、後悔先に立たず。これからは衝動買いもほどほどにしておかないと。





今日はバレンタインデー

2018年02月14日 | Weblog


外はこの冬一番の大雪です。まだまだ積もりそうです。

明日から仙台出張だというのに・・・・


世の中的には今日はバレンタインデー。

長男のお嫁さんから獺祭のチョコを貰いました。

なんとも高そうであります。

ちなみに、女房からは何もありません...

ちなみに、明日15日は私の誕生日。 家にいないので、多分何もありません...。もとい、家にいたとしても何もありません。



東京から帰ってきました

2018年02月13日 | Weblog
娘と孫を東京に送り届けて今日帰ってまいりました。

娘はこれまでの生活が一変するのでかなり不安のようで、片や親の我々も何かと心配事の種が尽きず不安だらけで帰ってきました。

娘も孫も早くあたらしい生活に慣れてほしいと願うばかりです。



昨日は、長男家族と過ごしました

直に3歳になる孫とも久々にゆっくり遊べることができて楽しかったですねぇ。


そして、今日は両国付近を散歩。










両国駅で下車し、吉良邸跡から回向院を経由し、両国橋を渡って浅草橋駅というルートです。

風もなくて穏やかないい天気だったので、絶好のお散歩日和でした。

あと半日も居られれば、もっとあちこち行けたんですけどねぇ。




そして、昼食は東京駅の大丸で買ったお弁当。これでほぼ1,000円。かなりお得感あります。


家に帰ると妙に寒々としています。

ほぼ三日間家を空けたので、冷え切っているのは当然ですが、娘と孫がいなくなったので、それ以上の寒さを感じています。

この生活に慣れるのも少し時間がかかりそうです。

爆発のその後

2018年02月10日 | Weblog
今日は朝から叔母の家の荷物の運び出しに行ってきました。

6人家族なので、それなりに荷物は多くなかなか思うように捗りません。

親戚5人で荷物だしをしましたが、自分も含めて皆年よりなので結構な重労働です。

明日は若手の20人程度の助っ人が来てくれるようなので、かなり進むと思います。


これが叔母の家です。爆心側の面はほぼ全壊です。



椅子もご覧のとおり、爆風で壊れ



リビングの壁には窓ガラスが突き刺さった跡が





そして、爆心元の所有者の車。





とにかく、凄まじいの一語に尽きます。とても、とても住めるような状況ではありません。

一体この被害は誰がどの程度弁償してくれるんでしょうか。


2/9に地元ローカルニュースで放送された映像です。
http://news.ibc.co.jp/item_32377.html




明日から、孫を連れて東京に行ってきます。

我が家も淋しくなります。


1歩間違えたら大参事

2018年02月04日 | Weblog
昨日の事故の続報です。

今日、叔母の家の様子を見に行ってきました。

途中から規制線が張られていましたが、事情を話して中に入れてもらいました。

爆発元は、2軒隣ではなく隣。叔母の家は外見上はあまり被害はなかったように見えるのですが、中に入って驚きました。





窓という窓は全て割れて散乱、エアコンも壁から垂れ下がり、とても人が住める状態ではありません。

2階も同様です。

築5年だというのに・・・・・。

ただ、唯一の救いは事故発生当時、奇跡的なことですが家には誰もおらずけが人や死人が出ていないということ。

もし、これが夜だったり、家の中に誰かいたりしたら大参事になっていたと思います。今思い出してもゾッとします。


補償は受けられるのか、減免はどうなるのか・・・・。不安と絶望感だけ覚えて帰ってきました。

同居している叔母の孫娘が4月から小学校に上がるので、それも心配です。

この先、どうなるんだろう。








今日は節分

2018年02月03日 | Weblog


娘の高校時代の同級生の3人(メロ、タク、ニコ)がお祝いに来てくれました。

丈夫に育ってほしいものです。


先ほどローカルニュースを見てビックリしました。

中屋敷町で爆発事故とか。

叔母家族が住んでいるので心配はしてましたが、反面大丈夫だろうとも思っていましたが。

爆発のあった家の2軒となりだったため、大丈夫じゃなかったようです。事故当時は外出中だったために怪我人はいなかったようですが、今は近所の公民館に避難しているとのこと。

これからどうなるのか、心配です。






生後1ヵ月

2018年02月01日 | Weblog


早くも1ヵ月経ちました。

今日は1ヵ月検診で病院に行ってきたそうです。

体重は約1㎏増の4,700gで、順調とのこと。

表情も少しずつですが出てきました。声をだして笑う日も近いかもしれません。