千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

7月22日 祇園太鼓とお弁当

2012-07-22 21:08:45 | グルメ
お弁当作りも4時過ぎの時間帯は一番忙しい時です。

頭の中は4時半からはチャーハン、だったらその前は冷ややっこ。

行程表を頭で作りながら洗い物をしていました。

その時「ヤッサヤレヤレヤレ」の掛け声と太鼓の音が聞こえてきました。

窓を開けるとちょうどバス通りを金田中通りの山車が通ってました。

浴衣に赤のステテコ。

時間がないと分かっていても血が騒ぎます。

料理をそのままにして、通りへ駆け出しました。

山車は今から小倉中心地へ向かいます。

夕日が照りつける中、太鼓を打ちながら通りすぎました。



カメラを構えると太鼓を打っているのが女性でした。

思わず追い越し近づいて写真をとりました。

AKB48ではありませんが、若く化粧も濃くびっくりしました。

はっきりカメラを意識し、にいーと顔をほころばしたのが一瞬わかりました。

年のころ10代半ばかな。

まだ疲れを知らない彼女の美しさをアップで撮れなかったのが残念です。



7月22日お弁当お品書き

1 ひすいのチャーハン
2 鶏肉ときゅうりの梅香炒め
3 鯛の包み焼き
4 さやいんげんとサーモンのサラダ
5 朝鮮風冷ややっこ
6 野菜の酢じゃこ和え
7 マンゴープリン


一品ずつでき上がりました!

1 ひすいのチャーハン

ねぎ・にんにくを炒め香りを出します。あらかじめご飯と卵黄を混ぜ返し油で炒めます。枝豆とカニを加えバターを落とします。枝豆をひすいに見立てたチャーハン、ご飯粒の一つ一つに卵がからみまろやかできれいです。




2 鶏肉ときゅうりの梅香炒め

梅干しで梅だれを作っておきます。鶏肉とねぎのみじん切りを炒めきゅうりを加え、梅だれを入れてさっと炒めます。食欲増進にもってこいです。



3 鯛の包み焼き

ご近所の方からいただいた鯛です。じゃがいも・にんじん・生シイタケを炒めます。アルミ箔に鯛をおき、野菜をのせ、包んで焼きます。



4 さやいんげんとサーモンのサラダ

サーモンと玉ねぎがとてもいい味をだします。緑と白と赤、彩りが美しいサラダです。ワインビネガーでドレッシングを作り和えます。



5 朝鮮風冷ややっこ

コチュジャン・ニンニク入りのたれが刺激的。豆腐・いか・わかめ・トマト・みょうが・貝割れ菜を下準備して冷やしておきます。



6 野菜の酢じゃこ和え

酢じゃこをつくり置くと便利です。食べる直前に酢じゃこ・きゅうり・キャベツ・わかめ・青紫蘇を混ぜ、おろし生姜を加えます。



7 マンゴープリン


マンゴーピューレとマンゴーコンカッセを用意します。後は水・グラニュー糖・ゼラチン・生クリーム・レモン汁を混ぜ、型に入れて冷やします。



お弁当に詰め合わせ




P.M.6:15お届けしました。
「今晩は、暑いですね。」
「先立ては色々ありがとうございました。」
「いいえ、これはマンゴーのプリンです。」
「はあ~。暑いのにこんなに沢山されんでいいですよ。」
「いいえ。楽しく作らせていただいてます。」
「まあ、ありがとう。いただきます。」
「どうぞ、お召し上がりください。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日 新ラン教室4回目

2012-07-20 20:35:36 | 日記
新しいカルチャセンターでの4回目のラン教室です。
進め方が少しわかって来ました。

前の教室では先生がすぐ植えかえを指導されました。
今の教室は男性生徒がさっさと他の生徒さんが持ち込んだランを植えかえます。
それが先生には腹立たしいのですが、相手が男性なので何とも言えません。

二人の先生がおられる感じ



今日も4月・5月とシンビを持参された生徒さんが、シンビを持ってこられました。
「えへへ、また持ってきました。」
「いいですよ。ご自分の蘭はご自分でなさってください。」
男性生徒さんをけん制されました。

ランを鉢から取り出し、一杯に張った根を半分くらいほぐしたところで、
「もう私の力ではこれまで、後どうしたらいいでしょう?」
「どうしますか?ご自分で考えてください。」
「先生、それを習いたいから来てるんですよ。」
やっと先生としての植えかえの手助けを始めました。

株を分けるのは大手術になるので、今のままで少し大きめの鉢に植えかえましょう。
ということになりましたが、少し大きめの鉢がありません。
仕方なく植えかえ材料をいただき家でされることになりました。

アシスタントとしてもう少し上手に使われると良いのですが、
なんだか張り合うような感じです。
難しいですね。


私は胡蝶蘭の植えかえをしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日 社会を明るくする運動

2012-07-18 20:46:27 | 日記

夕方の5時スーパーに集合しました。

「社会を明るくする運動」で、
パンフレットを買い物に来られた方々に配りました。

 

ポケ・ティッシュと濡れ・ティッシュも一緒に渡します。



私は婦人会の仕事で参加しましたが、
他に保護司さんや、体育委員の方もおられました。

 

今年は人数が多かったのですぐに配り終えました。

お疲れ様と別れる時、初めて参加された方が
残ったパンフレットをいただきたいと言われるので
差し上げました。
ご主人にお見せするそうです。

何の仕事で出られたのか説明したいそうです。
私も婦人会がなぜ「社会を明るくする運動」をするのかよくわかりません。
時々どういった流れでこのような仕事をするのかわからないまま
行っている仕事があります。
でもお聞きすると会長様から怒鳴られそうで黙っております。

スーパー前での仕事だったので帰りに買い物ができました。



得したような気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日 介護施設訪問

2012-07-17 20:51:31 | 日記
お中元の時期になりました。
お世話になった Y 姉様へ欠かしたことがありません。

認知症になった現在どうしたものかとお嫁様と相談しました。
商品券で下着を買っていただくことにしました。

今日介護施設を訪問し、お嫁様も同じ時間に来ていただき
お渡しする手はずをとりました。

ちょうど玄関前でお会いし、部屋で渡すセレモニーが無事終了。
「いつもお世話になって、これはお中元の印です。
お嫁様に下着でも買ってもらってください。」
「なくしたらいけないから、お嫁様に預けておきますね。」

今日は頭のねじがよく回っていました。
時々覚えていないなど言われてましたが会話が弾みました。

ご主人が亡くなって10年になります。
「もう少し生かしてあげたかった。」
「テレビで夫婦2人の画面を見ると羨ましい。」など。

振り向けば、もう今の事を忘れている状態でも上手に調子を合わせます。
ご主人が生きておられればこんなに早く症状が出なかったのではと思うことがあります。

「今お母さん何歳?」お嫁様が聞くと
「知らん。」
「お母さんこの前100歳言ってたじゃない。」
「90歳よ。」





ハンギング式にミズ苔で栽培したランに花が初めて咲きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日 お弁当献立

2012-07-16 20:23:46 | グルメ
わが町内の寿司屋の旦那が申しました。

「店が終わって流し場を片付ける時が一番好きだ。」

今晩の台所の片付けがちょうどその気持ちにピッタリです。

やり終えた充足感と明日は無いという開放感。

 O 様にまたほめてもらえるようステンレスを磨きあげました。



「2日間お疲れ様でした。」と、自分に声をかけてやりました。

7月16日お弁当お品書

1 おにぎり
2 五目うどん(卵豆腐・しいたけ・いんげん・ごぼ天・チンピラ天)
3 茹で豚のからし酢味噌
4 おかひじきと帆立のサラダ
5 マッシュルームピザ
6 黒豆
7 小豆かん


一品づつでき上がりました!

1 おにぎり

黒ゴマつきおにぎり・カツオの華入りおにぎり・鴬宿梅入りおにぎり・青のりいりおにぎりの4種類。この中に焼き明太子が入ったおにぎりがあります。どれでしょう?



2 五目うどん(卵豆腐・しいたけ・いんげん・ごぼ天・チンピラ天)

本当は五目そうめんのつもりだったのですが、4束しかなくうどんになりました。具はえびを昨日使ったので、ごぼうとちんぴらをあげました。卵豆腐はちょっと火が強かったのかすが入って失敗。薬味はねぎ・みょうが・青紫蘇を用意。




3 茹で豚のからし酢味噌

豚肉はぬかを入れてゆがきます。冷めてぬかを洗い落とし、5㎜ほどの薄切り。わかめ・ねぎと溶きがらしのきいた酢みそでいただきます。



4 おかひじきと帆立のサラダ

おかひじきはゆがきます。帆立・しいたけはしょう油が焦げるくらいに焼きます。すだちのしぼり汁、ごま油で。



5 マッシュルームピザ

玉ねぎはみじんぎり、明太子はほぐして。マヨネーズと粉チーズを混ぜたものと合わせ、マッシュルームの内側に詰めて焼きます。



6 黒豆

お正月の黒豆が1C強残っていました。来年のお正月まで食べられませんよ。一晩水に漬け、漬け汁は捨てます。3時間煮込みました。

 


7 小豆かん


コーヒー風味です。


お弁当に詰め合わせ



P.M.6:15お届けしました。
今日は息子様はまだお帰りではなく、
100歳のおじ様でした。
「今晩は、よく降りますね。」
「引き続きでありがとうございます。」
「いいえ、昨日はしらす干しありがとうございます。
 今日は冷やしうどんです。」
「ありがとうございます。」
補聴器をつけておられなかったのでお話ができませんでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする