ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

生命があふれる惑星  地球 !!

2015年05月29日 | 自然 花 写真

    (この富士山は5月21日のもの、 再び雪が降って 化粧直しをした感じ・・。)


センス・オブ・ワンダー 不思議さに目をみはる感性  最近こんな言葉に
出会いました。70才を超えても 毎日同じような花を見ていても 飽きない
でいられるのも 植物の中に 自然の中に 不思議さが一杯 あるお蔭です。

自然は変化に富んでいます。花の命は短いですが 季節の移り変わりの中で 次々に 
新しく咲いてきます。 雄大な富士山の麓で 溶岩台地に 長い間かけて植物が育つ
大地が造られてきました。溶岩が雨や風で壊れ 土になっていくだけで 長い年月が
かかる それを思うだけでスゴい!と思いますが そんな土壌に適合して選ばれた種が
芽吹き 成長していきます。光 土 水 空気が必要ですが 更に昆虫や鳥 人間などが
役だっています。 それでも実らない種 果実を充分に付けない場合もあるでしょうが・・。 

地球に生命が溢れていることは 宇宙の奇跡ですね。 生命のいる惑星が 未だに
今の私たちが知る限り 地球しかないことを思えば 大地に 厳しい冬の中で準備し 
春に芽吹き 葉を伸ばし 花が咲き 実を付けるのを繰り返しながら 種族を維持し 
繁盛させている植物の凄さに ただただ感動します。

『 人間が人間しか関心を持たないなら 私たちは真に文明化しているとは言えない。』 
とシュバイツアー博士が言っています。人間だけが生きている 人間の為の地球という
思い込みでなく 大切なのは 人間と自然・他の生命体との共存 共生関係でしょう。 
放射能汚染 地球温暖化 化学物質汚染 ゴミの投棄など 人間の勝手な行いで
地球を汚し 私たち自身の生命まで 自滅に追い込む状況に 如何にSTOPをかけるかが
今 問われています・・。   
 


カルミア  この花を見る度 初夏の到来を思います。


山法師  花水木はもう終わり 兄弟分のようなこの花も もう終わりですね。


ホオノキ 遠くからですが 滅多に撮れない 朴の木の花


ハリエンジュ ? 豆状の花は幾つかあります。


苧環(オダマキ) 最近よく写します。 花の形 デザインが興味深い。




路上のルピナス。 車の傍で 風に揺れながら 咲いています。


畦道のマーガレットと ハルジオン。


赤詰め草。 白つめそうと共に 春の雑草のチャンピオン ?




田んぼのアヤメ。 この辺りならではの 風景。








数日おいた 河口湖あたりからの富士山 少し雪が溶けた感じ・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中 花は咲き セミは鳴く。

2015年05月28日 | 自然 花 写真

     ( 少しは涼しい感じを! という思いで 鐘山の滝です。 )


陽気がよくなって 万物の成長する気が 天地に満ち始めることから
小満と呼ばれる季節ですが 今年は 暑い日が多い。 春が短く あっと
いう間に夏が来た!? 東京は連日 猛暑日! 五月の夏日(25℃以上)
が 今日で20日になるそうです。六月を越えて 七月の夏本番の気温に
なっています・・。ここ富士五湖周辺は 20℃前後の爽やかな毎日ですが・・。 

インドでは桁が違い 45℃の猛署で1千人以上の人が亡くなっているとか・・。 
アメリカでも豪雨 洪水で犠牲者が出ています。やっぱり少し おかしい??
極端な気候がどんどん目立ってきています。五月に来た台風も 海の表面温度が
1℃上がるだけで 水蒸気が増え 熱帯性低気圧となって台風に変わるそうです。

森の中では もうセミが鳴いています。 数種類の鳴き声が 分かります。
川のそばでは カジカガエルが鳴いています。 季節感充分ですが セミが
鳴くのは夏なので この暑さ故 早めに地上へ出てきたのでは・・ ??

ともあれ セミが鳴く 蛙が鳴く 小鳥がさえずることは 自然界の生き物が
元気だという証拠でしょう。 色々な花が次々に咲くことも 自然が健康だと
いうことでしょう。 人間もまた 健康な自然界の中で 生かされています。

明日からまた東京へ行きます。 ピースボートの懇談・説明会があり 家内も
フラの講習などで 東京へ出てくることもあります。 朝七時前には高速バスに
乗ります。うまくいけば バスの中で マイブログを更新します。無理だったら
東京で更新です。熱中症にならないよう 水をしっかりとりながら頑張ります・・。



つつじと御師住宅  この写真も10日ほど 前のものですが・・。


シイタケ ?  切り株に出た 大きなきのこ。


苔は木陰で健在 !  結構雨も降った証拠です。


著莪(しゃが) は 今年初めて ?




つつじ いつもながら 鮮やかです。


つtじ 私のマンションの一角にあります。


大手毬 ? 少し形は 悪いですが・・。


野生の藤の花。 雑木林に咲いているので 見分けにくい・・。




花ズオウ。 毒々しい赤色ではありますが  ユダの木とも言われます。


アヤメ。 忍野近辺に アヤメが多いのを 再確認しました。


白鳥のこども。 ホントは泳いでいるところを 撮りたかった !? 




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士五湖にも 本格的な春の景色 !

2015年05月27日 | 自然 花 写真

   ( 森の中で見つけた 武蔵鐙(むさしあぶみ) 美しい緑色です。 )


今日も更新します。 忍野や富士五湖で写した花*花が 見て貰うことなく 
貯まっているからです。 このままお蔵入りでは 折角咲いた花が 可哀想 ?
そこで 怠慢を𠮟って 昔のように毎日更新に 今週は踏み切った次第です。
といっても また今週後半 東京へ出ますので 出来る間はやっておこうと
思います・・。 

昨日は朝一番で 忍野村の健康診断に行ってきました。 高齢者だけではない
のですが サラリーマンは職場でやっているので やはり高齢者が目立つ会場
でした。約1時間20分で 胸のX線 腹部超音波 胃のバリューム検査や
簡単な肝機能 腎機能などの血液検査 大腸検査など 一応全てをやって貰い
ました。65才以上は無料なので 大変有り難いサービスです。 

土田さんは今回八王子市の健康診断を受けていないとのことで 素子さんから
きびしく? 行くように勧められていました・・。予防は 財政削減にも効果が
あるということで 全国で熱心に行われています。日本が 長寿国になったのも 
この健康診断のお蔭かも・・! 日本ならではのサービスです。 

今日の花々は 五月中旬に撮ったものです。10日もたっているので 今日でも
もう一度 藤の花や 石楠花など 見てきたいと 思っています。   





アクイレギア かも・・? オダマキ科ですが・・。


色鮮やかな つつじ。 東京では もうツツジから サツキに変わっているかも・・。


今年 わがマンションに植えられた 黄色いつつじ。


つつじに似た石楠花(しゃくなげ)。 高尾山の石楠花も 今が見頃かなー とふと思いました。




テイアレラ ?  名前が分からない花が 沢山出てくるのも この季節です。




ウツギ ?  空木 或いは卯木 卯の花ですね・・?  色々な種類があります。


金くさり。 これからもっと美しく 金の鎖が 下がります。


藤の花。 富士五湖辺りでは 野生の藤が 多く見られます。 高木になっています。


富士散策公園の 藤の花。


すもも?に 蝶。


番外で 豪華な? 水菜を使った野菜サラダ !!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 咲いている八王子 高尾の花  !

2015年05月26日 | 自然 花 写真

昼咲月見草

八王子は新宿など都心に比べると 郊外で 気温も2~3度は低いと思われますが
それでも連日 夏日を超えていることでしょう。 忍野村に比べると 夏の花が
多く咲いていました。私の感覚では今頃が 一番花の多い季節です。 以前は六月
七月など連日 花のブログを更新していました。 忍野はようやく春本番ですが 
花を見ると まだまだ少ない感じがしています・・。 

土田さん宅に泊めて頂いて 翌朝周りを散歩しました。 予想通り5~6月の花が
多く咲いており 連日ブログを更新しないと間に合わない程だと 実感しました。
朝が明けるのも 早くなりました。朝4時過ぎになると もう明るくなりはじめ
4時半頃には 太陽が出ます。 植物は朝陽 夕陽を目処に活動しているのも多いし
葉緑体でデンプンなど栄養を作るのも 基本は太陽の光がエネルギーとなって
光合成をして 自給自足の生活です。

花は生殖器官ですから この時期 最も植物は活発な生の営みをしている訳です。
最初は新緑だった葉も 今は深い緑に変わり それだけしっかりと太陽を受け止め
栄養を作り それを元に 花の受粉 果実の実り 種つくりへと 子孫繁栄の道を
歩んでいるわけです。 まさに真面目に コツコツと地味な毎日をおくっています。



クレマチス




乙女桔梗 ? ベルフラワー かも?


紫蘭(シラン)




金鶏菊


ニゲラ


ナガミヒナゲシ


紫露草


コンフリー


ラークスパー  ちどり草とも・・。


石楠花? つつじ?


アジサイ 


ジキタリス 


カルミア


サルビア 


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子 土田さん宅の花々 ! 

2015年05月25日 | 自然 花 写真

     ( 土田さん宅の 薔薇の花。 季節とともに 鮮やかに咲きました。)


駆け足で 新宿 八王子を回ってきました。その間に卓球、ハーモニカのレッスンなども
楽しみました。 昨日は14000歩という大台を達成しました。幸い痛みのある右膝も
動いてくれて 筋肉レベルも標準の5レベルに戻りました・・。健康が守られているのは
感謝です。 季節も巡って今は小満 万物が成長して 草木枝葉茂る時と される。

新装なった狭間体育館に 初めて行きました。震災時の避難場所となっているので 通路が
やたら広いのが印象的でした。 勿論 コートも卓球台も新品だから 気持ちいいですし
元気が出ますね。初めて早川夫妻や樋口さんとも卓球が出来 楽しかったです。八王子市の
建物・運営ですが もう少し早く出来ていれば・・と 残念に思いました・・。

今日は土田さん宅の庭に咲くバラを中心とした花花を載せます。バラは以前に比べると少なく
なりました。バラの木に病気が出ているとのことで その手入れは大変だと実感した次第です。
草木が茂るには 太陽 水 大気 土の恵みの他、ヒトによる気配り 手配りが必要なんですね。



バラの樹にも 虫がつき 10年ほどの寿命・・?  花の命は短い・・? 













ジキタリス 色鮮やかで 存在感があります。


都忘れ 毎年きれいに咲きます。


檸檬(レモン)の花。 柑橘系が増えているそうです。
 

真っ赤な色が 美味しそうなイチゴ。 来年はもっと増えるそうです。


ジューンベリー とか。 黒くなったら 食べ頃 ?


サニーレタス。 庭に毎朝新鮮な野菜が出来るなんて うらやましい話しです。



観客席はたとえゼロでも 熱戦は続く・・。 新しく出来た体育館(エスフォルタアリーナ八王子)です。


樋口さんは 本当に元気 ! 早川さんは休憩中 ?? 


夫婦のコミュニケーションも 快調です !?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 富士吉田に咲いている花々。

2015年05月20日 | 自然 花 写真

   (クマガイソウ  例の鐘山苑の庭に咲来ます。・・。 自然に咲くとは言えませんが・・。) 

八王子行きが近づきました。
今回は土田さん宅で 泊めて頂きます。 お庭のバラの花が見頃! ということ
楽しみです。 また 高尾教会の皆さんと 卓球が出来るのも 楽しみです。 

暇人の一日の日課は 歩くこと。運動不足解消、筋力強化 ?の為に まず歩く。
一日5000歩が目標ですが これが仲々難しい。 特に雨などで 外へ出ない
時は 1000歩止まりで終わることも・・。朝のテレビ体操は欠かしませんが
卓球の素振りもやっています。胸の筋肉 足の筋肉は 特に高齢者は弱くなる・・。

忍野の卓球グループは夜だけと聞いて ガッカリ! それも8時からでは もう
寝る時間・・? 夜のバイクは 特に危ないですから・・。 昔 八王子に居た
頃の卓球仲間に連絡をとって 時々一緒に卓球を楽しんでますが 仲々八王子に
行ったり来たりも大変で 次第に足が遠のいていますが 今回のような「機会」が
あれば 大変有り難いのです。 筋肉だけでなく 動体視力の維持にも 役立つ・・!。

八王子はもう夏日の毎日でしょう。 夏の花にお目にかかれるのも楽しみです。 
バイクの修理に 富士吉田へ行き その合間に 周辺の花を 撮りました。
忍野より 3℃前後暖かい 富士吉田 ?! 初夏の花も一足先に 咲いています。

甲府は今日真夏日の予想 !? 富士吉田は夏日 では忍野は??   





小手毬(こでまり) 今が盛りの花です。


金雀児(エニシダ) 今年初めて。ヨーロッパではよく見た花で なつかしい感じがします。


頬紅金雀児(ほおべにえにしだ) と言います。 赤がポイント !


松葉菊(マツバギク) 確か今年初めて。 早い所では 四月から。


地面に咲く 芝桜。


これも地面に近い 斑点のあるスミレ


先日載せた 鳴子百合(なるこゆり) 


十二単(じゅうにひとえ) は 十二単衣とも書きますね。




ルピナス。 富士五湖周辺はルピナスが多くて うれしいです。




都忘れ ブルーがなんとも美しい。佐渡へ流された天皇が都を忘れようとして・・。


ピンクのボタン。 農家の庭には 結構見られます。 


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中を歩くのも いのちがけ・・?

2015年05月18日 | 自然 花 写真

    ( 富士山とアヤメ  )


私の行動パターンは お天気次第 ? もっとはっきり言えば
富士山次第? です。今日 明日 『曇り雨』の予報を聞くと
なおさらで 昨日日曜の午後 今日は歩くぞー という気持ちで
出かけました。 散策公園 恩賜林庭園 パインパーク 更に
北麓公園と 回りました。勿論途中はバイクですが 柔らかい
落ち葉の上を しっかり踏みしめながら歩きました。

爽やかな風が 林の中を抜けていきますが 新しい花に出会うと
とてもうれしいですね。 最近では 延齢草や むさしあぶみ
などです。 ただ当たり前ですが 森の中には 虫や蝶の類が
多いです。 蚊や蜂などもいます。最近話題になっているマダニも
いるのではないか・・と ふと心配になります。先日 喉辺りを
噛まれた虫は もしかしたら森の中で 貰ったのでは・・? と
最近思うようになりました。

高知では マダニ被害が出て 山梨でもウイルスを持つマダニが
発見されています。 もしかしたら 私が運んだのでは・・?と
まぁ そんな偶然はないと思いますが 時々かゆい思いをする時 
ふとマダニを思い出します。

先日既に バルサンを焚き 部屋の中では あのかゆみ 痛みは
ないですが 柔な現代人は 森の中も自由に歩けないのか・・と 
情けなくなりました。
ちなみに 昨日は7000歩を どうやらクリアーしました。   



アヤメの前を流れるのは 忍野の桂川


花水木。 都内では とっくに終わっていますが・・?  今年はあまり載せられなかったので・・。


ダッチアイリスでしょう・・? イエ やっぱりアヤメ ? 


オー二ソガラム  大甘菜 とも言います。


ルピナスこれから この花の出番になります。


ありふれた花のようにも見えますが 名前は分かりません・・?


鯛釣り草 又は ケマン草


紫露草 ひさし振りですが 少しよれよれになっている ?


山吹の八重  これくらい咲くと壮観です。


スモモ ? ズミ ? ユスラウメなんかにも似ている ?


ライラック


ちょっと紅富士っぽい? 仲々絵に描いたような紅富士は 見ることが出来ません !


灰色の笠雲  その後雨は降りませんでした。 



我が家に来た小鳥  ベランダに出て 富士山を撮っている時 飛んできました。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は もう夏へのチェンジです・・。

2015年05月16日 | 自然 花 写真

      (五月は つつじの季節ですね。)


甲府は30℃ 山中湖付近でも 25℃以上の夏日となりました。

五月初め GWの頃に撮った写真を 載せます。 もう五月の中旬ですから
遅きに失した感じはありますが・・、 晩春というより初夏の感じで咲き出した
花たちです。 光センサーで 春の光を感知して 芽を出し 葉を伸ばし 花を
咲かせる植物は 動物とは異なった生活をしながらも 豊かな自然を作っています。

植物なしに動物は生きられないし 植物も動物の力を借りて 生きています。
私たちは自然の中で そんな姿を見ています。
山中湖で生まれた白鳥の子供達は 水草を食べていました。野に咲く花たちに
虫や蝶、鳥たちも集まっています。ウグイスやホトトギスの声を聞きます。
今日たまたま赤い顔の雉(きじ)を見ましたが あぜ道の草むらに 姿を隠して
しまいました。 チョウチョはアブラナ科の植物に産卵して その葉を食べながら 
幼虫は成長するそうで 『ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ』という歌も
正しい訳です。

TVでアフリカ象のドキュメントをやっていました。水を求め 草を求めて 
長い距離を移動します。気候の変化で水が得られないと象は 三日で死ぬそうです。
何しろ巨体ですから あっという間に水場も干上がり また緑も無くなります。 
自然を観察していると 色々なことが分かってきます。人間も自然の中で ヒトとして
他の生き物と共に 生きていくのが 最も自然と思えて来るのですが・・。

土曜日も頑張って更新 !  よい週末を お迎え下さい。


色々なつつじ(躑躅)が 咲いてきています。


昔のように 一つ一つの花の名前を 追いかけるのはやめますが・・。








どうだんつつじも 一応つつじの種類 !?  花は全く違い 満点星躑躅 とも言うようです。


八重桜 今でもまだ花を残している 八重桜(ぼたんサクラ)も あります。




ごてんば(御殿場)サクラ と言うそうです。 大輪ですね。



雪が少なくなったり 増えたりしています。真ん中が尖った 本栖湖あたりからの富士山です。


山中湖の白鳥。 今度子供の写真を撮ってきます。



少し大判にしました。 富士山登山道がよく見えます。


山中湖から 南アルプスも綺麗に見えていました。 長野とつながっている感じが分かります。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 5合目へ行って来ました !

2015年05月15日 | 自然 花 写真

     ( 富士山ハヤシライス !  まずまずのお味 ? )

五月の台風が 日本列島を通過していきました。大きな被害が無かったようで
良かったです。一方でネパールの地震 8000人以上が亡くなったということ
痛ましい限りです。大涌谷の噴火が心配されています。大地が膨張し 温泉の
供給量が8割程度に低下しているとも言われます。 警戒レベルが2となり
ロープウエーももう1週間停止しています。どうも観光業者の視点でものを見る
習慣になっていますが 早く落ち着いてくれるのを 心から願っています。

富士山と箱根山は25kmしか離れておらず 起源も同じ兄弟山だということです。
伊豆半島が年に4cmずつ北上して 本州とぶつかり 隆起したのが 最初だと
言います。宝永山といい 富士五湖といい 噴火で出来たもので 私がいる忍野村の
大地も 過去に溶岩が流れたようです。地下深くでマグマが溜まり いつか富士山も
噴火するという学者は多いです。それが何時か分からないところが悩ましい・・。 
人間が出来ることは 限られています・・。

ひさし振りに 富士山五合目まで行ってみました。5℃前後で寒く 山頂は雲に覆われ
あいにくでした。(出かける時は 快晴だった・・?)相変わらず中国観光客の皆さんが
多く来ていました。インド人もいました。まだ花は少ないですが 富士桜が見えたのは
うれしかったです。 



相変わらず 観光バスも沢山です。 朝10時前後でこの多さ !?



多くは 中国観光客 !! 相変わらずスゴい !! 


半袖の人もいますが こんな人もいます。 


5合目には 雪もまだ 残っています。


どうやら富士山を模しているようです。


奥庭自然公園は まだ冬の様相・・。




風の力で 一方に偏っています。


石楠花のつぼみも まだ小さい ・・。 七~八月が見頃 !


カラ松の芽が 出てきていました。


スバルラインの木々 まだ寒そうです。


ふきのとうが 今頃でていました。


富士桜も まだ 咲いています。 標高1500mくらい。


残念ながら 頂上は 雲で見えません・・。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士吉田 恩賜林庭園のチューリップ !

2015年05月13日 | 自然 花 写真



NHKで 『 生命大躍進 』 という番組をやっていました。
私もこのような ネイチャー番組が好きでよく見ていますが 今回
興味深かったのは 植物と動物の違いは どこにあるか ? でした。
見た目が違う ! 植物には頭も手足も無い ! 植物は動けない・・?

実は動かなくてもいいのです! 食糧を自分で作るからです。光 水 空気を
自然からただで貰い そこで光合成してデンプン 糖類など自主生産します。 
動物はエサを他から求めます。動物はエサ(他の生き物)を見つける為に 
目があり、手足が必要なのです。植物は自給自足なので 目も手足もお金も
必要ないのですね。 どちらの方が 進化していると思いますか ?

NHKの番組は 植物が獲得した光を感じるセンサーを動物が偶然得たのだと
言ってました。遺伝子世界では 動物と植物の差は そう無いのです・・。
元々は36億年前に 一個の細胞から全てが始まったわけで その後動物と
植物が分かれますが 細胞 遺伝子 DNA等で出来ているのは同じです。

今から5~6億年前の動物には 植物のように目が無かった? のです。 
植物が光を感じて 芽を出し 花を咲かせることを 以前書いたことが
あります。動物はどうやら 植物から原始的な目を貰い そして進化して
『カメラ眼』 という レンズと網膜からなる目を得ることになったのです。
何故植物には 私たちが持つカメラ眼がないのかは もうお分かりですね。
 
今日はこの位にして 綺麗なチューリップを見て頂きます。 富士吉田に
ある恩賜林庭園のものです。 今日の話題とあまり関係ないようですが・・。

5月の台風が日本列島を通過しました。 被害の小さいことを願っています。


富士吉田にある恩賜林庭園 標高934m 約5ヘクタールの庭園で 無料です。


恩賜林とは 元は皇室や幕府など 公儀の直轄地が下賜された という意味です。


今は山梨県の 恩賜林組合が管理しています。





幾つものチューリップが植えられ 今満開です。 立川昭和公園より規模は小さいですが・・。
















家族連れで 遊びに来るのには よい所。 レストランも 子供の遊具も あります。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え 始まる !  田んぼの周りの花など・・。

2015年05月11日 | 自然 花 写真



田植えが始まりました。 苗はほんの細い 小さなものですね。 
富士山からの冷たい水を使っています。 田んぼで温められて
多分 オタマジャクシなどが泳いでいる中で 苗は成長していきます。

お米は 知り合いの方が 毎年送って下さるので 有り難く頂いて
いますが 米作りには 八十八の手間があるということで 米という
字になっていると聞きます。 良い種を用意し 健康な苗を育て
田おこし(代かき)をして田植えをします。昔は立春から八十八日目を
夏も近づく八十八夜(5月2日頃)と言って 夏の農作業の準備をした
と言いますが 富士吉田の田植えへの準備も それに合わせたように
感じます。

私も GWが終わって 観光が一段落したこの頃 富士山五合目へ
行ったり あちこち出歩いています。 車が混むのを心配して
大人しくしていたものですから・・。火山騒ぎに関係なく 富士山
周辺は 外国観光客が沢山来ています。大型観光バスがよく通ります。
箱根はこのGW 観光客が少なかったとか・・、気の毒なことと思っています。









ムクドリ ?


間違い ?  池と思ったのか カモ(オシドリ)が 来ていました。


あぜ道の シバザクラ


同じく 菜の花


水木に似ています。


野生の 藤の花


大きくなった イタドリ。


チョウチョも 多く飛んでいます。


蛾かも・・?


ツツジもキレイに 咲いてきました。


三つ峠も 今日はスッキリ !


富士山は 昨日より GOOD !? 農鳥も 見え始めています。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも 終わり 新しい季節が始まります。

2015年05月08日 | 自然 花 写真

   (立夏を過ぎ 富士吉田の田でも 田起こしが始まり 田植えも近くなりました。)


GWが終わって 昨日少し雨が降りました。 GW中全く雨が降らなかったのは 奇跡 !?
ただ土田さんの話しを伺って 農家の方の苦労が 大変だなー と思いました。
確かに スギナや土筆はよく見ます。 私は写真に撮るだけで タンポポやツクシも抜いた
ことはありません。 蠅もカメムシも ティッシュに包んで そっと外へ出します・・。 

と言っていたら 先週ノミか南京虫??に首辺りを数カ所刺されました。噛まれたのかも ?
数日赤く腫れて 痛みました。 キンカンやメンタムしかなく 一時は痛かゆく 困りました。
家内のアドバイスもあり バルサンを買ってきました。 まだ使っていませんが もう一度
刺されたら バルサンを炊くつもりです。 事ほどさように 私の信念は弱いのですが・・、

スギナは根が強く 深く 異常なほど繁殖力があると聞いて 見かけとは違うなーと思って
います。外来種は国内種を圧迫して 勢力を広げていると 聞きます。確かに今地上に見る
植物は 生存競争に勝ち残った強者であることに間違いはありません。スギが無数の花粉を
ばらまくのも その種を残すためですね。 人間が花粉症になることなど考えていないかも
知れません。生物は皆エゴですが それでも自然の中で 共生 共存しているのも事実です。  

箱根など最近の火山活動も 自然界の出来事で 私たちは ただ受け容れるしかないので
しょうか・・? 



農家の忙しい季節が 始まりますね。


ちょっと見ると 大きな川のようですね。


藤の花も 美しく咲いて来ました。




私の好きな 石楠花も 咲いて来ました。


今は ぼたんさくら(八重サクラ)が 盛んです。 


染井吉野から見ると 1月は遅い! 花びらはとても多いですね。


スズラン  こんなに群生しているのは 久しぶりです。 




ライラックですね。 北国にも春 といったイメージを 感じます。 




土田さんのおっしゃっていたスギナです。 スギナは根が深く 地獄草 と呼ばれるそうです。



6日の日は もう お客さんが引いた感じでした。私はここで 野菜を買っています。


吉田のうどん 少し太く こしがある・・?  食べれば クセになるかも・・。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴 !  森の中に 花をさがします !

2015年05月06日 | 自然 花 写真

    (  普通に歩くのは 少し難しいですが・・ 平坦なところを探して 歩いています。)


GWも今日で最後です。 しかも今日は立夏です。りっかと読みますが 24の季節を
表す名称の一つです。 皐月(サツキ)という5月名と立夏を併せると 今の季節を
イメージ出来ます。 甲府辺りでは 25℃を上回る日が 出てきています。

4月は雨が多いなー と思っていましたが GWに入って晴天続き! 戸外で楽しい
時間を過ごす人々には 好ましい天気! と思っていたら 土田さんのコメントで
育てている野菜には 雨が欲しいとのこと・・。確かにそうですね。このマンションにも
皆さんが楽しむ菜園がありますが 慈雨がないと 水やりに大変・・だと思います。
自然の恵みは 公平に与えてほしいと 中立的(何もしない)な私 ? などは思います。

確かにGWに入る頃から 気温が上がり 水道が凍る心配は無くなり 暖房も徐々に
少なくなってきました。 これで温度差による 高血圧 心臓麻痺 脳出血などから
免れたなー と 高齢者は 安堵していました・・。

先日 みどり(植物)の有り難さについて書きましたが みどりの葉が 光合成して
デンプンや糖類を創り出し 水を分解する過程で 酸素を放出してくれます。おかげで
森林浴の恩恵に私など 毎日のように預かっているわけです。 富士山麓で 美味しい
水と空気を頂けるのは ホント自然の恵みだと 毎朝顔を出す富士山を見ながら思う
のです。初夏となって ますます光が強くなり 葉が茂り 自然が豊かになってきます。 
有り難いことだと思いつつ 適度な五月雨もほしいと願っています。 

今日で GW3日連続で マイブログ更新 ! 森の中に咲く花と緑の雑草を紹介です。 





リンドウのようです。


鳴子百合(なるこゆり) ではないか ? と思いますが  名前については 自信がありません。


これは よく見る 紫ケマン 


十二単(じゅうにひとえ)ですね。


ハルジオンも 春の常連 !


スミレは あちこちで見られます。 よく見る 立壺スミレだと思います・・。


これは 分かりません・・?


黄色い ケマンの種類 ? では なさそうです。 


つくしと スギナ。土筆は スギナの 胞子茎(ほうしけい) です。 


垣通(かきどおし) に 似ています。


延齢草(エンレイソウ) でしょう。 今回の収穫の一つです。 面白いところから 花が咲きます。


白も 紫も あるようです。 薬として使い 命拾いしたのでしょう・・。


ゼンマイ ? ワラビ ? それにしても 大きい !


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ 5月5日は 鯉のぼり !! 

2015年05月05日 | 自然 花 写真



今日は5月5日 子供の日 鯉のぼりが象徴的です。 山梨へ来て 鯉のぼりの
立派さに驚きました。 五月晴れの青い空に泳ぐ鯉のぼりは勇ましく 武田信玄公の
地であることを 思い出させます・・?

鯉のぼりは 家族で泳いでいますね。 本来は旧暦の梅雨時の 雨の日に生まれた
男の子の健康を願って 庭先に吹き流しの形に模して作ったのぼりが最初だったと言います。
皐月幟(さつきのぼり)と言ったそうです。 
子供の日は 端午の節句とも言いますが 中国から伝わった 厄払いの行事だと言います。
今は少ないですが 菖蒲の花を門にさしたりして厄払いとしたそうです。先がとがって
剣のように見えるから 男の子の尚武(武道を大切にする)を願う 語呂合わせもあった
ようです。
 
ともあれ 旧暦と新暦に 1月の季節のズレがあり 今は青空に 堂々と家族で泳ぐ姿が
子供の元気な成長を願う 家族の気持ちを現している と感じます。 大空をキャンバスに
爽やかな5月の風に泳ぐ鯉のぼりは 日本人の素晴らしいアート(芸術)のセンスを
思わせて 私は好きですね。 そういうとヨーロッパの習慣である メイポール(5月柱)も
大空に大きな木を柱として飾り その下で村人が楽しく踊るのも 仲々素晴らしいアイデア
だと 思います。 今日は鯉のぼりを中心に 5月の花を 紹介します。  












少し 画面が大きくなります。 写真として 画素数が大きいので プリントしてもきれいです。





藤の花 藤井家の 紋所 ?


色とりどりの つつじ






どうだんつつじの白い花


アネモネの花 


色鮮やかな ムスカリ。


カラスのエンドウ と言いますが 花が小さいので スズメのエンドウ とも言うようです。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日  立川昭和公園の2回目です。

2015年05月04日 | 自然 花 写真

  (鯉のぼりの2回目 昨日も富士五湖辺りは 五月晴れでした。 富士山は雲の中でしたが・・。)


今日は みどりの日 ですね。 
忍野村は みどりの多いところです。 隣の山中湖村 富士吉田市 河口湖町 道志村など
富士山麓にあって 自然豊かな素晴らしい所です。 そんな中をバイクで走り 気に入った
所を歩くのは 私の楽しみです。 森の中を歩くと 土が柔らかです。 何年にもわたって
落ち葉が重なって 水分の豊かな土壌が出来 そこに多くの種や 生き物達がいます。
山道もないところ GPSでは分からないようなところを ウグイスの声を聞き 色んな花を
求めて歩きます。みどりの日は『自然にしたしむとともに その恩恵に感謝し 豊かな心を
はぐくむ日
』と されています。 
 
地球は生まれた当時 表面温度が1000度を超える火の塊でした。ですから46億年前は 
赤い地球でした。青い地球は海のお蔭です。海から生命が生まれたと言います。最初の生命は 
細菌のように小さなものでしたが 10億年後二酸化炭素と水を使って 酸素と栄養を作り出す
植物が現れたのです。彼らは陸上に上がり 長い年月をかけて みどりの地球を作っていった
のです。 今は一見動物が主役のように見えますが 私たち動物が生きる環境を作ってくれたのは 
植物です。CO2(二酸化炭素)を多く排出する人間に対して 森や山は美味しい水や空気を作り 
生命を育む源となっています。

みどりとは 葉が持っている葉緑素を指しています。葉緑素が詰まっている葉緑体で 植物に
必要な栄養を作ります。その時 水と二酸化炭素が必要ですが 水を分解して酸素を作ります。
葉を通して空中に広がった酸素が 人間始め動物の呼吸を支えています。みどりがあってこそ 
生命が守られているわけですね。

年々 芽を出し 葉を茂らせ 花を咲かせ 実を付ける 同じ事を繰り返す植物が 私たちの
生命を育む豊かな森や林 大地となります。 緑を守ることは 生命の環境を守ることです。 

国土の70%が森林である日本がいかに恵まれた国かを思い起こすのも 緑の日にふさわしい
かも知れません。



立川昭和公園の有名なチューリップの森。 






満開のボタン




スズランはこれからが 見頃




ユニークなムサシアブミ。 馬の鐙(アブミ)に形が似ている。




オダマキも わずかながら 咲いていました。


ジャーマンアイリス でしょう ?


ポピー畑も 満開 !




大きな木の下で 多くの人が 楽しそう。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする