ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

アドベント(待降節)に入りました。

2015年11月30日 | 自然 花 写真

( アドベント・カレンダー 去年と同じものですが・・ アメを入れ直しました。)


アドベント(待降節)に入りました。

『 今日ダビデの町で あなた方のために 救い主がお生まれになりました。
  この方こそ 主キリストです。』 ルカの福音書 2:11

この言葉を聞かれた方は多いと思います。この世ではクリスマス商戦が始まり
様々なクリスマスツリーや飾り クリスマス音楽が 街に流れています。

どうか先入観なしに 聞いて下さい。 IS(イスラミック・ステイツ)のテロが
ヨーロッパだけでなく 世界を脅しています。地球温暖化 食糧問題 貧困 病気
多くの問題があります。 50年後 100年後日本は 世界はどうなっているの
でしょう?  平和が 安全が 豊かさが守られているでしょうか? 

『 地の上に平和が 御心にかなう人々にあるように。』 ルカ福音書2:14

人間は互いに争い 世の中はどんどん悪くなっています。神様に祈るしか 
解決の道が無いのではないかと 思う人々も多いのではないでしょうか? 
私たちが心に愛を 平安を 喜びを頂いてこそ この世に平和を
つくることが可能だと思います。 救い主であるイエス・キリストが私たちに
平和を 心に平安を そして希望を与える為にこの世に来られた・・。聖書に
その御言葉と御わざが書かれています。 教会はいつも扉を開いています。
叩けよ さらば開かれん ! アドベント(待降節)のこの季節に 是非教会に
おいでください。

『 時が満ち 神の国は近づいた。悔い改めて 福音を信ぜよ。』 マルコ福音書1:15  



クリスマス・ツリーの飾り付け ?


クリスマス・オーナメント


高知城のそばの銀杏 ! 銀杏(いちょう)が見頃を迎えています。


お城の一角の銀杏並木。


同じく県庁前の銀杏。


南国らしく 県庁前の椰子の木。


体育館前の椰子の木と銀杏。


これも県庁前のラクウショウ。




紅葉する唐楓(とうかえで)


うろこ雲  先日誉めて頂いたので 調子に乗って・・!?







モミジの木の下に 猫一匹。


お城の木々の間から女子高生。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  春野町の 菊祭り 2015!

2015年11月27日 | 自然 花 写真

     ( カラフルな菊の集まり 鮮やかです。 春野町の菊まつりから )

昨日から 少し天気の様相が変わりました。風が冷たくなりました。
東北・北海道で 強風が吹くと出ていましたが こちら高知でも結構
強い風が吹いていました。日本はつながっている という当たり前の
ことが 分かります。中国の黄砂が日本に流れてきます。フイリピン
沖で生まれた台風が日本にやってきます。同じように黒潮も遠くから
日本の東を流れていきます。 世界はつながっているんですね。

同じ論法で行けば パリを襲ったIS(イスラミック・ステイツ)のテロは
日本をも攻撃対象にしています。フランスの大統領は 戦争宣言をして
いますが いつか日本も同じことを宣言するのでしょうか・・・

そんな余分なことは考えないで 高知市春野であった菊祭りの様子をお伝え
します。もう10日ほど前に終わってしまいましたが 一地区の菊花展としては
仲々素敵でした。農家の多いこの地域ならではの催しですね。

私のめまいは一進一退です。朝が特に良くないです。咳・痰も相変わらず
ですが レントゲンを撮って貰い 異常はなかったです。『 慢性気管支炎 』
かな? と勝手に思っています。 まるでお土産みたいに薬を一杯貰いました。



ピアステージという春野町のホール脇が 会場です。 手前はナイアガラの滝 !?


菊のハートマーク・・。 ちょっとタイミングが遅かった・・?






ナイアガラ? 波打つ様子が 感じられますか・・?


春野のスカイツリー !!







これは 皿鉢料理(さわちりょうり)?




菊のトンネル !




結構 見物客が来ていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  持病と闘いながら ブログを発信しています・・!?

2015年11月25日 | 自然 花 写真

     (電柱の上のアオサギ。 ヨーロッパではこうのとりのこんなシーンは よく見ました。)


又『持病』が出たようです。 三半規管の中に『耳石』というのが
出来 それが器官の中を動いて 身体のバランスがとれなくなります。
昨朝早く 突然起こりました。 頭を起こそうとして フラっと
したのをきっかけに 一日中ふらついていました。 幸い?
数年前に出た時の薬(めまいを抑える薬)があったので それを
一日飲んでいました。今も頭のふらつく中を 文字を打っています。
土田さんの結婚記念日のお祝いも スマホからで 変換出来ない文字も
あって 申し訳けありません・・。 

実はまだ仕事をしていた50代から 起こりました。 最初は目の前
が真っ暗、 そして地球がぐるぐる回るように 視界が回転しました。
脂汗でしたね。メニエール病という似た病気がありますが そうでは
ないようです。とにかく 出来るだけ早く治まってほしいと 昨日は
聖書の勉強会も休みました。万歩計も100歩以下 今までの最低記録。

今朝は昨日よりましです。 でも頭が勝手に先に行き 足がその後に
ついてくるような ヨロヨロっとした感覚です。ちょっと不十分な
ブログになります。家内は誰も頼んでいないと言いますが ブログ記者と
しては その責任?! を感じて 今朝も発信しています。



今年は サギがとても増えている・・そんな感じがします。


ひさし振りの ヒマラヤ雪の下。


これもひさし振りのアベリア


もう少なくなっていますが カンナ。


これも貴重な ルコウソウ。


今盛りの アガパンサス。


同じく 枇杷の花




これもポピュラー  皇帝ダリア






本来は今が旬  お茶の花。 山茶花と同類。




花一杯の 街路樹。 山茶花です。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  暖かい秋に感謝・・? 勤労感謝の日です。

2015年11月23日 | 自然 花 写真

    ( うろこ雲とヘリコプター 何故か止まっているように見えます。)

11月22日は いい夫婦の日でした。 土田さんご夫妻のように 人もうらやむ
いいご夫婦でも 『気の強い鳥』が近くに居る・・ というお言葉を聞くと 私も
少し 慰められるところがあります・・? 美子姉は 教会の生け花からあちこちで
フラの指導 手話通訳 更に伝道会の司会など八面六臂の活躍で 夫はただ家で待つ・・ 
いよいよ女性の時代の到来を感じる昨今です・・?! 

本当に昨夜も汗ばむほどの暖かさで 中には 「気持ちが悪い程暖かいと地震が来る」!?
とまことしやかに噂が飛び交う程です。地球温暖化は明らかなのに 未だ世界の各国が
CO2の削減で一致出来ないのは テロの拡大と共に 人間の限界を感じてしまいます。
先日の朝焼けは ひさし振りに東の空が 真っ赤に燃えるほどですが これもどこか
気持ち悪く感じるのも 私だけでしょうか? 

今日は勤労感謝の日で祝日。どうも勤労という言葉が古くさくなり ピンと来ない祝日
ですが 私自身 勤労から遠のいているせいかも知れません。 今朝はどんより曇り空、
まもなく雨が降り出すかも・・? お出かけには ぱっとしないお天気ですが 高知の
紅葉もそろそろ見頃 本当は遠くへ出かけてみたい気分ではいます・・。   



うろこ雲は イワシ雲とも呼ばれ 秋の代名詞の雲です。


中州は 水鳥のたまり場。


丸くなったり・・、


線になったり・・。


おおばん と言います。 鼻筋が白いのが特色です。


ヒドリガモ ? 日本で多く見られる種類。 


鏡川に出来た公園 市民の憩いの場です。


年中咲いている花 ゼラニュウムですね。 よく見るときれいです。


色々な色が有り 『 天竺アオイ』とも言いますが オランダから来た花とか・・。 


ちょっと変わった 沼杉 ラクウショウ とも言います。 アメリカ西海岸から移植。


外来種のメタセコイヤに 少し似ています。


ピラカンサスの実。 周囲も赤くなります。


朝焼け 異様とも言える赤さですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の富士山・・!

2015年11月20日 | 自然 花 写真

     (昨日の朝の富士山 山中湖から。  ライブカメラから転載しました。)


しばらくご無沙汰している富士山の様子を知りたいと インターネットで
富士山のライブカメラを見てみると 私が去った後 何回か雪が降ったようで
八合目から頂上が 真っ白になっていました。やはり真白き富士の嶺は美しいと
感じましたが 合わせて インターネットは便利だなー! と思いました。

人工知能の発達も目覚ましいものがあり ロボットが 私たちの生活の周りにも
登場してきています。 私がスマホで何より便利だなーと思うのは 音声入力の
力です。 私のような高齢者のだみ声も きちんと聞き分けてくれます。
以前から利用している『一太郎』というワープロプログラムにも キーボードで
なく 音声で文章を入力出来ます。かつ長い文章ほど正確に入力出来るのです !

キーボードを打つのは決して楽ではありません。実はタイプライターは当時の機器の
能力から タイピストが早く打ち過ぎないように 無理に難しくABCを配列している
そうです。 私も一番使う『A』を どうして左端に置くのか 不思議に思って
いました。 隣の文字と打ち間違えたり ENTERのキーを間違って打ったりすると 
折角の文章が消えたりして・・ 便利であって大変さもあります・・。新しく覚える
ことも多く 仲々ついていけません・・。次々に新製品が出るので ますます水を
あけられている感じです。機械に支配される 『モダンタイムス』のようです・・。

土田さんは又草津温泉へお出かけ うらやましい限りです!?  12月の出発に
向けてただただ低姿勢で過ごしています。 行くにしても 500円の大衆温泉で 
手足を伸ばしています・・!?  



白い山茶花


枇杷(びわ)の花


大木の唐楓(とうかえで) 少しづつ紅葉
してきています。


こせんだん草のタネではないかと思います。 


センダンの実


今にもタネが飛びそうなススキ


玉すだれも よく咲いています。


道路のそばで よく見るのですが・・?


水取り 多分オシドリ 水面をすべるように 何かを飲み込んでいきます。


セキレイ  ラッキーなことに 割合傍で 撮れました。


姫蔓蕎麦(ひめつるそば)が 満開 !  いつも咲いている感じがします。


夕焼け

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺の舞 実は所場争い ?!

2015年11月18日 | 自然 花 写真

     ( 鏡川の浅瀬に小魚を求めて 白鷺が集まっています。)

雨と晴れが繰り返しやってきています。 気温は変わらず夏日に近いです。 

天気のいい間に外へ出ますが 鏡川の浅瀬に 多くの白鷺をみました。
中ぐらいで そんなに大きくありませんが それでも羽根を広げた時は
迫力があります。鴨かオシドリたしき水鳥も多くいます。その間に
セキレイなど小さな鳥も見られます。鏡川や野鳥が多くいていいですね。

先日鏡川で 魚が飛ぶとお伝えしましたが 宣世牧師のお話では ボラ
ではないかということです。水質の悪いところでは臭みがあり あまり
好まれない魚だとか・・? からすみという珍味はこのボラの卵巣の
塩漬けです。

『ボラの飛ぶ 夕潮の真っ平らかな』  碧梧桐 など俳句にもなってます。

昨日 教会の姉妹の家で 家庭集会があり 私たちも出席しました。
皆さんからの証しもあって 楽しい交わりの時となりました。



多分 所場争い? で 隣りのサギと 『けんか』 をしています。


それが 私には 白鷺が舞をまっているように 見えました。











ナンキンハゼ


よくみると 白い種をつくっています。


銀杏(いちょう) もうじき真っ黄色に変わるでしょう・・。




チロリアンランプ じつは 夏からこんな姿を見せています。


デュランタ。 ひさし振りなので・・。 これも夏の花。


白い山茶花



稲刈りも終わって 家族でほっとしたひととき ?。



和やかな家庭集会の交わり
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  子供祝福式と 龍馬生誕祭 !

2015年11月16日 | 自然 花 写真

    ( 高知西福音教会では 子供祝福式がありました。 世に言う七五三です。) 


昨日は11月15日 坂本龍馬の生誕祭がありました。 高知市内中央公園で
夕方から 様々なよさこいチームのパフォーマンスがあり 私も用事を兼ねて 
見ていました。 よさこい踊りと龍馬は 本来何の関係もありませんが?
そこはそれ 両方とも高知の人気者?なので コラボとなったと思います!?

実は11月15日を 先日『 立冬 』と間違えてしまいました。 恥ずかしい
限りですが この龍馬祭と立冬を勘違いしてしまったのです。 うろ覚えのせい
もありますが 深く考えられなかった・・というのが本当で 劣化 加齢による
ものでは・・? と そちらの方が心配になってきました。

物事を一つひとつ しっかり考えるのが 面倒になり というか 出来なくなり 
いい加減にしてしまう・・、 これが認知症の始まりらしい・・のです。
細かいお金が数えられない、面倒な料理はしたくない 出かけるのも億劫に 
着替えも面倒・・と何もかもだらしなくなる・・、脳内ネットワークが働かなく
なるそうで これが 歩くスピードを遅くし 又歩幅が小さくなるのに 現れる
そうです。頭がボワーンとして 霞がかかったような感じで なんとなく重い・・?

やる気が起こらない 自分でもシャンとしない?! これは危険な兆候かも?
早く自分の性格の変化に気づく そして対処 予防する・・。 NHKで色々
認知症予防について やっていました。 

昨日は25℃の夏日。薄着でもOK という有り難いお出かけ日和! 外へ出て
自然や社会の刺激を受けることも 大事かなーと よさこい踊りの若者達を見て
思いました。夕方 陽が鏡川の向こうに沈む情景も 脳によい刺激を与えてくれました。



宣世牧師が 一人一人の頭に手を置いて お祈りをしてくれました。


高知中央公園では 龍馬の生誕祭。  グループだるまの よさこい踊り


別のグループ。 今年は龍馬生誕 180年になるそうです。 


地方車らしき・・。
 

出番を待つ人々。






龍馬の銅像 ?  龍馬は何処にでも 出てきます。


鏡川に夕陽。




白粉花。 夕方5時頃には おしろいばなも 開いてきます。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  鏡川の魚が 飛び跳ねる ??

2015年11月14日 | 自然 花 写真

    ( 背高泡立草んのそばに跳ねる 魚 )


早くも週末ですね。 高知は昨日から雨で しかも結構強く降ったようです。
晴耕雨読という 熟語がありますが 私の場合は晴れの時はお出かけ 雨は
家の中で 1日1500歩程度のお粗末になります・・。 

昨日の天気予報では やはり今年は高知でも高温で 毎日25℃の夏日に近い
暖かさです。太平洋の温かい空気が張り出しているとか・・? これはほぼ
全国的な様子で 北海道なども例年より 温かいようです。気持ちの上では
有り難いことですが 世界的な温暖化の一環かと思うと 少々考えるところ
です。 私が出発する12月中旬まで続くようです・・。

私が鏡川で ビックリポンの風景? を見ました。 トビウオでもないのに
突然 中くらいの魚が 水面から飛び上がるのです。1匹や2匹ではありません。
あちこちで 次から次へと 飛ぶのです。真上に飛ぶのと 斜めに距離を
稼ぐのとがいますが 原因は何でしょう ??  鱒ぐらいの大きな魚です。

飛んで虫を食べる? 雌の魚への求愛行為? 体に寄生虫が附いて 水面を
叩いて落としている? 水中の酸素不足? と色々考えますが その飛び方は
尋常ではありません。 まぁ珍しいので 今日はその写真を中心のブログです。

本当は動画を見て頂くと もっと臨場感があるのですが・・、次回挑戦します。
 
 








秋の雲と アオサギ


ガーベラ キンセンカの仲間? あまりにも鮮やか !


更に 鮮やか ボケの花


野鶏頭(のげいとう)


ウインターコスモス  秋のコスモスより 咲き出す時期が遅くなります・・。


黄花コスモス  橙色が多い中で 目立つ黄色・・。


鏡川の土手に咲く コスモス。 秋を感じる一枚。


紫御殿( 小さな地味な花ですが ひさし振りにきれいに撮れたので・・。


種一杯のススキ。


一列で進む 水鳥


雁が西の空へ 飛んでいく・・?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の秋が 見えてきました !

2015年11月13日 | 自然 花 写真

   (以前 こんな赤い実を ナナカマド と書きましたが ピラカンサスではないかと 思います。)


『 庭前の竜胆開き 菊花また芳ばし。静粛の秋は地上の平和と共に来たれり 』 
(内村鑑三) 竜胆(りんどう)は鑑三の 愛する秋の花でもあったそうです。
桔梗と共に 濃い紫が 秋を思わせるのでしょう。
毎日暖かです。『秋来ぬと目にはさやかに見えねども・・』という歌が古今集に
ありますが 私は紅葉・黄葉が日々進んで 秋の色で 高知の秋を感じます。
8日は立冬でしたが 高知はようやく秋が見えてきた! というところです。 
( 15日と書いていましたが 私の間違い・・? お許し下さい !)
     

『 葉っぱ一枚が 枝から落ちる時 この宇宙は震える。』 (ウパニシャド)
私は 桂浜に近いところで 波が打ち寄せる様を見て そんな感じがしました。
繰り返し 繰り返し白い波が やってきます。まるで地球の呼吸のようです。
その度に波は消えていきますが 飽くことを知りません。

まだ陽が昇らない暗闇の中にいる時も ジーンという暗闇の音が 間断なく
聞こえます・・? 
私には宇宙の音のように聞こえます。自然 地球 宇宙 私には余りに大きい
存在ですが その中で私が生かされていることも事実です。わずか一枚の葉が
落ちる時に発する空気の振動が 空間に響いて 宇宙が震える。宇宙の根源が 
葉っぱ一枚につながっている・・。私たちの命も 天地の創造主につながって
いる・・。 

紅葉が進む高知の樹木を お伝えします。 鑑三の好きな竜胆と共に夏の名残の 
芙蓉 木槿(むくげ)の姿も 載せておきます。 昨日のものです。



実だけ比べると ほとんど分かりませんが 葉の大きさに違いがあります。


竜胆(りんどう) 深い紫を気高いものとした 昔の人の心が分かります。 


赤いカラスウリ。


モミジの紅葉です。


唐楓(とうかえで)のようです。




ナンキンハゼ と言います。 今あちこちで見られます。




とちの木の黄葉です。


いいぎりの実


せんだんの葉も 黄色くなってきました。


芙蓉が ぽつんと咲いています。


珍しく 木槿(むくげ)を見ました。 芙蓉と共に夏を謳歌した花です。


鏡川の浅瀬 中州の草も 紅葉しています。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の人 坂本龍馬とその家族

2015年11月11日 | 自然 花 写真

      ( 描かれた坂本龍馬。 剣士としても免許皆伝の腕前 )  

坂本龍馬は 維新の英雄 高知のヒーローとして 今も人気絶大です。
彼の生誕の日が近づき 龍馬人気にあやかる商店街の企画が行われて
います。  11月15日は彼の誕生日であり 奇しくも 亡くなった
日でもあります。33才という若さで 暗殺され 明治維新を見ること
なく 志半ばで逝ったことも 人の憐れを さそうものがあります。

今回牧野植物園の前に 桂浜にある龍馬記念館にも寄ってみました。
以前桂浜に立つ 龍馬の銅像を紹介しました。太平洋を見下ろす高台で
彼の銅像は すっくと立っています。彼の思いは 海にあったと言います。
勝海舟の海軍塾に入り また海援隊を作り 大政奉還後は 世界の海に
乗りだそうとしていた・・と伝えられています。

龍馬だけでなく 維新の志士や海舟や西郷などの書 手紙 遺品などが
多く収集展示されています。龍馬が暗殺された近江屋の部屋にあった
衝立には 血痕が残っており 興味深いものです。 郷土の英雄であり
NHKの『 龍馬伝 』などで広く知られているだけに 未だ訪問客が
絶えません。男性が多いのもうれしいことです。土田さんも歴史好き
なので 日頃は花のブログですが 今日は趣向改め 人間中心のお話です。





桂浜から見る 太平洋


流れる黒潮 広い太平洋です。


太平洋のことを 大東洋と呼んだのは 新しい発見 !?


龍馬の手紙 新婚旅行で お竜と九州高千穂の嶺に登ったことを 家族に紹介している。


坂本家の系図。 右上の権平と龍馬とは 21才離れた兄弟。


龍馬の甥になる『直寛』 坂本家の5代目  クリスチャンとなり 妻も信仰を持った。




西郷隆盛(南州)の書。 人物を感じますね。


維新に活躍した人々を描いたもの。 朝ドラに登場する五代才助も 描かれている。


はりまや橋アーケード  龍馬の生誕を祝う催し。




高知城


再来年オープンする 高知城歴史記念館 完成図。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  牧野植物園 『 恐竜時代の植物 』 

2015年11月09日 | 自然 花 写真

       ( 特別展 恐竜時代の植物  の恐竜の卵 )


牧野植物園で 『恐竜時代の植物』と銘打った展示がありました。
牧野富太郎博士がガイド役?になって 植物の歴史が分かり安く
描いてありました。
 
地球は46億年前に誕生。生命は40億年前 それは海の中でした。
最初の生命であるバクテリアが 光合成をして空中に酸素を放出
オゾン層を作って紫外線を防いだので 陸上に植物が進出出来る
ようになり(4億7千年前)コケ類が上陸、その後シダ植物が増え 
巨木となり3億年後の今日 石炭となって産業革命に役立ちました。

巨木の森が出来 巨木の葉を食べる恐竜も巨大化して 30mを
超える草食恐竜が栄えました。胞子で広がったシダ類から突然変異で
種を持つ裸子植物が生まれ 種は乾燥にも強く 世界に広がりました。

そして私たちに馴染みのある花を咲かせる被子植物が誕生したのが
Ⅰ億3000年前です。 植物の歴史では私たちが当たり前に見る花の
誕生は 実は最近のことです。白亜紀と呼ばれる時代に 昆虫などを
使って広がる花の時代を迎えます。それでも人類はまだ生まれていません。

何しろ多めに見て700万年前ですから 花や昆虫の方が遙かに長い
歴史を持っています。銀杏などは恐竜時代の植物ですから ずっと
先輩です。現代人種であるクロマニヨン人の登場は 25万年前です。

何故花の時代が広がったか 種子が半年間かかった受精期間が わずか
1日以内と短くなり 圧倒的に拡大生産出来るようになったからでしょう。
まぁそんなわけで コケやシダ 銀杏など今も現存しますが 数の上では
花で広がる植物が圧倒的に増えたのです。植物も進化の過程をたどりつつ
動物と共存 共生の環境をつくりあげました。

少しはしょったので 分かりにくいと思いますが 植物にも歴史あり と
いうことです・・。 



牧野博士と恐竜。展示会場の入り口で。


こんな漫画が随所にあり 分かり安く説明してくれます。


外へ出ると 秋のバラ




りんどうも咲いています。 


石蕗(つわぶき) が今園内に満開! 実はこの花を見に行ったのです。




だるまギク


撫子(なでしこ)


温室のラン


ヨメナの種類


紅葉が 園内に広がっていました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園の菊花展 !

2015年11月07日 | 自然 花 写真




ひさし振りの菊花展を見てきました。 

菊の愛好家による 毎年秋の菊花展 本当に美しく出来上がった菊花を

眺めることは 楽しみではありますが やはり自然に咲く花中心に紹介

しているわがブログとしては 意に反するところもあって 遠慮して

いました。


昨日はたまたま家内が 牧野植物園に咲く 石蕗(つわぶき)の群落を

見たいというので それを目的に はりまや橋まで自転車、 そして

My遊バスに乗って 牧野植物園 & 龍馬記念館へ向かった訳です。


実は 石蕗も菊科で 秋には色々な菊の花が咲いています。 ここの

植物園にもありましたが やはりここは江戸時代から 愛好家が育てた

古典ギク 仕立て菊 など洗練された美しさの菊花をまず紹介します。


土田さんから 河口湖を見て来られたとのコメントがありましたが 

足を伸ばして 我がマンションまで訪ねて頂いたとのこと 有り難う

ございます。 ラインで 素子さんから 動画を含め 忍野八海などの

写真を送って頂き 感激しております。 便利な時代ですね。 それに

しても 行動的な日々に 驚いています。 疲れが出ませんように・・。



一文字とよぶそうです。






変わった菊ですが 摑み咲き というそうです。






本当に立派な仕上がりです・・。












これは街でも見られる 白妙菊  花は夏 ですね・・。


これは 野路菊  私たちが普通言っている 野菊ですね・・?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡川の自然の中に生きる・・。 

2015年11月06日 | 自然 花 写真

     ( 鏡川の土手に育つ 菩提樹 ? も紅葉を始めました・・。)


自然の恵みといいますが 本当に必要なものは タダ! という思いがします。
自然は 無料で私たちに 太陽の光も 空気も 水も 植物 動物もタダで
与えてくれます。 いや有料でしょう という方もお有りになると思いますが
水も 元は無料だった。それを飲めなくして有料にしたのは 人間です。

私が鏡川の土手で撮す花は 野の花ですから 多くは無料です。今日載せた
魚や鳥も野生ですから 値段はついていません。あの青い宝石とうたわれる
かわせみも 緋鯉も 小魚も自然のものです。 それを獲ろうとすると 漁業
組合があって有料になりますが これは人間が決めたルールです。

森に樹木があって 酸素を作りだし 私たちは生きることが出来ます。 昔は
今山に入って山菜をとるように 必要な分を自然から 頂いていたのです。
今は何でも有料で かつ全てが高い・・、今スーパーに行っても 野菜が高いです。
気候変動もあるのでしょうが 便利と交換に お金が幅をきかせている世の中です。

暖かい日差しの中で 鏡川に向かってハーモニカを吹いています。自然は分け隔て無く
陽を昇らせ 澄んだ空気やきれいな水を与えてくれます。そこに鳥や魚も住んでいます。
聖書にある創世記そのものです。 天地の創造主に感謝したい思いになります。

今日は鏡川に生きる タダで見られる生き物の描写です。



この木は 唐楓(とうかえで) 紅葉が一番早い・・。


鵜にとっては 鏡川は天国のようです。


かわせみ 又見ました ! 動きが速いですが 川の魚を狙って急降下を繰り返しています。


背中は青い宝石ですが 表は鮮やかな橙色。 望遠が届かず 小さな画像で スミマセン・・。


30cmはある 鱒のような魚。


小魚たち。 いつか 上の魚のように 大きくなるのでしょう。


緋鯉  70cmはある 立派な鯉。


玉すだれ  二度咲きかと思われる 結構花期が長い・・。




背高泡立草


銀杏も 季節を忘れず黄葉してきています。


山茶花。 椿と共に 冬を代表する花ですが 10月から咲き始めます。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日  暖かい秋の日です。

2015年11月04日 | 自然 花 写真

( 文化の日  高知でも色々な催しが行われています。 高校生のブラスバンド演奏 鏡川土手で。)


昨日は文化の日の祝日、 お天気もよく 行楽日和で出かけられた方も
多いと思います。 私は2ヶ月ぶりに 卓球をしました。2時間ほぼ
立ちっぱなしで 頑張れました。足が出ないのは いつも通りですが
無理せず 捕れないない玉は最初からあきらめて ? とれるボールだけ
打つという いい加減な卓球を楽しみました。80代の方もいて楽しく
出来ました。 

高知は暖かい ! と実感しています。空気が暖かで 寒さを感じません。
朝顔 芙蓉 玉すだれ 鶏頭 ほととぎす草 はまゆうなど 夏から
咲いている花などを多く見ます。 有り難いことではありますが 紅葉が
まだチラホラであるのは 残念・・です。 ただ色々な菊の花と共に
山茶花があちこち咲いているのは 思わぬ喜びです。

もう季節は晩秋に入っています。朝は6時半になって 陽が昇ります。
暗くなったんものです。もうじき立冬ですから 当然と言えば当然です!
今季節としては 霜降(そうこう)で 霜が降りてもいい季節です。
ただこちらの小動物 イナゴやセキレイなどは のんびりした雰囲気で 
冬を想定した準備はまだしていない・・? 感じです。



紅白の山茶花


ひさし振りの玉すだれ


名残惜しい 芙蓉。


ブーゲンビリア 夏からの花(葉)?で いまだ鮮やかなのは 南国故 ?


マリーゴールド 庭一杯に咲いていました。


黄花コスモス よく見ると 素敵な花です。


野牡丹 紫紺野牡丹(しこんのぼたん)ともいいます。


石蕗(ツワブキ) 今盛りです。  


瑠璃茉莉(るりまつり) これも夏の花


唐楓(とうかえで) ようやくこの木あたりから 紅葉が始まっています。


葉鶏頭(はげいとう) 鶏頭とは別で これも葉が花のように見えるだけ・・。


キーウィー  実りの時を感じましたね。


イナゴのカップル・・。


水鳥と鯉 水中と水面 それぞれ何を思っているのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  11月 『新しい人』と 高知の花

2015年11月02日 | 自然 花 写真

      (  柿がよく熟して あちこちに見る事が出来ます。 )


『たとい外なる人は衰えても 内なる人は日々新たにされる』 と聖書にあります。

高齢者にとって この聖句は 魅力的です。 日々新たにされるのですから・・!
内なる人とは 心のことでしょうか? 洗礼を受けて与えられる永遠の存在でしょうか?  
罪赦され 永遠の命を得て御霊に導かれる 生まれ変わった『新しい人』が私たちの
中にいる・・? 100才の方でも 心身がかくしゃくとしている方がいますね。
どうしたら ああなれるのか 秘訣を聞いてみたいですね。

脳は筋肉と同じで 使えば使うほど生き生きするそうです。何しろ未使用なところが
沢山残っている訳ですから 使い方次第で日々若返るのだろうと 思います。
私は自然の中でも 街の中を歩く時でも 出会う花の名前を口に出して言うように 
努めています。1年経つと忘れている名前が多いですが 何とか思いだそうとあれこれ
考えます。何かをつてに その花の名を思い出した時は うれしいですね・・。
私たちの周りは 加齢 老化という言葉がつきまとっていますが 新しい人とは
good news であり まさに 福音です。

思い通りに行かなかった人生を せめて最後は 思い通りに逝くことが出来るには
それなりに準備が必要な訳で よく ピンピンコロリが理想のように言われますが
死が突然では 心の準備も 感謝も出来ずに あの世へということになってしまいます。
何も苦しむのがいいとは 言っておりませんが あまりに突然では 思い残すことも
多く 地上の人が天国に行く足をひっぱります・・?  その前にしっかり準備して
おけばいいのですが・・。60代はまだまだ若いので 70代に入ったら 自分の
人生が如何なものだったかをふり返り 人生の目的を達成出来たか 検証?したいと
思っています。 林住期がそれにあたるのでしょう。終わりよければ 全てよしという
諺もあります。 葬式の仕方とか 財産相続とかが 終活ではないと 思っています・・。 

新しい11月 携帯カメラで撮った高知の花を 紹介します。



マリーゴールド 


チェリーセージ


赤いナナカマド


ダイダイのナナカマド   7竈と書きますが 7回かまどに燃やしても 実が残るとか・・。


アメジストセージ。今この花が よく見られます。


面白い形の花です。


びわの花 11月になって 咲き始める・・。 確かによく見ると 白い花が咲いています。


槍鶏頭(やりげいとう) 鶏頭も色々種類があります。 真っ赤に燃えるようです。


ジンジャー。 一方白い花。 夏から秋に咲くそうです。



ゆずの実が出来ています。 高知は柑橘類が多く作られます。


ミカン。 今私たちが食べる 冬みかんですね。


柿も色々な種類があります。


芙蓉が今も・・。


かわせみ ?  携帯カメラなので 写りが悪い・・、かつ動きが速く ピントが合わない・・?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする