goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

山間(やまあい)には 山野草が 咲いています !

2013年09月27日 | 自然 花 写真

     ( ご存じ ! トリカブト。 鳥兜とは 鳳凰が 兜を着けたイメージ ? ) 


日本列島から見ると 富士山は 静岡部分と 山梨部分に 別れます。

忍野から見ると 富士山は南にあります。 よく笑点で 小遊三さん

(山梨 大月)と昇太さん(静岡 清水)が  富士山を取り合って 笑いを

とってますが(私の大好きな番組で もうじき50年になるそうですが 私も

随分前から 見ています・・・。) 富士山は 北の方角にあるような 錯覚が

あります。高いのは 北という思い込みがあります ? 年とともに 増えそうです。


忍野をバイクで 走る時も いつも富士山が 目安になります。ほとんどの所で

見えるので  分かり安いです。 あまり交通量が多く無い (土日は別です。)

忍野、 林道が多く 北海道ほどでないにしろ  ドライブは とても爽快です。

バイクは 夏日焼けするハンデはありますが 肌に涼しく 爽やかな風が当たり

とてもクールです。 涼しいだけでなく 『 とっても 快適! 』 という

意味です。 ストレス発散にもなりますね。 バイクは 私には 有り難いです。


昔の富士山の吉田口登山道沿いに 中の茶屋があります。 北口登山は 富士山駅の近くの

金鳥居(かなどりい)から出発して 冨士浅間神社を経て 最初の茶屋(休憩地)で

あった訳です。 しばらく閉めていて 今年再開(多分 世界遺産決定を見込んで ?)

しました。 親切なおばさんが 二人でやっています。 私も林道を走っていて

雨に遭い 休憩に立ち寄ったしだいです。 当時も11時間はかかる登山ですから

貴重な休憩所 だったと思います。 今は五合目まで 乗り物で行く人も多いので

ここをパスする人も 多いですが・・。  いつか いつか・・ の思いを深めています。 

普段来ない林道で トリカブトや サラシナショウマ を見つけました。





トリカブト(鳥兜) 根に猛毒、 植物界で1位、生物界でも フグに次いで 2位!


トリカブトを見つけた林道。 


これは もっと手前の林道 (2車線) サラシナショウマはここで 見ました !






サラシナショウマ(晒菜升麻)  菜を晒す とあるように 食用になったようです。


あざみ  いつもは もっと大きなアザミを 見るのですが  今年は 不作 ?


関東嫁菜  では ?   秋 この花に似たのは 多いです。


シダ系 ?    余り普段は 撮しませんが 山間(やまあい)には 多く見られるので・・。


うるし系 ? の紅葉。  紅葉の時期になると  また忙しい !?


もみじの紅葉


白樺


中の茶屋の内部。 多くの人が富士山に登って来たのが 読み取れます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸も明け 秋が 本格的に... | トップ | 遂に 料理に 挑戦 !? »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2013-09-27 11:16:13
「トリカブト・花の・実物写真」を、見たのは初めてですーーーが、もしかすると以前山登りをしていた時分に気がつかず見ていたかも知れません。   改めて見ると、この花が(球根?)、猛毒とは思えない程魅力的に感じます。  「」美しい花ほど毒気(棘)がある(美人ほど毒がある・・・・)とはこの事でしょう。   「トリカブトの林道・街道」を、110㏄のバイクで疾走するのは、さぞ、気持ちのよい事でしょう。小生の若かりし頃(これでも、ナナハン・750ccに乗っていた、バイク青年でした)を、重ね合わせ、羨ましい気がします。  それでも、貴・歳も歳ですから「疾走」が「失踪」にならないよう「安全運転を」願います。   小生、昨日「安全ベルト不着用」の現行犯で、捕まりました。
返信する
山間には 山野草が咲いて・・・ (hayagairu)
2013-09-27 18:29:22
 高原の冨士山麓、忍野の林道など 気候的には、此方の奥多摩地方の低山・亜高山に似ているのでしょうか? この季節、バイクで快適な気分で走りながら、山間の山野草の数々を 見られるのは嬉しいことですね。 今日の貴ブログ、『 トリカブト 』 は以前、登山の際に奥多摩の 「 三頭山 」 「 御前山 」や 道志の 「 御正体山 」 等の山道の草叢で見かけましたが、とても 毒草とは思えない美しい紫色の花でした・・・。  忍野の木々は 「 もみじの紅葉 」 など、此方よりも、さすがに一足早い 秋らしい趣です。   今日の高尾八王子、快晴(気温11~23度c)只今室温は21度c、爽やかです。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事