ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

二百十日  8月の終わり

2012年08月31日 | 自然 花 写真

花虎の尾   ピンクの小さな花に 虎の尾 なんて 失礼・・ かとも。



色々な話題をもって 二百十日の今日 8月も終わりそうです。 

私にとっては 今日のブログ更新で 8月も『 満点 』の成績で ヨカッタ !

雨の少ない関東では 記録ずくめの猛暑 雨無し月に なりそうですね。 高知は

昨日久しぶりに晴れ、夏の太陽が戻り 青空が見え 洗濯も出来て 『 よい一日 』

やはりバランス 程々が良いのだと 実感しました。 


高知のローカル新聞 『 高知新聞 』の 話題欄に 『 大絶滅時代 』 という

少々オーバーな表現と思われる記事が ありました。 「 トノサマガエルが 高知から

消えた !? オタマジャクシが育つ頃 早生の田んぼに水が無い・・のが原因 ? とか。

ニホンカワウソも 乱獲と同時に 環境変化で 川に住めなくなったようで 海に出て 

網にかかるという事故が 多いそうだ。 」  人間の生活区域が拡大して 他の生き物が 

住む場を追われている・・。 ヒト以外の生き物の生活区域が 減少している・・ 

難しく言うと 『 生態系 』 が狂いだして 地球生物の6回目の絶滅時代に入っている・・ 

という。 ただ今回の危機は ほとんどが ヒトが原因となっていること。 私達の人口が増え 

快適で 豊かな生活を求める結果 他の動物の居場所が 失われてきている・・。 先日の 

アオサギ『がーちゃん』 も 川の餌が減り 人間世界に 入ってきた・・、サルやシカ、

イノシシの被害も 人里に 他の生き物が やむをえず入ってきているのが原因では・・・。 


新聞記事は 『 気が付けば 当たり前にいた生き物が 身の回りから姿を消し そして

最後に・・・ とならないために。
 』 という文章で 締めくくっています。



二百十日の台風も 人間にだけ影響を 与えていくのではありません。 大雨で水門を

開けば そこに生活する小動物にも影響が、 原発事故 放射能被害が広がれば 家畜や

海の 『 アイナメ 』 にも 放射能が貯まり、 小さな生き物が まず影響を受ける

ことを、 そして 最後は人間に 還ってくることを 地上の 『 良き管理者 』 は覚える

必要が あります。 台風の余波で 花が揺れ 『 いい写真が 撮れない 』なんて 

的外れな愚痴を 言っている場合では ありませんね・・。 茎が折れ 根が腐り 命が

失われていることに 思いをはせないと 自然派ブログ記者は 失格 だと思いました・・。




少し 名前のイメージが 出て来た感じ・・。




花が 何かを訴えている そんな感じさえする 2つの花です。


多分 夫婦では・・ と思われる白サギ いつもおっかけっこをしていますが 今日は・・?


犬も暑ければ 水にも入る。 猛暑が続けば 将来 こんな姿が 当たり前になるかも・・・。


泥中の鯉  清流の鮎に較べ 何と不公平・・かと。 でも住めば都 なのかも・・。


こんなところで 咲かなくても・・ と思いますが・・ 元気に咲く 日日草。


野牡丹(のぼたん) 夏から冬まで   この紫の色 高貴なイメージがあります・・。


オクラでした。


名前の分からない花も 自然の住人。 ほていあおい でした。

人工の足場から 水に浮く小魚を 狙っています。


久しぶりの 青空 水面に青空と白い雲が映り 美的情緒を喜んでいるのは 人間ばかり・・・。


 

  
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満杯の鏡川  雨が続く高知

2012年08月30日 | 自然 花 写真




8月の30日 処暑も とっくに過ぎ 9月の声を聞く時となりました。

昨日は 台風の余波がすごかったですね。 風があり スコールがあり 黒い雲が

空を覆う1日・・ 雨をおそれず 散歩に行きましたが 花たちも 風にあおられ

あまりいい写真には なりませんでした。 鏡川も増水していて 水門がオープン

少し変わった 鏡川を見ることが 出来ました。



今日まで マイブログは 順調に更新出来てきました。 明日で 8月も

『 完全更新 』 となります。 日曜日を除き 毎日更新出来た という

ことです・・。 このGOOブログを 5月17日に始めて以来 1日だけ

サボった ? 日がありましたが 6月も満点で 今となっては7月引っ越し

の際の1回が 悔やまれるところです・・・。右側のカレンダー ご覧下さい。


まぁ これは私だけの気負いのところがありますが  当初高知は 散歩道が

少なく 連日更新は無理だなーと思っていました。 ところが思わず自転車が

効果を発揮して 行動範囲が広まり( 市街地のせいか 平坦地が多く移動が

容易だと分かりました! ) 西は仁淀川、北は鏡ダム 東はお城のある旧市街

まで スイスイと? 行くことが出来ました。 八王子は山谷が多く主に歩いての

写真撮影、こちらは サイクリングしながら 観光地紹介など 少しブログが

広がりました。 更にこの先は 車がないと無理なので この辺りが限界・・かと

思っていますが・・・。



 
開いた水門 灰色の雲が 空を覆います。




水量が増し 溢れんばかり・・。 南海地震の津波予報が発表され 少し実感がありました。


白鷺も この変化に 少しためらいがちの様子・・。


水鳥も 仲良く 水量の変化を 見守っている感じ・・。




鮮やかな 百日紅(さるすべり) さすがに 100日の意味が あります。


向日葵(ヒマワリ)も 顔を並べて 太陽を求めている感じ。


風に揺れる カンナの群落


百日草は 比較的茎がしっかりしていて 風にも あまりそよぎません。


初雪草と園芸種のマムは 雨風に関係ない感じで しっかり咲いてました。


お出かけ先の一つ 中川さん宅で 『 聖書の学び会 』 若い人が多く 雰囲気も明るい?!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の芙蓉特集

2012年08月29日 | 自然 花 写真




東京では 水不足が 心配されているというのに 高知は連日の雨です。

昨夜から 今朝にかけて 眠りを妨げる 激しい雨です。 今日一日も

雨の予報で 外は重い雨空で 覆われています。 


どうしたことでしょう。 私が八王子を出て以来 東京地方は ほとんど

30℃以上の 猛暑が続き ほとんど雨が 降っていません・・。 一方

ここ高知では この3ヶ月間で 既に1300mmの雨の量 これは年間

雨量2547mm(2010年統計)の半分以上です。 そしてこの数字は

高知県が 日本一の 『雨降り』の県であることを 示しています・・。


分かりにくいかも 知れませんが 日本一の雨降り県が 今年普段の倍の

スピードで 雨が降り続いている ということです。一方東京は・・ という

話しなのですが 電力量の心配より 水量の心配をしなくてはならないのは

何とも皮肉な 話しですね。

昨日高知は 台風の余波で 風、雨とも強く 私も出かけている間に ゲリラ

豪雨に 出会いました。 夜のお出かけの際には 小康状態でしたが (よく

出かけています・・。) 今日は一日 外へ出るのは無理な状態。 今日お届け

する 『 芙蓉 』 は昨日の朝 『 取材 』 を終えていますから 大丈夫!?


高知も 美しい芙蓉が咲いていることを 知って頂けるのは 幸いです。 以前から

心の内では 芙蓉は高尾の例の所の芙蓉に適わない と思っていました。早川さんから

例の所の芙蓉が 今年も奇麗に咲いている と先日コメントを 頂いており やっぱり!

と思っていました。 でもそれは高知の芙蓉に 失礼だったと思っています。 どちらでも

芙蓉は やはり 美しい というのが 結論です。 ゆっくり ご覧下さい。




これらの芙蓉は 最新の高知の芙蓉です。 




白の八重の芙蓉




一重の 白の芙蓉






赤の 一重の芙蓉




参考に 上2つは 高尾の芙蓉、 酔芙蓉もサービス・・。 一つは下戸で眠っているだけ・・。






上品 とうのが 芙蓉の褒め言葉。 気品という点で 高尾が一段優っていると思っていたのです・・。




 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまで 経験したことがない・・・

2012年08月28日 | 自然 花 写真

( 我が家の朝顔 一時咲く花が少なくなり もう終わりか? と思ったら 最近復活してきました。)



台風15号は 最大風速50m 瞬間は 70mと気象庁から 予報が発表され 

台風の多い高知県民? としては 緊張して その行方を 追っていました・・。


太平洋高気圧が強く張り出し 沖縄方面に進路を変えた結果 奄美地方は 

『 これまで経験したことがない豪雨 』 『 50年に一度の記録的な豪雨 』

となったようです。 奄美には 以前の会社の同僚が居り よく被害にあうので 

心配しています。高知は 少し風雨の余波は あったものの おだやかな夏日と

なりました。自然現象とはいえ ホッとしている自分を どう考えていいか・・ 

疑問には感じています。


気象予報で 日本は今や 『 亜熱帯化 』 し スコールが日常化、 時に 

『 ゲリラ豪雨 』 に襲われることもしばしば・・。気象の表現が 最近露骨な? 

イヤ具体的な表現に 変わってきて 『 ドキッ 』 として 警戒心を強める効果には 

なっています。


昨日ツバメを写した1枚を 載せましたが 『 最近 雀が激減、10分の1に 減って

しまった。』 といいます。 衝撃的な情報です。 私も あまり雀を見なくなりました・・。 

昔は電線に雀が並んで チュンチュン さえずっていました。 都会で木造住宅が減り 

空き地が減り またヒナがカラスの被害を受ける・・などの理由だそうです。


ツバメが飛び セミが鳴き 赤とんぼも見られる 鏡川周辺ですが 自然の変化を 

敏感に受ける 小動物や草花たち 私も目をしっかり開けて カメラにおさめ 

皆さんにも お伝えしていきたいと 思っています。




平均7~8個 昨日は13個も 咲きました。


我が家に 最近お目見えした トレニア 


鬼灯(ほおづき)も 路地のあちこちに 見えます。


少し似ている ふうせんかずら  これも色づいていきます・・。


お城の傍で見た 白いナデシコ




やはり 町で見たアサガオ 


久しぶりに カンナ 花期が長いですね。 引っ越した日にも 咲いていました。


名前が不明ですが カンナの種類 ? イエ ショウガの種類のようです。


飛んでいるトンボは 仲々捉えきれませんが・・。


 白い ムクゲ。  明日は 『 芙蓉 』 特集をします。  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の新市街

2012年08月27日 | 自然 花 写真

        (高知市内の イオン高知)   


少し分かりにくい タイトルかと思いますが 今まで高知城とか はりまや橋

或いは 桂浜など 高知の名所や 鏡村 鏡川など 恵まれた自然を 紹介して

きました。 一方新設なった高知駅 郊外の再開発された 新しい区域もある訳で

高知の色々な顔を紹介しないと 『 観光大使 』の役割も 方手落ち ?かなと

思っていました。


25日から 高倉健主演の 『 あなたへ 』という映画が はじまりました。

6年ぶりの映画出演で 話題にもなってますが 『 寅さん 』  亡きあと ?

少し寂しい思いをしていてので 思い切って映画館が併設されている イオン高知

行ってみました。 自然派のブログですから ピカピカの都会的部分は 苦手ですが

高知には 自然と城下町しかないのー? と思われるのも シャク? なので あえて

若者ぶって ? 土曜日 都会へ遊びに行った・・ と言うわけです。

( 弁解 がましい・・・。)


久しぶりの 健さんを見て とても80を超えているとは 見えない元気さに 

安心しました。 最近はコマーシャルにも 出ていないので どうしているのかなーと

他人事ながら 気になっていました。 近くTVで 『 鉄道員(ぽっぽ屋)』が再演 

? されるようですが 一層若い健さんと 少し較べてみよう ? という思いにも

なっています。 特別好き ! という訳ではないですが 競演している 大滝修治さん

など 年配者が どうしても気になる・・ 私も高齢者だ・・ という訳です。


もう一つだけ言わせて頂くと この映画で健さんは 自分で改造したキャンピングカーで

富山から 長崎へ旅に出ます。 途中同じキャンピングカーの ビートたけしに 出会う

訳ですが 私も若い頃からこのキャンピングカーに憬れ 老後は家を売って こんな車で

日本中を回ってみたいなー と夢見ていました。 運転が苦手なので 無理だと分かって

いますが 山頭火に憧れる 放浪生活・・ 男の一習性・・ かも 知れません。



店内は 日本全国にある ショッピングセンター と変わりません。


10分も 待って並んだ ドーナツの店。 1個 100円だったせいかも・・。


道路際の 西洋風蝶草  成長がいいです。


同じく 街中の ヒマワリ。


たしか フユサンゴ ?


花虎の尾 最近チラホラ 見られます。


色鮮やかで 好きになってきた デュランタ


きれいな 千日紅を 見る機会がなく 控えていました・・。


炎天下でも負けない まつばぼたん に敬意を表して。


あまりの暑さに ドライになった? 紫陽花。


先日も載せた  ブーゲンビリア。 やはり赤い色が いいですね。


これは 我が町の 都会型100円ショップ。 野菜が安いです・・。

 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末  お城の睡蓮

2012年08月25日 | 自然 花 写真

( お城の睡蓮は 5種類ほど  北川村は 30種類以上だそうです。) 


今週も 早くも週末  来週末は 9月 ですね・・。


雷日数というのがあって  今月は既に9日、平年の三倍・・。

台風が 西へそれて行くのも 高気圧の力が 強いとか・・

地球のグローバルな気象を とらえることは 難しいですが

他の惑星にはない 水の惑星ー地球故の気象ですね。火星にも

今は水はなく 明星として知られる金星も 実は 灼熱地獄で

水は勿論 生命体は存在出来ません。 太陽系の外から地球を

見たら ひときわ美しい地球を 宇宙人は 『 楽園 』 と

言うかも 知れません・・・。


話しは 飛んでしまいましたが 図書館へ本を返しに行った時

高知城の堀の 睡蓮を見ることが出来ました。多く咲いていました。

丁度TVニュースで 高知県の北川村にある 『 モネの庭 』

でも睡蓮が 真っ盛り と言ってました。 多分全国版なので

東京でも 長野でも ご覧頂けただろう と 思っています。

(ローカルに居ると ちょっと屈折した 物の見方 になります?)


話しはまたまた飛びますが 早川さんが暑さの中 自らに『ムチうって』

八重洲へお出かけ、 土田さんも 先日炎天下で トウモロコシの

取り入れ、 皆さんそれぞれに頑張っておられますが 私も命じられて

風呂場の床の 拭き掃除・・。 ゴシゴシ・・ 老年のシンデレラ気分

いつか 報われる時もあるだろうと 笑いとも 涙ともつかない顔で

頑張りました・・・。 先日の夕涼みとはうってかわった 姿 デス。










大手門(ホントは 追手門)から見る 天守閣。 門の脇に 色々な睡蓮が 満開。




お城から 少し離れますが 昔の武家屋敷土塀 その向こうに咲く 百日紅。


又少し離れて 水路(やはり堀跡?) に 泥中の鯉、 実に大きいです。


ついでに 初めての カタツムリ。


仲々 捉えるのが 難しいツバメ です。 鏡川の水面に映った ツバメ。



ギボウシの大きいの では 正確ではありません・・。 先日まで分かっていたのですが・・。


咲き出している ブーゲンビリア やはり 南国 ですね。


汗は噴き出し 腰は痛くなる・・、 まぁ 愚痴はこのくらいで  皆さん お元気で・・!












コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡村 続き

2012年08月24日 | 自然 花 写真
 
       (旧鏡村へ向かう途中の 一風景です。)



東京は 8月雨が少ない って本当ですか? 

高知は南国特有のシャワー(雷を含む豪雨)が 毎日あって その降雨量たるや 新記録

ではないかと 思われるほどです。 猛暑日や真夏日が続いているのは 日本全国同じだと

思いますが 湿気があるなしで その身体に感じる暑さは 相当違うだろうと 思います。


温度の報告はあっても 湿度については あまり聞きません。片手落ちだなー と思います。

統計によると 高知県が 降水量日本一だそうです。  森林率日本一 と関連があるかも

知れません。 それと人口減少率事実上 NO1 とは関係が無いとは 思いますが・・。


人体の60%以上が水分で 一日2300mmの水分を 人間は必要としているそうで 

放出量の多い夏は 特に水分補給が必要だと 新聞・TVが 連日言っている訳ですね。

私など お茶好きなので 必要量の二倍くらい 飲んでいると思います。 だからその分

汗かきで トイレも夜中まで 頻繁に行かなくてはならないワケですが・・ 新陳代謝が

それだけいいんだー と本人は納得しています・・。 痩せているのも そのあたり・・


大気の不安定・・ とよく言われます。 雷が多い、 台風も今年多いペース、鏡ダムの放水

も 今年は多い ? (赤いネオンが点灯して ダム放出中 なるサインが 出ます・・。)

水も循環しているので 地球の新陳代謝も いいのかなー とも考えますが 異常気象の

前触れでなければ ・・ と余計な心配をしています。 昨日も 出かけようとして 雨に

妨げられ そのあと 全然降らず 予定が狂った 『 うらみ節 』 になっているのかも

知れません。 今日も 鏡村 鏡ダムへ行ったときの 写真を 紹介していきます。




鏡村の地域図は 見ようによって 女性の横顔に見える そうです・・。


白い雲が 一杯。 水蒸気として 空に上がり 9日後に 雨になって地上に降ってくるとか・・


水が溢れんばかりの 鏡川。 世界レベルでみると 年中水の流れる川は 珍しいほう・・。


だから 子供達も きれいな水で 大いに水遊びが 楽しめる・・。


こんな豊かな実りも 水と陽があってこそ・・瑞穂の国 ですね。



 
手で刈っても 機械を使っても 稲刈りは うれしいシーンです。


鏡川も 周辺の田畑に 潤いを与えながら ゆっくり 流れていきます。 堰になっています。




この石碑は 家内の母校の玄関にあったもの。自然の恵みを思い 感謝する という意味でしょうか?


田舎型の 100円ショップ? ここなら野菜が 安く買えます。


もうじき 実りの秋が 来ますね。  




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡ダム 探訪

2012年08月23日 | 自然 花 写真




ようやく 鏡ダムへ行ってきました。  

旧鏡村に入って 庁舎を過ぎ 橋を渡り 温泉リゾートを右に見ながら少し坂を登り 

鏡中学校の横手に 待望のダムがありました。 今は放流をしていなかったので 

豪快な水流の様子は 見られませんでしたが 周りが公園になっており 百合や 

百日紅が咲く 静かなたたずまい 春には 多くの桜が咲く所でも あるようです。


この先 滝の名所があるのですが 6キロ先というので 今回はあきらめました。

石碑にある通り 由緒ある鏡村も 平成17年には 高知市と合併 村の名前は

消えてしまいましたが 山の中に ひっそりと息づく感じで 出来たら 温泉リゾートで

『 温泉 』に浸りながら 秋の紅葉の景色なども 楽しんでみたいと 思いました。


先日の鏡村の マイブログを見て頂いた方から 鏡川の源流の情報を 頂きました。

高知市の北 工石山(くいしやま)の中腹にあり 『 県民の森 』に指定されているので

多くの人が訪れるそうです。 登山口まで 市内から30~40分とのこと そこから

1時間で源流、頂上からは 高知平野 太平洋が 一望出来るとか・・・。 

太平洋と 聞くと 1度は 行ってみたいという気になりますが  車が無いと 仲々

難しい という感じで もう少し調べて 見ようと思いました。 有り難うございました。
 



最初に 鏡ダムを見た時は やはり感動 ! デシタ。


少し戻って  昔の看板ですね。 大河内を オオガチ と読むところが ユニーク。


村の入り口には 必ずといっていいほど 『 慰霊碑 』 『 忠霊碑 』 が あります。


川の傍には 今 臭木(くさき)が 満開。


まだこんな 青々した 稲も見えます。


平成17年度 『 鏡村 』が無くなり 高知市と合併したときの 記念碑。


途中の 温泉リゾート RIO。 庁舎より大きい施設デス。


手前が ダムからの流れ 右に支流からの流れが 街中で ? 合流しています。


少し 山間が深くなっていきます。


ダムから見た 下流。


放流しているところに 白鷺が 小魚を待っていました。


サギが 飛び交う姿は 仲々のものです。 (写りが 少し悪いですが・・)


鉄砲ユリが あちこちに 咲いています。




四国の電力会社は 『 四電(よんでん)』です。 このダムも四電の所有 ですね。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花を 集めてみました。

2012年08月22日 | 自然 花 写真

      (ポピュラーなので あまり登場しませんが 紅白の日日草)



昨日 1月以上続いた 高知の30℃以上の記録が 29.3℃で潰えました。

今朝も カミナリが鳴り響く 雨の朝です。 昨日も卓球の後 大雨で傘もなく

立ち往生していました。 


天変地異 何もかも 新記録の様相です。 雷はこの1週間で 年間の1割以上 

発生したそうです。隣県の松山では 38日間 30℃を超える真夏日が 続い

ているとのニュースが先日ありました。 瀬戸内地方の方が いつも1~2℃高め

ですが 高知も東京並に 暑い毎日、特に 夜の蒸し暑さには 参っていたところ

ですが どうやらクーラー無しで (扇風機で) 過ごせそうになってきました。

小諸は 既に秋の気配 涼しいと土田さんの報告です。 うらやましいです・・。


ミニトマトの収穫 これもうらやましい! 早川さんちの ごーや(ゴウヤ)は

収穫減とは 残念ですね。 トマト キューリ なす など一般的な野菜の高騰

高知でも 目をおおうばかり・・。 


高校野球も今日は 準決勝 予想通り 大阪桐蔭と高知の明徳が あたります。

事実上の 決勝戦? 私は思っています。 わずか1月で すっかり高知びいきに

なった感じはありますが 桐蔭のピッチャーもすごい!ので 好試合が期待出来ます。




今朝は 白い花を 集めてみました。 昨日の鶏頭や朝顔の 紅い色が印象的だった

のですが さわやかな白にも 目がいきます。 




白い トレニア。 これも家庭で 鉢植えされています。


ガウラ 


市庁舎の 玄関に植わっていました。 ペンタスのようです。


まだ白さを保っている シマトネリコ




定番の 上が むくげ、 そして 芙蓉


オクラにも見えるのですが 花が上を向いています。


この真ん中が エンジ色の花、時折見ています。 


蔓がからんでいますが 夾竹桃の 白。


雑草扱いの ヒメジョオン  まだ咲いています。



白か 赤か 迷うのですが きれいなので 登場してもらいました。


最後は 褒めていただいた 鉄砲ユリを 載せました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空を さがす。

2012年08月21日 | 自然 花 写真

          ( 夕焼け 近し の空です。)


昨日は 銀座で オリンピック選手のパレードがあり 50万人が集まった と

あります。 800キロは離れた地では 『 あぁ やっぱり 銀座は凄い !』

という感想です。 東京が すごーく遠くにある感じが しました。


先日の よさこい祭りも凄いし 阿波踊りも すごーい人出 でしたが 50万人

には 圧倒されてしまいます。 一方で私は 流れ星のビデオを 見ていました。

この地球に 1兆個の流星が 降っているそうです。

こっちの方が 凄いぞー 私の心はうなっていました。 実際の夜空を見ましたが

雲が多いせいか 星空は見えませんでした。 富士山近くの忍野でも 地方都市の

高知でも 満天の星は 未だ見られずにいます。 小諸はどうかなー と思います?

足摺岬のホームページで 確か あふれる星空の写真を見たことがあり 憬れになって

います。 


こちらへ来て 今まで以上に空を大きく感じます。 10階以上の建物がわずかなせいで

空が広いからです。 入道雲が にょきにょき もいいですし 夕焼け、朝焼けもいい筈・・。

去年のブログでは 8月後半 それを伝えています。 自然を誇るしか 東京に勝てない

かなー と屈折した感情にもなってます。 それぞれの良さを思わないと いけませんネー。


高知の自然は 私の感情とは関係なく 美しい花を咲かせてくれます。自然の恵みです。

それを お伝えするのが 私のブログの 使命だと 原点に 立ち返る 思いです。







どうやら 一雨来そうな 空です。


緑のカーテン ゴーヤです。 早川さんちも もう収穫ですか・・?




久しぶりの 紫御殿。


多分 玉簾(たますだれ) 


秋の香り 秋桜(こすもす) 一月後 鏡川沿いに あふれるでしょう。 


鮮やかな 鶏頭(けいとう)


はっきり 姿を見せてくれた 鳳仙花(ほうせんか)


このやさしいピンクの花 名前が出てきません。


少し 横を向かれていますが オクラの花のようです。 はまぼーにも 似ています。


暑さの中でも 紅い色を忘れない 紅葉葵(もみじあおい)


小さな 露草  猛暑の中でも 静かに咲いています。



突然で 申し訳ない・・。 鏡川で 涼んでいるところです・・。




 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ がーちゃん

2012年08月20日 | 自然 花 写真

      (これが 噂の アオサギの がーちゃん です。)



多分 NHKの全国版だと 思いますが 8月14日の 『 おはよう日本 』 で

高知は鏡川の アオサギが紹介されました。 私も鏡川で 多くのサギを写しています。

この時も 木の上で 又 屋根の上で 大きなアオサギを 撮っていました。 道路に

水を撒いているおばさんが 話しかけてきて あのアオサギが 『 がーちゃん 』だと

知ったのです。 


その際 がーちゃんが13日にTVに出るという情報を聞いて 是非このアオサギを 

ブログに載せようと 決心しました。( そんな 大げさな話しでも ないですが・・) 

ところが当時は よさこい祭りとオリンピックたけなわ 仲々予定が たちません。

おまけに 13日の朝は オリンピック閉会式が 時間延長になって 放送は延期 

私も見る機会を失って 自動的にブログでの紹介も 延びてしまった という訳です。

パソコンの検索で 14日の放送の概要を知って やっぱり 高知の しかも鏡川の

話題を取り上げなくては 『 観光大使 』の名前に傷 ? と思って 今日の日を

迎えた・・という訳です。


おまけに 高校野球で 高知の 明徳高校が ベスト8に残った という目出度い時

でもあり 白サギや 犬も 一緒に 紹介します。



サギは 普通渡り鳥。 でも南国の高知では 1年ずっと居続ける(留鳥)もいるそうです。


おばさんとは 10年来の付き合い。 食事を貰って 立ち去るとき 『 ガー 』と鳴くそうです。


羽根を広げると 1.5mもある大きな鳥、12,3才の 高齢者のサギです。


普通 サギは10才くらいが 寿命。 近くで見ると 羽根は相当傷んでいるそうです。


おばさんから キビナゴなどの小魚を貰うそうですが 最近食欲が 落ちているとか・・。


これは もちろん 白サギ。 クビが長いですね。


普通 丸い巣を作るそうですが 私はまだ鏡川では 見たことがないです。


夕方 5時を過ぎると 昼間の熱気が おさまってきます。日没は7時前。


合歓(ねむ)の花


時計草




犬が 坂を下って行きます。 どうやら トイレが目的のようです。


最近の がーちゃんです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日 週末

2012年08月18日 | 自然 花 写真

         (夏と言えば ヒマワリ 太陽に向かって 咲いています。)


早いもので もう週末・・・。

単純な生活だから 早いのか・・ 高齢故 早く過ぎるのか・・、  

今週も無事に 元気に 週末を迎え まずは感謝です。


昨日 高知は 実質 日本一の人口減少県だと 言いましたが

それと関係があるのか 病院、医院の多いところだなー と感じます。

散歩して ちょっと 大きな建物は 病院です。 広告看板も目立つのは

医院です。 高知は共稼ぎが多く 高齢者、病人は 家で看られず 病院の

お世話になったから という説もありますが・・ よくわかりません。


会社や 事務所 工場が少なく それは産業が少ないこと 働く人口が少ないこと

イコール 高齢者 病人が 多いこと つながるようで つながらない話しですが

私も高齢者なので 各種医院、病院が 揃っていることは 有り難いことです・・。


卓球に集まるのも高齢者なのは 八王子と変わりませんが 結構ハードなスポーツ

なのに 皆さん 元気です。 ほとんど皆勤で やってきます。二時間 ボールを

打ち続け 玉を拾い続けています。体育館はクーラーもなく 蒸し風呂状態なのに

大したもんだー とただただ 感心デス。 私は若い方 ?なので 爽やかにやって

いますが 実態は 汗ビショ、 目まい付きで  見た目ほどでは ないのです・・。 


まぁ あまり無理をしないよう 週一くらいで 長く続けよう と思っています。


今日も 炎天下に咲く 夏の花を お届けします。 彼等こそ 元気です・・・。




きれいに咲き出した 鉄砲百合




やはり 芙蓉は 美しい。 暑さに負けない 高知の女性の 象徴でしょうか?


芙蓉と言えば 木槿 この花も 今盛りです。


名前が 不明ですが・・・ 


これも 相変わらず 分かりませんが 朝顔系だとは・・・。


ついでに 分からない仲間で・・、 ペンタスのように 星形です。


ランタナも 元気。 こんなに一杯咲くんですね。


ほうせんか は葉っぱの影に 咲きます。


夕方 少し暑さが 控えめになってきました。 


私の好きな ススキが 目立つように なってきました。


来週は アオサギの がーちゃんから 始めようと 思っています。





 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 鏡村 』 を行く。

2012年08月17日 | 自然 花 写真

  ( 鏡川の上流を眺めて 山のあなたの空遠く・・ 好奇心が ありました・・。) 



高知市内を流れる 鏡川については 何度も紹介してきました。

二級河川と 言いながら 堂々とした流れに いつも引き寄せられて 朝夕の散歩

コースに なっています。 上流を眺めると 山の彼方にまで 続いている感じで

一度 水源まで 訪ねてみたいという 気持ちでした。 それはオーバーにしても

『 鏡村 』 を訪ね、 『 鏡ダム 』 を見てみたいという 気持ちが 膨らんでいました。 


以前も少し 鏡川の上流まで行った時も ありましたが 歩道(自転車道)がないのを

理由に あきらめたことが ありました。 今回は思い切って その先へ進みました。


平成17年まで 『 鏡村 』 は 有ったのですが 高知市との合併で 村は無くなり

今は 『 高知市鏡 』 となっています。 少し残念な気持ちも しますが これは

住民の方に 聞いてみないと 簡単には 言えません。 里山気分で訪ねるのは 

失礼かも 知れません。 ただ WEB上で 復刻『 鏡村 』 のホームページを 

発見した時は うれしかったです。 


高知県は 未だ人口が減り続けています。 先日の総務省の発表では 大震災の影響の

ある 東北4県を除けば 日本一の減少率 !?  決して自慢には なりません。

私達が 移動してきても あまり効果は ないようで ? 「 森林は多くても 貧しい県 」

という ある方の意見に 頷かざるを得ない状況 です・・・。 


私は 自然派なので きれいな自然が残るのは うれしいのですが きれいな所=過疎地

という図式は 芳しくありません・・。 佐川の中内さんが 頑張っておられるように

地域に見合った 産業を興し 若者が働ける環境に したいですね。 ちなみに高知県は

全国で 三番目に65才以上の 老年人口が多い所、私も一枚嚙んでいるかと 思うと

少し つらいものが あります・・。


今回は 自転車の充電器が切れ 『 村 』の入り口で リターンしましたが 次回は

鏡ダムまで 行ってみたいと思っています。  残暑まだまだ 厳しい折 ご自愛下さい。



鏡川を 遡ると 『 高知自動車道 』 があります。


この辺りでも 夏休み用に 水遊びの場が 用意されています。


川に沿って 水田も多い。 


自転車で のぼっていくと 山が 間近に 迫ってきます。


少しづつ 集落が 見えてきます。


杉の林が 道のサイドに 見えてきます。


林業も 盛んなのだろうと 思います。


旧鏡村に 入りました。 今回はここまでしか 来れませんでした・・。


鏡川の周辺は 緑一色・・。










これは 珍しい 檜扇の 黄色。  今回は ここまでです。







 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川の風景 続き

2012年08月16日 | 自然 花 写真

    (オリンピックのなでしこの活躍を祝って 本物の ナデシコ)



昨日 自転車で仁淀川河畔へ 行ってきました。この報告は 改めて

しますが 高知には清流が多い。 森林率が 全国一というのが その理由?

西日本最高峰の 石鎚山系が育む 豊かな原生林と 高低差1500mの

速い流れが その原因らしい?  

高尾山に近い 八王子に居たので 周辺が山の風景には 慣れていて 

とりたて 山が多いとは 思いませんが 高知は太平洋にそそぐ 南面を

除けば 三方が 山にかこまれています。 京都もそういう地形ですが

太平洋側に住む人々は そんな故郷を持つ人々も 多いのかも知れません。



昨日は すっかり ハクビシンが 話題になりましたが 鼻筋が白く 見た

目には 狸に近い感じ、 全国で被害が出ているようで ハクビシン対策の

ホームページ も あるほど・・。 勿論 他の小動物の被害もあるわけで 

自然の最前線にある 農家の皆さんの ご苦労も 大変な訳です。 あたら

野菜を粗末に扱っては いけない訳です。 私もすこしづつ 自然と共存の

世界に入っていく? つもりですが・・ すぐ音(根)をあげるかもしれません・・。


今日も ご夫妻に感謝しつつ 佐川の風景、出来事を中心に お伝えします。




今回 初めて下りた 土讃線の日下(くさか)の駅。 長閑な感じ・・。


今回 ランチを頂いた 道の駅のレストランの風景。オシャレ! 土曜日の昼は とても混んでました。


その隣にある 『 屋根の上のガチョウ 』の喫茶店。 わずかに鵞鳥が 屋根の上に見えます。


高知の面白いところは モーニングを午後三時までやっている。 土曜日は喫茶店で済ます人が多いとか・・。 


中内さん宅で頂いた コーヒータイム。 プリンには 手作りのブラックベリーの甘いソースが・・。


本題に戻って 緑の佐川は いつまで見ても 見飽きません・・。黄色いところは 既に刈り取り。


結構 茶畑が多い。 昔は 佐川の茶は有名だったとか・・。 今復興を図っているそうです。


これが お茶の実 以前高尾で 白いお茶の花を 載せたことが あります。


トレニア  鉢作りは多く見ますが・・。生き生きしています。


少し 晩熟の稲です。 ここに 大きな田螺(たにし)が 一杯いるのです。


キンカンの花 


まだ青い デコポン。 熟すと美味しいです。


もう食べ頃の イチジク。


凌霄花(のうぜんかずら) あまり 見なかったものですから・・・。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の佐川 訪問

2012年08月15日 | 自然 花 写真

      (田んぼにいる 鷺に焦点をあてたせいか 少し緑が ぼけています。)



よさこい祭りの最中  高知市内から西へ30kにある 佐川に行きました。

先日紹介した 農業を営む 中内さん夫妻を訪ねました。 緑あふれた盆地にある

さかわ町   自然派の私には あこがれの地なのです。 


丁度 ブルーベリー収穫のまっただ中 ブルーベリー狩りを させてもらうのも

楽しみだったわけです。 大きく 黒くなった実を選びながら 一つひとつ摘んでいく

その間にも これは甘い こちらは酸っぱい といいながら つまみ食い、これが楽しみ

ですね。 成長した木から 1本から6~7k 収穫出来るとか・・。

来年、再来年 とても一人では収穫しきれない とのことで お手伝いを申し入れましたが・・

果たして 役に立つかどうか・・。 


農協(JA)には 店に並び 家庭で食べて頂く日数を考えて 出荷するそうですが 

本当は畑で完熟したブルーベリーを 摘んで頂くのが ベストだそうで 今回はその

最高を 頂くことが 出来た訳です。 摘みながら パックに入れたブルーベリーを 

お土産に 頂きました。


ちなみに 去年も 同じ8月に お邪魔をしていますので ココログのブログも見て下さい。

『ジミーの自然ブログ ココログ』 で検索し 画面が出たら 右下の バックナンバーの

2011年 8月をクリック。8月6日、8日は 佐川、11日から15日はよさこい祭り。 

どうやら 明日も 緑の佐川から お伝えするようです・・。
 



黒く 大きいのが 甘いブルーベリー。お尻まで 黒いのがいいそうです。




木の種類で 味も違うようで 2~3粒まとめて 口に入れるのも いいそうです。


ブルーベリー狩りの 真っ最中。 いちごと同じで 食べながら 摘めるのが なんともうれしい。


これは ブラックベリー。 もう季節は終わったようです。


沢にいる カニが時々顔を出します。 見つかって 隙間へ逃げ込んだところ。


とんぼ  やはり自然が豊かで 小さな生き物が 身近にいます。


よく褒めていただける蜘蛛 あまり動かないので 助かります・・。


雨蛙(あまがえる)もいました。


ハクビシン(イタチの仲間?)に食べられた クロウリ。


珍しい 胡麻の花


高知では あまり見ない 凌霄花(のうぜんかずら)


お昼のカレー膳 ご飯の上に 野菜、 その上に 温めたカレーを乗せて 頂く。


お元気そうな 中内ご夫妻。





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする