Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

初コメダ

2017年02月26日 | Weblog


私はコーヒーを飲みません。パンもほとんど食べません。

しかし、女房の付き合いでごく最近(2月1日)盛岡にオープンしたコメダ珈琲に行ってきました。

12時に自宅を出て、車で約30分。店に着いてから席に案内されるまで30分。結局、食べ始めたのは1時半でした。

かなり混んでましたね。


お腹が減ってた訳じゃなかったので、軽くたべられそうなもののつもりで「たっぷりたまごのピザトースト」を選んだのですが、これがまた結構なボリュームで、この一品でお腹が苦しくなってしまいました。

続いて、デザート感覚で食べられそうな「シロノワール」というコメダ珈琲の看板メニューも注文しましたが、これもまた見た目によらないボリュームで。



食べ終えてから、かなり時間が経っていますが、まだ胃もたれしています。


やっぱり、この手のお店に私は行くべきではありません。

コーヒーの味も、パンの旨さもわからない人間には、焼き魚定食とか、○○丼の類が性に会っているということだと思います。






プレミアムフライデー

2017年02月24日 | Weblog


プレミアムフライデー?

何のこったかさっぱりわからん。

花金でいいじゃないか。

まずネーミングでつまづく施策はうまくいった試しがないという私の勝手な分析です。

誰のための、何を目的としたイベントかが今一つ理解できません。


昨日、今日と仙台に行っておりました。もちろん仕事です。

 


行った仕事先で、今日のお昼に出して頂いた利休の牛タン弁当です。テール―スープも付いています。

ここには3か月に1度の割合で行きますが、毎回かかさずこのお弁当を出していただいています。

いつ食べても美味しいんです。仙台を実感できる味でもあります。

花金に牛タン弁当。これこそがプレミアムということじゃありませんか?



今週は少し疲れました。

年度末を控え、来週からまた忙しくなりそうなので、明日と明後日は完全休息日にしたいと思います。







祝い酒なのか、悲しい酒なのか

2017年02月18日 | Weblog


昨日の季節はずれの高温に比べ、今日はかなり寒く感じます。


今日は嬉しいことと、悲しいことがそれぞれありました。

まずは、悲しいこと。

先週、日曜日に受検した資格試験の自己採点結果がでました。不合格でした。

テストは4単元あり、全単元全てで70点以上取らなければ合格しません。

3単元は80~90点取れていたのですが、1単元だけ60点でした。トータルでは80点取れていたのでかなり悔しい結果となりました。

あぁ、このショックはしばらく引きずりそうです。

tそして、嬉しいこと。

息子の転職先が決まりました。

昨年秋口からかなり苦労して探していたのですが、4ヶ月かかってようやく今日決まったようです。

この間、色々なことが重なって息子夫婦も我々夫婦もかなり重苦しい感じになっていましたが、これで視界がパァっと開けた感じです。


人生山あり谷ありとはよく言ったもので、良いことも悪いこともそうそう続かないことがよくわかりました。

ともあれ、これで心配事の一つが無くなったので、少しは肩の荷が降りた感じです。

今晩は祝勝会と残念会を兼ねて思いっきり飲みたいと想います。











今日はバレンタインデー

2017年02月14日 | Weblog






今日は俗に言うバレンタインデー。

私も女房からチョコをもらいました。女房曰く「本命チョコ」だからね、とわざわざ言うほどのことではあるまい。

この年になってももらえるというのは嬉しいもんです。


でも、よくよく考えてみれば、貰ったということはお返しをしなければならないということである。

貰いっぱなしでも私は全く問題ないのだが、人間性を問われかねないので、忘れないようにお返しをしないと。


衝動買いの銭失い

2017年02月13日 | Weblog


先週金曜日の朝、NHKの街角情報室でこの商品が紹介されていて、思わず衝動買い。

そして本日、品物が届きました。

宅配業者の人が言うには、同じ配達区域の中でこの商品を買った人があと二人いるんだとか。

やっぱり、私と同じようにせっかちな人がいるんだと思わず笑ってしまいました。


さっそく、エアコンに取り付けようとしたら、

があぁ~ん。 

...壁とエアコンの隙間の幅が短すぎて、取り付け。ショックです。

せっかくのアイディア商品で、値段も高くないので、いい買い物ができたと自我自賛してたのに。

これだから衝動買いの銭失いになるのですな。


これからは買う前に仕様書をよくよく見ないと。

それにしても使えないのは実に惜しい。









2月の2大イベント終了

2017年02月12日 | Weblog





結構、忙しくしています。

昨日も仕事、今日も午前中は社外の資格試験を受検してきました。

久々の試験でかなり緊張しましたが、中高生のお受験に比べると屁みたいなもんだと想いますけど。

2月は私にとって比較的大きなイベントが2つあって、一つ目は8日に、二つ目(受検)が本日が完了しました。

これで気持ち的には少しゆっくりできます。



受検帰りに、高松の池に寄ってきましたが、鳥インフルエンザの影響なのか、曇り空のせいなのか人影はまばらです。

ちょうど、孫と同じ位の女の子がいたので、無断で写真を撮らせてもらいました。

可愛いねぇ。


この時期にしては、比較的暖かく気温は4℃。

一番寒い時期の2月でこの高温ですが、できればこのまま春が早くきてほしい。






孫の靴

2017年02月05日 | Weblog


女房が孫の靴を買ってきた。

靴のサイズがわからなかったので、お嫁さんに確認してだそうだ。

もうじき2歳になるのだが、14.5だそうだ。

俺の足のサイズは知っているんだろうか?

一緒にいるのに、自分の足のサイズは聞かれたことがない。

やっぱり、孫ほど興味はないんだなぁ。当たり前か。

今時の

2017年02月04日 | Weblog
弟が話があるというので、我が家にやってきた。

娘(私から見れば姪)が、仕事をやめて県外の彼氏の所に近々行くというのである。

そのお相手の彼氏はというと、先日、弟の家に挨拶をしにきたというのだから、てっきり結婚するもんだと思って聞いてたら。

どうもそうじゃないらしい。

とりあえず一緒に住みたい、というような感じで。

一緒に聞いていた両親にはとてもじゃないけど、理解できないみたいである。

弟夫婦も諦めているらしいので、回りがとやかく言っても始まらないと思い今日は黙って聞いていたが。

結婚までには、いろんなアプローチがあっていいんだとは思うが、我々の世代では結婚を前提とするのであれば良しとしても、そうじゃないのに同棲するっていうやり方にはかなりの違和感を感じてしまう。

姪も考えた末に出した結論だと思うので、尊重してあげたい気持ちは山々だけど、どうしてもなぁ...。

思慮の浅さと、行動の速さのギャップに戸惑いを覚えます。

今時の若い子っていうのはこんなもんなんでしょうか。