ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  富士山 忍野村からのベストショット !

2016年10月30日 | 自然 花 写真

     ( 忍野村 鳥居地峠から見る 冠雪前の富士山の美しさ。 )


『富士山大好き人間』は自称するところですが この忍野にマンションの一部屋を持って
もうじき10年になります。それまでも八王子から たびたびこちらに来ていましたが
病膏肓(やまいこうもう)に入ると言いますが  夜明けと共に富士山を見 夕焼けに
赤く染まる富士山を眺めて1日が終わる・・、 そんな日々を過ごしたいと願い 今の
生活に入りました。 

四季の変化が 富士山に彩りを添えます。夜の星も頂上に近く飛ぶ鳥も カメラの
アングルに入れます。 ただ才がないので 芸術写真は撮りません。
四季折々 朝な夕なの記録写真です。 じっくりと富士山を描く人もいます。何時間も
待って 最高のシャッターチャンスを狙う人々もいます。そこまでの根気はありません・・?

最近行った八ヶ岳や南アルプスの山々も興味はありますが 細かくは覚えきれないので
独立峰の富士山が分かり安いのです。 それとコニーデ型というのか 長く裾野をひく
姿が美しく思えます。頂上の雪の白さ 徐々に緑が広がる裾野 富士山に厳しさを添える
崩れの跡。近くに寄れば 風で曲がった木々 富士アザミ イタドリなどの花もそれなりに
可愛い・・。

願わくば もう少し雪が降り 5号目辺りまで白くなる富士山を撮って 高知へ戻りたいと
願っています。 どんよりし 寒さが増す日々に 身体の骨まで寒さが来るので つらい
思いはあるのですが その引っ張り合いの中で 最後の10日間を過ごします。 月曜日
ピースボートの知人が 富士山麓に来られるので 一緒に行動する予定です。 お城が好き
ということで 甲府城 八王子城跡も行くことになりそうです。昨日見た甲州街道の銀杏
並木も更に色づくことでしょう。 更に白さを増した富士山や紅葉が盛んな富士五湖も見て
頂く予定です。

世の中 ハロウイーン真っ盛りですが どうも関心がないので マスコミにお任せします・・。








忍野村が広がります。 人口は1万弱。 でも若い人も多く 豊かな村です。


鳥居地峠 富士山のベストスポットです!


25日に降った雪。8合目辺りまで 積もっていますね。


何回見ても 富士山は美しい・・。




初冠雪も少し溶けてきた感じ。


昼間は 犬も水浴びしたいほど・・。


こんな季節にも ヒマワリ。




紅葉




蔦(つた)も紅くなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  清里高原 甲斐大泉の紅葉 2日目

2016年10月28日 | 自然 花 写真

    (  いつもポスターに使われる 八ヶ岳高原ラインにある 川俣川 東沢大橋辺りの紅葉。 )


2日目は冬並みの寒さでした。 外気温は7℃ 夕方からは雨という天候。
そんな中で 名物のソフトクリームなど食べる訳ですから 大変なものです。
1日目の夕方は 『 たかねの湯 』 に入り 暖まりました。
紅葉はきれいでした。 清里高原には 昔来たことがありますが すっかり
忘れています。 清里萌木の村 吐竜の滝(どりゅうのたき) 清泉寮 
紅葉の見事な東沢大橋 八ヶ岳倶楽部(柳生博さんの店) 三分の一湧水など 
八ヶ岳山麓の名所を案内して頂きました。 

平日ながら 観光地は 結構人出がありました。全国から来ていますね。
清泉寮では 背中や肩を出したウエディングドレスの新婚さんの写真撮りに
出会いましたが 河津さんの奥様が得意の指笛で『 アメ-ジングレイス 』を
演奏 祝福しました。 実は私もピースボートの船上で この指笛を聞き 感動
しました。私もこの場でハーモニカを持っていれば 合奏出来たのにと残念でした。
指笛は全く楽器がいらないので いつでもどこでも吹ける素晴らしい『楽器』です!

2日目は八ヶ岳も富士山も何も見えず 翌日は暖かく天気も快晴だったようですが
富士山駅に残したバイクが心配で 夕方家に戻ってきました。田舎風の長坂の駅で
JRに乗り 甲府 大月 そして富士急行線へ。どんどん夕暮れが迫り 富士山駅に
着いた頃には 雨になり 慎重にバイクを運転 無事我が家に戻りました。

2日間 色々な所を案内頂き 知人のお宅も訪ね ほうとうや果物たっぷりの朝食など
暖かいもてなしを頂きました。 感謝です。



赤い橋が 紅葉にマッチします。


吐竜の滝(どりゅうのたき) 同じく川俣川にあります。 


紅葉






朴の木(ほおのき)も黄葉。


清泉寮での 新婚カップル 外気温7℃でも 寒くない ?


奥様 菊枝さんの指笛で アメージン グレイスの演奏で新婚さんを祝福、素晴らしい !


八ヶ岳倶楽部  元俳優 柳生博さんのお店。 


三分の一湧水 名水百選の一つ。 信玄公のアイデアで湧水を三分割して水争いを解決したとか?  


これはオブジェらしい・・。 清里 萌木の村で。


ハロウイーンも近い。


奥様手作りのほうとう。


今回お世話になった 河津夫妻。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  八ヶ岳山麓の河津さんご夫妻を訪ねて。

2016年10月26日 | 自然 花 写真

    (富士山 初冠雪 !!  紅葉が深まる中 やはりうれしい雪の富士山。)


ようやく富士山に冠雪です。今年の初冠雪です。 前回書いたように 9月末の『 冠雪 』は
間違いで 北海道の旭岳(9月29日)や利尻山(10月6日) に 先を越されていました。
富士山から見れば そんなの関係ない・・? と思っているでしょうが、 10月25日の
冠雪は 記録的には2番目に遅く ワースト?は 10月26日なので 1日違いでビリッケツ
になるところでした・・!? 

昨日25日は 北杜市の河津さん夫妻を訪ねていました。 八ヶ岳や甲斐駒 遠く?富士山も
眺めることが出来ました。 ピースボートのご縁です。 月一で 別荘に来られているという
ので お訪ねしました。JRの長坂で迎えて頂き 八ヶ岳山麓 清里高原の秋を楽しむことが
出来ました。 1泊させて頂いたので お知り合いも紹介頂いたり 色々な場所も見せて頂き
まことに感謝です。 2回にわたり美しい紅葉など お届けしたいと思います。

先日土田さん宅からの帰り 小海線を通り 森林鉄道の森の深さを楽しんでいました。今回は
車(あのベンツ)で沿線の素晴らしい景色を見せて頂きました。初日は天気も良く 富士山を
遠望出来たのは 思わぬ喜びでした。正直私は南アルプスや八ヶ岳をよく知りません。登った
こともありません。時々パノラマ台辺りから 南アルプスの遠景を見る程度ですが 憧れは
ありました。 3,000mに近い高山なので 登ってみようなどという傲慢さ?はないんですが
八ヶ岳横断歩道や横断道路があるそうなので 歩いたり バイクで走ったりはしてみたいなー
という希望はありますね。 



八ヶ岳 右の尖っているのが 赤岳。


権現岳 ?  少し怪しい・・?
 

ご主人から 名前は聞いたのですが 仲々覚えきれない・・。 



甲斐駒(2967m) 南アルプスの名峰。 


こんなに大きく 富士山! 霞んでいるので 冠雪は想像出来ませんでした。 


お宅の庭で見た ホトトギス草 秋の日陰にひっそり咲く・・。


ノコンギク  色々似た花がありますね・・。


紫式部 久し振りに見て 秋を感じる花(実)です。


渋柿だそうですが 秋の風情です。


紅葉・黄葉に多く出会いましたが お宅の近くで。


木々に囲まれたご自宅。


果物一杯の朝食。


大きなベッドで ゆっくり休めました。


知人の笠松さんを訪ねて・・。 こちらのお宅も花いっぱい・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  紅葉・黄葉始まる。  山中湖では紅葉祭り !

2016年10月24日 | 自然 花 写真

( 山中湖から見た富士山。下辺の白い部分は 北富士演習場。)


いよいよ紅葉の季節です。 先日山中湖を一周してきました。
山中湖から見る富士山もまた素敵で 湖を前面に 富士山をバックにした
写真は大変多いです。また時々行くパノラマ台、弐拾曲峠(にじゅうまがり)
からの写真も素敵です。 今日も何枚か富士山を載せますが 一つもの足らない
のは 冠雪がないことです。 先月26日だったか 富士山の初冠雪とお伝え
しましたが あれは誤りでした。 雪ではなく氷でした。前日の雨粒が寒さで
凍り 雪のように白く見えたのです。各地で初冠雪の報があるのに 最高峰の
富士山が真っ黒なのは この時期 どこか物足りない感じがします。

さて紅葉ですが 私もこの文章を書いていながら モミジと紅葉を区別出来ないで
弱っています。おまけに 黄葉もこうようと言うので ますます分かりにくい。
又カエデとモミジも 使い方があいまいになっています・・。
ある辞典では カエデの中で 色が変わるものを『もみじ』と呼ぶようです。
黄葉は 本当は『おうよう』 と読むそうです。日本では緑の葉 黄色の葉
そして赤い葉などが入り交じり まるで錦織のような艶やかさが素敵なんです。

今赤い葉と書きましたが 紅葉ですから 紅い葉と漢字をあてるべきかも知れません。
日本語は難しいですね。カエデは植物の名ですが もみじは 色づく葉を総称する
場合もあるようです。カエデは蛙の手のような形をしているのでカエルの手から 
カエデになったと言われますが カエルのような形でないカエデもあるそうです?
カナダの国旗に使われるカエデはサトウカエデの葉がデザインされているそうです。

うんちくを言いましたが 山中湖近辺は この辺りで一番寒いので 紅葉も早く進み
紅葉祭りが 21日から始まっています。ちなみに河口湖では11月1日からです。
美しい紅葉に 理屈はいらないと思いますので ゆっくりご覧ください。 なお私は
今日八ヶ岳 甲斐大泉に友人を訪ねます。 明後日 お伝え出来ればいいですね・・。   



雪の全くない頂上・・。




大きな葉のもみじ。


どうだんつつじ


いろはもみじ


桜も紅葉(こうよう)。




ヒマラヤ杉かと思うのですが・・?


黄葉する ケヤキ ?




錦の鮮やかさ。




いちょうの木も黄葉。


高痤山(たかざすやま)の近くから 富士山絶景。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実り2回目と料理の数々・・。

2016年10月22日 | 自然 花 写真

      ( 秋の実り 2回目。 ブドウは山梨の特産、 栗 どんぐりは 拾ったもの・・。)


高知には11月10日に戻ります。3ヶ月半程忍野村に滞在したことになります。
その間 八王子に行ったり 岩手・長野にお邪魔したりしました。時は夏から
秋へ移りました。 この夏は雨が多かったというのが 一番の印象です。それは
野菜の不作 値段の高騰でも分かります。気候不順というか 日照時間が足りず
野菜の成長が遅れたり 長雨で根が腐る 台風で土砂が流され 作物が根こそぎ
奪われ 大きな被害となった農家も出ています。 

色々なデータがありますが 山中湖近辺では 9月の日照時間は78時間で
平均では111時間なので やはり野菜の育成には日光 日当たりが少なかった
のが分かります。 私もスーパーで人参 レタス ホウレンソウなどの値段を
見ましたが やはり倍以上高いようです。レタスが小さなサイズで 且つ半分で
200円もしていました。私の場合 大体100円前後が 決断のラインなので
とても手が出ません。いつも野菜炒めを作りますが 野菜ジュースで補えるので
まぁ 一般家庭ほど心配はしていません。11月以降 生産地が変わり 値段も
落ち着くそうです。ただ被害にあった農家は 数ヶ月の努力が水の泡になったりで
いつもながら 農家は大変だと想います。 

先日小諸の野菜・果物の販売所で 土田さんのお姉さんの作った 紅はるかという
芋を買い クックパドを参考に焼き芋を電子レンジで作りましたが 結構いけました。 
感謝ですね。 今日は趣向を変えて 野菜、料理、この間各地で頂いた料理を載せます。



元気そうな高原キャベツ。


値段が高い 野菜・・。


私の作る 野菜炒め。


クックパドで見た 白菜を使った簡単料理・・?


山梨 紅富士でランチのカニ雑炊 ?  カニの姿はありませんが リーゾナブル?


同じく ローストビーフ丼。 少し高い・・。


スシロー 色々意見がありましたが 私の希望で スシローへ。


ボリューム一杯の カツ丼 ! お姉さんが大変親しいお店で・・??


岩手水沢で 南先生ご夫妻と行った フレンチレストランでの夕食。 。 


ハンバーグシチュー。 店のおすすめ。


南先生ご夫妻。 赴任されて5ヶ月。 お元気でした! 


こちら河口湖の小泉さんご夫妻のお宅で。


手作りのケーキ、燻製のサーモンなど。 自宅で燻製をつくるなんて スゴい !



土田さんのお姉さんのたかえさんが作った 紅はるかを デンシレンジで チーン !?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  富士山麓は すっかり秋 !

2016年10月20日 | 自然 花 写真

( 秋の実り ザクロ アケビ 洋なし リンゴ 柿 みかんなど。)
 

東京オリンピック・パラリンピック開催について 大きく揺れています。
東京だけの問題ではなく 国民の関心は大きい。昭和39年当時 私は21歳
まだ学生だった。横浜に居ながら 東京オリンピックには行かなかった・・。
行けなかったのかも知れない・・。でも関心はあった。もう既に高度成長期に
入って 日本人は豊かさを感じ 未来に希望を持っていた。昭和30年代~
40年代 日本にもっと夢があった時代である。( 同時に公害が意識され 
環境問題への関心も高まった時でもあったが・・。)  あれから50年・・。

今回の東京オリンピックはどうだろう。最初からつまずき続きである。その底に 
前回ほどの国民の期待が無いせいではないか・・?
無論 前回を経験されてない方には 是非日本でオリンピックを見たい、やって
ほしいという気持ちはあるでしょうが 商業主義となり アマチュア精神が
飛んでしまった昨今のオリンピック、ロシアはじめ ドーピング問題が大きな
問題となり 純粋さが どこかへいってしまい 私などには イマイチ関心が
ない・・。 私の思いで全てを計ることは出来ないが 世界でも立候補都市が
減少している事実、出来るだけ経済的にやりたいという動き オリンピック後
急速に経済が疲弊する感じもあって 『TOKYO!』 とオリンピック会長が
読み上げ 歓喜した人々のビデオを何十回も見せられて どこか引く感じが
してくる・・。 

今回小池都知事が 透明性や経済性をかかげ 一方的に決められてきた諸決定に
メスが入り どこか私たちの手が届くオリンピックになりかけているなーという
思いがしている。 豊洲問題もそうだが 立派な筈の政治家や行政マンがホント
無責任で ええ加減なことをやって来たんだなー と腹立たしく 情けない思い
です。 私はもう都民でもないので 口をはさむ資格はないかもしれないけれど
あの 『 アンダー コントロール 』の大嘘を含め 福島から離れているので
東京オリンピックは安全という言葉は 余りに無責任な言い方かと思います。

私は政治に対しては 人間の愚かさを見るようで余り口を出したくないのですが
地球環境の破壊が 人類や他の生命に深刻な影響を及ぼしている問題については
黙っている訳にもいかない・・。小泉前首相が 原発ゼロを訴えていますが 当時
専門家の話を信じてしまったと反省されている。原発は安全、コストが安いという
神話が大震災を経て 全く偽りだったことが判明した。今回の新潟知事選でも再稼働
反対の新人が勝利した。見えない放射能が蓄積して 未来の日本人にどういう被害を
与えるか 地震多発の日本で 又原発事故が起こらない保証は全くない・・。一度の
教訓で学ばず のど元過ぎれば また原発依存を繰り返す人間の愚かさ・・。
 
今流行の『サステイナブル(持続可能な)』という言葉、 日本の未来の為に グロー
バルな視野で考えてほしい。小池知事も サステイナブルを連発していますが 温暖化の
件でもこの言葉が重要と考えています。持続可能な社会を22世紀にも 23世紀にも
残していきたい。『復興五輪』 震災の復興を願う国民の期待がこの言葉に込められて
いると思います。



日曜日 北富士演習場へ行ってみました。


そこは富士山の北麓にあります。


この日は よいお天気ですが 白い雲が時折 富士山を覆います。




一面 薄ヶ原。




演習場から 山中湖が見える。


青空も仲々きれいです。


青空に カラ松。


代わって 紅富士です。 少しずつ赤くなるのを ご覧ください。






そして紅葉、ハナミズキでしょうか。


これはモミジ。 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  秋の信州の山々 !  

2016年10月18日 | 自然 花 写真
 
     ( 深い霧の後 信州の山々、紅葉、黄葉を楽しむことが出来ました。 ) 


昨日は1日で 出かけるチャンスは失いましたが 今日は輝くような快晴 秋晴れです。
こんな日を待っていたのですが 朝も10時になると富士山に雲がかかってきます・・。
それでも青空に白い雲が浮かぶ美しい空に どうしても誘われてしまいます。午後には
風に誘われて 少し忍野村内を バイクで回ってきたいと 思っています。 

暖房を入れないと 室内温度は18℃です。 今日は雨 外の最高気温が17℃とあります。
一方高知は夏に逆戻り 30℃程あるようです。地理の違いで 高知は早く雨が上がり 
熱風が南から入り 9月並みの暑さになったようです。 忍野村からは 羨ましい気持ちも
ありますが 高知でも季節外れの天気だったようです。

カラ松が色づいてきました。 窓から毎日見ているので ここ数日の雨と寒さで 急に色づき
出し もう茶色い落ち葉が地面を埋めだしています。 紅葉の色づきも進んで 仲々きれいな
紅葉が見られます。 それを楽しむように週末 各地で色々な催しがあったようです。地元を
盛り上げようと富士吉田では恩賜林フェスタ、日曜日は山中湖ボランティア祭りがありました。
 地元の皆さん ご苦労様 という感じです。

まだ充分伝えていない 信州の秋を三回目として お贈りします。



木々の向こうに池が見えます・・。 琵琶池です。 


黄葉




志賀高原の地図。少しみにくいですが 右側が横手山、渋峠。 左へ行って ほたる温泉、 琵琶池など。


ほたる温泉の源泉があります。 間欠泉のようです。


笠ヶ岳(2076m)の向こうに 北アルプスが見える。


笠ヶ岳は 北アルプスを見る ポイントです。


北アルプスまで 一杯の雲海です。


愛妻の鐘 近くに 可愛いウサギがいました。


アザミは結構寒いところで 咲きますね。


小諸に戻って リンゴの木。


コンバインで 一気に収穫。 機械力はすごいです。


素子サンの手作りうどん。 力が入ります。


手作りうどんのできあがり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  忍野からはやはり 富士山が大きいです。

2016年10月16日 | 自然 花 写真

       ( 我が家から 夕焼けの空をバックに 富士山 ! )


73歳の朝です。 日本人男性の平均健康寿命が約72歳だと言いますから それを超えて 
健康で 独り暮らし出来る状態で73歳になったことを ひとまず喜んでいます・・。
女性は75歳なので それにはかないませんが 日常生活に支障なく 自立して生活出来る
ことを感謝しています。 生かされた生命を喜び 天地の恵みに感謝しています。 

ピンピンコロリとよく言いますが 私も最後まで 生き生きとした生活を送りたいと願って
います。 病気や怪我は思わぬかたちでやってきます。 周りにもそういう人々もいます。
土田さんも残り10年を目処になさっているようですが それは明日かも知れないので 
悔いのないように 見るべきものは見 やるべきことをやろうという心境のようです・・。

独り暮らし(料理・片付け・自己責任)やブログ(歩きまわる・文章作り)は身体や脳の
働きにいいようです。 孤独・孤立というストレスはあるものの 自分で何でもやるので 
身体を動かし 脳も刺激出来るようです。 新鮮な体験を日々することで 頭脳が活性化
出来るようです。身体は衰えても 脳は、心は、 若さを保つことが出来るようです・・。

過度のストレスは 心にも脳にもよくないようです。 怒りや心配は血圧を上げ 心拍を高め
祈りや瞑想は 心を静め 心臓を落ち着かせ 平安をもたらすようです。私は今『歩く瞑想法』
なるものをやっています。 自分で勝手に名付けているのですが 1日8000歩歩く時 心を
静めるよう 臍下丹田に気を沈める思いでやっています。動物園のクマは檻の中をウロウロする
間に 心を静めているかどうか 分かりませんが 多分怒った状態ではないと思います・・?

昨日は久し振りに朝から富士山がバッチリ !  早速出かけたので 先ずは美しい富士山から。
73歳も 元気にスタートです !!




富士散策公園の富士山




いい季節です。


紅葉も進んでいます。






桜の葉もすっかり紅葉。


おだかけ。 稲の天日干し  はさがけとも言います。


湧き水が流れる小川。 左はクレソン。


秋はススキの季節でもあります。


ナナカマドも赤い実だけになっています。


恩賜林フェスタ 


富士火焔太鼓も 登場。


夕焼けも美しい・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  1週間の旅から 戻りました。 小諸から忍野へ。

2016年10月14日 | 自然 花 写真

   ( 長野 小諸と言えば 千曲川、 小海線は千曲川に沿って流れます。) 


無事忍野村に帰ってきました。 小海線が2時間、JR中央本線が小淵沢から大月まで
1時間半。富士急行線が1時間 更にバス20分と徒歩10分が続きます。たっぷり
小旅行ですね。 
千曲川沿いの紅葉は まだ少し早かったようです。 それでも森や林 渓谷を行く
小海線は仲々素敵です。 清里から甲斐大泉までの一駅に どっとお客さんが乗って
きます。 確かに森林鉄道のイメージです。 白菜 キャベツ ブロッコリーの
畑も続きます。 ただ電車の同じアナウンスが各駅に流れるのが 耳にさわりますね。 

甲府でランチの為に一休み 駅のそばの『 舞鶴城 』を少し歩きました。散歩には
いいコースです。お城のそばにある山梨の県庁や県議会の建物も仲々 趣があります。
曇りのせいもあって もう4時頃になると暗いですね。寒さもあって 秋より冬の感じ。
富士山駅は一層寒さがしのびよる感じです。寒いと侘しい感じが出てきます。コロコロ
バッグを引きながら歩くのも どこか切ない感じです。 まぁ ぶつぶつ言いながら
我が家に帰ってきました。 電気をつけ 暖房を入れ 1週間の留守を点検して何事も
ないのを確認して まずは ほっとしました。 りんごを一つ食べて 早々に寐ました・・。 

   




高原キャベツの畑




稲の干し方も様々・・。


コンバインで 一気に収穫 !


小海線。小諸から小淵沢まで。 鉄道としては 日本最高の1345mを登ります。


岩村田駅の説明。開業からもう 100年なんですね・・。


マレットゴルフをエンジョイ ! 土田さんご夫妻と 家内 そして私・・。




私は最下位だったので もう 悔しくて・・、残念で・・!?


森の中を 歩く感じですね・・。


車窓から 鈴なりの柿が見えます。


りんご畑が あちこちに、 


りんごを見るだけで とてもうれしい感じになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  志賀高原へ ドライブ !!

2016年10月12日 | 自然 花 写真

( 紅葉すすむ 上信越地方。 志賀高原へドライブ ! )


10月11日 3連休を終えた後の『志賀高原ー白根山ー渋峠』を
ドライブしました。土田兄の運転で 素子さん お姉さんのたかえさん、 
家内と私の5人です。御代田町 軽井沢から鬼押ハイウエー 浅間白根
火山ルートを北上します。長野県から群馬県に入っていきます・・。

雨はないものの 曇りの空に深い霧が出て視界は数十メールもありません。 
浅間山も見えず 紅葉も霞んで見えず 観光にはあまりそぐわない天気 
おまけにここ数日の寒さで 外へ出るときは厚着で カイロまで持つ始末 
白根山辺りでは 硫化酸素の火山ガスが吹き出し 車内に臭いが入り込み 
変化に富んだドライブでした・・。

紅葉は既に時を過ぎているところも これから美しくなる所もあります。
温暖化で 全体に遅れている感じはあります。 深い霧と雲海はそれは
自然が作る素晴らしい景色です。渋峠辺りから見る北アルプスや白馬連峰
の眺めは 圧巻でした。方角が変わると 遠くに富士山の眺めることが
出来 最高でした・・。 雲海に浮かぶ山々は幻想的で 息を呑む感じです。

白根山の硫黄の臭いは強烈でした。係の人がいて 進入禁止となっていました。
(警戒レベル2に上がっている)火口に素晴らしい湖(湯釜)が有るそうですが 
残念ながら見る事は出来ませんでした。聞けば浅間山も軽い地震を繰り返して
いるそうです・・。琵琶池の畔で持参したおにぎりやサンドウイッチを食べ 
草津温泉 軽井沢など通り星のやで 『トンボの湯』に入り戻って来ました。



深い霧の中 白根ロープウエーが行く・・。


標高1700m辺りは 雲海の上。 北アルプスの峰ミネが 顔を出す。




白根山 危険レベルが2に上がって 山頂に人はいません・・。


紅葉がきれいな所も多くあります。






志賀高原の中 琵琶池でランチ。




手前に笠ヶ岳。 後方に白馬連峰 そして北アルプス。


深い雲海が広がる。




笠ヶ岳 2075M  横手山方向から見る。 


遠く 富士山が見えました・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 岩手 水沢滞在の日々。

2016年10月10日 | 自然 花 写真

     ( 水沢聖書バプテスト教会での 賛美フラの 披露 ! )


水沢聖書バプテスト教会の主日礼拝と聖餐式に 出席させて頂きました。 地元の
兄弟・姉妹と共に祈り 南牧師から御言葉をとりついで頂きました。フルダ姉妹も
牧師夫人として 全力で支えられておられました。大変素晴らしい主日礼拝で 心に
深く感じました。 教会員の皆さんも とても明るく 気さくな感じで 私たちに
暖かく接して頂きました。 礼拝後には フラのレッスンもあり 喜ばれました。
先生方もすっかり水沢の地にとけこまれた印象を受けました。フルダ姉も 高尾教会
での体験が 大変役立っている とおっしゃっていました。

私たちは教会の一室に泊めて頂きました。 初めての貴重な体験でした・・。

土曜日は 車で中尊寺へ行きました。世界遺産の『金色堂』などがあります。3連休
だったこともあり 多くの人々が来ていました。雨の中を 月見坂を上り 歴史的な
建築物を見てまわり 昼食は前に来た時に行った境内のお蕎麦屋さんで 山菜そばを
食べました。 今回も好評でした。 帰りに山間の『桃の湯』で 岩盤浴など体験。
ここは 本当の温泉のようで 種類も色々 仲々雰囲気がありました。
南先生は明日の礼拝の準備で 夜だけご一緒しました。

あっと言う間の3泊4日の滞在でした。 お二人には本当にお忙しい中 交わりの時を
持って頂きました。 この地で 元気に福音宣教されている姿に接し 大変うれしく
思いました。 健康が守られ 兄弟姉妹と共に よき働きをされることを 願いました。 





皆さんに ゴスペルフラ(賛美フラ) の説明。


早速地域の方に PR。



フルダさん特異の写真技術で 教会の活動を報告。



8日の土曜日 雨の中を 平泉の中尊寺を 訪ねました。 


バックに 金色堂(光堂)が見えます。

 
以前 角さんや本多さんと来た そば屋さんで 山菜そばを頂きました。




10月には開店予定の クラシック専門の喫茶 『 温(ぬく) 』 教会に来ておられる方のお店です。


4000枚のクラシックレコードがあるそうです。 その為に家も新築 !


岩手 水沢も秋の気配 夜中は10℃を下回り 昼間も結構冷えます。


ここでも 曼珠沙華(ヒガンバナ)を見ました。


久し振りに サフランモドキ。 何故かあちこちに咲いていました。


バラの花も久し振り ! 何故か この地で見ると 新鮮です。



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  忍野を出て 岩手・水沢に 南先生夫妻を訪ねました。

2016年10月08日 | 自然 花 写真

     (  新幹線 E5系 東京駅で やまびこ51号に乗りました。)

無事岩手県水沢に着きました。 新幹線の水沢江刺駅で南先生・フルダさんに
迎えて頂きました。 ホテルは市内トップクラス?の グランドホテルです。
実は今岩手は国体の真っ最中で かつ3連休を控えて どのホテルも満員状態!
やっと7日だけ確保出来ました。 うかつにも 私のホテル予約が遅くなり
2日間は 教会に泊めて頂くことになりました・・。 

まず教会を案内頂き 牧師館付きの大きな建物です。 もう50年は経つようです。
礼拝堂 集会室 学習室 食堂・・幾つもの部屋があります。 卓球台があるのも
驚き・・でした。

夜は近くのレストランで フランス料理 !?  美味しかったです。 外の空気は
さすがに冷えていました。 ホテルに暖房が入っていないのには 驚き・・!?
これで グランドホテルかと 少々ガッカリ・・。 でも疲れていたので ぐっすり
眠れました。  




先生方が奉仕されている水沢の教会。






卓球台もあります。


新幹線 水沢江刺駅  この駅でお二人に迎えて頂きました。


りんごが実っています。


北上川 水沢の街中(奥州市)を流れます。



東京駅を出発して 途中 様々な風景に出会います。 これは荒川。


那須岳 旭岳  栃木県を通過中


福島 阿武隈川


仙台を過ぎた辺り。


刈り入れが済んだ田も 


広がる田畑。 一の関辺り。


焼き畑 ?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  高尾山から 素晴らしい秋の富士山が 見えました。

2016年10月06日 | 自然 花 写真

       ( 高尾山から こんな大きな富士山を見たのは 初めてです。)


7月に富士山麓に来て以来 美しい富士山 眉目秀麗な富士山を見たいと憧れ
気分で 日々過ごしてきました・・。 7月25日の富士山登山も その後の
三つ峠からの富士山を仰ぎたい夢も 梅雨もどきの連日の雨で 雨が止んでも
富士山は厚い雲に覆われ その霊峰を見る機会は ほとんどありませんでした。
9月の記録的な大雨シーズンは 無論だめでしたね・・。

ところが不思議なもので 台風が来るぞというこの時期に 裾野をしっかりと
引いた 麗しい富士の姿を眺めることが出来ました。期待せずに登った高尾山
頂上で 信じられない大きな 澄んだ富士が 私たちを迎えてくれていました。
写真をラインで送った 素子さんからも 『 ジミーさんを歓迎してくれて
いる・・。』 と仰って頂きましたが 2日続けて挑戦した甲斐があったという
ものです。(最初の日は 雨が降り出し 帰ってきました・・?) 

しかも夕方 陽が沈む時まで すっきりとその全てを見せてくれようとは 全く
想定外で 大月から富士吉田へ向かう途中も 色々な角度から富士が見えており
ました。 買い物を済ませた後も 我が家に戻る道を示すように たえずでっかい
富士山が姿を 見せ続けてくれました。

台風18号も温帯低気圧に変わって その凄さは消滅したようです。今朝も家から
美しい富士山の片鱗が見えています。 感謝ですね。 レンタカーで今日は山中湖
の方へ ドライブです・・。




全く期待していませんでした。 前日の雨で途中から引き返し 再チャレンジをしたのです。


高尾山の頂上で 子供達もお弁当 !


薬王院の石段を上がる。




面白い ワニのリュック !?


土の無くなった木の根 回復を図っているそうですが・・。



高尾の紅葉も 少しづつ


大きな木が折れ 根元も枯れ 自然に戻りつつある。


山茶花が もう咲き出している。


アジサイか 糊空木(のりうつぎ)か ? 両方ともアジサイ科に属するので 同じですが・・。


あさぎまだら ( 浅葱斑 ) がよく飛んでました。 八ヶ岳にもいます。2000kmもわたって来るそうです。




高尾山清滝駅のケーブルカーの前に キンモクセイの花が絨毯のように・・。


最後に 夕暮れ後 富士吉田から見た 黒い富士山。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  台風到来の前 立川の昭和記念公園に行ってみました。

2016年10月04日 | 自然 花 写真

    ( 久し振りに 昭和公園に行ってみました。 日曜日の午後 やはり人が多い。)


『 これまでに経験したことのない』 とか 『 数十年に一度の』 とか 
最大級の台風18号の到来に発せられる表現は まことに凄まじく 私たちは 
『 命を守る行動をとるべき 』 と求められています・・。 

今日八王子から 忍野へ戻りますが 不思議に今日の東京は 33℃という
真夏日になるようで 気象の異常さに 私など 戸惑いを覚えています・・。

沖縄は 大雨 暴風 波浪など重大な災害の危険性が高まっているようです。
予報では 日本列島を縦断するようで 四国も暴風雨の範囲に入るようです。
いつも思うのですが 避難指示や勧告を出された地域の皆さんは 一体どんな
心持ちなのでしょう。このままでは危険とは分かっていても 身体一つで
避難する心細さは 特に高齢者の方には こらえがたい心持ちだと思われます。

日頃の準備 特に心の準備をおろそかにしているのに 気付かされるのです。
神様に守られて 日々を平安に過ごしている私たちですが こんな時にこそ
しっかりと祈り 導きを得て 賢い判断・行動をしなくては と思っています。

今日は 久し振りにレンタカーを借ります。忍野で行動範囲を広げる為ですが
そんな時に 思わぬ台風が来るとは なんと間が悪い・・と嘆く気持ちになって
います。 日頃の行いが悪いからだと思う方もいらっしゃるかも知れません・・。

まぁ愚痴はこの位にして 台風が来ないことを願いつつ 慎重に 安全に行動
したいと思っています。 皆さんもどうぞ 気をつけて 守られるようお祈り
しています。 




結構 蒸し暑かったので 水のそばが恋しい・・。


確か鶏頭(けいとう)の種類 ?


植え込みの中ではありますが 彼岸花が 咲いていました。


パンパスグラス  西洋のススキ・・。


これは 日本のススキ。


シオン とありました。 ユウガギクとか ヨメナなどと似ている・・。


ペンタスの花に 蝶 ? 蛾 ?


玉すだれ 忍野では 全く見なかった・・? 


サツキ ・ 季節外れに咲くことは よくあるようです。


いいぎり の赤い実。 仲々きれいです。


さるすべり(百日紅) はやはり花の寿命が長い・・。


大きなキンモクセイの木。


甘いキンモクセイの香り 秋の素敵なプレゼント です。


白い芙蓉(ふよう) 10月でも咲いていてくれたのは 私へのプレゼント ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香り 優雅な芙蓉 静かに白粉花・・。 

2016年10月02日 | 自然 花 写真

      ( 秋の香り キンモクセイ 高尾のあちこちに 今満開 ! )


八王子 高尾にやって来ました。ひさし振りに まぶしい朝陽を見た感じです。
増田さん宅の 金木犀(きんもくせい)は気持ちよく匂っていました。いい時に
来たなーと思いました。 忍野では見なかった彼岸花も見て 待望の芙蓉にも
出会いました。 夏時の満開の状態ではないものの 赤も白も きれいに上品に
咲いておりました。やはり忍野では見られない花が多いなー 暖かいのだなー 
と実感しました。

教会の皆さんの消息もお聞きしました。 若い人々が神様に出会う機会が与え
られているのは うれしいことです。 天国に近い高齢者が 神に導かれたい
気持ちになるのは当然ですが 『 若き日に 主を覚えよ 』 という言葉は
真理です。 自分を見つめ 自分の立っている所 これから歩んでいく世界を
正しく知り 導かれて 長い人生を生きることは 何よりも力強いことです。
正しい羅針盤を持つことは  豊かな 幸福な人生に 大きな力となります。

午後は 立川昭和記念公園に 行く予定です。高尾で見た 忍野にはない ??
夏・秋の花を どうぞ !! 




金木犀(きんもくせい)は忍野では見ていません・・。 寒い季節に弱いのでしょうか? 


ランタナ (七変化) 高知ではよく見た花 忍野では見なかった・・?


アメジストセージ  この花も忍野では。。?


白粉花(おしろいばな)  この花も忍野で探していました・・。




そして 彼岸花( ヒガンバナ)。 やはり一輪でもうれしかった・・。


紫式部


花虎の尾(はなとらのお) 


珍しく バラの花 



柿の実が 大きくなっています。



赤い芙蓉(ふよう)  ようやく芙蓉に出会いました。




白い芙蓉  周りの熱い空気も 涼しくしてくれます・・。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする