goo blog サービス終了のお知らせ 

◆セカンドライフ◆ 恵那で楽しく田舎暮らし

串原は、国道無し・信号無し・コンビニ無しの限界集落
ここで見つけた古民家で、スローライフを始めました

旧友と再会

2017年11月05日 | 大人のお出かけ
さて、静岡方面に出掛け1泊し

明けて2日目

日帰りでも行って来れるのですが

慣れない長距離運転で疲れるだろうし

もう1つの目的があったから

泊まる事になりました

それは、浜松に住む

ダーリンの友人に会うためでした



浜松は現役時代にも

仕事で定期的に通ってはいたのですが

見事というくらい、仕事をしていた時代は

学生時代の友人と会うことはもちろん

連絡をとることもしていませんでした

数人と年賀状の交換はしていましたが

引っ越しの回数が増える毎に

人数も減っていました

今年の春に、また復活した旧友たちとの

LINEのつながり

その中の一人と会う約束をしました

ホテルで待合せをして



昼食をとり、42年ぶりというのに

甦る記憶と盛り上がる会話

その後は、自宅にお邪魔して

後輩だったという奥様も

共通の話題がたくさんで

最初はダーリンの影武者でLINEをしていた私も

皆さんのやり取りを知っているし

富山や長野でお会いした、別の友人さんに

私も会っているので

話題に入ることができ

楽しい時間でした

再会の写真をLINEに投稿し

トークのやり取りで

同時進行で、離れた別の友人たちも

一緒にいるような感じでした


42年たち、容姿の違いも

予め、LINEの写真でチェック済みのため

すぐに、どなたかわかりました


来年は是非、一同に介して盛り上がりたい!

と計画を立てる事になりました

その時は、顔見知りが増えた私も

着いていきたいなぁ

お出掛け日和

2017年11月04日 | 大人のお出かけ
三連休、お出掛け日和の

いい天気が続きます


2日の日に、突然ダーリンの御言葉

「明日、島田に行ってこようか?」

と、送られてきたDMを見ながら

山仕事の道具を扱うお店からの、売り出しの案内状です

今年の薪作りを前に、チェンソーのメンテナンスをしてもらいながら

出掛ける事になりました


社長さんのお人柄で、お店の方たちも

いつも、とても良くして下さいます

「遠くまでよく来てくれた」と

フェアの粗品におでん🍢や甘酒を頂き

お土産だと、川根茶まで下さいました


富士山は遠くは霞んでぼんやりしか見えませんでしたが

暑いくらいの陽気で、過ごしやすかったです

夜は「女城主直虎」で沸く浜松で

奇跡的に取れたホテルに泊まり

夕飯は息子を誘い、一緒にとりました


浜松のゆるキャラ、出世大名家康くんと出世法師直虎ちゃんを見ました

南アルプスに会いに

2017年10月08日 | 大人のお出かけ
秋晴れでグーンと気温も上がった

三連休の真ん中日

南信州の中川村まで行ってきました

我が家からは二時間足らずの距離になります

紅葉が始まりかけた山々が見られ

所々に道の駅があるR153は走りやすくて

好きな道です

途中から中央高速に乗り

松川インターでおりました

ちょうど林檎のシーズンで

真っ赤な林檎がいっぱい着いている木を見たり

沿道の直売所を見ると

⤴テンションアップ

当然、寄るでしょう!



今日の目的は


日本みつばち協会主催の催物です



関係本や巣箱や備品などの販売をはじめ

巣の移し変えや採蜜の仕方の実演もあり


採ったばかりのハチミツを蜜蝋と共にいただきました

各地の日本みつばちのハチミツの味比べも、体験しました
(恵那のはコクも風味も薄かったなぁ)


天気も良く、南アルプスがキレイに見えていました

南信州の中央高速沿いの郡部

明るく伸びやかな雰囲気で

毎日南アルプスを眺めて暮らす

ここで住むのもいいなぁ~と

田舎暮しの場を探していた頃、思っていましたが

こうやって、時々訪れても

やはり、いい感じです

住む事はもう無理ですが

たまには、遊びに行きたい所です


どすこい!

2017年07月11日 | 大人のお出かけ
富山~長野の2泊3日の旅を終えた次の日は

名古屋から知人が3人訪れ、話しの花が咲きました

そして、タイトなスケジュールの最後は

相撲観戦

私達夫婦とも、大相撲が好きで

場所が始まると、テレビ観戦を楽しんでいますが

それを知っている娘が

通し券を持っているお知り合いが

「行けない日があるんだけど、行く?」と譲ってくれたチケットで

私達夫婦と母を誘ってくれました

浴衣を着て、出掛けました



会場に着いて、幟の写真を撮っていたら

近くにいたガードマンのおじさんが

あちらに行くと、白鵬がもうすぐ来るから近くで見えると教えてくれました

いわゆる「(出待ちでなく)入り待ち」です

待っている人達の列に混じりました

勢に栃ノ心、御嶽海や輝に照ノ富士

そして、4横綱の稀勢の里・鶴竜・日馬富士に白鵬が見られ

もちろん、写真も撮れました

わざわざ作った「御嶽海」の応援ボードを車の中に忘れた上

売店に名入タオルを買いに行ったら

売り切れだったという....


ま、声で頑張って応援しました

テレビで見るより、解説も繰返し見ることもできませんが

あまり見られない、土俵入り

化粧まわしは歩きにくそうに見えました

懸賞の読み上げも、クスッと笑えるのもあり

何といっても、臨場感は何にも変えられません

「和服で相撲観戦」が夢だったので、とっても嬉しかったデス

ダーリンも母も初めての体験で

やはり、嬉しそうでした


さて、今月の残りの予定は

健康診断や通院が続きます

高原の夏

2017年07月08日 | 大人のお出かけ
富山で旧友と再会の後、1泊し

次の日は上越回りで長野の友人宅にお邪魔しました

毎年訪ねる飯綱高原です

串原の我が家よりも標高が400mも高いので

庭に咲く花々も少し遅いようです

一晩泊めて頂き、今日は奥さんと娘さんとの女子たちは

アップルミュージアム🍎に行き



林檎を使った、フラワーアレンジを体験してきました


同じ材料を使っても、個性が出て

色々な物ができました

私のはこんな


家に持ち帰り、玄関に飾りましたよ

久しぶりにアレンジをして、楽しかった~

やっぱり、何かを作り上げるって楽しいです

お昼には留守番していた男性陣の待つ家に戻り

またの再会を楽しみに帰宅の途につきました

3日とも天気がよく、友人と過ごした時間も楽しく

いい時間が過ごせました