ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

ひさし振りに 太平洋、黒潮ラインに行ってみました。

2016年06月30日 | 自然 花 写真

       (春野の湯に行くついでに 太平洋 黒潮ライン 仁淀川に行ってみました。)

(前回の続き)
私もスマホで 「音声認識システム」を便利に使っています。私のだみ声を ほぼ正確に
聞き取ります。 文章をキーボードで打ち込むより はるかに便利です。
老後を考えて パソコンでも 音声で文章を作るワープロ装置も用意しています。手が、
指が動かなくなることを想定した自衛措置です。 車の自動運転システムも近く実用化
されるようです。人間より正確 安全 効率的なロボットが 社会生活の色々な面に出て
きそうです。その結果 人間の仕事が奪われます。酒を飲む警官 暴力を振るう先生や
介護士より 安心出来る・・? つらい農作業も 休まずやってくれる・・、 
高齢者ばかりの人口減少村には 朗報です・・?

人間はどんどん自分がやってきたことをロボットに委せて行きます。昔いた改札の駅員さん、
切符を切り 発券 回収していた駅員さんがいなくなりました。東京で使っていたスイカが
関西でも 地下鉄 近鉄 JR構わず使えます。吉野山の鄙びた山村の駅でも使えるのです。
便利だと思います。今までの面倒な手続きを人間は機械に委ね 単純作業は無くなりつつあります。
でも改札に人がいると 色々尋ねたり出来て ホッとする面はあるのですが・・。

明日の天気や お店の場所や営業時間を教えて貰い 時にはオーダーまで出来ます。今私は本を
買うのはインターネットです。 結構中古で かつきれいな本が 安く 早く手に入ります。
その結果 古本屋さんは どうなるのでしょうか?  
 
私の知りたいことに インターネットは ほとんど答えてくれます。 スマホ無しには 生活が
出来ない程です。 ニュース、天候、乗り換え案内 地図など アドバイスして貰っていますが 
ある面では 受け入れ一方になり ほとんど与えられた情報に従って 行動することになります。
簡単ですが 私たちは従うだけでの感じもします。もう既に人工知能の支配は始まっているのです。

自分の思考、判断というより スマホやパソコンが提示するサービスを 受け入れる感じです。 
判断する力を失い 逆に私たちが ロボットのようになるのです。若者がスマホ漬け ゲーム漬けに
なっているのと同じで もうスマホから 目が離せない・・ところまで来ています。

年々変化が進み 30年後ロボットが「支配宣言」する時が来るというのは あり得ない話しでは
ありません。イギリスの高齢者は難民に仕事を 生活を奪われるとEU離脱を決心しましたが
30年後の高齢者は ロボットに仕事を奪われ 生活を奪われたと ロボットを壊すか 進化した
地球に居られず 月への離脱を決意するのでしょうか? 



仁淀川大橋 仁淀川の河口にある。


優雅な 船遊び・・!



波消ブロック(テトラポット) と 防潮堤で 被われ出した 黒潮ライン。




海釣りのおじさん 独り。




空は いつも変わらず 鳶(トビ)がゆっくり飛んでいる。


今年初めての 銭葵(ゼニアオイ)


アナベルもいよいよ白くなりました。


合歓の花(ネムノハナ)




グロリオーサも 野生化していいる。


早稲の田んぼ。 もう穂に実りが見える。 7月には刈り入れ !?


青田というのでしょう・・。 気持ちいいほど 緑一色です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都水族館の魚たち !

2016年06月28日 | 自然 花 写真

    (  花から離れ 2回目の京都水族館の魚たちの特集です。 )


個人の関心として人工知能(AI)の発達によって 人類がコンピューターに支配される
危機も大きなテーマです。ソフトバンクの孫社長が 有能な副社長を辞めさせてまでも
引退せず社長の地位にしがみついたのも 人工知能が人間の能力を超える「技術的特異点」の
到来に対応したい・・との意思だと言います。
それは 多分30年先と予想されているコンピュータが人間を超える時のことです。 
私の命を超えていますが それでも今のロボットを始めとする人工知能の発達にはとても
興味があります。 最近会話するロボットや ビッグデータなどの言葉をよく聞きます。
ラインのリンナや エモパーを 土田さんはご存じですか・・??

昔「 猿の惑星 」という映画があり 人類が猿に取って代わられる時代を予告され とても
恐怖に感じたことがありました。実は猿ではなく 人工知能だったことが最近分かってきました。
人間が創った科学・技術の延長上に 自立思考のロボットがいるのは 「 鉄腕アトム 」 などで
想像できますが 愛とか悲しみとか 正義とかを理解するロボットが出来てくるのでしょうか?

実はマイクロソフトが開発した人工知能「 TaY 」 が多くの人々の悪意で 汚い言葉 差別用語
などを覚えさせられ そんな言葉を平気で使うようになり 半日で利用公開がストップされたと
いうニュースがありました。 善悪の意識のない人工知能が 自ら悪の心を持つようになったら
もっと恐ろしいことになりそうです。今日本で開発の進む介護ロボットも ただ機械的に業務を
こなすだけでなく 愛をもって行ってほしいと思いますが その逆もある訳で 恐い面もあるのです。
                                        (続く)



5億年前 ?の 生きた化石 オウム貝


カブトガニ  これも4億3千万年前から生きている・・。


同じく古い時代の 「 ポリプテルス エンドリケリー 」



可愛いい クマノミの一種


伊勢エビ


タラバガニ ?


本当に不思議な クラゲ


どうしてこんなに繊細に 芸術的になるのか・・?


おなじみのペンギン


まるで 先生と生徒のようです。


エイ 可愛い顔のように見えますが・・。


近くのエイ 遠くに イワシの回遊する姿。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城の付近。  異常気象 昨日の続き。

2016年06月26日 | 自然 花 写真

     ( いつものパターンですが 高知城と 追手門。緑が深くなっています。)


新日本風土記 という番組の 沖縄篇を見ていましたが 沖縄は豊かな海に囲まれているので 
漁師として暮らす人々も多い。 本土では少ない亜熱帯の魚を網で獲ったり 銛(もり)で
突いたり・・。それで生活が成り立つのか分からないが 笑顔で漁をされている姿は見ていて楽しい。 

年間で最も気温の高いのは沖縄県です。 春や秋はほとんどなく( 桜は2月に咲きます。)
長い夏と短い冬があるだけです。那覇は現在 30℃以上の真夏日は平均96日ですが 
オリンピックの年には 116日に 2100年には 146日なる見込みです。五ヶ月真夏日と
言うことはもう熱帯地方と言うことでしょう。 ですから将来年間を通して 海水浴が可能となります。
ハワイのようになるのを喜んでいる人々も多いかも知れませんが・・。

2011年の夏の沖縄の海水温は29~30℃でした。 海水温が27℃を超えると台風が発生
しやすくなります。事実2014年には 奄美大島で台風14号が発生しました。実は27℃
以上の夏の海は 太平洋だけでなく 日本海の能登半島まで広がっています。暖かい海は水蒸気が
多く発生し 大雨になる可能性が強まります。沖縄ではサンゴが死滅し 日本各地で獲れる魚が
変わってきます。三陸沖の海水温度が上昇 27℃以上になり マグロが捕れるようになりました。
しかい青森の大間ではマグロの漁獲が減ったと言います。北からの魚である鮭は日本の川に
戻らず サンマは日本の食卓から消える、或いは体型が小さくなり 超高級魚になるとも・・。

日本は暖かい黒潮と冷たい親潮がぶつかり 世界でも屈指の好漁場となっていますが 深海の温度も
上がり 海面にいた魚が 20mの深さに泳ぐようになり 漁法も変わってきます。今まで獲れた
魚が他所へ行ってしまう可能性が出てきます。
北海道では昆布が海焼けし 昆布が減るとそれをエサにしていたウニが減る・・、雲丹は益々
高価となってきます。海流の変化が起こり 日本近海で獲れた魚が捕れなくなる。ただ熱帯の
魚は増えるかも・・? 政府はインフレを進めようとしていますが 放っておいても 食料
価格は上がってくるでしょう。

    

朽ちた木の根っこと 若い芽生え。高知城の周りは森が多いです。


木の一生を思いますね。 親の木が朽ちても 新しい若木が新生します。


ごく近くに 城の堀があり 睡蓮(すいれん)が今花盛り。



柘榴  この漢字を読める人は少ない・・? ザクロです。


アメリカンデイゴの花




合歓の花(ねむのはな) 夜になると葉が閉じるので 眠りの花から ねむの花 となったとか・・?


大きいルドベキア。ルドベキア・ヒルタ


小さいルドベキア ルドベキア・タカオ 


マルバウツギに 似ていますが・・?  


今 こんなトンボが多い。

街路樹の間に 歩道あり。


お城の近くに ひろめ市場があり そこの名物店。 ワラでカツオを焼く 鰹のたたき。


一応 名物なので 私も試食 ? 珍しく空いていて 行列が小さかったので・・。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白粉花(おしろいばな)を中心に。

2016年06月25日 | 自然 花 写真

        (白粉花 夕方以降でないと 見られないので 体育館の帰り 探しました。)

最近の大雨は 梅雨にしては 大雨過ぎますね・・。こういうのは異常気象に入る
のでは・・と心配です。小さな記事でしたが 中国の長江(揚子江)で大雨
42人が死亡という報道がありました。 大きな竜巻もありましたね・・。

地球温暖化の記事は多いですが 今世紀末とか 50年後 100年後とか 相当
先の問題として扱われ 多くの人々は それなら自分には関係無いと思いがちです。
でも温暖化は 既に影響が現れており 記録的大雨とか 異常気象が頻繁に発生と
いう形で 現実になっています。九州熊本の方には大変お気の毒と思います。

昨年東京では8月に35℃以上の猛暑日が8日間連続しました。猛暑というより熱波
です。今年は分かりませんが ゲリラ豪雨が多発しているのは その先触れかも知れ
ません。私にとって記憶に残るのは 2014年甲信地方の大雪です。東京でも27cm
の大雪が2回となりましたが 甲府で1m14cm わが忍野では 1m50cm位の
大雪となり 国道は全て通行止めとなり 物資が届かなくなりました。私は京都で兄が
亡くなるということで 身動きが取れない日が 重なりました。今異常気象の規模が
大きくなり 頻繁になっていることです。

予測だけで言うのはなんですが 沖縄は熱帯になり 東京が小笠原並みになるとも言われて
います。正月頃紅葉になり 2月に桜が咲くようにもなるという予測があります。昔入学式は
桜の季節でしたが 今は卒業式に桜が咲いています。将来はそれさえも ツツジの咲く頃に
卒業式が常識となるかも知れません。今年も熱中症が騒がれる季節になりました。32℃を
超えると 熱中症が多発するそうです。昨日も卓球をしましたが 外は33℃を超え 館内は
35℃以上になっており 外の空気が ヒンヤリ感じた程でした・・。高齢者には血圧や心臓に
来る感じさえしました。体温より高くなるのは 高齢者にとって 危険 !?ですね。(続く)



白粉花  実をつぶした時の白い粉が  白粉(おしろい)に似ているので こんな名前になった。


南米原産 日本に渡来したのが江戸時代初め ホントに白粉に使われたのかも・・?


別名 夕化粧。 夕方四時頃から咲き出すのも奇妙 ? 多彩な色で 虫を引き寄せる。


更に夜になると 香りで虫を引きつける。 白粉といい 化粧といい 色と香りといい 男を引きつける花 ??








花のかたちは ノウゼンカズラに似ています・・。 木立紅凌霄(きだちべにのうぜん)というのかも・・。


そのノウゼンカズラ。 葉が違いますね。


ピンク色のムクゲ


コスモスも少しずつ咲いてきました。


よく見れば 黄花コスモスもあちこちに咲いています。


モントプレチアと同種




お天気のいい日に 立葵(タチアオイ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  6月に咲く花 その2。  異常気象 !

2016年06月24日 | 自然 花 写真
     
     ( 可愛い アルストロメリア 5~7月 花持ちもよく 生け花にも使われる。)


最近の大雨は 梅雨にしては 大雨過ぎますね・・。こういうのは異常気象 !
に入るのでは・・と心配です。小さな記事ですが 中国の長江(揚子江)の大雨で
42人が死亡という報道がありました。

地球温暖化の記事は多いですが 今世紀末とか50年後 100年後とか 相当
先の問題として扱われ 多くの人々は それなら自分には関係無い と思いがちです。
でも温暖化は 既に影響が現れており 異常気象が頻繁に発生という形で 現実に
なってきています。

昨年東京では8月に35℃以上の猛暑日が8日間連続しました。猛暑というより熱波
です。今年は分かりませんが ゲリラ豪雨が多発しているのは その先触れかも知れ
ません。私にとって記憶に残るのは 2014年甲信地方の大雪です。東京でも27cm
の大雪が2回降りましたが 甲府で1m14cm わが忍野では 1m50cm位の
大雪となり 国道は全て通行止めとなり 物資が届かなくなりました。私は京都で兄が
亡くなった時であり 身動きが取れない日が 重なりました。 よく思い出す大雪です。

今異常気象が 頻繁になり 激しさを増していることです。

予測だけで言うのはなんですが 将来 沖縄は熱帯になり 東京が小笠原並みになるとも
言われています。 正月頃紅葉になり 2月に桜が咲くようにもなるという予測があります。
昔入学式は桜の季節でしたが 今は卒業式に桜が咲いています。将来はそれさえも ツツジの
咲く頃に卒業式が常識となるかも知れません。

今年も熱中症が騒がれる季節になりました。32℃を超えると 熱中症が多発するそうです。
昨日も卓球をしましたが 外は30℃を超え 館内は35℃位になっており 外の空気が 
ヒンヤリ感じた程でした・・。高齢者には血圧や心臓に来る感じさえしました。
体温より高くなるのは 高齢者にとって 危険 !?ですね。2020年の夏 東京である
オリンピック。 成績のことより 暑さなれしていない外国の選手や観客が心配です・・。



ランタナ 七変化。6月から11月頃まで 鏡川の土手でも咲き続けます。




黄花コスモス ?  7月から咲く花ですが・・。 もう普通のコスモスも咲いてますから・・。 


昼咲月見草。 この花にとっては普通の咲き方。


石竹(セキチク) 又は 唐撫子(カラナデシコ) こちらの方が 分かりやすい・・。


牡丹臭木(ボタンクサギ) 夏から秋に咲く。つぼみの時は赤いが咲くとピンク。


金魚草  これは春の花ですが 遅咲きなのでしょう・・。


以前分かっていたのですが・・。 結構長く咲いています。


川の傍に 小さく白く咲いています。


カラー この花も 川の傍で 長くさいています。  南アフリカ原産。


半夏生 半化粧 (はんげしょう) こちらは日本風の味わいがあります・・。


アジサイの花 ムラサキ色のは 萼(がく)ですね。


モントプレチア  今盛りですが 姫檜扇水仙。 お姫様の扇のように広がります。



今週の日曜日 牧師先生のお誕生日。 サプライズのお祝いがありました。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花から 赤い花 6月は花が一杯です !

2016年06月22日 | 自然 花 写真

   (美 しい木槿(ムクゲ)の花 )


私が行ったイースター島は 人間の歴史において 自然環境を破壊し その結果文明が
滅んでいった島としても有名です。1時間で一周出来る程の小さな島 現在はほとんど
林や森の無い草原の島ですが その昔島民の祖先(ポリネシア系)が移住した頃は 豊かな
森の島だったそうです。南太平洋の孤島であるため 外敵の脅威はなく 島に多い凝灰岩で
10世紀頃から モアイ像が造られ 宗教儀式の文化が栄えていったとか。最盛期には1万
もの人々が住んだ島も 時に1000名以下に激減した・・。モアイ像を造る為にも木材を
必要としたようで どんどん森を伐採していった。その結果 大地は保水性を失い 雨で
土壌が押し流され 土地が痩せ 食糧不足が起こり 部族間の戦争で人口も減り(食人の
習慣も)木も無いので船や家も造れなくなり (石積みの建物は見たが・・)石器時代に
逆戻り オランダ人に発見された19世紀には 大変厳しい状況になっていたらしい。

この島の歴史は 私たちに森が無くなっていけば 腐葉土も無くなり 豊かな土壌は失われ
海にも森の滋養分が流れ込まなくなり プランクトンも育たず 魚も生きられなくなるという
論法で 人々も生活の場, 生きる場を失っていくことを教えています。


日本の三陸海岸では 『 森は海の恋人 』というスローガンで 漁師達が植林し 豊かな
森を復活させ 結果として豊かな海も取り戻しました。1980年代ダム開発と森林破壊で
沿岸の海を荒らされ 海が赤く濁り始めた時 漁民が何故か 山に木を植え始めた。
20キロも離れた山の荒廃が 牡蠣を育てることが出来なくなった原因と考え 植林を始め
青い海を取り戻し 牡蠣の天国と言われるまでに復活させた・・。 

赤潮が発生し 白い牡蠣が赤くなる血ガキの原因を探し求めた結果、『 森で培われた豊かな
栄養分が水を通じて 川から梅へ流れ込み 海の豊かさとなって 海の生き物を育てる。』
ことに気づき 多くの人々が植林活動に参加するようになった。山も海も 森も川も土と水に
よってつながり その自然の恵みを 農林漁業者全員が受けることが出来たのです。

しかしその後 3・11大津波が襲い 海から再び生き物が消えた。『 ここは天国と地獄が
共存する海です。 自然とはそんなものです。』 と彼らは言う。厳しさと恵みの海・・。 
その後 海は急速に復活 牡蠣やホタテが2倍のスピードで成長したという。

たかが森 たかが樹木と思われがちですが 森こそ生産者であり 私たちは消費者であることを
証明している話しです。



もう山法師(やまほうし)の季節は 終わっている・・と思っていましたが・・。


ヨウシュヤマゴボウ の花。 面白い名前ですが 根はゴボウに似ているそうdす。


この実が 秋には黒ムラサキ色に熟します。


この花も 梅雨時に ぴったり !?


例の聖なる花 アガパンサス。


花菖蒲は今時の花





ムクゲ 中国名は ムージン 韓国名はムグンファ(無窮花) これが変化してムキュウゲ→ムクゲになったらしい。


百日紅(サルスベリ)もいつの間にか 花を付けています。夏から秋まで 100日間先続ける・・。


赤ダイダイのノウゼンカズラ。


雨の中 アジサイも色鮮やか


赤いサルビア


赤いモントプレチア


もう赤とんぼ・・! 特別な種類でしょうか・・? 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 夏至の候、 6月に咲く花 !

2016年06月21日 | 自然 花 写真

       (星のような ペンタスの花。10月まで 可愛い花を咲かせてくれます。) 

今日は夏至の日です。
夏至(げし)とは? 一年で 最も昼が長い日のことです。
つまり、それだけ太陽が長く出ているということですが この梅雨時 
太陽が朝から夜まで出るチャンスは あまりありません。それどころか 
九州を中心に大雨、これから関東にも広がりそうです。当然気温もそう
上がらず 蒸し暑さだけ残ります。

そんなことを書いて家を出ましたが 何と自転車で体育館に向かう途中
陽がさしてきました。そうなると南国ですから 気温は30℃にも達し
紫外線をカバーするための 長袖では とても暑く 感じました。 

私のブログでは いつも夏至と冬至の時に書きます。季節の節目なので
実際の暑さ 寒さに関係なく なんとなく自然へのご挨拶という感じです。
これから昼の時間が短くなり 冬至まで続くと思うと ちょっと辛い思いに
なることは事実ですが・・。

忙しい旅をしている間に 高知ではまた新しい花が 咲き出しました。
木槿(むくげ)やノウゼンカズラなどです。 1年の内で 5月、6月は
花が多い時なので 当然ですが 秋桜(コスモス)も咲いた、ザクロも
露草 キキョウ オシロイバナ カンナ サルビアも 等々 追っかけが
忙しい感じです。

私の旅が 落ち着きの無い 忙しい感じを与えているようですが ? 
こちらの牧師先生は 『 フットワークが 軽い !? 』 と評して
下さいました。表現は色々あり エネルギッシュで 行動的なのも 
褒め言葉と感じております。



半夏生(はんげしょう) とか 半化粧とも書きます。 半分夏が生まれる 今そんな季節ですね・・。


ギボウシ この花も 6月からです。


千日紅(せんにちこう) 名前の通り 夏から秋に咲きます。


カンナ。鏡川の土手に 結構沢山咲いていましたが・・。


雨に打たれて 元気がありませんが ムクゲの八重。


木槿(むくげ) この花も長く咲いてくれます。もうその季節が来たのですね・・。


桔梗(ききょう) 秋の七草の一つですが 実際は6月から咲きます。


藪萱草(やぶかんぞう) 野カンゾウのダブルのような花ですが 不通は7月から・・。


渦紫陽花(うずあじさい) この花は季節通りですが 渦を巻いているように見える・・。


浜木綿(はまゆう)


グロリオーサ。 高知では 園芸品種、観賞用として栽培。 和名 百合車 とも。


西洋朝顔 普通は 7月から10月頃まで 咲きます。


凌霄花(のうぜんかずら) 八王子でもこの花を 多く見ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19395歩! 大阪を 歩いてまわりました !?

2016年06月19日 | 自然 花 写真

    (  やはり大阪は 太閤秀吉のお膝元、抜群の人気です。)

土曜日の遅く 無事 楽しく高知に戻りました。正直仲々の強行軍で
少し疲れました。 雨の多い中 8日間で2府2県まわりました。

その内 4日間は1万歩を超えました。特に大阪では19、395歩
新記録です。梅田東から中之島 道頓堀 法善寺横町まで歩き タクシーで
通天閣に行き お上りさんよろしく 展望台まで上り じゃんじゃん横町で
ランチ 動物園横を天王寺まで歩き 大阪城公園で ついに天守閣まで・・。

この日は 梅雨の合間で 30℃を超える真夏日 もう幾ら富士登山を
目指すと言っても 年の限界も知らないで・・という猛烈おじさんに
なりました。私は全く大阪を知らないので この際 大阪の有名な所を
総なめしようという 観光客らしい 頑張りも手伝いました。

それにしても大阪は 大都市です。地下鉄路線も発達し そこに近鉄
阪急 阪神 JRが乗り入れてますから 便利なのですが その分
複雑で ややこしく 多くの人々に圧倒されて まぁ大変でした。
面白いのは エスカレーターが関東とは 立ち位置が違うことですね。
私など左側に立つのが慣れているのに 大阪の人々は皆右側に立ちます。
心臓がある左をカバーするのが人間的だと聞いたことがありますが
大阪の人々はどう考えているのでしょう? 単なる習慣の差でしょうか?



金のしゃちほこは 名古屋城だけではない・・??


その秀吉人気にあやかって ? 真田丸も人気者 !


通天閣  スカイツリーに負けるのは その高さだけ・・?


手前には動物園 美術館などがある天王寺公園 そして後ろにビジネス街 天王寺方向。


通天閣の足元には ゴテゴテの看板の ジャンジャン横町。左側にビリケンは庶民の味方。


淀川の流れる中之島は 静かな雰囲気。


高いだけなら 阿倍野ハルカス !? 地上300m


ちょっと前 人気のあった 五代友厚・・!


相変わらず 中国人観光客は多い。


その中国の皆さんの集まる 道頓堀




大阪と言えば 大阪王将。ラーメン餃子でランチ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良は雨でしたが 若草山など歩きました。

2016年06月17日 | 自然 花 写真

         (  奈良公園の鹿  仲々立派な角です。 )


今回の関西の旅も 終わりに近づきました。明日ピースボートの知人と会って 大阪から
高速バスに乗り 夜遅く高知に着きます。 色んな人々とも会い 楽しい旅となりました。

ノアの箱舟の話しに 全ての生き物を一組ずつ箱船に集め 大洪水から救ったとあります。
言ってみれば これが生態系の基礎です。 神は自然の再生の為 全ての生き物を残そうと
されたのです。 土中にいる虫や種 或いは微生物が入っていたかどうかは分かりませんが 
私たちが住む地球には多くの生き物がおり 共存 共生しています。生存競争だとも弱肉強食
とも見えますが ある種だけが(例えば人類だけ)増殖すると他の生き物は生きられなくなり 
又 生きる環境が失われれ 全ての生き物が自滅に至るのです・・。

『 オオカミがいないと 何故ウサギは滅びるのか?』という本を 興味深く読みました。
私がやって来た奈良は公園に 多くの鹿がいるので有名ですが 日本全国で言うと 今鹿害が
深刻な問題になっています。今日本には野生のオオカミがいないそうです。天敵がいなくなった
お蔭で 増殖し続けているのが 鹿です。林業や農業被害が報道されていますが 草という草
低木という低木を食べ尽くし 地面も丸裸にしてしまっている。私も若草山 奈良公園などの
鹿を見ていると もう夢中で草を地面から食いちぎっています。確かにバンビのように可愛い
のですが 日本の山野に増えすぎた鹿は 写真に納めるだけでは済まなくなってきています。 

二十数年前 全国で35万頭だったのに 2013年には325万頭に増えたとのことです。
雌は1歳から妊娠し始め 2歳以上は80%が妊娠するので 毎年自然に20%ずつ増える
そうです。そこで猟師が年間50万頭くらい撃つそうです。それでも増加は止まりません・・。
近い将来鹿の数が1000万頭になるのも そう遠くないそうです。人口が減っていく日本で
人間10人に鹿1頭の時代が来る・・?小諸でも見たそうですが 忍野でも道路傍で鹿を見て
興奮したことがありましたが 丁度生活の場で ペットのネコや犬のように鹿に出会う そんな
時代が来るかもしれません・・。 今日行った吉野山でも 鹿によく出会うそうです。

そんな鹿が増えると 鹿自身も食べる草が少なくなります。時にトリカブトのような毒草も
食べるそうです。高山にも行って 希少な高山植物も食べてしまう。同じ草食のウサギなども
減少しているそうです。笹を食べられ 笹原を住み処にするコマドリなど野鳥も減っていく・・。
隠れていたネズミも減少し それらをエサにしていた猛禽類もダメージを受ける。今や鹿の
増加の為に 生態系ピラミッドも歯抜け状態になってきているとか・・?! じゃー天敵の
オオカミを増やす? オオカミを番犬のように飼う? 他の問題も出てきて そんなことも
出来ない相談ですが 元を言えばオオカミを絶滅させた人間に責任があるのかも・・・? 



確かに なでてみたくなりますが・・。


盛んに草を食んでいます。


人が持っている 鹿せんべいも狙っています。





私の好きなスポットは 唐招提寺です。


近くの田んぼ。 まだ田植えしたばかりです。


境内では クチナシが多く咲いていました。




タイサンボクの花のようです。


これはちょっと盛りの過ぎた ハスの花。


雨の中ですが 苔むした感じですね。


もみじの緑が きれいです。


木の根っこが しっかり土をつかんでいますが 表土が洗われています。


奈良のユルキャラ せんとくん が 鹿と一緒に近鉄奈良駅で お出迎え !

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続4日間 1万歩なるか・・?  京都・滋賀の旅!

2016年06月15日 | 自然 花 写真

   (  もう一度 比叡山から 琵琶湖を望みます。)


この三日間 1万歩以上歩いています。今までも卓球をした時などは 1万歩以上に
なりますが 連続3日は多分新記録・・?! 私のスマホは自動的に計測し かつ記録と
して残してくれるので これを購入した1年半からの日々の歩数が分かります。少ない時は
216歩という日もありますが 雨の日か スマホを携帯しなかったか どちらかです。

大阪へ来ました。恥ずかしながら 私は余り大阪を知りません。梅田とか 道頓堀とか
通天閣なども実際には行っていない・・? だから大阪はどこが中心と聞かれても ?
マークで 何処に難波があり どこが天王寺か分かりません・・? 東京なら環状線伝いに
東京 上野 池袋 新宿 渋谷 品川など分かるのですが 全く土地勘がないののですね。
そこで今日は このお上りさん状態を解消するために 幾つかの名所をまわることにします。
昨日は夜 大阪天満宮 天満橋を歩きました。きょうは北浜から中之島 堺筋を下って
道頓堀 難波をちらっと見て 更に通天閣 出来たら動物園に寄って 午後は大阪城へ。
夕方はピースボートの知人に会うため 梅田へ出ます。これだけ廻れば 又1万歩は達成
するでしょう・・? 今日も蒸し暑く 30℃を超えそうですが 曇っているので 少し
楽かも・・? 

大阪でも 東京の知事さんの話題が多いですが 気の毒とはいえ 色々公務が暴かれて
各党から辞めろ 辞めろの大合唱では 桝添さんも進退窮まった感じです。公私混同と
共に 見通しが悪いのは 政治家の資質として 問題があるのかも・・と思ったりします。
そういえば 大阪にもお騒がせの市長・知事さんがいましたね・・。

今日はスマホカメラで撮った写真で 京都 大津 琵琶湖を見て頂きます。



杉の木が多い。


斜面で 表土が削られているところもある。


石段が多いのも山寺の特徴・・。


モミジを下に見ることのもいいものです。


坂本からのケーブルカー。約11分 


傾斜も急なので 迫力があります。


これは京阪電車。滋賀から 京都 大阪へと 私も長い間お世話になりました。


ただこの漫画ブームは ちょっとついていけない・・。


漫画ミュージアムの 火の鳥


館内のレストランの壁も 漫画が一杯 !




ガクアジサイ(正確には 萼紫陽花!)はきれいです。


疎水(そすい) 琵琶湖から取水しています。


私が高校時代に通った山科を流れる疎水も こんな風景でした・・。


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 比叡山 ケーブルカー。

2016年06月14日 | 自然 花 写真

       (雨が上がり 標高638mから見る 琵琶湖。)


天候は 農家の方には厳しいですね・・。自然の変化に敏感にならざるをえないですが 
一雨で売り上げがパー・・ということもあるんですね。私たちが何気なく買っている野菜も 
お店に来るまでに大変なご苦労があることが分かります。土田さんもご苦労さまです。

昨日は比叡山の根本中堂へ行きました。昔から一度行って見たいと思ってました。
最澄さん(伝教大師)は 『一隅を照らす』と言ったそうです。与えられた所で
ベストを尽くす という意味らしいですが その点では私は失格ですね・・。
一カ所に仲々落ち着けないから・・。いつかも書いたように 私は移動型だから
そんな状況でも出来る『仕事』を見つけたいですね。 昨日は琵琶湖や比叡山を
11000歩 歩きました。これも富士山へのトレーニングと思っていますが
緑におおわれた自然を歩いている その心地よさが 支えているのだと思います。 

アメリカ フロリダ州で 又銃撃事件がありました。日本人が江戸時代まで剣を
持ったように アメリカ人が西部劇のように銃を持ったりした時代もありましたが
時代は変わり 公共の警察や軍のみが銃を持つ時代になったのに アメリカの保守性
というか 自分で自分を守る個人主義が 未だに一般市民の銃所有を公認しています。
民主主義にもとる考えですね・・。民主党は規制強化を叫んでいますが 銃器メーカー
や愛好家団体 ? の力が強いようです。その背景が取りざたされていますが 悲劇は 
いつも一般市民です・・。亡くなられた方々の ご冥福を お祈りします。

今日は 京都から大阪へ行きます。 親類の玲子さんをお訪ねする予定です。美子姉は
軽井沢で フラフラになりながらも 厳しいフラレッスン 頑張っているようです。


ケーブルカーで11分 日本で最も長いケーブルカーとか? 傾斜も仲々のもの・・。


国宝 延暦寺の根本中堂(こんぽんちゅうどう) 


杉林




緑が濃い モミジ。


こんな下を歩くのは 気持ちがいいです。

サツキ


三井寺の山門。


近くを流れる琵琶湖疎水(そすい)




私がまだ小さい頃に住んだことのある京風住居。




琵琶湖の遊覧船。


水蒸気があがる 比叡山の山並み。 遠くに沖の島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀の大津に泊まり 京都通い !?

2016年06月13日 | 自然 花 写真

   ( 京都中央チャペルは 6月から こちらで礼拝だそうです。) 

無事 土曜日の夜 京都に着き 泊まり先の琵琶湖に近い 東横インに入りました。
いつもは市内の東横インですが 満員でやむを得ず 他県に泊まることになりました。
と言っても 京都駅から 30分もかかりませんから 市内と同じようなものです。

JRで二つめの駅だし 京都市内にも地下鉄で 20分ほどで街の中心に出られます。
確かに便利になりました。 しかも琵琶湖を見る機会にも恵まれ 今日は琵琶湖周辺を
まわってみたいと思っています。ただ梅雨時で 昨日も午後から雨 定番の京都植物園は
取りやめ 朝 礼拝を受けた烏丸御池の京都中央チャペルを出た後 (ここは過去に
何度か 伺っています。) 漫画ミュージアムに寄ったりしました。

漫画ミュージアムとは 京都特有の博物館かも知れませんが 手塚治虫はじめ多くの
漫画家の本があり 自由に読めるのです。私なども のらくろ時代は知りませんが
月刊の 冒険王や 少年ブック など親しんだ世代です。とりわけ手塚治虫の漫画は
多く読んだので 今回も 火の鳥や 鉄腕アトムなどしばし 座って読んでいました。
雨の時は こんなところで過ごすのは 悪くないですね・・。

いつものコースで 知恩院から 青蓮院 平安神宮の道を歩きました。ここには図書館
もあり 少し昔を思い出しながら 歩きました。まぁ 春雨程度の雨で よかったです。
京都にも 高知で見る花が多く咲いていました。 高速道路では 夾竹桃が多いですね。
街中は やはり紫陽花が 今盛りです。30℃近い蒸し暑い中ですが 深い緑の中を
時々 花を見ながら歩くのは 心が落ち着きますね・・。 



その向かい側に 漫画ミュージアムがあります。 一日時間がつぶせそう・・。


京都は漫画王国 ?と思う程 ?  地下鉄の広告も漫画 !?


小雨の京都 小さな川の水もきれい !


紫陽花(あじさい) アナベルでしょうか?


同じ土でも 赤だったり 青だったり ?


くちなしの花 静かに 7月一杯は咲く花です。




サツキは もう終わりの季節 ?


緑が深くなっています。 知恩院あたり・・。






池のハスは もう実になっています。


タチアオイの季節は 高知と変わりません・・。


夾竹桃( きょうちくとう)も これからが季節です。


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中にも 色々な花が咲いています。 今日出発 !

2016年06月11日 | 自然 花 写真

     (ドクダミ 昔は薬だったせいか 庭にも植えられたようです。)


今日 高知を出て 京都、大阪 奈良へ まわります。 親戚とピースボートの友人を
訪ねます。 梅雨時ですので 雨が気がかりですが まぁ 何とかなるでしょう・・。
美子さんは フラのレッスンで 軽井沢へ行きます。彼女は飛行機 私は高速バスと
最初から 差がついてますが これも気にしないことに・・?

入梅 という言葉をきくと 梅雨もそう捨てたものでは・・? と思いますね。
昔の人はこんな言葉で 色々な季節を楽しんだのでしょう。昔は田植えの日を決める
大切な時期だったようです。 何故梅雨というか 梅の実が黄色く色づく季節でも
あったようですね。 今は言葉だけ残って 季節感が無くなってしまいました・・。

それでも梅雨の合間 朝は5時前から明るく 夕方は7時を過ぎても まだ明るい・・、
実は私などには うれしい季節です。旅の間はそれなりに晴れてくれるのを願っています。

今日は 道路沿いに咲く花の 特集です。高知県も 街を美しくする活動をしています。
ご近所の方々の ボランティア活動のお蔭かと思いますが 季節 季節できれいな花が
国道沿いの小さな花壇に咲いています。 外国では 家の軒下に 丸い色々な花の玉が
きれいでしたが 日本では庭や玄関に 色々な花を咲かせています。私など見る一方で
本当に 口ばかりで 怠惰なのを恥じています。でもわずかな期間 一生懸命咲いている
花に 目を向け 密は吸わないまでも その美しさを 誉でてあげることで 花は喜んで
くれるかも・・。写真に撮り ブログに紹介することで 多くの人々に見て貰えることも
花は 喜んでくれているかも・・ と勝手に思っています。

今日は 私の受洗記念日、10年が過ぎました。平安が与えられたことに感謝です。
高尾教会の藤田先生 兄弟姉妹の皆さんに感謝し 主の恵みがあることを祈ります。
その後 守って下さった高知西福音教会の先生方 兄弟姉妹にも感謝 同じ恵みが
ありますように お祈りします。 又旅の無事とよき交わりを 祈ります。   




国道沿いに 小さな花壇が造られており 季節の花が植えられます。 高知県も頑張っています。




タチアオイ


ユリ




アガパンサス ギリシャ語で 愛の花。 アガペーは 聖なる愛 という意味です・・。


サフランモドキ か ハブランサスか ?


金糸梅(キンシバイ)


アベリア 街路際に多いです。


カンナ


アルストロメリア


ザクロの花



モントブレチア 和名は 姫檜扇水仙( ヒメヒオウギズイセン )



二酸化炭素に負けず 満開のガウラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  ひさし振りに 夢宇(むう)特集 !

2016年06月09日 | 自然 花 写真

   (ウサギは 後ろ足が強いので よく 立ち上がります。 時折柵も越えるとか・・。)

今日はひさし振りに 我が家のウサギ 夢宇特集です。 ウサギは普段声を出しませんので
マンションなどで飼うのに 都合がいいわけですが 表情はよく見ると 無いようであるのです。
私には 素っ気ないですが 家内にはなつくというか 甘えた表情 動作を見せます。エサを
くれる人は やはり分かるようです。 幾つかそんな写真を撮ってみたので 特集します。


文章は 宮脇先生の話に基づいて 私なりの文章をつづったものです。 その2です。


産業革命や工業地帯は 人間が要求して生まれてきました。そこで作られる製品やエネルギーは
私たちの生活に役立っています。一方で空気が汚されて喘息ほか病気を訴える人々が出てきました。

公害は日本では昔のことだ・・? しかし今世界の工場となった中国からPM2.5という
微粒子が運ばれてきています。健康への影響が懸念される汚染物質で 多くの人々がマスクを
使用する事態になってきている。 これは異常です。生水が飲めず ペットボトルのミネラル
ウオーターを飲むのも おかしい ? と私は外国に行って感じました。 水が商売になるなんて
日本に居る時は考えませんでした。 今回置き去りにされ奇跡的に助かった少年も 水道水
あってこそ助かりました。これが飲めない水だったら・・、彼の命はどうなっていたか・・?

日本の有り難さです。空気や水や大地が 生きていけない程に汚された時 人間はどうする? 
中国のことは もう他人事ではありません・・? 日本が経済的にメリットを受けているので
副作用はやむを得ない ?ではすまないと思います。今世界が徐々に進行する気候変動 世界公害の
影響を受けつつあります。先進国も開発途上国も お金持ちも貧しい人も同じです。今年でなく 
来年でもないですが 10年後 50年後は確実にきます。イエ今年起こっていることも来年起こる
ことも これらの先触れかも 知れません。 子供や孫が生きる 未来に目を向けましょう。
彼らが 50年後 100年後生きる世界です。

ドイツは2022年までに原発を廃止することを決めました。
メルケル首相は原発推進派でしたが 2011年3月の福島原発の事故で批判派に転向 全国の原発停止に
向け 今エネルギー政策をどうするか 国を挙げて検討しているのです。日本は原発を再稼働し
輸出することまで考えています。この違いはどこから来るのか 選挙の心配は両国の政治家も同じ
だろう・・。しかしフランスは今も原発輸出国である。この違いも考えていきたいです・・。

私は 毎日の生活では 楽観主義です。でも未来については悲観主義者です。 危機だ 危機だと
「 オオカミ少年 」 のように 言う積もりはありませんが セーヌ川で起こっている洪水も
偶然の出来事でしょうか? 同じ水害がアメリカ フロリダ州でも オーストラリアでも起こって
います。これは偶然 ? と言って 知らないふり 見ないふりをしていていいのでしょうか?
原因は 後ほど分かってきますが その時では 遅い・・ !?ということにならないでしょうか?















これが得意のポーズというか 顔を隠すのが好きです。 穴蔵に入った思い なのでしょうか ?




時折 前歯で噛む癖があります。 柔らかく噛むので 愛情の表現かも 知れません・・。













夢宇なりの リラックス、 甘えの姿でしょうか ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い生活環境は 環境破壊につながっている・・?!  その1

2016年06月07日 | 自然 花 写真

都会の立葵(タチアオイ)
 
以前紹介した宮脇昭博士は 『人々が便利な生活を求めれば求めるほど 生活環境が失われる
のは皮肉な話しです。』 と40年前に言っています。

生活環境・・便利 快適 効率的な生活・・コンビニとは「便利」という意味ですが まさに
近くにあって色々な事が一度に出来て 便利です。ユニクロにしろ ファミレスにしろ 今の
生活を楽しくしてくれます。

日本の大都市は高層ビルの林立する モダンなものになりました。昔夢見たアメリカの摩天楼の
ようです。画一的なビルの林立は進歩 発展の象徴であり 文明を感じます・・。広い道路に
多くの車。銀行 ホテル レストラン コンビニがあると安心するような・・。電車の中で
多くの人々がスマホを持っていると落ち着くような・・? 世界が文化を共有するような・・。
停電などない世界 TVが24時間見られる家庭 人工知能付きの家電が備わり ペットがおり 
温室栽培の花が鮮やかに咲いている そんな家庭に 都市文明に慣れてきています・・。

今そこには自然を実感出来るものはない・・。太陽は紫外線が強いから 最近は着る物まで
UVカットだそうだ。土は鉢やプランターにしかない。花も美しく咲く園芸品種が幅をきかす時代・・。
それでいて時に『里山』を求めたり 海にドライブする・・。「故郷」という唄が時折唱われ 
高齢者が楽しそうに健康体操をしている。蛍は特定のホテルで お金を払って見るもの 魚は
水族館で見るもの もうスズメやツバメは TVの歳時記に時折登場するもの・・? 季節の
変化を感じる旬のものは 巧みに人工的なものに変えられている。もう自然は飾り物でしょうか?

単に昔を懐かしむノスタルジアではないのです。問題なのは よい都会の生活環境を望むばかりに 
生き物の生存環境が破綻されてきていることです。今の便利の追求が将来 50年後 100年後 
或いは1000年後の人類の生きる環境を壊しているのです。 もしそうであれば やはりここで
立ち止まって 未来、人間がこの地球で持続的な生存環境を保障するには どうしたらいいか 
『よい生活環境』との折り合いを考えなければならない それが出来るのは人間だけです。
でも多くの人々は心の余裕を無くしているのか 目先のこと 或いは自分、自分の家族の範囲しか
考えていないように見えます。。
政治家 経済人なども 当面の選挙 当面の利益しか考えず マスコミも色々言っているようで
焦点は視聴率の取れる スポンサー好みの番組しか作っていないのです。NHKも民放化しています。



西洋朝顔ですが 咲き出しました。


ポピー(ヒナゲシ) もう季節遅れ ? とも思いましたが・・。


続いて 菜の花。山の中の畑で咲いていました・・。 早春に咲く花です。


きれいに咲いている時をとらえるのは 意外に難しい・・。 紫御殿(ムラサキゴテン)




隣で咲いている ランタナ 七変化(ヒチヘンゲ)


雨の日でも 鮮やかです アマリリス。 花言葉は 『 おしゃべり 』 ?  派手な感じはあります。


ナデシコ


黄菖蒲(キショウブ)


草原にさみしく咲く  アヤメ。


野アザミ 


似た花は色々あるのですが・・ 名前が出てきません・・。


ペラペラヨメナ。 この花もしばらく名前が分かりませんでした。


以前も紹介した 柑橘系の柚子(ゆず)の花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする