goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

ほぼ出揃った 夏の花

2014年07月24日 | 自然 花 写真

      (  最初から申し訳けありませんが 芙蓉(ふよう)のつぼみ )


大暑に入り その言葉通り 30℃を上まわる高知です。 京都などでは

35℃というところもあり  自慢 ? は 出来ませんが 自転車で

全く日陰が見当たらない 昼の時間帯を行くことは 命の保証はない !

という感じです。 都会 ? である高知は アスファルトやコンクリートの

照り返しで その暑さを 増幅しています。  


昨日は久しぶりに プールへ行ってきました。 元気な高齢者が 沢山 !

きていました。 元気そのものです。 今日は こちらの卓球同好会へ

顔を出すつもりですが  こちらも 同じ光景 でしょう・・。


夏の花が 揃ってきました。 朝顔 ヒマワリ ムクゲ ノウゼンカズラなど

うれしくなってきます。 それに黄花コスモス カンナ グラジオラス カンゾー

なども 色を添えてくれます。  私のイメージでは ここに 芙蓉が揃えば

夏の花の 完成 ?!  ではと 思っています。 もう数日の辛抱かな ? と

思い つぼみを載せておきました。 八王子の芙蓉も 咲き出すことでしょう・・。




百日紅(さるすべり)


サルビア・グアラニチカ


カンナ


カサブランカ   百合は種類が 多く とても名前までは 追いつきませんが・・、 これだけは・・。



木槿。 いつか 特集します。




百日草  鏡川の土手に 野生 しています。


モントプレチア


グロリオーサ  普通は生け花で 見ますが・・。  


白い夾竹桃 インド原産



コスモス  高知では 冬も 春も 夏も 季節を忘れたように 咲いたりします。


ボタン臭木(くさき)


花が終わって もう実がなり出した ザクロ。


今年待っていた 黄花コスモス。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大暑  高知アシュラムに参... | トップ | 今年の よさこい祭り ! ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいじいサン)
2014-07-24 10:20:26
卓球・水泳等々毎日元気そうで何よりですが、歳も歳ですので、「年寄りの冷や水」にならない程度の頑張りを願います。 昨日、こんな会話を耳にしました。一人の、プールのお客曰く(数日前に此方の別荘に来られた方らしい・・・)「此方も暑いが、東京はもっと暑い」。土地の人が「どのように違うのか?」。答え「此方の暑さは、可愛げのある暑さ、東京の暑さは、可愛げのない、クソ暑さ!」。両方を経験している身として、分るような気がします。  「ヒャクニチソウ」「カサブランカ」いいですな。  「コスモス」は小宅でも(冬場は除き」結構1年中目咲いてます。・・・・見た眼より強い花です。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事